新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け!
所在地:
神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:
横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
【正式名称がイニシア新川崎と決定したようですのでタイトルを変更致しました。管理人】
[スレ作成日時]2007-02-04 15:20:00
イニシア新川崎 美・Revo
42:
匿名さん
[2007-04-05 16:59:00]
|
||
43:
匿名さん
[2007-04-06 10:59:00]
40です。
なるほど。ありがとうございます。 詳しくパンフを見てみましたが、間取りプランをメニューからセレクトするのは 無料と書いてあります。 開き扉から引き扉への変更、間仕切り変更などは設計変更で有償とありますが、 リビング隣の和室を全部リビングにして広げる場合は、やっぱり有償になるのかな? そうしたプランがメニューにあることを祈ります。 |
||
44:
購入検討中さん
[2007-04-09 16:32:00]
予約サイト見てみたんですが、ガラガラに空いてますね。。
|
||
45:
匿名さん
[2007-04-10 00:58:00]
確かにそうですね。
まあGWにかかるから、皆さん予定があるからでしょうかね。 GW開けに販売を開始するマンションって結構ありそうですね。 しかし新川崎の再開発って、どの辺まで確かなんでしょうね。 鹿島田側は色々ありますけど、このレジが建つ辺りは とりあえず4つですよね? いくら商業地区が各マンションに入ったとしても、 どの辺りまで開けるのか少し考えてしまいます。 |
||
46:
購入検討中さん
[2007-04-14 16:24:00]
本物件のすぐ隣は貨物列車が走っているようですが、
本数は多いのでしょうか? 知っている方がおりましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。 |
||
47:
匿名はん
[2007-04-14 16:37:00]
結構走ってますよ。夜中も走るとか聞きました。
|
||
48:
近所をよく知る人
[2007-04-14 19:42:00]
貨物は深夜も走っていますよ。
時刻表見ればわかることですが、走っていない時間帯はないです。夜中の1時でも2時でも走っています。 でも電車の音は慣れますし、防音対策はしっかりしてくるでしょうら心配はないでしょう。 初夏に窓を開けっぱなしで寝たらはじめのうちは気になるかと思います。個人差があることなので断定は できない事が残念ですが、個人的には心配無用と思っています。 |
||
49:
住まいに詳しい人
[2007-04-14 20:30:00]
J棟で契約寸前まで行った者ですが思いとどまりました。
知り合いに大手デベロッパーの人間がいたので契約前に相談したところ、グランドメゾン東戸塚の物件の中でなぜJ棟が安いかという意味がわかりました。 バルコニー側の山の斜面に問題有りとのことです。 ①冬場は南西向きにもかかわらずほとんど日当たりが無い(場所によりますが) ②1階部分はバルコニーと斜面の間隔は4メートルしか距離が無い ③5階部分はバルコニー目の前に通路が存在する(見落としがちですが) ④J棟そのものにはエレベーターが存在しない ⑤バルコニー側は鳥類の糞による被害が想定される(特に今まで多くの草木があった場所ですが、マンション開発によってその多くが失われたために鳥類がバルコニー側に集中する可能性がある ⑥風通しが悪い ということから、将来的な資産価値は無いとのことでした。 その人が言うには、このマンションはC棟以外はあまり資産価値が無いと言い切りました。しかし一般の人にはなかなか手の出せる金額ではありませんね・・・。 ということで、10年後に中古でC棟を狙ってみます(笑) |
||
50:
匿名さん
[2007-04-14 21:52:00]
すみません。J棟、C棟って何のことでしょうか?
|
||
51:
匿名はん
[2007-04-14 22:23:00]
49さん、どこかと間違ってますよね。グランドメゾン東戸塚・・??
|
||
|
||
52:
匿名さん
[2007-04-14 22:55:00]
投稿スレ間違いのようですね。
RSSリーダ使っているとやってしまうことがあります。 私も一度あります。 |
||
53:
匿名はん
[2007-04-15 18:12:00]
中には何のお店が入るかもう決まったんですかね?
