GMTスレPart.3スタート!
荒らしやネガは、ちょっとだけよw
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26825/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/
契約者用 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通: 大宮駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主:近鉄不動産、鹿島建設、小田急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2010-09-05 11:57:29
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3
661:
匿名さん
[2010-11-10 22:33:14]
|
||
662:
購入経験者さん
[2010-11-10 22:54:09]
>>657さん
× 専門家に聞いた ○ 専門家の書いた本を読んだ ってとこでしょう? 不動産に興味を持って物件探し始めた頃ってみんなそういう本読んだりネット見たりして頭でっかちになるんですよね。 そして匿名掲示板でウンチク語って反論されるとついムキになって大法螺吹いちゃう。。。 別に恥ずかしい事じゃないですよ、結構多くの人が通る道です、私もです(笑) ノウハウ本を否定しているわけじゃないですよ、読んでて面白いですもんね。特に 「良い事しか言わないデベロッパーは信じるな」とか 「交渉次第で100万円安く買える」 なんてタイトルや帯に書いてあると、初心者は信じこんじゃいますもんね。 >>657さんは、まだまだマンションを本気で買おうと思っている段階の人ではないと思いますので 今はいろいろな物件を見て回ったり、実際にモデルルームを見に行ってみるといいですよ。 見に行くだけならタダですし、物件によってはアンケート答えて商品券貰えたりもしますよ。 ただ、個人情報書かなければならないので、不動産のチラシとかが大量に届くようになりますが(笑) そして数年後、本当にマンションを買おうと思ったときに、初めて本当の意味で物件を見る目が養われると思います。 頑張ってくださいね。 |
||
663:
購入検討中さん
[2010-11-10 23:18:45]
東口の再開発が話題になっているようですが、現実的には西口のほうが区画整理が進行中だと思うのですが、どうでしょうか。
自分は余裕が無くて、そちらのほうに大規模のマンションが建つとかいう情報は無いのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃればご教示いただければと思います。 |
||
664:
申込予定さん
[2010-11-10 23:53:27]
>>663さん
先日重要事項説明まで進んだ者です。 西口に関しては存じ上げないのですが、東口の整備に関しては次の2点の計画があるそうです。 1.氷川緑道西通線整備計画、計画決定H10.1.13、現在施工中、施工完了H27.3.31予定 2.中山道整備計画、計画決定S38.8.12、施工未実施、施工完了未定 このぺースで進んだら、私が生きているうちに東口の景観が変わることはないのかもしれませんね… |
||
665:
匿名
[2010-11-11 00:01:11]
区役所の前の道路拡張もいつになるやら…。車とチャリと通行人で今でさえ危ないのに…。
|
||
666:
匿名さん
[2010-11-11 00:03:20]
「家づくりは3回行わなければ満足するものが出来ない」と言われてますが、
同じことがマンション選びにも言えるのかもしれませんね。 我が家も検討を始めてしばらく経ちますが、まだまだ知らないことだらけ、 わからないことだらけです。。 |
||
667:
申込予定さん
[2010-11-11 00:12:16]
|
||
668:
匿名
[2010-11-11 00:34:56]
ラブGMTな人が多いのね。
|
||
669:
匿名さん
[2010-11-11 15:36:06]
またキャンペーンを色々やってるみたいよ。
集客に苦戦してそうな感じ。 ↓↓↓↓↓↓↓ ただいま「グランド ミッド タワーズ 大宮」では 2度目以降のご来場となるお客様を対象に、抽選で素敵な賞品が当たる 「秋のわくわくキャンペーン」を開催中です。 先日、本キャンペーンご参加用のハガキをお送りさせていただきましたが お手元に届きましたでしょうか。 また11月13日(土)・14日(日)には、前回もご好評いただきました 「現地工事説明会」および「管理共用施設説明会」を追加開催いたします。 この機会にぜひ「グランド ミッド タワーズ 大宮」にご来場ください。 ┏━━┓ ┃┌┌┃━┓ ┃┌┌┃┌┃──────────────────────────── ┃┌┌┃┌┃ <11/28(日)まで>「わくわくキャンペーン」開催中! ────────────────────────────────── 11月28日(日)までの期間中、キャンペーンハガキをご持参のうえ レジデンスギャラリーにご来場いただいた全てのお客様に、 抽選で下記のプレゼントを進呈いたします。 ≪賞品≫ 1等 箱根「ホテルはつはな」ペア宿泊券 2等 近畿日本ツーリスト旅行券 30,000円分 3等 小田急百貨店「全国共通商品券」 10,000円分 4等 消せるボールペン(PILOT フリクションボール) ※抽選は1ご家族につき1回とさせていただきます。 ※その他、詳しくはスタッフにお問い合わせください。 ┏━━┓ ┃┌┌┃━┓ ┃┌┌┃┌┃──────────────────────────── ┃┌┌┃┌┃ 11/13(土)「現地工事説明会」追加開催!(予約制) ────────────────────────────────── 鹿島建設担当者より、本物件の施工状況について スライドを使用しながら分かりやすくご説明いたします。 