GMTスレPart.3スタート!
荒らしやネガは、ちょっとだけよw
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26825/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/
契約者用 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通: 大宮駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主:近鉄不動産、鹿島建設、小田急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2010-09-05 11:57:29
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3
701:
匿名さん
[2010-11-15 12:34:35]
電動自転車がどーのこーのいってる人がジムですか。そーですか・・・
|
||
702:
匿名さん
[2010-11-15 14:20:49]
話がそれていますね。。。
ところでフォレストの販売開始予定ってまだなんですかね? 写真を見る限り、スカイ同様、完成してそうですが。 スカイがある程度、売れるまでは販売先送りするんですかね? |
||
703:
周辺住民さん
[2010-11-15 14:22:42]
大宮はまだまだ地方都市ですから、この辺りにお住まいの方は同じような行動をしています。それは休みの日に車で出かけて買いだめ。そのため時間を選ばないと、道路や大型のスーパー等の混雑は必至です。その点、電動自転車があれば便利です。
また新都心は距離的に近いかもしれませんが、大宮駅近辺からそちらに買い物に行く方は余りいない気がします。 北側(宮原方面)にはステラタウン、サティ、ロヂャースがある他、ヤオコー、島忠も近いうち出来ますので足を伸ばしてみても良いかもしれません。 |
||
704:
匿名さん
[2010-11-15 20:55:51]
大宮の駅よりずっと北側に住んでる人なら
新都心に行くのがおっくうなのはわかるけど GMTに住んだとしたら普通に新都心に 買い物しにいくと思うけど。。 |
||
705:
ご近所さん
[2010-11-15 21:15:11]
>703さん
まあ、埼玉である以上、地方都市な訳ですが、 休みの日に車で出かけて買いだめするのは、 共稼ぎ夫婦等、毎日の買い物に行けない方々が主なので、 地域性と言うより、年齢層、家族構成ですね。 また、大宮駅周辺の道路が混んでいるのは、市内外から大宮駅・新都心駅 の商業施設に遊びに来る車が多いのとその割には道路事情が良くないのが理由です。 ヨーカドー等新都心に行く人は多いですよ。 特にヨーカドーは旧大宮市時代からあるスーパーですから、 地下の食品売場にお世話になっている人も多いでしょう。 まあ、これもいろいろ選択肢があるという事でしょうね。 |
||
706:
契約済みさん
[2010-11-16 00:35:34]
私は西口に住んでる者です。
こちらの物件を購入しましたが 買い物は毎週西口のジャスコか与野東口(産業道路近く)にあるヤオコー に行きます。 ヤオコーはまだ新しくきれいだし品が良いのでおすすめです |
||
707:
匿名
[2010-11-16 00:49:19]
大宮駅周辺は、単に片側1車線だから混んでるんだよ。実際に、駅周辺の商業施設がどうのこうのより、宮原方面と新都心間あたり、鉄道を横切る道路が混雑してるのがわかるでしょ。
産業道路と新大宮バイパスを結ぶ道路がきっちりと整備されていない上に、駅前で人通りは多くて右折車は人が途切れるのを待つために停まってしまうし、信号は多いしで混雑してしまう。 東口なんて、大した商業施設が無いのは、大宮近辺に住んでればわかるでしょ。 |
||
708:
ご近所さん
[2010-11-16 11:16:21]
結局、東口の人通りが多いってことじゃん。
|
||
709:
匿名
[2010-11-16 12:09:48]
708
だから何?人通りが多いのは、商業施設に行く車の交通量とはイコールにはならんだろうに。 |
||
710:
匿名
[2010-11-16 12:32:36]
なんだかんだ言っても便利だよ。
買い物もいろいろあるし、駅も近いし、小中学校も近いし。 |
||
|
||
711:
匿名さん
[2010-11-16 17:20:07]
ここで不便なんて言ってたら埼玉は住めないでしょ。
ただ便不便と住環境はまた別物。そんな中でもいい環境じゃないかな。 サラリーマンにも良し、日常の買い物、教育にもまあまあよしかと。 マンション自体もいいんだろうけどけやき倶楽部ってのが自分的には… 最近のマンションはこういうコミュニティ団結系のサービスが多いの? あんまり近所づきあい濃密にしたくない自分にはちょっと気がかり。 |
||
712:
契約済みさん
[2010-11-16 17:40:37]
>>711さん
私は町内会費みたいなもんだと割り切っています。 コンパクトマンションとかだと地元の町内会に強制加入ってところも多いですし。 ここは地元町内会もありますけど加入は任意らしいですね。 ただ、正直私もけやき倶楽部自体に否定的ですね。 別にご近所付き合いしたくないとかそういうことではなく サークル運営費ならば、そのサークルに所属している人が払えばいいと思いますし 交流の場を作るのが目的というのであれば、場を設定するだけならお金を取る必要もないと思うので… 検討している人でけやき倶楽部を魅力に感じる人はいるのでしょうか? |
||
713:
契約済みさん
[2010-11-17 00:10:28]
私はけやき倶楽部けっこう楽しみにしてますよ。
オープニングレセプションとかそば打ち講座とか。 どちらかと言うと近所付き合い得意な方では無いので、逆にこういう イベントがあった方がそれなりに付き合えそうだなと思っています。 強制では無いので気が乗らないときは参加しなければ良いだけだし。 |
||
714:
契約済みさん
[2010-11-17 10:29:29]
>>713さん
部外の人に代金を支払ってまでサークル活動など取りまとめてもらうのは さすがに売主側の押し付けではないかと思っていたのですが、楽しみにされている方がいるならそれが一番ですね。 ところで私は契約してまだ日が浅いのですが、オプション会の案内っていつごろ届きましたか? そろそろ家具家電を探し始めようと思っているので、分かる方がいれば教えて頂きたいのですが。 |
||
715:
匿名
[2010-11-17 16:02:14]
今度の土日にあります。あと12月にもあるようですが、バカ高らしいですよ。オプション会で買うメリットは引き渡し前に工事が完了している事だけみたい。
今後の参考に見に行く予定ですが、その場で決める事はないと思います。 |
||
716:
匿名さん
[2010-11-17 21:10:40]
私も、けやき倶楽部は楽しみにしています。
何か気に入ったものがあれば、参加していですね。 自分からサークルを仕切ってまで、立ち上げるのは敷居高いですが 主催してもらえたり、とりまとめてもらえるなら ヨガ、フラダンス、ワイン、イタリア料理とか興味ありです。 せっかく共用設備が充実しているのだから、有効に利用したほうが良いのでは? |
||
717:
匿名さん
[2010-11-17 21:31:57]
共有スペースはけっこう活用できると思います。
特に子供のいる家庭には交流になってよいのでは? そのような活用の仕方をするのが目的で作られているような気がします。 |
||
718:
匿名さん
[2010-11-18 17:50:30]
いよいよ明日とあさってで2期4次。
一体、何次まで行くんだろう。 いっそ突き抜けて欲しい。 |
||
719:
匿名さん
[2010-11-18 18:02:05]
たぶん突き抜けますよ。
ところで、素朴な疑問なんですが、 1期1次、2次 →2期1次~4次という感じで ~次から「期」が変わるタイミングって、何がきっかけなんですかね??? |
||
720:
匿名さん
[2010-11-18 18:13:32]
その時の気分だと思います。
「次回は【2期】にしちゃおっかな」みたいな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |