GMTスレPart.3スタート!
荒らしやネガは、ちょっとだけよw
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26825/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/
契約者用 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通: 大宮駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主:近鉄不動産、鹿島建設、小田急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2010-09-05 11:57:29
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3
381:
379
[2010-10-11 17:42:08]
|
||
382:
匿名さん
[2010-10-11 21:51:25]
純粋に疑問なんだけど、そうなると高いお金払って上層階の方が損だったりするのかな?
徒歩7分だと厳しい人だと駅近とは言えない!なんていう人もいるでしょ。 この距離で音がどうのと言っていたら駅近なんて全然ダメじゃないのかなと考えたので。 |
||
383:
匿名さん
[2010-10-11 22:04:23]
>No.379 by 匿名さん
聞こえると思います。 現在、駅から6分の距離の場所に住んでいますが、聞こえます。窓を閉めていれば無音です。 線路とマンションの間に遮る物があっても聞こえますので、上層階で何も遮る物が無ければ聞こえるでしょうね。 特にJRの場合、始発が早く終電が遅いのと、夜間に貨物列車が走ること、 線路の工事をするので気になる方は気になると思います。 線路沿いにあるわけではないので、そこまでひどい音だとは思いませんが、 昼間の聞こえ方と、夜間の聞こえ方って、違いますよね。 窓を閉め切っている方には、問題ないと思います。 |
||
384:
申込予定さん
[2010-10-11 22:30:18]
まあ部屋の向きにもよるでしょ。
ところで第2期1次は完売したみたいね。 |
||
385:
匿名さん
[2010-10-11 22:55:27]
電車の音は確かに聞こえますよ。
これも人間の感じ方かもしれませんが、昼間、夜間でも聞こえ方が違いますし、風向きでもかなり違います。 今まで鉄道から離れたところに住んでいた人は、最初は気になるかもしれません。 でも線路に沿った建物ではないので、そういう物件に比べたらそれほどではないですし、 ある程度住んでいれば慣れるとこもあります。 駅に近い物件では、どこでも電車の音は仕方がないと思います。 昔から大宮駅近辺に住んでる知人で、お年寄りで始発電車の音で起きて、受験生で終電の音が聞こえるまでは勉強しようなんて時間の目安にしていましたよ。(笑) |
||
386:
マンコミュファンさん
[2010-10-12 00:09:47]
>385さん
そうですよね、人間慣れですよね。 窓を結構開けている季節なら少し気になると思いますが、1年でそんなにそういう過しやすい季節ってそうそう無いですから。 駅の音を合図にって言うご意見面白いと思います。 そういう気持ちで住めれば音なんか上下の方が気になるかもしれませんね。 |
||
387:
匿名
[2010-10-12 00:36:52]
旧中山道の道路の騒音も聞こえそうですね、深夜などは。
|
||
388:
匿名
[2010-10-12 01:36:11]
南銀が近いし、旧中山道は薄暗くて、駅までの道が子供の教育上良くないなぁ。スーパーもないし。
別にデパート近くても、毎日行かないしね。 住環境は新都心のほうが上だな。 |
||
389:
匿名
[2010-10-12 03:17:27]
駅近物件は、意外と歩行者の大声が気になるものです。
|
||
390:
匿名さん
[2010-10-12 09:51:13]
山奥の山荘に住むわけじゃないのですから、
都会なりの生活音がして当然と考えています。 一戸建てだって、自分ちの2階で子供が跳ねる音が聞こえてきます。皆生きてるのですから。 むしろ、無音だったら・・とっても怖い気がします。 そのぐらいの気持ちでいけば音ストレスを感じる事なく生活できると思います。それは自分自身にとって幸せの何者でもないと思います。 (当方、高速道路横マンション住まい) |
||
|
||
391:
物件比較中さん
[2010-10-12 11:16:50]
ありがとうございます。
ちょっと騒音に関してナイーブになりかけていました。 ある程度の距離はあるので、そこまで気にしない事にしました。 北区、板橋区、埼玉で物件検討していて、タワーマンションに憧れ 優先順位は高めに検討していたので。。 ただ、私の検討しているマンションは人気が高いようで どこも抽選になっている状況です。 不景気と言われていますが、低金利&税制優遇も手伝って、 不動産市場も活気が出てきたんですかね? |
||
392:
匿名はん
[2010-10-12 20:11:22]
親が金持ちで贈与があったりとか、予算の心配が無いので通勤に便利な都心を検討してる人が多いのでしょう。こういう人は不況も関係無しですね。
|
||
393:
匿名
[2010-10-12 23:54:38]
本当に。いるんですよね、世の中には。一生お金には困らないかたが…。
|
||
394:
匿名
[2010-10-12 23:54:54]
ここまで県内にタワマンが建ちまくると、31階建てはもはや「普通のマンション」の感覚になってしまうね。
|
||
395:
周辺住民さん
[2010-10-13 19:21:21]
まだまだ周辺では少ないけど。。
|
||
396:
匿名さん
[2010-10-13 21:05:06]
少ないと思っていても、10年するとボコボコボコと建ったりするものです。
川口を見てください。10数年前なんてほとんど無かったですよ。 浦和もあんなにマンション自体が乱立していませんでしたよね。 |
||
397:
匿名さん
[2010-10-13 21:09:49]
需要があるからボコボコ建つんですよね。
というか、今まで乱立していなかったのが不思議です。 単に土地がなかったから? |
||
398:
購入検討中さん
[2010-10-13 23:37:26]
浦和と同じで古くから発展していた場所だからね。
駅周辺なんかも多くのビルは古いものばかり。 だからデベが収益に見合う土地が無かったんだと思うよ。 あのへんの古いのを刷新してくれるといいんだけど。 |
||
399:
匿名
[2010-10-14 00:57:29]
アジア人(特に中国人)が日本不動産投資に積極的だから
今後もマンション供給は続く。アジア人に人気のタワーマンション中心に。 かな? アジア各主要都市に旅行行くとわかるけど なんか、やたらに高層マンション多いイメージ有りません? |
||
400:
匿名さん
[2010-10-14 07:16:15]
中国人の金持ちが買ってはいるのは、わかりやすく資産価値のある物件
都内の、それも港区あたりだよ 埼玉には関係ない話題 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ミスタイプです。心が狭い方には目障りな間違いでしたね。
申し訳御座いません。