所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8910/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
[スレ作成日時]2007-10-25 13:50:00
グランドメゾン東戸塚 3
72:
匿名さん
[2007-10-27 22:44:00]
|
||
73:
契約済みちゃん
[2007-10-27 23:37:00]
先週末にMRに用があり行ったら、A、G、Jは残り3戸くらいでした。
>70さん うちもG棟です。エントランスと駐車場の双方へのアクセスを考え、HかGかで悩みました。H棟はG棟との距離間が気になり、ベランダからの抜け感に魅力を感じ、結局G棟の上階にしました。バスルームが1418なのがちょっと気になりましたが(H棟は1620)、抜け感を取りました。 車のすれ違える幅かどうか・・・私もそこまで気にしませんでした。私もバス見学に行きましたが、上ばかり見て、桜の開花時期のことを妄想してました(笑) |
||
74:
匿名さん
[2007-10-28 12:16:00]
グランドエントランスから
A・B・C棟に行くには D・E棟を抜けていくことに なるんでしょうか。 出かけるときは桜並木の坂を くだりで利用して 戻りを エレベータを使うような生活 パターンになるのかな。 |
||
75:
匿名さん
[2007-10-28 17:52:00]
>これから「下げ」を使って目立たないように
>投稿するのもいいかもしれません。。 何でスレ順を下げる必要があるんでしょうか? |
||
76:
匿名さん
[2007-10-28 18:38:00]
物件自体への興味はないのに、パッと目に飛び込んできたからと
このスレにやってきて、 物件自体の知識は当然ないところに それまでのやりとりの経緯もよくわきまえず不用意な書き込みを して去っていくような 「冷やかし」さんの闖入を防ぐためです。 物件自体に興味がある人は、スレッドを自分で探して やってきますからね。 |
||
77:
匿名さん
[2007-10-28 19:55:00]
下げたいと思う人が下げればいいのであって、
それを人にも勧めて回るのは大きなお世話だよ。 |
||
78:
匿名さん
[2007-10-28 20:48:00]
>物件自体に興味がある人は、スレッドを自分で探して
>やってきますからね。 そういうことは、購入者専用スレでやってくださいな・・・。 下らないな〜。 |
||
79:
匿名さん
[2007-10-28 20:51:00]
>投稿する前に「下げ」をチェックしてから、「利用規約に同意し投稿す>る」を押す。それから「OK]を。
なんでそんなテクニックをココで語る必要があるのか? アラシの餌食になるではないか、分かれよ!! |
||
80:
匿名さん
[2007-10-28 21:16:00]
どなたか保温浴槽の実際の効果知ってる方いましたら教えて下さい。
7万円くらいのオプションだったと思うのですが、うちはお風呂の時間がかなり時間差あるので迷ってます。7万円かけてもつけたほうがよいですか? |
||
81:
購入検討中さん
[2007-10-28 23:07:00]
80さんへの答えではないのですが
住民板に「夕日のA棟」の写真が掲載されています。 投稿ありがとうございます。 随分出来上がっているんですね。 |
||
|
||
82:
匿名さん
[2007-10-29 00:22:00]
「グランドメゾン東戸塚における建築確認および住宅性能評価業務は
株式会社 都市居住評価センターがおこなっており・・・」 ということだが、都市居住評価センターというのは長谷工が出資して いる検査機関なんだよね。 http://www15.ocn.ne.jp/~matsuo/no8-kensakikan.htm こういうのは身内に出すことを禁止しないと検査の意味がないんじゃないか と思うんだが。 |
||
83:
物件比較中さん
[2007-10-29 12:35:00]
>>80
保温効果は宣伝通りだと思って下さい。 但し、某社の資料によると年間3千円くらいしかガス代が安くならない ので、10年とか15年でユニットバスのリフォームをする予定があるの でしたらお薦めできません。 24年以上交換する気がないのでしたら保温浴槽を選択するのも良いかと 思われますが、きっと10年もたったら落ちない汚れが目立ってきて 嫌になりますよ。 しかし、ここの掲示板はたとえ真実であってもネガティブな書き込みは 根こそぎ削除されてしまうので80さんはこの書き込みを読むことは できるのであろうか… |
||
84:
物件比較中さん
[2007-10-29 12:56:00]
住民板に、敷地南側の大同電気工業が解体され日本綜合地所の
