クレストフォルム横浜根岸
2:
匿名さん
[2006-11-07 19:22:00]
本当に海みえるのか? この通りならお買い得だが。
|
3:
匿名さん
[2006-11-07 21:29:00]
ここの立地は最強です。
現地行けば分かりますよ。 |
4:
匿名さん
[2006-11-07 22:12:00]
私もここまで最強な立地は他に知りません。
マジ、すごいですね。現地へGO! |
5:
匿名さん
[2006-11-07 23:24:00]
近隣に大きな公園、やショッピングセンターがあってゴールドクレストにしては
良さそうですが、駅が少し遠いですね。それにしてもこの値段の安さは衝撃的。 本当に横浜かよって気もするけど。 |
6:
匿名さん
[2006-11-08 14:23:00]
>No.05さん
行けば解ります。納得です。安さの衝撃はなくなります。高いと思うかも。。 |
8:
匿名さん
[2006-11-08 15:42:00]
駅までギリギリ徒歩圏でこの値段は何かの間違いかと思いました。激安ですね。
この値段なら大抵の事はガマン出来そうな気がするので週末行ってみます。 |
9:
匿名さん
[2006-11-08 16:33:00]
>No.08さん
>大抵の事はガマン出来そうな気がするので 大抵にもほどがある・・・・、って言われそうです。産業道路に隣接した激しい交通量、汚れた空気、すぐ近くを通る電車の通過音、ダンプカーの渋滞、どれも最強です。我慢と忍耐の物件です。 |
10:
匿名さん
[2006-11-08 17:00:00]
私達もチラシにつられて見に行ったことがありますが、モデルルームには入りませんでした
寝に帰るだけみたいな相当の割り切りがある方には中古よりも安いのですからお薦めです そうでない方は値段につられて契約する前によく考えた方がよろしいでしょうね |
11:
匿名さん
[2006-11-08 17:41:00]
ここは完全に重工業地帯のど真ん中って立地です。
ゴールドクレストというデベロッパーならではですね。 2200万円台って実際は一番狭い部屋の一階で2298万円です。 3000万円台の部屋も多いですよ。 立地が納得できればいいんじゃないでしょうか? 同じゴクレのクレストシティタワーズ横浜は駅に近いってだけで、 思いっきり値上げしてますから、ここのほうが良心的の気が。 |
12:
匿名さん
[2006-11-08 22:31:00]
国道、鉄道、高速と3拍子が揃ってるけど、考えようによっては横浜駅東口あたりの
高級マンションと条件は似たり寄ったりだから意外とお買い得かもよ。 |
|
13:
匿名さん
[2006-11-08 23:34:00]
変な理屈だけど微妙に納得できない事も無い
|
14:
匿名さん
[2006-11-10 00:55:00]
>No12さん
確かに国道、鉄道、高速3拍子なのは横浜駅東口と共通点でしょうが、 人口(人通り)の少なさ、根岸と横浜の駅としての機能の差、町としてのインフラ、商業施設の充実度、 どれをとっても劣ります。この物件の場合3拍子だけではないでしょう。細かくあげれば15拍子 くらいありそう・・・・。 |
15:
匿名さん
[2006-11-10 00:59:00]
一度買ったら転売は難しそうですね・・・・。
|
16:
匿名さん
[2006-11-10 08:50:00]
数千万円の不動産購入に住むのが目的ならば資産価値は関係ないって
考えならば私の場合は後悔しますね。 同じ資産価値が下がるなら贅沢品、フェラーリとか買ったほうが楽しい でしょ。 |
17:
匿名さん
[2006-11-10 09:24:00]
貧乏子だくさんなら買いです。背に腹は替えられない。
安くて部屋数があり駐車場が確保されてれば、電車が通ろうが、高速や国道からの騒音があろうと 贅沢は言ってられない。多少の空気の悪さは海からの風が吹き飛ばしてくれますよ。 |
18:
匿名さん
[2006-11-10 09:58:00]
>>17
潮風が磯臭かったらなお最悪。。。 |
19:
匿名さん
[2006-11-10 10:16:00]
潮風が無臭なら潮風とはいいません。横浜港に面したマンションはみな同じ条件です。
海がきらいなら内陸がお薦め。 |
20:
匿名さん
[2006-11-10 12:30:00]
海好きだけど、たまに「うっ!くさっ!」っと感じるときがある。
|
21:
匿名さん
[2006-11-10 13:25:00]
埼玉がお似合い
|
22:
匿名さん
[2006-11-10 17:35:00]
