横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-20 03:04:00
 

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩8分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分

完売まであとわずか!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9375/

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2006-08-21 22:46:00

現在の物件
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
間取:3LDK
専有面積:75.16m2-83.67m2

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(6)

322: 匿名さん 
[2006-10-22 20:16:00]
確かにフラットな「橋」、ほしいですね。
あそこを日常的に横断歩道で渡るのは子連れにとっては少し不安です。
それよりイベントのあった場所ですが、私は担当の方に1階に商業施設が入った三井のマンションが
建つと聞きました。
スーパーが無理でもコンビニ位は来てほしいものです。
323: 匿名さん 
[2006-10-22 20:22:00]
スーパー出来ないんですか。。。ショックです。
毎日の買い物を南口まで行くのは大変ですね。
今は王禅寺ですが、駅前と近所のコープを使い分けています。
ちょっと買い忘れた時なんかに近くにあると便利なので、
ぜひ山の手にもスーパー出店してほしいです。
324: 匿名さん 
[2006-10-22 20:41:00]
駆け込みでMR行って来ました。
今日はさすがに最終日とあって、込んでましたね。

>>313さんがおっしゃってたのでスプリングコートのエントランスも見てきました。なかなか落ち着いた感じで素敵でした。
戸建ての見学者さんも沢山いらしてました。新百合山手地区がどんどん発展していきますように!
325: 匿名さん 
[2006-10-22 22:03:00]
本当に、随分活気が出てきましたね。
ゲートや植栽なども出来上がりつつあり、
とてもいいマンションになりそうな予感がしました。
本当に、街自体がどんどん素敵になるといいですね〜。
それにしても北口付近に全くスーパーがないので
需要があると思ったりするのですが、甘いでしょうか?
326: 匿名さん 
[2006-10-22 22:34:00]
>>325
スーパーの商圏は、だいたい半径1㎞、徒歩10分くらいなので、
駅からの距離を考えると、厳しいでしょうね。
327: 匿名さん 
[2006-10-22 22:48:00]
>325さん。
「甘い」なんて、そんなことないですよ。
こちら方面には、金程にある生協(コープかながわ)くらいしかありませんから、気の利いたスーパーくらいはあっても良いと思います。
確かに326さんがおっしゃるように、駅前が十分に徒歩圏で商圏がかぶってしまう点ちょっとビミョーですが。
これから人口の増えてくる地域ですからどのタイミングで出店するかは難しいかもわかりませんよね。

>324さん。
モデルルーム今日でおしまいだったんですよね。
わかってはいるのですが、やっぱりちょっと寂しいですね。
何度も通った場所ですから。
(まあ、モデルルームが“お役御免”になるってことは、完売したってことで、購入者にとってはうれしいことなんですが…)

でも、街自体がかなり“形”になってきて、すごくいい雰囲気です。
色々な意味できれいにできあがってきているのが良くわかります。
ビューコートの前の世田谷通り沿いの歩道も、今の「仮」の状態の倍くらいの広い歩道になるようですね。
工事中の場所は全部道路が拡張されるスペースかと思っていたのですがこちらの方の歩道もずいぶん歩きやすくなりそうですね。

後は、確かに「横断歩道」よりも「橋」が欲しいかも。
328: 匿名さん 
[2006-10-22 23:08:00]
幼稚園ですがいくつか見学に行き、バスも来てくれる柿の実かはなぶさにしようと思ってます。こちらを拝見させて頂いていると柿の実に決められた方はいらっしゃるようですが、はなぶさを検討されてる方はいらっしゃいますか?
329: 匿名さん 
[2006-10-22 23:11:00]
>>327
北口側も南口側も同じような距離に、コープとゆりストアがありますよね。

気の利いたスーパーといえば、ゆりストアですね。
袋詰めをレジでやってくれます。
その代わり、待ち時間が長い時がありますけど。
でも、気の利いたの意味が違いますか。
330: 匿名さん 
[2006-10-22 23:18:00]
知ってる方がいたら教えてほしいんですけど、全日給食でなおかつマンション(万福寺)までバスが来てくれる幼稚園(他の区でも結構です)ありませんか?
331: 匿名さん 
[2006-10-22 23:50:00]
>329さん
そうですね。
この住宅地域にも、「ミアクチーナ」タイプの生協店舗ができてくれるといいと思ってます。
車が多くなるような郊外型の量販店等はノーサンキューです。
332: 匿名さん 
[2006-10-23 08:06:00]
>>331
ミアクチーナって、普通のコープよりお惣菜とか多く扱ってるんですよね?
上麻生は、以前は普通のコープだったのがミアクチーナになりましたけど、
お惣菜じゃない、品揃えが悪くなって、私は、前のコープの方が良かったです。

