クレストフォルム横浜根岸
301:
契約中
[2007-05-18 14:31:00]
|
302:
匿名さん
[2007-05-18 21:52:00]
16号線より海側は埋立地ですよ。
地盤がものすごく固い? 地盤なんかないです(笑)。 |
303:
匿名さん
[2007-05-18 22:36:00]
|
304:
入居済み住民
[2007-05-18 22:46:00]
液状化とは、創造もしていなくて、基礎がしっかりしているもんだと
思って、安心していました。なんだか急に不安になってしまい、ちょっと調べました クレストフォルム横浜根岸のサイトでこのように、記してありました。 地震への配慮を施した高い耐震性を持つ基礎造り 基礎は地下約4.5m以深の上総層群を支持地盤とする直接基礎です。基礎(地下約1.5m)から支持基盤までは、財団法人先端建築技術センターの審査証明を受けたテノコラム(深層混合処理)工法を採用しています。 深層混合処理というのを・・・・検索してみました。 「深層混合処理工法 (DCM工法)」は、海底軟弱地盤を硬化剤を用いて固め、構造物を支持できる地盤に改良する技術であり、軟弱地盤地域の基礎地盤対策工法として最適です。DCM工法はさらに、陸上の軟弱地盤にも利用され、液状化対策や地下の施行をオープンカットで行えるようにしたDOC工法へと発展しています。建築・土木構造物の基礎として、支持力増強や地震時の液状化対策のために、広く使用されています。なお、本工法は昭和54年に第31回毎日工業技術賞を受賞しました。 特長 1. 軟弱地盤地域の基礎地盤対策工法として最適です。 2. 液状化対策工法としても高い評価を得ています。 3. どんな軟弱土も任意の形状・強度に改良できます。 4. 低振動低騒音で早期に強度が出るため、工期の短縮が可能です。 という工法で建てられてると思ったので、安心しました。 2ヶ月経ちますが、これと言った不満もなく、いい買い物をしたなぁって思ってる とこです。これからももっと住みよいマンションライフにしたいと思います。 http://www.takenaka.co.jp/techno/23_dcm/23_dcm.htm |
305:
住人
[2007-05-18 22:58:00]
確かに値段で買いましたけど、それなりに納得して買ったつもりです。
譲れるトコは譲って、よく考えて購入しました。 でも、一番大事なのは、マンションの基礎や建物だと思います。 値段が安くても、そういうとこがあやふやだとはもちろん買いません。 303さんのおっしゃる、「そういったものを含めてそれなりの値段」と 言うのは納得できません。 そういったものを見過ごした買ったつもりがないからです。 |
306:
匿名さん
[2007-05-18 23:27:00]
安いといっても数千万。
305さんの言うとおり、地盤というもっとも大事な部分に 目をつぶるなんて信じがたい。 「ここが液状化するなら他も危険」なんて完全な詭弁ですな。 |
307:
302
[2007-05-18 23:49:00]
|
308:
住人
[2007-05-18 23:58:00]
いや、無知でしょ、じつは。アナタ!
|
309:
契約中
[2007-05-19 00:17:00]
301のモノです。
>305さん 「一番大事なのは、マンションの基礎や建物だと思います。 値段が安くても、そういうとこがあやふやだとはもちろん買いません」 とありますが、あやふやではなく明確に納得されたのは 何か地盤は大丈夫だという確証みたいなものがあったのでしょうか? 私も全く同意見です、景観や建物の見た目などよりも 基礎や建物事態を重視しています。 何度か物件には足を運び、自分なりには納得しているつもりです。 ただ、地盤に関してはなにぶん情報が無かったものですから… ココに質問させていただいたワケです。 地盤に関して何か情報などありましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m |
310:
匿名はん
[2007-05-19 00:32:00]
横浜市の液状化マップが参考になります。検索エンジンで「横浜市 液状化マップ」でヒットします
|
|
311:
都はるみ
[2007-05-19 00:34:00]
クレストフォルムが証明する下の言葉がすべてではないでしょうか。
「地震への配慮を施した高い耐震性を持つ基礎造り 基礎は地下約4.5m以深の上総層群を支持地盤とする直接基礎です。基礎(地下約1.5m)から支持基盤までは、財団法人先端建築技術センターの審査証明を受けたテノコラム(深層混合処理)工法を採用しています。」 しっかり検査機関に審査して確証を得ていますよ。 この結果を安心と感じるかは人それぞれの感じ方だと思います。 わたしたち住民は楽しく暮らす運命共同体なのです。 どのマンションにも良い所悪い所はあります。 幸せなマンションライフが送れればいいのかなと思います。 ただ一つ最後に言うとすれば「住めば都はるみ」です。 私はこの言葉がこのマンションには一番合っていると思います。 |
312:
物件比較中さん
[2007-05-19 00:42:00]
地盤以前に、
老朽化した線路と見上げるような巨大高架。 ちょと先には重コンビナート。 液状化より危ないでしょ。 |
313:
positive
[2007-05-19 02:19:00]
初めまして、ちょくちょく覗いてましたが、何をいまさら?とおもったので意見します。いまじぶんが住むところを悪くかんがえるのは、かなしいことでは?横浜の多くは悪く言えば山か埋立地はたまたも崖なんてことも!しかも、地盤のことをいったら横浜川崎海側葉みんな埋め立てばかりでしょ?先の都さんみたく、前向きに、住めば都です!ちなみに私は横浜が海が好きだからここに決めました!!
