新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け!
所在地:
神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:
横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
【正式名称がイニシア新川崎と決定したようですのでタイトルを変更致しました。管理人】
[スレ作成日時]2007-02-04 15:20:00
イニシア新川崎 美・Revo
186:
匿名さん
[2007-05-12 23:30:00]
シンカの北街区にスーパーが入る予定ですよ、確か。
|
187:
匿名さん
[2007-05-13 08:24:00]
>>182
ネットにつながる環境にいるならこの物件の問合せ先もすぐわかるだろうから さっさっと調べて聞いたほうがいいですよ。 オール電化の建物にわざわざガス管を引くとも思えませんが。 また人に聞くなら情報のソースも合わせて書き込んだ方がいいと思います。 |
191:
匿名さん
[2007-05-13 09:44:00]
>>183
横須賀線がMAXスピードで走っている辺りということは、 貨物もある程度スピードを出して通り過ぎるだけなので、 そんなに気にならないかもしれませんが、 イニシアの辺りは状況が違うと思います。 警笛や連結音、ブレーキの鳴き、機関車のモーター(?)の音… 特に貨物の場合、発着時に先頭から最後尾の車両まで順に 「ガガガガガガガーン!」 と鳴る連結器の音がすごいです。 |
192:
既に他を契約済み
[2007-05-13 10:03:00]
賃貸で2度ほど駅近の線路際のマンションに住んでました。
1回は新幹線も走ってました。 自分の体験では、窓閉めてる限り音は全然気になりませんでしたよ。 両方とも賃貸ですし、2重サッシでもありませんでしたが。 但し、当然ながら窓開ければうるさかったです。 まー、こればっかりは建ってからじゃないとわかりませんが、 窓閉めてる限りには大丈夫だと思いますよ。 生活するうえで窓を開けて生活したいのか、それとも空気の入れ替え さえできれば、閉めててもいいのか。その辺は優先順位の問題ですね。 駅が近いのとどっちをとるか。 自分はここではないですが駅から2分のマンション買いました。 一度駅近に住むと、その便利さは捨てられません。 あくまで僕はですが。 |
194:
匿名さん
[2007-05-13 12:55:00]
根拠も無いのに営業の書き込みって言うのやめませんか?
eマンションでも、書き込みチェックが業者がどうか確認しているんですよ。 http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html 業者が書き込みしてたら、すぐに分かりますよ。 心配なのは、何でもかんでも営業書き込みって言われると 良心的な投稿が減ってしまい、 自由な情報交換の場が阻害されてしまうことです。 192さんの記事は客観的にみても、個人の経験による良心的な投稿に思えますよ。 |
197:
既に他を契約済み
[2007-05-13 18:02:00]
192です。
営業マンではありません。 絶対なんてどうしてそういう発想なのか 頭の中割って見てみたいですね。本当にIPアドレス公表して やってほしいですね。 そっちこそ近くのデベですかね。でも駅近にこれだけ反応するってことは、 新川崎から遠い、なんとかタワーズの関係者ですかね。あれこそ総合的に 高すぎると思うけど‥。そもそも競合してないと思うけどね。 すいません。カチンときてつられちゃいましたが、スルーしてください。(笑) |
199:
匿名さん
[2007-05-13 19:56:00]
なんとかタワーズの最寄り駅が新川崎と思っている消費者がいるとは思いませんが。
確かに競合はしてないけどね。南向き中心か、それとも東/西向き中心か。 |
200:
既に他を契約済み
[2007-05-13 21:05:00]
192、197です。
粘着扱いですか(笑) 確かにそうかもしれませんね。 ただ、契約したのは約1年前で入居はまだなんです。 楽しいんですよね。こういう状態でいろいろ見るのって。 遠足の前の日がずっと続くようで。 こういう状態でいろいろ見てる人って多いんじゃないかな。 大迷惑かもしれませんが、モデルルームもたまに行きます。 (マンション探し中の顔して) 今は新川崎に住んでることもあり、特に新川崎と小杉と川崎は ほとんど見に行ってますし、行ったとこのスレッドは何となく チェックしちゃいます。全部に書き込むわけではないですけど。 あやしいって言われても本当なんです。(汗) ちなみにこのマンションは高いと思いますよ。ただ、それは見方で 東京方面と渋谷、新宿方面、そして横浜、川崎にもダイレクトで いけるメリットを感じられるかですよね。 それがなかったらやっぱり高いと思いますよ。 南向きもそう。ここが南向き中心だったら、もっと全然高いでしょう。 どうしても南向きが良ければ他を検討すれば良いし、駅近で妥協できれば 検討すればいい。 音については、前に書いたとおりです。窓開けても 静かだって言ってるわけじゃないんですけどね。 |
201:
匿名はん
[2007-05-13 22:30:00]
よけいな書き込みにはスルーで行きましょう!!
