新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け!
所在地:
神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:
横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
【正式名称がイニシア新川崎と決定したようですのでタイトルを変更致しました。管理人】
[スレ作成日時]2007-02-04 15:20:00
イニシア新川崎 美・Revo
601:
購入検討中さん
[2007-07-27 00:29:00]
|
||
602:
購入検討中さん
[2007-07-27 08:50:00]
私は西側を希望しています。線路側ではないので幾分ましかなーなんて安易な考えしてます。
|
||
603:
匿名さん
[2007-07-27 13:36:00]
西側だったら貨物の音は大分マシなのでは? 以前騒音の測定値を見せてもらったとき、貨物の音に関しては、東と西で20dbくらいの差がありました。私は東側を希望していますが、貨物の音は普通の電車と比べて低いためか私はあまり気になりません。ただし音がする時間が長いです。それと夜中も通るのでその辺は気になります。日中は良くても、夜は周りも静かな分貨物の音も目立つようなので。
でも、踏切の音よりもマシだとおもいますよ。たまに汽笛の音がしますが・・・ |
||
604:
周辺住民さん
[2007-07-27 23:27:00]
線路脇のマンションに住んだことがある方教えてください。
防音対策は十分みたいですが、 列車の震動とかはないのでしょうか? まあ、ガード下とは違って震動を感じることはないですか? |
||
605:
購入検討中さん
[2007-07-28 00:49:00]
私は今同じ路線のソバに住んでいますが、電車での振動は感じたことはないですね。それよりも真横に道路があって、大型車が通る時の揺れの方が気になりました。でもこの物件の場合、道路から少し離れているのであまり問題にならないと思いますが。
|
||
606:
沿線住民
[2007-07-28 08:32:00]
↑これはうそでーす。
特に夜の振動・騒音は相当なものです。 この人は絶対に横須賀線沿線に住んでいたら、 こんなコメントは絶対に出来ません。 だってめちゃくちゃうるさいもん。 605はeigyoですか? |
||
607:
購入検討中さん
[2007-07-28 09:27:00]
なるほど。振動はあるんですね。騒音は窓閉めればなんとかなるけど、振動はどうにもなりませんね。そこで程度問題だと思いますが、振動はどの程度なのでしょうか。”特に夜の振動・騒音は相当なものです”なんてこと聞いちゃうと、毎日地震が来てるようなものでしょ?私は沿線に済んだことないのですが、沿線に住んでいる人はしっかり寝ている気がしません。みんな寝不足なのでしょうか。
|
||
608:
購入検討中さん
[2007-07-28 12:27:00]
横須賀線の真横に車を止めて貨物列車の音と振動を
確認済みですが、振動はありませんでしたよ。本当に。 線路から若干離れているので振動は全く問題ないと思いますよ。 なんかこんなこと書いたら営業とか言われますが、 私は一購入検討者です。 |
||
609:
匿名さん
[2007-07-28 12:28:00]
>なるほど。振動はあるんですね。騒音は窓閉めればなんとかなるけど、振動はどうにもなりませんね。
窓を閉めても、通気口から入ってくる騒音は絶対に防ぎきれないよ。 特に、貨物などの重低音は神経までいらいらさせる。 |
||
610:
購入検討中さん
[2007-07-28 13:33:00]
通気口は防音されています。
線路から10mくらいのところに住んでいます。音はうるさい(特に踏み切り)ですが、振動はありません。606さんが振動を感じる建物に住んでいるだけだと思います。 イニシアの建物ではゆれないでしょ。 |
||
|
||
619:
購入検討中さん
[2007-07-29 18:02:00]
言葉では伝えきれない・・・。
今日、気になって現地を見に行ってたのですが・・・。 工業地域エリアのマンションは、見送った方がいいいのかな・・・。 現状を知ってるかた、どう思われますか? |
||
624:
購入検討中さん
[2007-07-29 18:37:00]
火事なんて別に工業地域だけに起こることではないし、そんなに気にする必要はないと思うけど。私が今住んでいる住宅地だっていつ火事が起きても不思議ではないし、住宅密集地だから、ほんとに火事が起きたらほんとヤバイかもしれないが、そんなこといちいち考えてたら生活できない。
寧ろ、そのような災害に対しての対策がなされていることの方が重要。 |
||
626:
匿名さん
[2007-07-30 10:47:00]
それでは、きっと、災害対策は確実に考えられて、販売をしてるんですね。それだったら、安心だ。
|
||
627:
周辺住民さん
[2007-07-30 19:05:00]
昨日の火事はすごかったですね
真っ黒なけむりがでてました。 このマンションの災害対策は何をしてるのでしょうか? |
||
628:
匿名さん
[2007-07-30 21:29:00]
火事があったんですか?駅の近くでしょうか。
|
||
629:
購入検討中さん
[2007-07-30 21:56:00]
火事があったんですか?それは知りませんでした。大きなニュースになっていないのでたいしたことなかったのかもしれません。
災害対策は以下のHPに載ってますよ。 それなりの対策はなされていますが、最近のマンションじゃ普通ですね。 http://www.b-revo.com/equipment2.html 結局、個人がしっかりとした災害に対する備えをすることが大切なんでしょうね。 |
||
630:
購入検討中さん
[2007-07-30 22:07:00]
話は変わりますが、ここってゲストルームないんですね。代わりにスカイラウンジがあるみたいですが、どういった用途で使用するのでしょうか?私は単純にゲストルームの方がよかったと思うのですが、みなさんはいかがでしょうか?