|
||
54:
近所をよく知る人
[2007-04-18 23:37:00]
もうすぐモデルルームが開きますね。自分はGWが楽しみです。
駅前なので値段はある程度覚悟してますが、とにかく新川崎とはいえ 駅前なので、装備と構造に期待しています。言われているように 武蔵小杉のレジデンスより良いというのは超期待です。 反対側と差別化して欲しいです。 |
||
55:
物件比較中さん
[2007-04-19 00:22:00]
武蔵小杉の新しいマンションの中ではレジデンスが一番出来が悪かったよ。
部谷のはりが出まくってて本当に安っぽく、間取りも悪く収納もいまひとつ。 あれは酷かった。 同時期に出たマンションはいずれもあっという間になくなったのに1年以上も販売してたし。 あれを買う気がわからん。 |
||
56:
近所をよく知る人
[2007-04-19 07:20:00]
↓どこぞの頭の悪そうな営業なんでしょう。(笑)
もう1個に必死に誘導してイメージ落とそうとしてるのも この人かな。 どうでもいいけど。 見方はそれぞれですが、レジは小杉御三家では内装、構造は 一番良かったと思いますよ。 立地と信頼のパークタワー。 コストパフォーマンスと外観のコスタっていう感じかな。 また実質販売期間はあっという間でしたよ。 どうでもいいけど。 っあ、自分は小杉御三家の一つに決めたんで、何となく つられちゃいました。 |
||
57:
匿名さん
[2007-04-19 09:22:00]
私は55さんの意見に賛成かな。営業でも何でもなくて
小杉や川崎周辺でマンションを探している者ですが。 小杉でもレジとパークシティ、コスギタワーを真剣に検討しましたが 小杉のレジは、内装面で一番出来が悪いと思ったのが正直な感想です。 なので、55さんの意見を「頭のわるそうな営業」などと言う人の方が 私から見るとバカらしく思います。しかも、一番売れ行きが悪かったのは 事実では?あれをあっと言う間というなら、事情をよくご存じないと思いますが。 小杉のレジには仕様や内装面では全く魅力を感じなかったけど、 唯一の利点はコストパフォーマンスでしょう。 管理費維持費が3つの中で一番安く良心的だった。 新川崎のレジは小杉よりグレードが上がるということで、 一応見てみようとは思ってますが、あまり期待はしてません。 |
||
58:
匿名さん
[2007-04-19 10:46:00]
小杉でコストパフォーマンスが一番良かったのは、
ご存じの通り、コスタですよね 南向き住居がレジより1000万安かったです だからあっという間に、売り切っちゃったんですよ 買った人はお得でしたね でも、住み続けられる人ばかりじゃないかも・・・ 管理費の値上がりはばと一時金の徴収に老後耐えられるか??? |
||
59:
匿名さん
[2007-04-19 11:15:00]
|
||
60:
匿名さん
[2007-04-19 17:48:00]
>55さん
貴方がどこかの営業マンとは思いませんが一つだけ。 レジデンスは1年かかって売ったと書いてありますが 途中10月から年明け1月の半ばまでは完全に モデルルームを閉めて販売をしていませんでしたよね。 あのまま開けていたら1年かからなかったのではないですか? 正味8ヵ月半くらいで完売してますよ。 |
||
61:
匿名さん
[2007-04-19 18:00:00]
そんなに長い間閉めてたんですか?なんで??
|
||
62:
匿名さん
[2007-04-19 19:08:00]
モデルルームだった場所を地主が長谷工に売ったので
閉めざるを得なかったようです。 その後現地の出来上がった躯体の2階に新しいモデルルームを 作って販売を再開したんです。 我々も12月に現場見学会があって実際の建物に 入りましたが一番気にしていた新幹線、横須賀線の音が ほとんど気にならないのにその時びっくりしました。 もし新川崎もレジと同じサッシなら電車の音は心配要らないと 思いますよ。 |
||
63:
匿名さん
[2007-04-20 18:28:00]
現地周辺、1度だけしか見たことがないのですが、
駅近にとても魅力を感じており、SHINKAの北側とともに検討しようと思っています。 貨物の音は我慢したとして、前の三菱自動車の工場?は音や臭い等あるのでしょうか? |
||
64:
ご近所さん
[2007-04-20 23:32:00]
>>63
三菱ふそうの工場ですね。 工場のからの音はそれほど気にしなくて良いと思いますよ。 夜中の貨物の音(連結音?)の方がよっぽどうるさいと思います。 臭いは、風向きによって少しオイルっぽい臭いがすることはありますね。 何度も足を運んで確認して下さい。 |
||
65:
匿名さん
[2007-04-21 17:02:00]
64さん ありがとうございます。
そういえば前の道路を三菱ふそうの車が連なって走っていました。 地図で見る限り、とても大きな敷地なので気になっていたのですが、 実際足を運んで確認してみようと思います。 実はもう1つ、敷地の北側に何か建物があったと思うのですが(水道関係??) ご存知でしょうか?また北側で今後何か開発の予定などはあるのでしょうか? モデルルームがオープンすればわかることだと思いますが ご存知でしたら教えてください。 |