この物件、埼玉にもなさそう・・・・。
|
23:
匿名さん
[2006-11-22 20:29:00]
思い切って購入いたしました。購入の決め手はスーパー、病院、銀行、商店街、など生活に必要な施設が徒歩5分以内の場所に全てそろっていると言うことでした。確かに便利なんですが契約した今も良かったのかどうか?街道と高速と鉄道に面してるので騒音なども少し心配ではあります。まあ住んでみればわかるでしょうが。
|
24:
匿名さん
[2006-11-22 22:23:00]
|
25:
匿名さん
[2006-11-23 01:10:00]
チャレンジャーですね。
私も価格にひかれて買おうかと思ったけど安いのは道路に面した側の1階でしょ。 他はそれほど安くないと思うな。 |
26:
匿名さん
[2006-11-29 21:17:00]
うちも購入を決めました。
確かに「国道」と「線路」の合間になりますが、このあたりでは線路と国道をはずしたら、山の上か、極端に駅から離れた場所になってしまいますしね。 国道も16号に比べたら、交通量はやや(汗)少なめですし、磯子の区役所も駅に近いですし(磯子区役所は隔週土曜日に開いているんで。) 一応「マリーナ」も近所にありますし、海まで徒歩五分くらいでした。 |
27:
匿名さん
[2006-11-29 21:23:00]
海が近いとはいえ見えるのは石油コンビナート群です。
車もほとんどがダンプカーですし。 ただ、この物件、デメリットがはっきりしているだけに決断しやすいと思います。 値段ですが、立地を考えれば若干割高の気もしますが。 |
28:
匿名さん
[2006-11-29 21:30:00]
ヨットハーバー前の公園が整備されたら以外と良い風景になると思いますよ。
|
29:
匿名さん
[2006-11-29 22:36:00]
横浜の海は、大体が港かコンビナートですから・・・
あと、ダンプは向かいの共同構の工事(平成20年には終わるみたいです)が終われば、台数は減るはずですよ。 工場も、化学工場はないんで。 |
30:
匿名さん
[2006-11-29 22:44:00]
営業の方ですか???
|
31:
匿名さん
[2006-11-30 10:32:00]
シールドマシンを使っての大工事だから現状でダンプが多いのは当たり前だけど
共同溝の工事が終わったら道路が拡幅されてトラックの交通量が増えるという心配は? 今は2車線だけどあの道路って一応国道ではないですか。 |
32:
匿名さん
[2006-11-30 21:50:00]
30さん
29ですが、営業ではありません。 購入を決めているので、正直ここの掲示板みたいに購入する人を、小ばかにした発言は不快に感じます。(17さんの発言もそうですね?) 肯定的な発言をすれば「営業」ですか?なんていうあなたこそ、ほかのマンションの営業の方じゃないんですか?ということになりませんか? 確かに、環境に関しては、決していい場所だとは思いません。 でも、子供の学区とかの家庭の事情で、エリアの移動があまりできなかったり、資金の関係で、選ぶ方もいらっしゃると思います。 ですから、あまり露骨な発言はどうかと思いますよ? 31さん 自分は運送の仕事をしてるんで思うんですが、本牧方面に向かうトラックがほとんどで、他の方面は環状線や首都高にかなりばらけてると思います。 現状の交通量に我慢できるなら、極端には増えるとは思いませんよ。 (ただ、遠い将来に357が全線開通したら変わると思いますが・・・) それより、週末の「ベイサイドマリーナ」や「八景島」の帰りの交通集中が心配です。 管理人さんへ 生意気な発言してすいませんでした。でも、あまりにも購入者の気持ちを考えない方がいたので・・・ |
33:
匿名さん
[2006-11-30 22:56:00]
国道についてはどんずまりの先に橋を架ける予定は今のところ無いらしいので当分の間は
問題無いでしょうね。でもいつかは拡幅の可能性が大と思うと少々厳しいです。それが無ければ 買いかとも思うのだけど…… |
34:
匿名さん
[2006-11-30 23:50:00]
357号線、平日は16号の抜け道になっているため、交通量はそこそこありますが、21時以降はだいぶ減ります。
休日は、まりこむ磯子の入り口から、信号超えて渋滞します。 八幡橋から本牧側の計画って有るんですか? 首都高湾岸線も、357も先が途切れているため(幸浦で)夜間の交通量はあまり多くありませんね。 浜マーケットは好きです |
35:
匿名さん
[2006-12-01 14:09:00]
小学校は、徒歩どれくらいですか?