|
||
631:
匿名さん
[2007-07-30 23:01:00]
ゲストルームがあっても、敷地内に鉄塔があったり、既存不適格な物件は嫌です。
|
||
632:
購入検討中さん
[2007-07-30 23:57:00]
私も最初はゲストルームが欲しいと思いました。家族や友達が遊びに来たときに使ってもらえれば、狭い自宅でも気軽に泊まりに来てもらえるとおもったからです。でも、そうすると、自分たちはそのゲストルームを直接利用することがないし、しかも、年に何回予約するだろうか・・・。
スカイラウンジは、景色の良いところで本を読んだりくつろいだり、ご近所さんと交流したり、また、飲食物を持ち込んで楽しんだり、貸し切ってパーティしたりということに利用できるようです。基本的には無料でだれでもいつでも利用できるので、こっちの方が自分たちが楽しめる施設だと思います。子供部屋にあてている部屋がとても狭いので、たまには広いところで勉強してもらうとか、もって帰った仕事を、ちょっと家を離れたところでやりたいということに利用できるかなぁと想像しています。友人を招いてのパーティもできそうだし。 我が家が検討しているのは東側なので、西側の18階だと富士山も見ることができるのでは?と期待しています。 |
||
633:
購入検討中さん
[2007-07-31 09:40:00]
〉631さん
鉄塔なんてありませんよー それはシンカのマンションと勘違いされてるのではないでしょうか。 今のマンションにはゲストルームがありますが金土日は予約で一杯です。ゲストが使うというよりも住民がホテル感覚で使っていますよ。 ただスカイラウンジとしての使い方もよさそうですね。632さんの意見を聞いてそう思いました。 |
||
634:
購入検討中さん
[2007-07-31 11:37:00]
私もどちらかと言えばゲストルーム派です。ゲストルームがあると気軽に友達や親族を呼べますので。住民がホテル感覚で利用できるのも利点だと思います。ゲストルームでパーティーもできますし。最近はゲストルームを住民が利用する目的で作るマンションもありますね。
632さんのご意見を聞いて、デイリーに使えるという意味では、スカイラウンジも良いですね。ただ、多目的スペースという点では、読書や仕事をしている方、子供達と食べ物等を持ち込んで楽しむ方、区切りのないスペースで上手に共有できるかな?と少し案じたりします。 |
||
635:
匿名さん
[2007-07-31 13:57:00]
ゲストルームでのパーティーは面白いですよね。
ただ、やっぱり後片付けは、ついてくるんでしょうか? |
||
636:
匿名さん
[2007-07-31 14:07:00]
火事の模様は私も見ましたよ。
ミツビシの隣りでしたよね。 電車の中から見えましたから、しばらく、駅のホームから眺めてましたよ。 防災にはうるさいエリアだけに、なかなか、あるもんじゃないですよね。 トラブルが起こったときは、大変そうですけどね・・・。 |
||
637:
購入検討中さん
[2007-07-31 22:23:00]
ここの18階の眺望ってどんな感じなのでしょうか?晴れた日は何をみることができるのでしょう?近くの山が邪魔して見えづらいのかなぁ。
|
||
638:
匿名さん
[2007-08-01 07:43:00]
Google Earthしてみたら?
