新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け!
所在地:
神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:
横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
【正式名称がイニシア新川崎と決定したようですのでタイトルを変更致しました。管理人】
[スレ作成日時]2007-02-04 15:20:00
イニシア新川崎 美・Revo
201:
匿名はん
[2007-05-13 22:30:00]
|
||
202:
匿名さん
[2007-05-14 01:01:00]
MRに行ってみましたが、本当に高いですね。
キッチンの扉は開き方とかちょっと昔っぽいですよね。静かに閉まるやつもついてないし、、トイレの手洗いは好きですが。あと、お風呂が狭く見えて、かつやすっぽくないですか? あの黒い床とへり(?)がぶあつい浴槽がどーも気に入らない。。 しかし、横須賀線は本数が少ない&終電が早い以外は好きだし、今後駅近になりそうなので悩んでおります。 ここは東向きと西向きだったらどちらが静か&眺望がよいでしょうか? MRがすいているのは、予約制&まだ始まったばかりではないかなーと気になりませんでした。 モリモトも見ましたけど、物件的には私はこちらが好きです。 あっちもあの立地であの値段って高すぎだよ〜。 |
||
204:
匿名さん
[2007-05-14 15:37:00]
シンカの北街区とどっちがいいでしょうね? 設備・仕様はこちらの方が良さそうだけど…。比較検討したいものです。
|
||
205:
匿名さん
[2007-05-14 22:26:00]
シンカの北街区だともっと価格が高くなる
かもしれないですよね〜。 スーパーが入るのでイニシアよりはシンカの方が 便利で良いような気がしてます。 価格次第かな。。。比較検討したいですね。 |
||
208:
物件比較中さん
[2007-05-15 01:37:00]
MRを見に行きたいのですが、今週末は事前登録会でやっていないのですかね、、、
価格帯はお姉さんにもらいました。 あとは実際にいろいろ見てみたいです。 よければ考えたいですね。 |
||
209:
ご近所さん
[2007-05-15 12:43:00]
新川崎の駅はひどいですが数年後もう少しはましになります。まあ過大な期待はしていませんが。モリモトの物件よりはこちらのほうが便利です。電車の騒音は住んでみないと分からないかも知れません。警笛は確かに鳴ってます。本数は?って気もしますが終電が早いので夜は多少静かかもしれません。まあこの街は知名度が低いのであれこれ言われてしまうんですかね・・・でも私は好きです。
|
||
211:
ご近所さん
[2007-05-15 22:56:00]
まあ貨物はうるさいですね。横須賀線に限らず在来線はどこも同じなのでは。210さんは横須賀線がいやとのことなのでこの掲示板にくる必要はないように思います。
|
||
213:
匿名さん
[2007-05-16 00:20:00]
おおかた210さんはモリモトの人で、「モリモトの物件よりはこちらのほうが便利です」ってのにカチンと来たんでしょうよ。まあ、モリモトの物件から新川崎駅に到着するまでの間に、ココやシンカの住民は横浜に到着するかしないかってところだと思うけど。駅から遠い線路脇は最悪だけど、駅から近い線路脇なら多少の騒音は我慢できるかな。音が気になるなら、貨物列車が通る時間帯に現地に行ってみるのが一番。それにしても、あの警笛は何の意味があって鳴らしてるんだろう?