|
36:
匿名さん
[2006-12-01 19:29:00]
小学校は、浜マーケットの奥にありますよ。
|
37:
匿名さん
[2006-12-01 21:51:00]
10分以内で行けそうですね。
|
38:
匿名さん
[2006-12-01 21:51:00]
購入された方をバカにするつもりはありません。
ゴールドクレストという会社の販売方法には不満ありますが。 ためしに全住居分の記載がある価格表の提示を求めてみてください。 ここの会社、出せないんです。 細々価格調整してますから。 買う側は必死です。 こつこつ貯金して長期ローンを組むのですから。 この根岸の物件だって土地が安く入手できることなど素人でも分かります。 で、あの価格、土地の取得代が還元されているとは到底思えません。 会社は高収益だそうですが、 そりゃあ当たり前ですよね。 |
39:
匿名さん
[2006-12-01 23:36:00]
ここ1〜2年のマンション関連不動産株の値動きをみればどこも高収益だから、ゴクレだけが
荒稼ぎしてるという事はないな。倒産寸前だった大京や長谷工でさえだからね。 価格についてはいろいろな意見もあるだろうけどまあまあ妥当な線だし、全戸分の価格を販売と 同時にオープンにして売る不動産会社の方が稀だからいちいち目くじら立てる程の問題じゃないよ。 |
40:
匿名さん
[2006-12-02 00:02:00]
ゴクレの場合、販売終了後も価格表が出せないようです。
|
41:
匿名さん
[2006-12-02 01:32:00]
|
42:
匿名さん
[2006-12-02 10:52:00]
マンションは9割の販売が済むまで固定価格だけど残り1割ぐらいからは
何故か変動価格に、というのは通り相場だから仕方ないゴクレだけが特別 ではないだろ。 |
43:
匿名さん
[2006-12-02 19:18:00]
>38番さん
それはあくまでもマンション販売会社の批判でありませんか? 自分は、一生をここで過ごすつもりで、多少難有りでも購入を決めてので、やはり、非難的な発言より、肯定的な発言をしたくなるのは当たり前ではないでしょうか? 金額についても本人が納得いって購入するんで、あとから他の価格表を見るつもりもありませんですしね。 逆に、他の物件の価格を発表したら、マンション内の格差(たとえば、どこの部屋が高いとか、安いとかから、悪口等の元になりませんか?プライベートの侵害にもなりかねませんし)の元になりそうだし・・・・ 自分は、決して「ゴクレ」がとてもいい会社とは思えないのも事実ですが、家庭の事情や予算の関係で、この物件が条件にあったから購入を決めたのです。(たとえ、環境がよくても、年をとってから山坂を上がり下がりして生活するのは嫌ですからね。) |
44:
匿名さん
[2006-12-03 07:58:00]
難しいですね
|
45:
匿名さん
[2006-12-03 23:33:00]
良いとおもうよ。実際に国道の延伸拡張計画は無いわけだし。
今は工事してるので微妙だけど表通りよりは交通量も少ないわけだから。 |
46:
匿名さん
[2006-12-03 23:52:00]
溝口と新城の間に新駅ができることを期待します。
|
49:
匿名さん
[2007-01-07 23:52:00]
この立地で3000万半ばから後半の値づけって。。
それでも売れる?のだから笑いが止まらないでしょうね。 |
50:
匿名さん
[2007-01-10 19:02:00]
モデルルーム行ってきました。3000万半ばの部屋なんて一つも無かったんですけど・・・。
スーパーと公園が近いのと、金額が安かったので我が家は購入することに決めました。 |
51:
匿名さん
[2007-01-10 21:21:00]
穴埋め式の価格表で無かっただけでしょ?
こんな売り方が許されていいのでしょうか? |
52:
匿名
[2007-01-10 22:24:00]
我が家も購入することにしました。営業の方にとても丁寧に説明していただきました(^−^)
|
53:
匿名さん
[2007-01-10 22:31:00]
新価格じゃなくて、ここはまだ旧価格で購入可能ですか?