||
66:
匿名さん
[2007-04-21 17:16:00]
この建物に関心がある人が購入して入居するわけだけど、あんまり質は良くないような予感がしてたまらない。
スレッドも2重にたつのは仕方がないとしても、誘導しても一切かまわず書込みが続き手入るし、周りに協調できない人が多そうで否ですね。 ま、掲示板の書込みだから杞憂で終わるんでしょうがね |
||
67:
購入検討中さん
[2007-04-21 20:06:00]
大丈夫じゃないですか。
たぶんもう1個の方に書いてるのはほとんど近隣のレベルの低いデベの営業っぽいし、 もし、そうじゃなくても70㎡が3000万台なんて言ってる時点で、絶対買えないでしょう。 正直年収なんかである程度民度は決まっていきますから、ここも安くないと思うので それなりの人が住むんじゃないでしょうか。たぶん70㎡4500万以上。南向きは5000万 いくんじゃないかな。小杉が終盤なんで、強気に来ると思うな。 |
||
68:
匿名さん
[2007-04-22 02:33:00]
そうですね。
小杉と比べようにも、小杉の物件がもうない。 かろうじてナイスが小杉の駅向こうに建ててますが、 やっぱいおたかいようで・・・(笑) ここも部屋のサイズを小杉より小さくしそうですね。 で、結果、販売価格をサラリーマンの買える5000万前後におさえていくのでは? |
||
69:
匿名さん
[2007-04-22 20:21:00]
小杉は今一段落してるけど、
住友のマンションが来年の秋に完成の予定で 販売はまだ先と聞いてますが、秋頃には動き出すのではないでしょうか。 東京機械の跡地は数年後になるとは思いますが、 小杉の北口にもタワマンができる計画や、長谷工の話もあるし、 それを待つ人たちもいそうですよね。 |
||
70:
周辺住民さん
[2007-04-22 20:34:00]
武蔵小杉周辺の道路事情ってこれ以上改善する計画ないのですかね?
電車は新駅ができてもあんまり混雑の状況は変わりなさそうだし。 ここ数年で人口が数千人規模で増えたら、電車も道路もますます混雑 しそうで今から気がめいってしまいます。 |
||
71:
匿名さん
[2007-04-27 10:20:00]
今日から事前予約案内会ですよね?
モデルルームへしばらく行けそうにないので、 行かれる方がいらっしゃったら、感想など教えてくださいm(-_-)m |
||
72:
匿名さん
[2007-04-27 10:42:00]
ああ、、1年半早ければ似たような値段で小杉が買ええたのに。
|
||
73:
匿名さん
[2007-04-27 11:26:00]
71さん
明日の土曜にモデルルーム行ってくるので 感想書き込みますネ |
||
74:
匿名さん
[2007-04-28 13:47:00]
午前中にモデルルームを見てきました。73さんではないです。
ご参考までにですが、私的には、『ない』というのが結論です。 皆さんそれぞれ見るポイントは違うと思いますが、私が気になったところは、 ・ほとんどが吹付け仕様で、タイルを使わず建物代をケチってる。 ・部屋の中の梁というか天井の低くなっている部分が大きすぎ、しかも高さが2メートルちょっと しかないので、手が届いてしまう。狭く見える。(私はこれが一番気になった) ・駐車場が80%しかなく、借りれないリスクが少しあるのと、将来貸したり売ったりする際に“駐車場付き”で案内が出来ず、不利。 ・南向きがなく、西向きと東向きが背中合わせになるので、廊下側が暗くなる。 ・貨物線と三菱ふそうのトラック工場と陸橋に囲まれ感があり薄暗い。 ・シンカシティなどの周辺物件より金額が高い。 駅から比較的近いというのはいい条件だと思うのですが、それ以上の付加価値を全く見つけられなかったというのが、正直な感想です。私は近隣の別の物件に決めることにしましたが、皆さんは皆さんなりの視点でご判断下さい。 |
||
75:
購入検討中さん
[2007-04-28 14:14:00]
↑まだ行ってないけど、一応かなり期待してるので一言つられて見ます。
まず別の物件決めてんのに、初日に予約して行ってるのが‥‥。 最初の二つは見てないのでコメントは行ってから。 駐車場はこれだけ駅に近いので80%でも多いと思ってます。我が家は必要ありませんし、 貸したり売ったりするときの不利とありますが、稼動しない方が不安です。近隣の全戸 100%駐車場を買ったか、そこの営業の人だと思いますが、駅前の80%は多いくらいです。 またシンカシティより高いとのことですが、それも今の状況では当たり前かと。 まず、たぶん装備が聞こえてくる限り違います。マンションの資産性に影響ある、二重床、二重天井 と思いますし、隣戸との壁がGL工法でもないでしょう。ペアガラスはわかりませんが、ウォッシュレット ぐらい標準と思われます。また住宅プチバブルですから、多少上がるのはしょうがないかと。 正直こことシンカの北街区で決めたいので超期待です。 |
||
77:
匿名さん
[2007-04-28 16:25:00]
MR行った方、値段は出ていましたか?