ところで・・・、 2度ほどモデルルームに顔を出したのですが、 両日ともHPの予約表通りガラガラでした。 コレってどういう理由なんでしょうか!? 確かに東向きと西向きばかりだし、 値段も高い気がします。 でも、それってモデルルームに行ってからわかる話で、 そもそも人が集まっていないというのは、 どういうことなのでしょう!? 昨年シンカのモデルルーム行ったときは大盛況だったのと比べて、 すごくさびしく見えました。 ハセコーに比べて広告をうつ量が少ないから、 という単純な話なのでしょうか!? ご存知、というか、 何か理由を推察できる方がいたら教えて下さい。 となりのモリモトは夜でも結構人が集まっていました。 |
202:
匿名さん
[2007-05-14 01:01:00]
MRに行ってみましたが、本当に高いですね。
キッチンの扉は開き方とかちょっと昔っぽいですよね。静かに閉まるやつもついてないし、、トイレの手洗いは好きですが。あと、お風呂が狭く見えて、かつやすっぽくないですか? あの黒い床とへり(?)がぶあつい浴槽がどーも気に入らない。。 しかし、横須賀線は本数が少ない&終電が早い以外は好きだし、今後駅近になりそうなので悩んでおります。 ここは東向きと西向きだったらどちらが静か&眺望がよいでしょうか? MRがすいているのは、予約制&まだ始まったばかりではないかなーと気になりませんでした。 モリモトも見ましたけど、物件的には私はこちらが好きです。 あっちもあの立地であの値段って高すぎだよ〜。 |
|
204:
匿名さん
[2007-05-14 15:37:00]
シンカの北街区とどっちがいいでしょうね? 設備・仕様はこちらの方が良さそうだけど…。比較検討したいものです。
|
205:
匿名さん
[2007-05-14 22:26:00]
シンカの北街区だともっと価格が高くなる
かもしれないですよね〜。 スーパーが入るのでイニシアよりはシンカの方が 便利で良いような気がしてます。 価格次第かな。。。比較検討したいですね。 |
208:
物件比較中さん
[2007-05-15 01:37:00]
MRを見に行きたいのですが、今週末は事前登録会でやっていないのですかね、、、
価格帯はお姉さんにもらいました。 あとは実際にいろいろ見てみたいです。 よければ考えたいですね。 |
209:
ご近所さん
[2007-05-15 12:43:00]
新川崎の駅はひどいですが数年後もう少しはましになります。まあ過大な期待はしていませんが。モリモトの物件よりはこちらのほうが便利です。電車の騒音は住んでみないと分からないかも知れません。警笛は確かに鳴ってます。本数は?って気もしますが終電が早いので夜は多少静かかもしれません。まあこの街は知名度が低いのであれこれ言われてしまうんですかね・・・でも私は好きです。
|
211:
ご近所さん
[2007-05-15 22:56:00]
まあ貨物はうるさいですね。横須賀線に限らず在来線はどこも同じなのでは。210さんは横須賀線がいやとのことなのでこの掲示板にくる必要はないように思います。
|
213:
匿名さん
[2007-05-16 00:20:00]
おおかた210さんはモリモトの人で、「モリモトの物件よりはこちらのほうが便利です」ってのにカチンと来たんでしょうよ。まあ、モリモトの物件から新川崎駅に到着するまでの間に、ココやシンカの住民は横浜に到着するかしないかってところだと思うけど。駅から遠い線路脇は最悪だけど、駅から近い線路脇なら多少の騒音は我慢できるかな。音が気になるなら、貨物列車が通る時間帯に現地に行ってみるのが一番。それにしても、あの警笛は何の意味があって鳴らしてるんだろう?
|
218:
購入検討中さん
[2007-05-16 17:38:00]
道を挟んで西側というと、道路の壁で囲まれた一帯になりますか? 囲まれているのにも関わらず我慢できない位の音なのですか・・・・
でも、イニシアができると、一つ防音壁が出来るようなもの?(笑 |
220:
匿名さん
[2007-05-17 21:19:00]
横須賀線がMAXスピードで走っている辺りということは、
貨物もある程度スピードを出して通り過ぎるだけなので、 >そんなに気にならないかもしれませんが、 >イニシアの辺りは状況が違うと思います。 >警笛や連結音、ブレーキの鳴き、機関車のモーター(?)の音… >特に貨物の場合、発着時に先頭から最後尾の車両まで順に >「ガガガガガガガーン!」 >と鳴る連結器の音がすごいです。 実際そうなんですか?教えて下さい。立地を見ると確かにうるさそうではありますが。 |
221:
匿名さん
[2007-05-18 00:09:00]
府中街道よりも数倍うるさい。しかもトラック製造工場隣接で環境は劣悪といえるレベルかも。
東向きも西向きもダイレクトに騒音方向に向くから厳しいかもね。新川崎駅もビミョーだしね。 これで金額も高いから多分苦しい。 |
222:
周辺住民さん
[2007-05-18 07:30:00]
音関係のネガキャンが続きますね。
いまどき、賃貸とかじゃないし、ここの設備・仕様はしっかりしてる 印象なので、ほとんど気にするレベルではないと思いますけどね。 駅も便利なのは間違いないですよ。 高いかどうかは、売れ行きが判断するのでは。 確かに、小杉の昨年より高いと聞くと、利便性含め割高なのは 間違いないですね。でも今売ってる周辺やいわゆる新価格と言われる マンション価格ではどうなんでしょう。相対的にはそんなでもないかも。 この掲示板はずっと残るでしょうから、1年後に見てみると答えがわかりますね。 (このぐらい物件は大体1年では売り切るでしょうから。それで売れなければ 高いんでしょう。) 溝の口の物件が竣工後売っているのを予定通りだって言うレスに笑ってましたが、 2年前に1年かけて10期ぐらいに分けて売るって言う書き込みがあって、なるほど と思いました。1年売れ残ってるのは間違いないけど、10期に分けるのは予定通り だったんだと。 (自分は小杉の物件購入者なんで、関係者でもなんでもありませんので) |