|
||
218:
購入検討中さん
[2007-05-16 17:38:00]
道を挟んで西側というと、道路の壁で囲まれた一帯になりますか? 囲まれているのにも関わらず我慢できない位の音なのですか・・・・
でも、イニシアができると、一つ防音壁が出来るようなもの?(笑 |
||
220:
匿名さん
[2007-05-17 21:19:00]
横須賀線がMAXスピードで走っている辺りということは、
貨物もある程度スピードを出して通り過ぎるだけなので、 >そんなに気にならないかもしれませんが、 >イニシアの辺りは状況が違うと思います。 >警笛や連結音、ブレーキの鳴き、機関車のモーター(?)の音… >特に貨物の場合、発着時に先頭から最後尾の車両まで順に >「ガガガガガガガーン!」 >と鳴る連結器の音がすごいです。 実際そうなんですか?教えて下さい。立地を見ると確かにうるさそうではありますが。 |
||
|
||
221:
匿名さん
[2007-05-18 00:09:00]
府中街道よりも数倍うるさい。しかもトラック製造工場隣接で環境は劣悪といえるレベルかも。
東向きも西向きもダイレクトに騒音方向に向くから厳しいかもね。新川崎駅もビミョーだしね。 これで金額も高いから多分苦しい。 |
||
222:
周辺住民さん
[2007-05-18 07:30:00]
音関係のネガキャンが続きますね。
いまどき、賃貸とかじゃないし、ここの設備・仕様はしっかりしてる 印象なので、ほとんど気にするレベルではないと思いますけどね。 駅も便利なのは間違いないですよ。 高いかどうかは、売れ行きが判断するのでは。 確かに、小杉の昨年より高いと聞くと、利便性含め割高なのは 間違いないですね。でも今売ってる周辺やいわゆる新価格と言われる マンション価格ではどうなんでしょう。相対的にはそんなでもないかも。 この掲示板はずっと残るでしょうから、1年後に見てみると答えがわかりますね。 (このぐらい物件は大体1年では売り切るでしょうから。それで売れなければ 高いんでしょう。) 溝の口の物件が竣工後売っているのを予定通りだって言うレスに笑ってましたが、 2年前に1年かけて10期ぐらいに分けて売るって言う書き込みがあって、なるほど と思いました。1年売れ残ってるのは間違いないけど、10期に分けるのは予定通り だったんだと。 (自分は小杉の物件購入者なんで、関係者でもなんでもありませんので) |
||
223:
購入検討中さん
[2007-05-18 08:52:00]
外に向いている窓は東も西も南もみんな二重サッシ、そうでない方もペアグラス。
換気口にも防音加工がされており(お風呂とキッチンにはついてないが) 建物自体の防音設備はかなりなものだと思う。 これくらい施さないと生活できない環境なのかもしれないということかもしれないが。 先日陸橋から階段で半分くらい下りたところにすこし滞在して貨物列車の音を聞いてきました。 思ったほどうるさくなかったです。 っていうか、車の音の方がうるさくてよくわからなかったというべきかもしれませんが。 エンジンの着いている一両目はさすがにうるさいけど、 その後の貨物部分はうるさいというよりも眠気をさそうような音でした。 たまたまスピードがゆっくりな列車しかとおらなかったせいかな。 連結音も出発時の音も聞いていないのでわかりませんが。 さすがに汽笛の音はうるさいと思いました。 ふつうであれば在来線の方がうるさいという印象です。 でも夜中は気になるだろうなぁ。さすがに夜中に確かめることはまだしていないので。 雨降り後は異様なにおいがしたという書き込みがあったのですが、 その日は雨上がりでしたがにおいは感じませんでした。 日によるのかな。 |
||
224:
ご近所さん
[2007-05-18 11:45:00]
鹿島田や新川崎の状況をありのまま書き込んでも言葉通りには受け止めてもらえないのがネットの難しさですかね?結局価値観が違うから批判されて削除されるということですね。まあ買わないのに書き込む自分が悪いのですが。
|
||
225:
匿名さん
[2007-05-18 13:43:00]
ご近所さん
削除された内容というのはどうものですか? 見過ごしてしまいました。 |
||
226:
匿名さん
[2007-05-18 21:07:00]
>224さん
“ありのまま”を是非もう一度お聞かせいただけませんでしょうか。特に音の件。 ここは、一応検討対象の一つですが、後で後悔したくないので。 横須賀線がMAXスピードで走っている辺りということは、 貨物もある程度スピードを出して通り過ぎるだけなので、 >そんなに気にならないかもしれませんが、 >イニシアの辺りは状況が違うと思います。 >警笛や連結音、ブレーキの鳴き、機関車のモーター(?)の音… >特に貨物の場合、発着時に先頭から最後尾の車両まで順に >「ガガガガガガガーン!」 >と鳴る連結器の音がすごいです。 ↑これも事実ですか? |
||
227:
匿名さん
[2007-05-18 23:27:00]
削除された内容は近隣の音関係だったかな?