マンション建つような書き込みがありました。 日当たり上問題はないでしょうが、同マンションの住民の方が グランドメゾンの敷地を通って通勤通学するのは気分的にやめて 欲しいですね。 現在居住中の近隣住民にICキーを配って、敷地の各出入り口に ICゲートを設置して関係者以外は入れなくしてくれないかな。 |
||
85:
周辺住民さん
[2007-10-29 13:14:00]
>>82
その表見ると都市居住評価センターが一番まともそうじゃね? http://www.hyouka.gr.jp/teikyo_joho/jisseki_disp.php?T=1 コチラの表を見ると判ると思うけど。 今回のも数千頁の資料の中から矛盾を見つけ出したのは 同業界に身を置いていたからこそじゃないのかな? |
||
86:
匿名さん
[2007-10-29 14:58:00]
|
||
87:
匿名さん
[2007-10-29 15:17:00]
>7万円くらいのオプションだったと思うのですが、
他のマンション見ると標準で付いているか、オプションでも つけられないかのどちらかですが、オプションとは珍しいですね。 7万だったら、考えちゃうな。年間効果は3千円とのことですが、 冬場なんかのこと考えるともう少し効果は高そうな気がするのですが? |
||
88:
匿名さん
[2007-10-29 18:43:00]
>84
日綜のケバケバデザインのマンションが立つんですか!? 景観上、あんまり好ましくないですねぇ。 でもICゲートなんて設置したら管理費上がっちゃいますね。 地域住人に庭開放も近隣住人の説明会で公約してたら ICゲートはなかなか難しいかも知れませんね。 何年かしてあまりにも庭が荒らされるとか理由付ければ 可能だと思いますが... |
||
89:
匿名さん
[2007-10-29 21:18:00]
ケバケバ?景観?
巨大で醜悪な建物を建てて景観を破壊する長谷工の悪名高さには 他のどんな会社も適わないよ。 長谷工という時点で他社のことをとやかく言う資格なし。 とにかく長谷工というのは全国各地で周辺住民から嫌われまくりなんだよ。 小平学園西町:長谷工高層マンション建設反対! http://members2.jcom.home.ne.jp/0932545901/ 東大泉:長谷工高層マンション反対の会 http://www.geocities.jp/higashiooizumi/ 埼玉県新座市:長谷工マンション・グランシーナ清瀬南反対の会 http://ameblo.jp/jfe/ 千葉県習志野市:長谷工マンション反対の会 http://narashino1.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました 海老名市:長谷工マンション反対 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6494/ 町田市玉川学園IBM跡地:長谷工マンション反対 http://tama2world.cool.ne.jp/tamatama/ |
||
90:
匿名さん
[2007-10-29 21:55:00]
89さん、暇そ〜〜・・・・じゃなくて、マメですね〜〜
|
||
97:
匿名さん
[2007-10-31 06:00:00]
>94
この場合の「下げ」はsageのことであって、値下げの話じゃないよ。 たとえば、書き込みして、利用規約に同意し投稿するボタンをクリックすると、書き込み上位にランクされるでしょ。 そのことはわかる? 上位に上がってるとおお、上位になる物件ていうのは、みんなの興味が高いと思うので、読まれることが多くなるわけ。と、いうわけで「荒らし」目的の書き込みも増えるわけよ。 書き込みはするが、上位にランクさせない、目立たせないようにするのが、下げの意味。 こんなんでわかるかな?わかんないだうな。 |
||
102:
契約済みさん
[2007-10-31 12:07:00]
<物件状況>(笑)
付近まで行ったついでに、物件の周りをグルッと一周してきました。 A棟の一部、H棟の一部に外壁が施されていました。 思っていたより茶系が強かったかなという印象です。 窓ガラスはもうそれぞれ取り付けられていましたね。 品濃小学校方面から高架橋を渡る際に、正面にⅠ棟かな、 少し視線(通行人)が気になるかなと思えましたが、、 植栽で問題ないのかとも、、。しかし大きな物件ですねえ。 |
||
103:
購入検討中さん
[2007-10-31 19:43:00]
購入検討者のみなさん。
住民板のほうも覗いてみるのもいいですよ。 最近少し投稿も増えてきたようなので。。。。 |
||
104:
匿名さん
[2007-10-31 23:36:00]
I棟と高架橋はそんなに接近している感じですか?