また、建設工事が進む現地へもご案内いたします。 ◆開催日時 11月13日(土)11:30~ ※所要時間45分程度 ◆集合場所 「グランド ミッド タワーズ 大宮」 レジデンスギャラリー ※建物の中には入ることはできませんので、予めご了承ください。 ※小学生以下のお子様はご参加いただけません。 ※詳しくはスタッフにお問い合わせください。 ┏━━┓ ┃┌┌┃━┓ ┃┌┌┃┌┃─────────────────────────── ┃┌┌┃┌┃ 11/14(日)「管理共用施設説明会」追加開催!(予約制) ───────────────────────────────── 本物件の管理を担当する近鉄住宅管理担当者より、 充実した管理・共用施設について詳しくご説明いたします。 ◆日 時 11月14日(日) 11:30~ ※所要時間30分程度 ◆場 所 「グランド ミッド タワーズ 大宮」 レジデンスギャラリー |
||
670:
匿名さん
[2010-11-11 20:28:01]
ネガ内容が雑過ぎるからでしょう…
|
||
|
||
671:
匿名さん
[2010-11-11 21:28:08]
俺のマシンガンが、
まで読んだ |
||
672:
匿名
[2010-11-12 00:07:47]
キャンペーン色々やってるみたい…って前からやってる奴ですがねコレ。
|
||
673:
匿名
[2010-11-12 13:55:47]
道路拡張したら、前のセブンイレブンは引っかかるのかな?そうなったら、店舗はGMTだけになるのかな?
位置としては、隣のプランティーヌの前の砂利スペースまで、道路が拡張されるのかと期待しているのですが…。 |
||
674:
匿名さん
[2010-11-12 13:58:19]
セブンは移転?されるでしょう。
ただ病院?等の建物がまだあるので、計画通りに整備が進むと良いですね。 |
||
675:
契約済みさん
[2010-11-12 14:12:41]
現地を見てきました。門ができてゲーテッドマンションらしくなってきました。
|
||
676:
匿名
[2010-11-12 18:03:42]
区役所通りに点在してる雑居ビルもオーナーは立ち退きは了承して
中のテナント店舗が移転先を探し中のビルが多いそうですよ。 最近工事を準備してたビルもありましたし。 区役所通りは予定通り拡張が進むかもしれませんね。 |
||
677:
匿名さん
[2010-11-12 18:20:05]
>>645さん、>>646さん
こんな記事もありましたから、再開発後でなく話があるというだけでも だいぶ違うようです(尤も計画は進んでいる様ですが)まんざらでもなさそうですよ(終わり2行) 21日発表された基準地価で、23年連続県内商業地の最高価格地点となったのは、 1平方㍍当たり162万円だった「さいたま市大宮区桜木町2の4の9」(榎本ビル)。 JR大宮駅西口の商業ビル「アルシェ」と大宮ソニックシティの間にある一等地で、 前年度の下げ幅13・5%に比べ、今回は3・0%(1平方㍍当たり5万円)の下げ幅にとどまった。 東口の基準地価も同様の傾向がみられた。 調査に当たった不動産鑑定士の切敷幸志氏によると、 大宮駅に近い5億円程度の土地付きオフィス物件に動きが出始めている。 新幹線停車駅であることの強みや低金利などを背景に、投資対象としての割安感が増していると分析。 また、各企業がコストダウンを進める中で、北関東の支店を統合し、 交通の便のいい大宮駅周辺に進出するケースも昨年あたりから見られるという。 このほか、同駅周辺では西口の区画整理事業や東口の中央デパート周辺の再開発計画が進んでいることも、 下げ止まり傾向の一因に挙げた。 |
||
678:
匿名さん
[2010-11-12 19:09:10]
たしかに土地価格の均衡は保たれるかもしれませんね。
赤羽や浦和との決定的な違いは新幹線停車駅。 東北・山形・秋田・上越・ 長野新幹線の窓口ですから 大きな発展は見込めなくても、大きな衰退も考えにくいですね。 個人的には、やはり駅~マンションの導線に スーパーが出来ることを期待しています。。 |
||
679:
近所をよく知る人
[2010-11-12 20:36:12]
駅に面している部屋を使ってクリスマスツリーのライトアップしてますね。
|
||
680:
匿名さん
[2010-11-13 00:07:59]
>678さん
私も、ここへ引っ越すと、買い物が、今より不便になります(涙) (現在、徒歩2分に24H営業のスーパー有) 基本食材は土日にまとめ買い + ウィークデイは、ルミネでちょっと不足を買って帰る パターンの生活を予定してます。 スーパー近いに欲しいなあ |
||
681:
申込予定さん
[2010-11-13 00:21:00]
>>680さん
確かに駅からの道なりにスーパーがないのは不便ですね。 氷川参道の影響でしょうか?歴史ある街なのに商店街らしい商店街がないのも少し寂しいですね…。 私は入居を機に大型冷凍庫付きの冷蔵庫を買って、週末にコストコで大量に仕入れてくる予定です。 車の購入を考えているんですが、もしカーシェアリングの使い勝手が良ければそちらのままでもしばらくは良いかなと思っています。 日々の買い物は既に定番のマルエツか、少し頑張ってさいたま新都心のヨーカドーで買い物して帰りましょうか…。 |
||
682:
匿名さん
[2010-11-13 00:48:21]
スーパーは、需要があれば一つや二つ自然と出来るのではないでしょうか。
既存店のリニューアルという事もできますが。 今までこの辺はビジネス商業地で、必要が無かっただけですからね。 それが、急に1000世帯以上の需要ができる訳ですから、商売人が黙っちゃいないでしょう。 ただ、場所が場所ですので(商業ビルが連なる地域なので)駅からの道なりには 難しいかも知れませんが。 |
||
683:
匿名
[2010-11-13 00:53:13]
みんなの味方、南銀があるじゃないか!