モデルルーム行こうかな。 |
54:
匿名さん
[2007-01-10 23:03:00]
ここは新価格でしょ。
この立地では1000万円台くらいでも高いと思う。 |
55:
匿名さん
[2007-01-11 00:14:00]
私も先日モデルルームに行ってきました。
ここはまだ旧価格みたいですよ。これからのマンションはまだまだ高くなるって言ってました。 モデルルームもよかったし、真剣に購入を検討しようと思ってます。 |
56:
匿名さん
[2007-01-11 06:58:00]
旧価格???おもいきり便乗値上してますよ。営業トークに騙されないように。。
|
57:
匿名さん
[2007-01-11 11:23:00]
最近、モデルルームに行かれた方で、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
まだ、KタイプとSタイプは売り出し中でしたでしょうか? Kタイプがモデルルームと同じつくりで良かったのですが…。 どなたかお分かりになる方、いらっしゃいましたら、お願い致します。 |
58:
匿名さん
[2007-01-11 12:20:00]
伏せ字の未販売の箇所も言えば売ってくれると思いますよ。
未販売部分も実質早い物勝ち。 |
59:
匿名さん
[2007-01-11 13:23:00]
早速のレス有難うございます。
伏字で”販売済み”と言われたという事は、もう購入だめですね。 ポーチ付きで、キッチン・お風呂に窓付きは、このタイプのみだったような…。 |
60:
匿名さん
[2007-01-12 13:22:00]
購入検討者です。私達は横浜市内で3LDK・2000万円台で探しています。
インターネットで探してもこちらのマンションと何件かしかありません。 もう割安なマンションはあまり出てこないのでしょうか? |
61:
匿名さん
[2007-01-12 15:22:00]
環2の下永谷のヤマダ電機付近にも格安マンションありますよ。
2000万円台あったよ。 |
62:
匿名さん
[2007-01-12 15:26:00]
センチュリー横浜港南第3期
価格 2590万円〜3560万円 最多価格帯 2700万円台(5戸) 専有面積 63.19m2〜82.88m2(トランクルーム(物入)面積0.39m2・0.83m2含む) 間取り 2LDK+S〜4LDK 販売戸数 20戸(第3期) 管理費 1万2400円〜1万6200円/月 修繕積立金 3860円〜5060円/月 修繕積立基金 17万8860円〜23万3860円(一括払い) その他諸費用 管理準備金1万2400円〜1万6200円(一括払い) 専用庭使用料無料 |
63:
匿名さん
[2007-01-12 21:09:00]
と、そのマンションの営業マンが言っております!
|
64:
匿名さん
[2007-01-13 08:55:00]
だいぶ、出来てきたね。
あとは、内装工事だけですね。 |
65:
匿名さん
[2007-01-13 15:35:00]
来月には内覧会ですよ。
価格は一番高い部屋で3500万弱でしたよ。 角部屋と最上階を選ばなければ、3000万切ってましたよ。 最近、磯子・金沢あたりは、3500万〜4000万が相場になりつつありますね・・・・ |
66:
匿名
[2007-01-13 21:02:00]
我が家も購入しました。営業の方も親切丁寧でしたし、駅も歩いて行ける距離だし、買い物も便利。あとは出来上がりを待つばかり・・・。楽しみです。入居者の方々と仲良く出来ることを祈ってます。
|
67:
匿名
[2007-01-13 21:04:00]
No66です。
聞き忘れたのですが、購入済みの方内覧会には業者の方に同行してもらう予定の方が多いのでしょうか?参考までに教えていただければうれしいです。 |
68:
匿名さん
[2007-01-13 21:38:00]
65です。
66さん。うちも購入決めました。 同じ入居者どうし、仲良くしていきましょう。 よろしくお願いしますね。 うちは内覧会には、業者の方は同行しませんが、手直しをしてもらうところは、携帯のカメラで記録するつもりです。 あと、メジャーで、寸法をはかりまくる予定ですよ(^^) |
69:
匿名さん
[2007-01-13 21:58:00]
近隣物件に較べて価格の安さを強調してますが、
立地が違いますよね、根本的に。 この物件の適正価格はせいぜい2000万円でしょう。 いい商売してますよ、ゴールドクレスト。 |
70:
匿名
[2007-01-13 22:25:00]
65さん、早速書き込みありがとうございます。66です。
こちらこそよろしくお願いします。 元々地元の近くなんですが、中々住みやすい町だと私は思ってます。(マンションの場所的に線路&道路近いですけどねf^^;)こちらこそ、よろしくお願いします。 やはりカメラ&メジャーは必須ですね!参考になります。 うちは南向き購入したのですが、日当たりもいい感じで安心しました。 あと数ヶ月で新居へお引越し。楽しみですね! 引き続き、購入済の方のお話聞けると有難いです。 |
71:
匿名
[2007-01-13 23:35:00]
今日契約してきました!!引渡しが楽しみです!