|
314:
住人
[2007-05-19 10:21:00]
305です。
基礎、地盤などは一番大事なトコですので、自分なりに調べました。 304さんの言われている、深層混合処理もチェックしていました。 311さんの意見同様に、クレストフォルムのサイトが全てだと思います。 あとは、高架や線路を納得できて、この価格って事ではないでしょうか。 312さん、危ないと言う思いを払拭できないのであれば、購入はしないほうが いいと思います。一生に一度の買い物だと思いますので。 |
315:
都はるみ
[2007-05-19 10:55:00]
マンションは一生物の高い買い物なんです。
地盤等含めてこのマンションの条件に納得された方が、 気持ちよく購入できればいいんじゃないでしょうか。 住んでみてわかりました。 このマンションを購入して本当良かったと思います。 |
316:
物件比較中さん
[2007-05-19 16:11:00]
私の実家は、東京の江戸川区ですが、そこに比べると
地盤は格段に良いですね。HPで調べたのですが、 このあたりは海に近いのですが、約5m下に支持地盤があるようですね。 江戸川区は、60m下に支持地盤があるため、その点はすごく安心しました。 まあ、今の時代は、どこも海に近いですからね。 地盤面は、何の心配もしていません。あとは、購入への勇気だけです。 明日、主人が休みなので、また伺う予定です。がんばります。 |
317:
匿名さん
[2007-05-19 21:33:00]
素人なので教えてください。
横浜市の液状化マップによると、ここは最も液状化の可能性が 高い場所になっています。(埋立地だから?) また、クレストフォルムのHPに載っているのは、地震が来た際に 倒壊を防ぐ一般的な対策であって、液状化に対する対策ではないですよね? とすると、地震のときに倒壊しなかったとしても、傾く可能性は 高いという理解でよろしいでしょうか? |
318:
土木関係者
[2007-05-21 00:12:00]
液状化は表層地盤の水分含有率が高い場合に発生します。このあたりでは、
国道16号が昔の海岸線を走っていますので、それより海沿いは全て液状化の可能性があります。 液状化に対する改善策は今のところありません。 液状化すれば、表層建築物(具体的には道路の舗装、階段の上り口)が破損する 可能性がありますが、建物に対する致命的な欠陥ではなく、補修できます。 マンションなどの建築物は、支持層(硬質地盤、岩盤など)まで杭打ちしますので、 液状化 と 倒壊・傾斜はほとんど関連がありません。 傾斜は、同一基礎地盤を用いなかったり、断層を跨いで建設し、 不等沈下や地盤変動が起これば発生します。 神戸の地震でも、埋立地では液状化が頻発しましたが、 液状化した地区と倒壊があった地区にはほとんど関連がありませんでした。 ちなみに、倒壊したのは、81年の規制以前に建築されたビルです。 |
319:
入居済み住民さん
[2007-05-21 08:14:00]
290です!久しぶりにHPを見たらたくさんの書き込みがあってびっくりしました!
皆さんのレスを読ませて頂きましたが、悪い事をあげたらきりがないと思いますし、住めば都はるみ まさにそのものだと思うんですよ。最後は自分がどうしたいか?回りのアドバイスに耳を傾ける事は大変重要な事だと 思いますが、一生その場所に住む方はほかの方ではなくご自分なのですから、自分がいいと思ったものを信じて 突き進めばよいのではないのでしょうか...? 私たち夫婦も相当色々言われましたよ。もちろん!自分達からアドバイスを求めていきましたし、夫婦で喧嘩も耐えなかったし回りの方達も誠心誠意考えてくださってのアドバイスを頂きましたから本当に感謝しているんですけど、最後の決断.選択権は 今後自分達がその城の住民になる訳ですから自分達を信じてその答えを突き進めばいいと思います 生意気な事をいってしまいましたが全ての皆さんが快適な生活ライフを送る事が出来たらよいんではないでしょうか? |
320:
購入検討中さん
[2007-05-21 18:15:00]
こんにちわ。
現在検討中の者です。 私は、東側の5階で検討していますが、目の前の高速道路が気になります。 ベランダに洗濯物を干していて、臭くなったり、黒くなったりすることはないのかとても心配です。 また、日中に窓をあけていても大丈夫でしょうか。 周りの騒音や空気が悪いような気がしますがそのあたりはどうでしょうか。とても気になります。 どなたか、教えて下さい!!! 宜しくお願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ネットで調べたところこの辺り(磯子区の海岸沿い)は地震時の液状化危険度が最も高い地域でした。
クレストフォルム横浜根岸の物件もその危険地域に属しています。
その辺りは売主側からの説明などございましたでしょうか?
ワタシの場合、「この辺りは地盤がものすごく固くて大丈夫です」なんて言われましたが、
正直心配です。
地震保険などどうされていますでしょうか?
みなさまの意見をお聞かせください。
よろしくお願いしますm(__)m