|
||
684:
匿名さん
[2010-11-13 01:38:42]
棟内のテナントにスーパーが入ってくれれば言うことないんですけどね…。
|
||
685:
匿名さん
[2010-11-13 01:41:35]
北側の賃貸マンション、あれ住友の物件なんですね
モデルルーム行く途中、賃貸の敷地内に大きくさいたま新都心の物件の宣伝看板出してて必死さに笑えました 露骨にGMTのモデルルームへ行く人を意識した配置ですからね |
||
686:
匿名さん
[2010-11-13 01:50:33]
だから住友は嫌いです笑
スーパーは確かにどこか出来てもおかしくないですよね。 これだけの短期間にダイワ、大京、そしてここが建つ訳ですから。 個人的には中央デパートが改装されるなんてことを期待していますが。 |
||
687:
匿名
[2010-11-13 12:47:49]
本当にスーパー欲しいです。今のままだとマルエツのひとり勝ちですもんね〜。新しいマンションの入居が始まる度に混雑の度合いが増し…。価格も安くなくなってきたし。今は新都心のヨーカドーの隣の明治村が一番安いですね。
|
||
688:
匿名
[2010-11-13 14:43:24]
うーん、でもスーパーが建てられそうな空き地ってどこになるんでしょうね。
|
||
689:
匿名
[2010-11-13 16:38:50]
中央デパートは近い将来NHKになるらしいからスーパーは期待できなさそうです。
でも今後大宮駅東口は再開発される可能性もあるんですよね。 市政に期待でしょうか。 |
||
690:
匿名
[2010-11-13 18:12:09]
南銀入り口のドンキは生鮮食品ありました?
他店ですとスーパー代わりに使える店舗もあるので。 |
||
691:
匿名さん
[2010-11-13 18:56:57]
東口で、帰り道に、食材が購入できるというと
ルミネのクイーンズ伊勢丹とか高島屋のデパ地価くらいしか 思いつかないのですが、普段用には、ちょっと高いですよね。 690さんのおっしゃるように、ドンキに生鮮食品売り場があるとか たとえば、南銀に八百屋があるとか、どこどこの魚屋が意外といいとか そんな情報って無いのでしょうか? やっぱり、一番近いの、マルエツですか。。。? |
||
692:
匿名さん
[2010-11-13 20:47:21]
列車に乗って新都心まで行けば、イトーヨーカドーがあります。
|
||
693:
匿名さん
[2010-11-13 23:22:23]
|
||
694:
匿名
[2010-11-14 00:22:12]
スーパーにチャリで10分って、結構かかると思うけど…。
|
||
695:
申込予定さん
[2010-11-14 00:38:11]
ヨーカドーは確かに近所に歩いて買い物って距離ではないですね。
でもわざわざ駅の階段上り下りしてダイエーに行くよりは 平坦で綺麗に整備された氷川参道を、自転車で散歩がてらの買い物の方が気分的に楽しいです。 …そう考えると、自転車は買うべきなんでしょうか? 共用設備の電動自転車レンタサイクルで間に合うかなと思っていたんですが、利用者多そうですよね。 |
||
696:
匿名
[2010-11-14 09:44:17]
自転車なんて、買ったところで1万程度。何年も乗れるんだから、悩むほどのものではないと思いますよ。
|
||
697:
契約済みさん
[2010-11-14 15:18:31]
マンションからイトーヨーカドーまでは、1040m 徒歩13分です。
|
||
698:
匿名さん
[2010-11-14 23:54:56]
>>696さん
電動自転車だと桁が一つ増えます(笑) 徒歩での散策も良いですが、自転車が使えると大宮の街はもっと面白くなりそうですね。 個人的に気になっているのはジェクサーというフィットネスジム。 大宮駅の少し北側になるのですが、運営しているのはJRの子会社みたいですね。 …正直、敷地内のフィットネススタジオが予想と少し違ったので、こちらを検討してみようと思っています。 徒歩では少し遠いので自転車があると良いですね。 |
||
699:
匿名
[2010-11-15 00:20:09]