|
72:
匿名さん
[2007-01-13 23:57:00]
出来上がってみると意外と良い感じ。
私はやはり線路や道路などが気になるので買うなら 実際の部屋を見られるようになってからかな。 |
73:
匿名さん
[2007-01-14 19:27:00]
去年にくらべて残住居の値上げしているようですね。
目玉の2298万の上の階が2800万円台とかになって。。 こんな売り方、納得出来ませんよ。 |
74:
匿名さん
[2007-01-14 21:33:00]
納得できないなら買わなければいいだけ。
検討しないなら来るなよ。 |
75:
匿名
[2007-01-14 23:29:00]
契約者です。建物の中にモデルルームができたと教えてもらったので、今日見に行ってきました。いい感じでした^_^ 早く住みたいですね。結構混んでるみたいなので、早く完売するといいですね!
|
76:
匿名さん
[2007-01-15 07:15:00]
75さんと同じく契約者です。確かに外観が見えるようになってきて実感がわいてきました。
私も内覧会ではメジャーで採寸しまくる予定です。 引渡しが楽しみになってきました。 購入者の方、皆さんで盛り上がりましょう! |
77:
匿名さん
[2007-01-15 13:18:00]
私も購入者です。早く入居できるのを楽しみにしています!
ところで私は地元出身ではないので、「浜マーケット」のことは何も知らないのですが、 ご存知の方っていらっしゃいます? |
78:
匿名
[2007-01-15 14:46:00]
66です。購入済の方が多く、益々入居する日が待ち遠しくなってきました。
購入済みのみなさん、よろしくお願いします! 「浜マーケット」ですが、ちょっとした商店街のような感じです。 (実際買い物したことないので、あまり詳しく説明できず、ごめんなさい。) スーパーは、ニトリ&ヤマダ電器と同じ建物内に「相鉄ローゼン」があります。 |
79:
匿名さん
[2007-01-15 21:32:00]
65です。
契約者のみなさん、これからもよろしくお願いしますね(^^) 入居がものすごく楽しみですね。 さて「浜マーケット」ですが、「昔ながら」商店街って感じです。 八百屋が数件あってかなり安かったですよ(競争してるみたいです) 惣菜なんかもうっててなかなかいい雰囲気でした(^^) |
80:
匿名
[2007-01-16 20:00:00]
75です。相鉄ローゼンも大きくて品揃えも豊富みたいなので、便利そうですよね!
|
81:
匿名さん
[2007-01-18 11:32:00]
私も契約者なのですが、営業の方より駐車場のアンケートが送られるといわれました。
場所によって料金が違うようですが、どの辺りがいいんでしょうか?皆さんはどうされますか? |
82:
匿名さん
[2007-01-18 21:00:00]
65です。
駐車場は、平置きで8000円、立体が1000円から3000円って確か聞きました。(二階・三階は1000円だったような・・・・) ただ、立体の二階と三階は1500mm以上の車は入らないみたいですよ。 ちなみにうちはミニバンなんで、二階・三階は無理です(汗) 二台あるんで、希望は二台で出してます。 |
83:
匿名
[2007-01-21 23:03:00]
75です。エントランスも大分できあがってきたみたいですね。今日前を通りがかったらチラッと見えたんですが、いい感じでしたよ(^_^)
|
84:
匿名さん
[2007-01-22 11:43:00]
購入希望者です。
昨日もモデルルーム近くを通ったので、見てきました。 エントランスできてましたね。 模型で見ていて想像していたよりも建物自体が低層だなと感じました。 やはり、高速道路より上に突き抜けないようにしてあるのかな? ここの書き込みで、”建物の中にモデルルームが出来た”と書いている方がいらしたのですが、 私たちが初めて行ったとき(12月の下旬)からモデルルームは建物の中でした。 前は、別の場所にあったのでしょうか? 今年に入って、また新しく出来たのなら見てみたいのですが…。 |
85:
匿名さん
[2007-01-22 12:41:00]
敷地エントランスの前あたりにモデルルームがありました。
価格も今より500万円単位で安かった気がします。 |
86:
匿名さん
[2007-01-22 12:57:00]
85さん。お返事有難うございました。昨日は、モデルルームに電気はついていたのですが、