この辺の、スーパーは坂道が多いから、駐車場は必須でしょうね。
車が多くなるのは、嫌ですが、ある程度、広い範囲からお客が来ないと、
商売としては、厳しいですから。
333: 匿名さん 
[2006-10-23 16:05:00]
モデルルームが閉鎖されてしまうと、気軽に行って
近所の情報をもらってくる、ということができなくなってしまいましたね。
今後、新百合山手地区にどんな施設ができるのか、とかその辺りの情報が
やはり欲しいですよね。
前に募集していた医療テナントは決定したのでしょうか?
あの場所に内科や小児科があるととっても便利なんですけど
そんなにうまくはいかないかな?
334: 匿名さん 
[2006-10-23 18:01:00]
はなぶさ幼稚園、プレの子達が多く、新規での募集人数が少ない為
入れない事もあるかもと聞いて諦めていました。
もし余裕があるならば、道も平坦で魅力的です!
市が変わるので、幼稚園の補助金は出ないのでしょうか。
335: 匿名さん 
[2006-10-23 21:21:00]
こうりんじ幼稚園を検討しております。先週の説明会には、事情があって出席できませんでした。説明会に出ていないと、入園は不利なのでしょうか?また、説明会はどういった内容だったのでしょうか?こうりんじ幼稚園をお考えで、ご出席された方がいらっしゃいましたら、是非とも教えて頂けないでしょうか?
336: 匿名さん 
[2006-10-23 22:20:00]
昨日最後にモデルルームに行ってきました。
やっぱりちょっと寂しいですね。
歩道橋ができると聞いていた方面に歩いて行ってみました。
駅からホントに近いですね。しかも南口からすぐに行ける事がわかって
嬉しくなりました。
337: 匿名さん 
[2006-10-23 23:58:00]
336さん、ちょっと教えていただきたいのですが、
「歩道橋が出来ると聞いていた」ってホントですか?ホントならうれしい情報です。
(私の営業担当からは横断歩道としか言われていないので・・・)

あと、「南口からすぐに行ける」というのはどの辺りのことでしょうか。万福寺大橋付近からという事でしょうか?

質問ばかりですいません。
338: 匿名さん 
[2006-10-24 01:13:00]
>337さん
すみません。書き間違えてしまいました。
横断歩道でした。すみません、私も歩道橋だったら良いなぁという思いが
強かったので、間違えたみたいです。お騒がせしましたm(_ _)m
339: 匿名さん 
[2006-10-24 10:26:00]
>>336
いえ私も、歩道橋の方が津久井道の渋滞要因にならなくて済むので、とっても期待してるんですが。。。
やっぱり横断歩道なのですかね。レスありがとうございます。
340: 匿名さん 
[2006-10-24 11:02:00]
幼稚園の願書の日が来週だというのにまだ決めかねています。子供もとても行きたがっているので年少からの3年保育で考えてきましたが、ここへきてとても迷っています。1年間様子を見てどこの幼稚園に通園される方が多いのかなどを踏まえて年中から2年保育でもいいのかな、、、と。そういうお考えの方いらっしゃいますか?
341: 匿名さん 
[2006-10-24 21:54:00]
340さん
うちは早生まれなので2年保育で考えています。
この辺り(南口付近)では、ルミエールや柿の実のプレに通っている方もいるので
プレでもいいのかなとも思っていますよ。
342: 匿名さん 
[2006-10-25 16:56:00]
341さん
2年保育の方もいらっしゃると分かって安心しました。
あと数日時間があるのでもう一度よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
343: 匿名さん 
[2006-10-26 15:49:00]
335さんへ。
こうりんじ幼稚園の説明会に行きました。
ごく普通な感じの説明会で、園の様子をスライドで見たりしました。
説明会へ出席したか否かは入園に関係無いと思います。
面接も合否を決める面接ではなく
希望者は皆入園できるだろうとのお話でした。
お弁当は週2回に変更になり、
ガーデンアリーナへはマンション前での乗降が可能な
交通状況であれば
ほぼ間違いなくバス停が出来ますとの事でした。
道路が出来上がっていなく、園としても道の状況がわからず
正式に回答が出来ないと仰っていました。
園長先生や他の職員さんの感じも良かったです。
御参考までに。
344: 匿名さん 
[2006-10-26 17:30:00]
>三井住友の提携ローンって4000万超の借入れなら1.2%優遇って聞いた・・・