騒音が気になるという方は やめた方が良いのかも・・・ |
||
228:
匿名さん
[2007-05-19 00:40:00]
>>226
後で後悔したくないのなら、匿名の掲示板なんかに頼るのではなく、 現地へ行って自分で納得するまで確認するべきだと思いますよ。 高い買い物なんですから、有休を使ってでも 平日、休日、昼夜(特に深夜)、あるゆる条件下で確認して下さい。 |
||
229:
匿名さん
[2007-05-20 09:46:00]
昨日から、事前登録ということになってたけど、皆さんの予想通り さっぱりダメ だったみたいですね。
また、金額下がるな、こりゃ。 |
||
230:
周辺住民さん
[2007-05-21 00:02:00]
地元民ですが、貨物は普通に通過するときは223さんのような感じですが、
ときどきあの近辺で減速することがあります。その時は本当にガ・ガ・ガ・ガーン と、ものすごい大きな連続する金属音がします。あれは結構響きますよ。 別にネガキャンする訳ではありませんが、かなりの長い時間観察されて から、ペアガラスなら気になるレベルか否かを判断されてはいかがでしょうか? |
||
231:
ご近所さん
[2007-05-21 00:26:00]
224です。音の件を書き込みました。警笛音は確かに鳴っています。操車場なので連結音もします。横須賀線自体はどこの在来線とも変わりはないと思います。新型車両がほとんどですし駅から近い物件ということは全く音が聞こえないというのは無理と思います。終電が早いので夜は静かめですが貨物は走っています。音(貨物)を気にする方ならばやはり朝、昼、晩と現地に赴いて直に確認することがベストと思います。
|
||
232:
購入検討中さん
[2007-05-21 01:28:00]
231さんに同意です。
音が気になる方は直接現地に行ってみてはいかがでしょうか。 当方は実際に昼間と深夜に現地に5回ほど赴き、1回当たり 5時間くらい騒音を体験しました。(有給も結構消化してしまいましたorz) 参考のために感想を書いておきます。 昼間編 鹿島田側の線路を通過する横須賀線、貨物貨物列車共に マンション建設地から離れているため、音は気になりません。 マンション間近の線路を通過する貨物列車の先頭の電気機関車は ちょっとうるさかったと感じましたが、 それ以上に横の道路を通過するバスや車の騒音の方が気になります。 深夜編 鹿島田側の線路を通過する貨物列車は深夜でも そこまで気にしなくていいのではと感じました。しかし マンション間近の線路を貨物列車が通過する時はさすがに気になりました。 周りが静か過ぎるだけにガタンゴトンとゆっくり響くんですね。 これは慣れれば問題ないと思いますよ。しかし 偶然にも貨物列車が減速して、ガ・ガ・ガ・ガーンという音も体験しましたが、 窓を開けたままだとちょっときついかなと思いました。 ただ、ほとんどの貨物列車はもっと北の位置で減速・停車するので、 ガ・ガ・ガ・ガーンに遭遇する頻度はあまり無いというのが印象です。 個人的に仕様は武蔵小杉の時よりいいと思うし、駅近の便利さに魅力を 感じていますので、音の問題さえもうちょっと考えてクリアできたら 購入を検討すると思います。 ぜひ参考にしてください。 |
||
233:
購入検討中さん
[2007-05-21 01:50:00]
232さん レポートありがとうございます。とても参考になりました。
購入をかなり前向きに検討中ですが、音に関してはなかなかクリアになれずにいます。 昨日、今日の事前登録では、30少しの登録があったらしいですね。多いのか少ないのかはわかりませんが・・・・ |
||
234:
匿名さん
[2007-05-21 12:54:00]
速報ですが、コスモスでも近年稀に見る低い成約率だったみたいですね。実際はあれだけ来訪集めて、20チョビットぐらいらしいですよ。もっと全然金額を下げないと苦しいでしょうね。
|
||
235:
匿名さん
[2007-05-21 21:07:00]
|
||
236:
購入検討中さん
[2007-05-23 00:42:00]
232ですが、我が家は議論の結果、購入することで決定しました。
ネガティブな書き込みが多いですが、購入することを決めた人も この板を見ていると思うので情報交換しましょう。 いいマンションにしたいですね。 |
||
237:
購入検討中さん
[2007-05-23 01:02:00]
232さん
音の件はクリアになったのですか? 部屋は西向きですか東向きですか? 騒音を測定した結果を担当の方に見せてもらったのですが、電車のピーク時騒音は東向きで81〜82db,西向きで69dbくらいでした。数値からすれば、音が気になる方は西向きを選ぶのかなと思いましたが。。。 ちなみに我が家は、西向き部屋の暑さがイヤなのと間取りで東向きを検討しています。チャレンジすぎでしょうか。二重サッシ、換気口の防音設備を信じて東向きでも大丈夫なのでは思っているのですが過信すぎと思いますか? |
||
238:
物件比較中さん
[2007-05-23 01:18:00]
SHINKA南と比較すると人気はいまいち?