|
||
105:
周辺住民さん
[2007-11-01 08:32:00]
>>104
そんなでも無いけど(道一本分)見ようと思えば見える。 でも普通のマンションでも低層階は似た様なもんでしょ。 あのバカ広い敷地で通りや人目に面しているのがI/J棟だけ だからね。ここの住民は割り切り感の強い人たちだと思うから 大丈夫じゃないかな。 |
||
106:
匿名さん
[2007-11-01 09:30:00]
105さん
そうですか・・・道路はさんで対面でマンションが建っている場合なんかと少し似た感じでしょうか・・・・ウチもそうですが、エレベーターを降りて部屋までの廊下を歩いているときには、覗く気持ちではなくなんとなく対面のベランダなんかを眺めながら歩いていたりしますし・・・・ |
||
107:
匿名さん
[2007-11-01 11:06:00]
私が見た限りでは(まだ工事中でなんとも言えませんが)グランドゲートから入ってすぐにⅠ棟ですから、低階層のお宅では(他の棟と比較すれば)敷地内を出入りする人が気になるかもしれません。ただ建物と敷地内の通路の間にも植栽があるわけですし、高さ(段差)があるわけですから、それほどでもないように思えます。また通路と植え込みと道路と線路、その上に高架橋となりますが、道路側に(ゲート入って左側)小規模な公園にするスペースがありそこにも植栽が施されるわけですから、高架橋からの通行人による視線はそんなには問題ないと思いますが、、マンション生活の許容範囲内ということでしょうか。
|
||
108:
匿名さん
[2007-11-01 11:42:00]
↑バカ広い敷地、、、確かにそうですねえ。広い敷地と里山の上部、そこに悠然と建築される物件、そこからの眺望、これがGMHの魅力、それを買いにくるわけでしょうねえ。
|
||
109:
周辺住民さん
[2007-11-01 15:12:00]
>>108
それが徒歩10分強で買える。横浜市民最強の妥協点ですよ。 丘の上に立つ物件でこの環境は本当に得難いと思うよ。 マンションプチバブルの狭間の物件だけど、環境への余裕が 気持ちへの余裕に繋がると良いやね。 |
||
110:
匿名さん
[2007-11-01 19:15:00]
湘南新宿ライン、東戸塚から新宿方面の平日の午前7時〜の乗車率(込み具合)ってご存知の方 いらっしゃいますか?
|
||
111:
匿名さん
[2007-11-01 23:14:00]
>110
田園都市線や東海道線に比べてもぜんぜん余裕でないですかね。 |
||
112:
ご近所さん
[2007-11-01 23:41:00]
>110
うちのカミサンが毎日乗っているが東横線の急行よりはマシだけど 激混みらしいです。当然、グリーンに乗っても座れる事は殆ど無いらしいです。 しかも湘南新宿で東戸塚に泊まるのは各駅停車のみなので遅いです。 |
||
113:
購入検討中さん
[2007-11-02 11:57:00]
通勤時間帯に都心に向かう電車はどれも混み混みですね。
この路線も同じということですか。 時刻表によると、その時間帯の東戸塚→渋谷間が各駅停で36分、恵比寿までが33分となっていますが、大体そんなものでしょうか。 |
||
114:
匿名さん
[2007-11-02 12:12:00]
座りたい人は横浜で東横線乗り換えだね。
東横線横浜駅では列の一番前ならば特急でも席を確保できる可能性高し。 各駅停車ならほぼ確実に着席可能。 東京方面ならば武蔵小杉で都営三田線始発に乗り換えて着席通勤。 大手町=東京、日比谷=有楽町、内幸町=新橋 |
||
115:
匿名さん
[2007-11-02 12:27:00]
GMHとは直接関係ないことですが、違うスレの投稿(上大岡とのタワー比較)を拝見して知ったのですが
東戸塚の西口の品濃町には全国有数の高額所得者が住んでおられるそうですね。きっと西口のタワーの住人の人たちの所得が高い?そのせいだからでしょうか。西口のタワーの子供たちは品濃小には通っていないのでしょうか? |
||
116:
物件比較中さん
[2007-11-02 13:13:00]
F棟(南向き棟)販売中、 70㎡ 3990万
110㎡ 6430万 これってどうでしょう? |
||
117:
契約済みさん
[2007-11-02 13:44:00]
mokurenさん 本日の投稿サンキュです。
「グランドメゾン東戸塚 さくら咲く丘ブログ」のことです。 写真から よくその状況(臨場感)が分かります。 随分 出来上がってきましたね。 完成が楽しみです。 |
||
118:
購入検討中さん
[2007-11-02 14:52:00]
114さん ご丁寧にどうも・・です。
ブログ 見ました。 上から観ると 広い敷地も狭く感じますね。 現場では凄い迫力だと思いますが。。。 |
||
119:
匿名さん
[2007-11-02 15:31:00]
|
||
120:
購入検討中さん
[2007-11-02 17:48:00]
東戸塚の西口の品濃町・・は誤りでしたね。
東戸塚の東口の・・に訂正です。 119さん 応答いただきましてどうもです。 |
||
121:
契約済みさん
[2007-11-03 11:09:00]
結局、グランドメゾン東戸塚は小学校はどこになるか決まったの?
中学は秋葉中って営業さんから聞いてはいるが。。。 どなたかご存知ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だとすると、結構売れてますね。A、G、J完売?