4000万超の借入れって超レアケースだと思います。
借りられる額と返せる額は違います。
修繕積立がこれからどんどん上がっていく以上、ボーナス時返済無、
長期固定での資金繰りが常識でしょう。
345: 匿名さん 
[2006-10-26 21:33:00]
343さんへ(335です)
こうりんじ幼稚園の情報、詳細に教えて頂き、ありがとうございます!!
説明会に出席しなかった事が、とても気になって仕方ありませんでしたので、343さんのお話を聞いて安心いたしました。
是非マンション前までバスがきて欲しいですね!!
346: 匿名さん 
[2006-10-28 23:00:00]
ウッドデッキをオプションで頼むといくら位するんでしょうか?
自分でやるのはやはり難しいのかな。
ウッドデッキをご検討されている方、アドバイスお願いします!
347: 匿名さん 
[2006-10-29 00:48:00]
ウッドデッキですが、お部屋タイプにより異なります。
(バルコニーの広さ/両面バルコニーのどちらにつけるか などによるので)
オプション会で、価格表がもらえました。
例えばビューコート80Cですと、¥321,405・¥380,940の2パターンありました。
348: 匿名さん 
[2006-10-29 00:49:00]
>346さん
カリモクのオプション会では結構高かったです。
広さによりますが、普通の89㎡台3LDKのメインのバルコニーで20万〜25万です。
でも自分でやるのはちょっと大変かと。

個人的には木は劣化するのでオプション会でタイルを発注する予定です。
349: 匿名さん 
[2006-10-29 00:52:00]
>348です。
347さんとかぶってしまいました。申し訳ありません。
347さんのおっしゃるとおりで、私の書いたのは「タイル」の価格でした。
大変失礼しました。
350: 匿名さん 
[2006-10-29 01:18:00]
ウッドデッキの件、結構調べました。
家はオプションのものは考えていません。
イペやウリン等のハードウッドでないと長期は持たないという結論です。
ちなみにイペは屋外で30年以上持ちます。
(海ほたるやMM21のデッキもちなみにイペです。)
専門業者で40万+加工費でした。

なお、イペやウリンは自分での加工は無理です。
固くて釘さえ打てませんしノコギリも使えません。
アイアンウッドといわれ水より重いです。
351: 匿名さん 
[2006-10-29 03:27:00]
キャンセルでませんかねー。住みたいです。
352: 匿名さん 
[2006-10-29 22:19:00]
340・341さん
うちも早生まれなので2年保育にするつもりです。来年からはプレに入れようかなと思っています。同じ年頃の子がみんな幼稚園に入園してしまうと友達がいないなと思っていたので嬉しいです。
353: 匿名さん 
[2006-10-30 23:55:00]
>351様。
もう契約説明会も済んで、ローンが組めなかった等の人は出ない(筈)ですから、キャンセルはあまり期待できないかもしれませんね。
でも、700戸もあるマンションですから、何れ中古で売りには出るでしょうが…
354: 匿名さん 
[2006-10-31 18:43:00]
>351さん
敷地内に三井が15階建てのマンションをつくるそうです。
少し先になりますが、まだまだチャンスはありそうです。
355: 匿名 
[2006-11-01 18:17:00]
内覧会も今月に控え、期待と不安な感じで一杯です。
今日アートさんから引越し日決定通知が送られてきました
意外に予算の関係か平日を希望されてる方が多いのですね
我が家はまずまずという感じでした。後は見積もりの金額が気になるところです
ビューはピーク時期ではないのでアートさんには頑張って勉強して頂きたい!
入居はまだまだ先と思っておりましたが、これから忙しくなりそうです。
来年からご近所になる皆様よろしくお願いします。
356: 匿名さん 
[2006-11-01 23:15:00]
306さんへ
私のところも保育園志望です。でもこの辺りは狭き門のようですね。
特に新百合ヶ丘周辺はなかなか難しいようで・・・悩ましいです。。。

ちなみにレスを拝見しておりますと幼稚園に通わすご家庭の方が断然多そうですね。
357: 匿名さん 
[2006-11-03 02:03:00]
我が家にもアートさんから引越し日の決定通知が届きました。うちは1月中になりました。いよいよ間近に迫ってきたという感じで楽しみです。ちなみに、引越し会社は見積もりの結果でアートさん以外を指名しても構わないのですよね?多少高くてもアートさんにしようとは思っているのですが、あまりにも他社と格差が出来てしまったら他社にしたいと思っているのですが。業者に依頼する引越しは初めてなものですからいまいち仕組みが分からない。ご存知の方、お教え下さい。
オプションも締め切りになりましたし、まだまだと思っていたらあっという間にここまできてしまいました。もうすぐですね。来年からご近所になる皆様宜しくお願いします。
358: 匿名さん 
[2006-11-03 12:02:00]
>>357
合見積はやるべきだとおもいますよ。
以前他社の見積もりを言ってちょっとお値引き&どらえもんグッツもらいました(笑)