|
||
78:
匿名さん
[2007-04-28 17:59:00]
74さん ありがとうございます。
敷地の配置が気になっていたのですが、やはり西向きと東向きのみですか。 南向きがあったとしても陸橋向きだからどうかとは思っていたのですが残念です。 以前、中の仕様設備が良さそうという情報がありましたが、どうなのでしょうか? 価格はやはり高かったですか…。どれくらいなのかな? できればSHINKAの北側とで検討したいのですが、SHINKAの方はまだまだ先でしょうかね? 少し先になりますが、自分でも見てこようと思います。 |
||
79:
匿名さん
[2007-04-28 21:18:00]
私はイニシアの会社の人でも何でもありませんけど
74の方の書かれていることで一つ意図的だな思うことが ありました。 10時半頃行きましたけれど混んでいてざわざわしてましたよ。 あれを見てガラガラと言うのはおかしいですよね。 モデルルームの見方は人それぞれですからあえて反論は しませんが私の目から見たら武蔵小杉の時より又レベルアップ している気はしました。コスモス特有の細かい気配りが 要所要所に感じられました。 細かいことは皆様自分で見てジャッジしてください。 |
||
81:
匿名さん
[2007-04-29 23:51:00]
細かい気配りってどんなところですか?
よやくなしでもMR見学できますか? |
||
82:
匿名さん
[2007-04-29 23:58:00]
HP見たけどさっぱり詳細は不明。
HPから予約できるし、予約してみれば? |
||
83:
匿名さん
[2007-04-30 00:47:00]
ビデオに出てくるビ—レポと繰り返し連呼する女性は社員かなんか使ってるのかな?
タレントにしてはイケテナイと思ったんだけど、どうですか? |
||
84:
匿名さん
[2007-04-30 01:23:00]
HPではやくMRの様子みたいですね。
いつアップされるんでしょう? |
||
85:
購入検討中さん
[2007-04-30 01:36:00]
購入検討者です。
新川崎の今後ってどうなんでしょうか?先日初めて駅におりましたが、本当に何もないですね。。。今後は再開発で大きいスーパーとか出来るのでしょうか?SHINKA CITYやイニシアも建つことですし。 武蔵小杉はもうどこも完売で、川崎の駅前タワーは値段が思ったより高くて手が出ない状態です。 |
||
86:
匿名さん
[2007-04-30 02:14:00]
>85
なんか見せられた映像の中で、新川崎を川崎や小杉と並び立て、“三大再開発”とか言っているのを聞いて、非常に気恥ずかしくなったのは私だけですか? |
||
87:
匿名さん
[2007-04-30 02:27:00]
>>86
川崎市がそのように位置づけているのは間違いないことですから。。。 |
||
88:
匿名さん
[2007-04-30 10:49:00]
>>86
武蔵小杉と川崎の中間点、しかも駅が離れているとはいえ2路線が接近しています。 将来地下鉄ができて地下道でつながったりしたら川崎市内の3大再開発でもいいと思います。 商業施設はほかの二つにまかせて、住環境に力を入れて欲しいです。 |
||
90:
匿名さん
[2007-04-30 11:38:00]
この掲示板のタイトルを物件の正式名称に変更してもらうにはどうすればいいのでしょう?
クレッセント川崎タワーは、名称決定後、スレの途中から名称が変わりましたが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
間取り変更の可能な時点で契約が出来れば、大抵は和室→洋室変更は無料だと思います。
私は今洋室のみの家で暮らしていますが、
半畳畳をわざわざ買ってきて敷いています(笑)