このあたりでマンションのミニバブルも終わって、SHINKA北街区はここより安くなるのではと期待しています。このマンションも値下げしないのかな。 ちなみにSHINKA北街区は南と西向きだけのようですね。東側は駐車場になっていました。 でも南と同じ作りなら、二重サッシや床暖房も着いていないだろからどうかなぁ。 |
||
239:
いつか買いたいさん
[2007-05-23 01:21:00]
80㎡くらいだとどのくらいのお値段なのでしょうか?
|
||
240:
購入検討中さん
[2007-05-23 01:57:00]
>237さん
232ですが、我が家は東向きにしました。 音については色々と調べましたが、まず窓を閉めていれば問題ないと 結論付けました。二重サッシによる40db以上の騒音の軽減により 夜貨物列車が通っても部屋の中は図書館並みの静かさで あることが購入に至った決め手です。 西側は騒音はマシになるでしょうが間取りが・・・ 確かに、夜に窓を開けて寝たい場合、騒音に慣れるまでは我慢するか、 窓を閉めてエアコンを付けなければならないでしょう。 しかし、貨物列車の音はリズムが単調ですので、我が家は 深夜3回目の騒音体験で結構免疫が付きましたよ。 初めて貨物列車の音を聴いた時はショックでしたが・・・ 何度も現地に足を運んでください!車で行かれる場合は 貨物列車通貨時に窓を開けたり閉めたりすると参考になりますよ! |
||
241:
購入検討中さん
[2007-05-23 08:36:00]
80m2くらいの部屋がちょうどないんですよね。
74m2か76m2で階にはよりますが、5000万前後です。 1階であれば4500万くらいですが、南側は5000万くらいからです。 南側には100m2近い部屋もありますが、1階でも6400万です。 あとは60m2前後と38m2前後の物件になります。 |
||
242:
購入検討中さん
[2007-05-23 08:48:00]
232さん
237です。 現地レポートと検討結果を教えていただきありがとうございます。 日中は何度も足を運んでいるのですが、夜中は子供が小さいので家族で騒音体験することが難しく 本当にレポートに感謝しています。車での窓の開け閉め、とても参考になりそうですね。 ありがとうございます。 我が家も40dbの音軽減を信じていますが、その効果は500ヘルツ以上の音の場合とありました。 MRの騒音は500ヘルツ前後の音をテープで流しているみたいですが、 貨物列車の音は実際もう少し低いヘルツになるのでは?と思っています。 低い音になると防音効果も減少するらしく、その点を我が家ではクリアにしていきたいと思っています。 騒音で夜窓を開けられないと思いますが、我が家では以前から夜もエアコンをつけて寝ていました。 今年は小さい子供がいるのでどうしようかと迷うところなのですが。。。 以前九州に住んでいた頃は窓を開けるのが大好きだったのですが、 関東に引っ越してきてからは窓は閉めっぱなし、洗濯物も乾燥機もしくは部屋干しの生活です。 八王子の田舎の方でもスモッグのためなのか窓を開けていると黒く汚れてくるので、 関東に住んでいる限り、窓閉め切りの生活はどこでも一緒なのかと思っています。 |
||
243:
匿名さん
[2007-05-23 09:43:00]
レジデンス・ザ・武蔵小杉購入者です。参考になればと思い
書かせていただきます。レジデンスも真横は横須賀線、新幹線、 が走っており(新川崎のように離れてはなく真横です)騒音は 数値的にもかなり高いものでした。騒音測定値も見せられましたが 一番ひどい時は90d近かったと記憶しています。それでも 線路に一番近い2住戸を除いてすべてT2という30d軽減のサッシです。 契約が済んでもかなり不安な部分が沢山ありましたが昨年暮れに 実際の現場に購入者全員が入る機会があり現実の音に遭遇しましたが 心配は杞憂に終わったと実感しました。 今の防音サッシの性能にびっくりした次第です。 シーンとした音を望まれるのなら最初から武蔵小杉にしろ、新川崎に しろ選ばれないと思いますが今皆様の心配されている音は私の 個人的感想ではそんなにネックにはならないと思います。 (勿論、実感するまでは私も凄く心配でした) 私たちは9月に入居を控えていますがコスモスの極め細やかな フォロー体制は大変好感の持てるものです。 長々と失礼しました。少しでも参考になれば幸いです。 又、書かれるかもしれませんが私はコスモスの人間ではありません(笑) |