結局、自転車が無いと何も出来ないという結論に達した模様です。
|
||
700:
匿名さん
[2010-11-15 00:25:24]
>>697さん
それくらいなら、さいたま新都心から歩いて帰ることもできますね。 行きは大宮を使いますが(^^; 電動自転車も一時に比べ安くなったんじゃないですかね? 私にはママチャリで十分かもしれませんが |
||
701:
匿名さん
[2010-11-15 12:34:35]
電動自転車がどーのこーのいってる人がジムですか。そーですか・・・
|
||
702:
匿名さん
[2010-11-15 14:20:49]
話がそれていますね。。。
ところでフォレストの販売開始予定ってまだなんですかね? 写真を見る限り、スカイ同様、完成してそうですが。 スカイがある程度、売れるまでは販売先送りするんですかね? |
||
703:
周辺住民さん
[2010-11-15 14:22:42]
大宮はまだまだ地方都市ですから、この辺りにお住まいの方は同じような行動をしています。それは休みの日に車で出かけて買いだめ。そのため時間を選ばないと、道路や大型のスーパー等の混雑は必至です。その点、電動自転車があれば便利です。
また新都心は距離的に近いかもしれませんが、大宮駅近辺からそちらに買い物に行く方は余りいない気がします。 北側(宮原方面)にはステラタウン、サティ、ロヂャースがある他、ヤオコー、島忠も近いうち出来ますので足を伸ばしてみても良いかもしれません。 |
||
704:
匿名さん
[2010-11-15 20:55:51]
大宮の駅よりずっと北側に住んでる人なら
新都心に行くのがおっくうなのはわかるけど GMTに住んだとしたら普通に新都心に 買い物しにいくと思うけど。。 |
||
705:
ご近所さん
[2010-11-15 21:15:11]
>703さん
まあ、埼玉である以上、地方都市な訳ですが、 休みの日に車で出かけて買いだめするのは、 共稼ぎ夫婦等、毎日の買い物に行けない方々が主なので、 地域性と言うより、年齢層、家族構成ですね。 また、大宮駅周辺の道路が混んでいるのは、市内外から大宮駅・新都心駅 の商業施設に遊びに来る車が多いのとその割には道路事情が良くないのが理由です。 ヨーカドー等新都心に行く人は多いですよ。 特にヨーカドーは旧大宮市時代からあるスーパーですから、 地下の食品売場にお世話になっている人も多いでしょう。 まあ、これもいろいろ選択肢があるという事でしょうね。 |
||
706:
契約済みさん
[2010-11-16 00:35:34]
私は西口に住んでる者です。
こちらの物件を購入しましたが 買い物は毎週西口のジャスコか与野東口(産業道路近く)にあるヤオコー に行きます。 ヤオコーはまだ新しくきれいだし品が良いのでおすすめです |
||
707:
匿名
[2010-11-16 00:49:19]
大宮駅周辺は、単に片側1車線だから混んでるんだよ。実際に、駅周辺の商業施設がどうのこうのより、宮原方面と新都心間あたり、鉄道を横切る道路が混雑してるのがわかるでしょ。
産業道路と新大宮バイパスを結ぶ道路がきっちりと整備されていない上に、駅前で人通りは多くて右折車は人が途切れるのを待つために停まってしまうし、信号は多いしで混雑してしまう。 東口なんて、大した商業施設が無いのは、大宮近辺に住んでればわかるでしょ。 |
||
708:
ご近所さん
[2010-11-16 11:16:21]
結局、東口の人通りが多いってことじゃん。
|
||
709:
匿名
[2010-11-16 12:09:48]
708
だから何?人通りが多いのは、商業施設に行く車の交通量とはイコールにはならんだろうに。 |
||
710:
匿名
[2010-11-16 12:32:36]
なんだかんだ言っても便利だよ。
買い物もいろいろあるし、駅も近いし、小中学校も近いし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あれ?あれれ?「専門家」じゃないの?商売してるんじゃないの?
名前が売れるのが嫌な「専門家」なんて初めて聞いたよ(大笑い)
…素人の間違いだろ?
そして結局、モデルルームに行ったかどうかは一切答えないんだね(笑)