誰もいらっしゃらない様だったので、外からだけ見ました。 私たちが行った時は、もう中にできていたので、また見に行っても同じですね。 500万も違ったのですかっっ!!! 初めて行ったとき、3千万以下じゃないと購入できないなぁと思って行ったら、 3千万以下の物件がほとんどだったので、検討し始めました。 じゃぁ、元々は2千万〜2千5百万円代だったって事ですか? 考えちゃうなぁ…。もう今後、前の値段設定には戻らないですよね。 3千万円でも自分が納得して、お部屋の内装や設備にその値段の価値があれば買おうとは思っています。 でも、”値上げ”とかいう噂を聞いちゃうと、正直ひるみますから…。 |
87:
匿名さん
[2007-01-22 13:18:00]
便乗値上はどこの不動産会社もやってますからね。
ただこの会社って悪い立地でお買い得ってことで成長してきたのに、 最近のこの会社の値づけ、全然お買い得じゃなくなってますからね。 かといって立地は酷い物件多いですし。 |
88:
匿名さん
[2007-01-23 21:49:00]
65です。
今日、外側の養生がはずれて、外観が見れました。 広告の絵とは違ってなかなかよかったですよ(^^) 段々実感が沸いてきて、楽しみです。 |
89:
匿名さん
[2007-01-29 11:01:00]
外観、かなり出来上がってきてますね。
あとは内装のみかな?内覧会まであと半月くらいになりましたしね。 オプションの連絡が来ましたが、どれも値段が高い! でもでも憧れの食器洗い・乾燥機をビルトインにしたいなぁと思っています。 この機会を逃したら後付けって出来ないのかなぁ? 入居の際に必要な物に優先順位を付けると、各部屋のエアコンと照明と家具が優先で、 食洗機のプライオリティーは低くなってしまう。 夏のボーナスでビルトイン後付け出来たらしたいなぁ。 みなさんは、オプション何か申し込みされますか? あと、お薦めの照明器具屋さんがあったら教えてください。 |
90:
匿名さん
[2007-01-29 23:10:00]
>>84さんへ
南向き住戸を契約しているものです。私は去年の7月に契約しましたが、約3000万円で4階の部屋を契約しています。販売当初だと思いますから、今も前も同じ値段のような気がします。 |
91:
匿名さん
[2007-01-30 00:26:00]
90さんへ
情報有り難うございます。ほぼここに決めようと思っていた時に、値上げの話があったので気になっていました。もし値上げされていても、元の値段に戻ることは無いと思っていたので、装備に納得できれば決めようと思っていたので、とりあえず仮契約?しました。同じ値段と聞いてさらに安心しました。 |
92:
匿名さん
[2007-01-30 20:47:00]
|
93:
匿名さん
[2007-01-31 12:41:00]
やはり入居時に設置しちゃった方が楽ですかねぇ。父親にSOSを発信しようかな。
賃貸の時は、照明器具などは自分負担じゃなかったので、おうちを購入してみて、いろいろ入用だなと。 金額などなど調べられたんですね!すごい!値段はOPカタログと変わらなかったですか。ちょっと父親と要相談ですね。ヤマダ電機ってすぐそばのニトリのところにありましたっけ?今週末、見に行ってみようかな。 |
94:
匿名さん
[2007-01-31 19:02:00]
92さんへ
情報有難うございます。 今週の土曜日にローンの説明会と契約会に行ってきます。 そこで本契約できれば、皆様と同じマンションということになりますね。 私も角部屋です。ポーチが付いているのは角部屋だけだったので。 すこし気が早いですが、宜しくお願いします。 |
95:
匿名さん
[2007-01-31 19:17:00]
うちも決めました。南東側ですけど。5歳の娘がいますし、お友達ができたらいいな!と思います。契約者の皆様、よろしくお願いします。
|
96:
匿名さん
[2007-01-31 21:45:00]
|
98:
匿名さん
[2007-02-01 21:25:00]
92ですが
97さん >初期の購入者なら値上げされてることはしってますし・・・ 自分は去年の九月に仮契約しましたが、値上げするなんてしらないですよ。 84さんも言っていますが、「自分が納得して、お部屋の内装や設備にその値段の価値があれば買おうとは思っています」ってことでいいんじゃないんですか? せっかく、購入希望の方や契約の方が、コミニケーションをとろうと考えてるんで、あまり水をさすのはと思いますよ。 |
99:
匿名さん
[2007-02-04 18:15:00]
契約をされた方、引越し屋さんは決められましたか?
|
100:
匿名さん
[2007-02-04 21:01:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報