||
244:
匿名はん
[2007-05-23 20:17:00]
MRはもう予約無しでも入れるのでしょうか。一通り見るのにどれくらい時間がかかりますか?子連れの場合キッズルームのような物があったか教えてもらえると嬉しいのですが。
|
||
245:
匿名さん
[2007-05-23 22:28:00]
ウチも東側で決めました。
決め手は、間口の広い間取りと駅近です。 南向きでなくとも、バルコニーが広ければ 採光には十分だろうと思っています。 線路が目の前の景観がネックに感じていましたが、 少し上の階なら気にならないと判断しました。 音についても、現地を見てむしろ車のほうが ウルサイと感じましたし、それほど気にしていません。 >244さん ロビーの真上の2Fにキッズルームがありますよ。 どの程度のものかあまり説明を受けていませんが…。 |
||
246:
匿名さん
[2007-05-23 22:34:00]
245です。
すみません。 244さんの言うキッズルームは、 MR内にあるかどうかですね。。。 商談ルームのあたりにちょっとした スペースがあったような気がします。 |
||
247:
購入検討中さん
[2007-05-23 22:47:00]
243さん
237です。貴重なお話ありがとうございます!! とても参考になりました。 騒音の具合が実感できないので不安はまだまだ残りますが、ずいぶん前向きに考えることが出来るようになりました。 244さん キッズルームはありますよ。 2歳以上だったら預けてゆっくり見学することができますが、それ以下だったら大人同伴になります。我が子は2歳未満だったので、商談中は交互で面倒をみていました。MR見学中は一緒に遊びながら見学できましたよ。 |
||
248:
匿名はん
[2007-05-23 23:14:00]
244です。
No.246 さん No.247さん、どうもありがとうございました。 是非一度見に行ってみたいと思います。 |
||
249:
購入検討中さん
[2007-05-23 23:30:00]
232です。
>245さん 東向きの間取りはいいですね。偶然にも我が家も同じく少し上の階に決めました。 目の前が広大な線路ですが、マンションの真ん前に巨大な建物が建つ可能性は低いと 考えていますので、安心しています。 個人的に景色はどうでもいいと思っていましたが、 夜の鹿島田のビル郡、東京方面(大田区あたり?)の灯りが非常に綺麗でしたよ。 楽しみですね。 |
||
250:
入居予定さん
[2007-05-24 00:14:00]
はじめまして。
シンカ購入者です。 物件購入にあたり、音に関してはそんなに気になりませんでしたよ。 私は、現在川崎区に住んでいますが、駅近でこの自然が多い新川崎にきめました。 同じマンションではありませんがみなさんで、この街を更によくしていけたら 嬉しいです。 お隣のマンションどうし、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ところで・・・、
2度ほどモデルルームに顔を出したのですが、
両日ともHPの予約表通りガラガラでした。
コレってどういう理由なんでしょうか!?
確かに東向きと西向きばかりだし、
値段も高い気がします。
でも、それってモデルルームに行ってからわかる話で、
そもそも人が集まっていないというのは、
どういうことなのでしょう!?
昨年シンカのモデルルーム行ったときは大盛況だったのと比べて、
すごくさびしく見えました。
ハセコーに比べて広告をうつ量が少ないから、
という単純な話なのでしょうか!?
ご存知、というか、
何か理由を推察できる方がいたら教えて下さい。
となりのモリモトは夜でも結構人が集まっていました。