SHINKA2にスーパーが出来るのがイニシア入居1年後とは・・・ 遅々として進まない際開発だこと |
||
639:
購入検討中さん
[2007-08-01 08:56:00]
まあまあ 一年後にスーパーが入ることが確定しているだけ良いと思いますよ。強化指定区域でも全く進まない所もあるわけだし。武蔵小杉の進展が速すぎて新川崎の進展がないように見えてるだけではないでしょうか。
|
||
640:
匿名はん
[2007-08-01 11:00:00]
>SHINKA2にスーパーが出来るのがイニシア入居1年後とは・・・
一年も後なんですか?確かイニシアの3、4ヶ月後にはシンカ北ができると 聞いてたような気がするんですが・・ |
||
641:
購入検討中さん
[2007-08-01 12:52:00]
新川崎からペディストリアンデッキが出来あがるのと合わせることになったとか言っていました。再開発の計画によると、平成21年度となっていたので、早ければ3,4ヶ月後、おそければ1年以上先になるのだと思います。スーパーはSHINKA北と同時にオープンだと思っていたのですが、ただタイムラグがあるだけなのか、SHINKA北がさらに販売を遅らせたのかは不明です。唯一の救いは、ここは留守でも生協などの宅配生鮮物がアルコープまで運んでもらえることですかね。何とかしのげるかも。他のMSでは、この点が禁止されているようなものもあるようですので。
|
||
642:
購入検討中さん
[2007-08-01 13:53:00]
シンカ北が建つはずの土地にはどっしりとシンカ南のモデルルームがありますね。とてもじゃないがイニシア建って4ヶ月後にできてるとは思えません。三井の商業施設もまだ先ですかね?気長に待ちましょう。
|
||
643:
購入検討中さん
[2007-08-02 11:57:00]
Google Earthでは山の高は表示してくれないのでどのくらい山がじゃまするのかはっきりしませんでしたが、山の右端の延長線上に富士山がありました。SHINKAのHPで、SHINKA12階相当からの眺めがでていますが、山の上からきれいに富士山が見えていたので、ラウンジのある18階西側からも富士山がみえるのではないでしょうか?
|
||
644:
周辺住民さん
[2007-08-02 22:53:00]
シンカの西向き高層階からは主に富士山と動物公園しか見えませんが、ここの西向きはもろトラック工場ビューですよね。眺望はシンカの西向きのほうが全然いいと思いますが。
そのうえ、値段も10%以上は安かったし。 |
||
645:
物件比較中さん
[2007-08-02 23:14:00]
>644さん
おっしゃるとおりですが、新川崎で眺望を争っても、たかがしれていると思います。シンカの方が眺望がよく、その上コストパフォーマンスも優れているとアピールしたい気持ちは十分に伝わりましたが・・・。 |
||
646:
購入検討中さん
[2007-08-02 23:23:00]
東側だと三井のタワーしか見えないんでしょうかね。やっぱり?
|
||
647:
購入検討中さん
[2007-08-02 23:59:00]
三井のタワーはシンカ側です。イニシア側には近くに高い建物がないので多摩川まで見通せると思いますよ。結構きれいだと思います。下をのぞき込んだら貨物ですけど。
西もベランダからのぞき込んだら工場ビューですが、部屋の中からは近くに高い建物がないので空がきれいなんじゃないですかね。 工場ビューといっても、トタン屋根が整然とならんでいる景色は住宅がごちゃごちゃならんでいるのとあんまりかわらないのかなと個人的には思います。 |
||
648:
購入検討中さん
[2007-08-03 13:11:00]
新川崎周辺で歩いていけるレンタルDVDショップはありますか?またできる予定はありますか?
|
||
649:
周辺住民さん
[2007-08-03 13:37:00]
あります。
GAP(ギャップ)という店。 尻手黒川線沿線です。 敷地内にカラオケあり。 隣がトヨタのディーラー。 斜め前が「かに道楽」。 |
||
650:
周辺住民さん
[2007-08-03 13:38:00]
今のところ皆無です。
再開発でできたらいいのに…と思ってます。 鹿島田駅から東に結構いったところにあった気がします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちなみに私は貨物の音は全く気になりません(踏み切りの音は多少気になりますが、運良く物件近くに踏み切りがない)が、気にする人は正直購入は勧められないですね。