選んだ1〜2社にメールして日取りを決めて見積もりに来てもらえば良いと思います。
(ただ、業者によっては「幹事がいるケースはお断りしてます」ってとこもあるようですが。
軽い談合チックですかね。)
359: 匿名さん 
[2006-11-03 23:02:00]
358さん 357です。
ありがとうございます。参考になりました。早速他の業者にもアプローチしてみます。
360: 匿名さん 
[2006-11-04 10:08:00]
三井不動産のHPにこんな記事がありました。暇つぶしにいかがでしょう。
http://blog.37sumai.com/story/creator/2006/10/post_22.html#more
361: 匿名さん 
[2006-11-04 22:14:00]
346です。
みなさんありがとうございます。
ウッドデッキの件は、まだ少し時間があるので
じっくり考えたいと思います。
362: 匿名さん 
[2006-11-04 22:22:00]
>360さん
ゲンジボタルやホトケドジョウは一部疎開してるんですね。帰ってきたらよろしくね。
363: 匿名さん 
[2006-11-05 11:35:00]
敷地の4分の1が緑地や公園といことは、もともとの自然が4分の1になったということだから、
ゲンジボタルやホトケドジョウが戻ってきても、以前のように、暮らせないとは思うけどな。
グリーンタウンの敷地の半分が緑というのには、負けますけど、
人間が暮らす分には、敷地の4分の1も緑があるなんて良い環境ですよね。
それに、三井が自然にも配慮してくれたというのは、評価できますね。

ホテルモリノから、新百合山手の造成様子が一望できます。
ガーデンアリーナが完成しても、まだまだ発展途上だと思いますが、
これからが楽しみです。
364: 匿名さん 
[2006-11-05 20:53:00]
>354さん
敷地内に三井が15階建てのマンションを作るっていつごろにどのくらいの規模なんでしょうか?
365: 匿名さん 
[2006-11-06 00:45:00]
>362さん
以前、現地説明会の際に、ビオトープの水辺が湧き水だとすると地下水位が高いはずなので、
(地下)駐車場が水没する心配はないのかと質問したところ、ビオトープでは人工的に水を
流すので、その心配はないと説明を受けました。ということなので、ホタルはもう住めない
環境かと思います。
366: 匿名さん 
[2006-11-06 01:33:00]
>365さん
蛍、見たことや捕まえたことが無いようですね。
悲観しなくても大丈夫ですよ。
蛍は山女などのように清流が前提の生物ではありません。
水質は中程度、若しくはやや汚れているところで生息します。
産卵場所のコケや餌のカワニナがビオトープで維持できれば大丈夫でしょう。
環境適応能力もそれなりにあります。
子供のころコンクリートで側面を固めた近所の路水にもよく取りにいきました。


367: 匿名さん 
[2006-11-06 18:52:00]
蛍よりホトケドジョウの方が心配だな。
368: 匿名さん 
[2006-11-07 00:14:00]
何よりも蚊(ボウフラ)が心配だな。
369: 匿名さん 
[2006-11-07 00:30:00]
皆さん、蛍やドジョウ、いわんや蚊の将来のことまで心配していらっしゃるなんて、本当に優しい人たちですね。
360の記事を見ていると設計者の方の思いも伝わってきてなんだかうれしくなります。
(もう完売してしまった後の記事で広告性も無い訳ですから尚更です)

ところで、いよいよ週末から内覧会ですよね。
皆さん心の準備は如何でしょうか??
370: 匿名さん 
[2006-11-07 09:59:00]
>364さん
三井の一戸建ての案内場で聞いたので確かな話だと思います。場所はMR裏からガーデンアリーナ
に上がる道の左側。先日イベントを行っていたところ。そのマンションができると、三井が販売
予定の戸建ての眺望を遮ることになるので、戸建ての販売が終わってから工事がスタートする
のではないでしょうか。戸数などは聞いていません。
371: 匿名さん 
[2006-11-07 13:48:00]
>>369
蚊(ボウフラ)は、別の意味の心配じゃないかな?
ボウフラが大量発生したら、困るってことでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる