新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け!
所在地:
神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:
横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
【正式名称がイニシア新川崎と決定したようですのでタイトルを変更致しました。管理人】
[スレ作成日時]2007-02-04 15:20:00
イニシア新川崎 美・Revo
42:
匿名さん
[2007-04-05 16:59:00]
|
43:
匿名さん
[2007-04-06 10:59:00]
40です。
なるほど。ありがとうございます。 詳しくパンフを見てみましたが、間取りプランをメニューからセレクトするのは 無料と書いてあります。 開き扉から引き扉への変更、間仕切り変更などは設計変更で有償とありますが、 リビング隣の和室を全部リビングにして広げる場合は、やっぱり有償になるのかな? そうしたプランがメニューにあることを祈ります。 |
44:
購入検討中さん
[2007-04-09 16:32:00]
予約サイト見てみたんですが、ガラガラに空いてますね。。
|
45:
匿名さん
[2007-04-10 00:58:00]
確かにそうですね。
まあGWにかかるから、皆さん予定があるからでしょうかね。 GW開けに販売を開始するマンションって結構ありそうですね。 しかし新川崎の再開発って、どの辺まで確かなんでしょうね。 鹿島田側は色々ありますけど、このレジが建つ辺りは とりあえず4つですよね? いくら商業地区が各マンションに入ったとしても、 どの辺りまで開けるのか少し考えてしまいます。 |
46:
購入検討中さん
[2007-04-14 16:24:00]
本物件のすぐ隣は貨物列車が走っているようですが、
本数は多いのでしょうか? 知っている方がおりましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。 |
47:
匿名はん
[2007-04-14 16:37:00]
結構走ってますよ。夜中も走るとか聞きました。
|
48:
近所をよく知る人
[2007-04-14 19:42:00]
貨物は深夜も走っていますよ。
時刻表見ればわかることですが、走っていない時間帯はないです。夜中の1時でも2時でも走っています。 でも電車の音は慣れますし、防音対策はしっかりしてくるでしょうら心配はないでしょう。 初夏に窓を開けっぱなしで寝たらはじめのうちは気になるかと思います。個人差があることなので断定は できない事が残念ですが、個人的には心配無用と思っています。 |
49:
住まいに詳しい人
[2007-04-14 20:30:00]
J棟で契約寸前まで行った者ですが思いとどまりました。
知り合いに大手デベロッパーの人間がいたので契約前に相談したところ、グランドメゾン東戸塚の物件の中でなぜJ棟が安いかという意味がわかりました。 バルコニー側の山の斜面に問題有りとのことです。 ①冬場は南西向きにもかかわらずほとんど日当たりが無い(場所によりますが) ②1階部分はバルコニーと斜面の間隔は4メートルしか距離が無い ③5階部分はバルコニー目の前に通路が存在する(見落としがちですが) ④J棟そのものにはエレベーターが存在しない ⑤バルコニー側は鳥類の糞による被害が想定される(特に今まで多くの草木があった場所ですが、マンション開発によってその多くが失われたために鳥類がバルコニー側に集中する可能性がある ⑥風通しが悪い ということから、将来的な資産価値は無いとのことでした。 その人が言うには、このマンションはC棟以外はあまり資産価値が無いと言い切りました。しかし一般の人にはなかなか手の出せる金額ではありませんね・・・。 ということで、10年後に中古でC棟を狙ってみます(笑) |
50:
匿名さん
[2007-04-14 21:52:00]
すみません。J棟、C棟って何のことでしょうか?
|
51:
匿名はん
[2007-04-14 22:23:00]
49さん、どこかと間違ってますよね。グランドメゾン東戸塚・・??
|
|
52:
匿名さん
[2007-04-14 22:55:00]
投稿スレ間違いのようですね。
RSSリーダ使っているとやってしまうことがあります。 私も一度あります。 |
53:
匿名はん
[2007-04-15 18:12:00]
中には何のお店が入るかもう決まったんですかね?
|
54:
近所をよく知る人
[2007-04-18 23:37:00]
もうすぐモデルルームが開きますね。自分はGWが楽しみです。
駅前なので値段はある程度覚悟してますが、とにかく新川崎とはいえ 駅前なので、装備と構造に期待しています。言われているように 武蔵小杉のレジデンスより良いというのは超期待です。 反対側と差別化して欲しいです。 |
55:
物件比較中さん
[2007-04-19 00:22:00]
武蔵小杉の新しいマンションの中ではレジデンスが一番出来が悪かったよ。
部谷のはりが出まくってて本当に安っぽく、間取りも悪く収納もいまひとつ。 あれは酷かった。 同時期に出たマンションはいずれもあっという間になくなったのに1年以上も販売してたし。 あれを買う気がわからん。 |
56:
近所をよく知る人
[2007-04-19 07:20:00]
↓どこぞの頭の悪そうな営業なんでしょう。(笑)
もう1個に必死に誘導してイメージ落とそうとしてるのも この人かな。 どうでもいいけど。 見方はそれぞれですが、レジは小杉御三家では内装、構造は 一番良かったと思いますよ。 立地と信頼のパークタワー。 コストパフォーマンスと外観のコスタっていう感じかな。 また実質販売期間はあっという間でしたよ。 どうでもいいけど。 っあ、自分は小杉御三家の一つに決めたんで、何となく つられちゃいました。 |
57:
匿名さん
[2007-04-19 09:22:00]
私は55さんの意見に賛成かな。営業でも何でもなくて
小杉や川崎周辺でマンションを探している者ですが。 小杉でもレジとパークシティ、コスギタワーを真剣に検討しましたが 小杉のレジは、内装面で一番出来が悪いと思ったのが正直な感想です。 なので、55さんの意見を「頭のわるそうな営業」などと言う人の方が 私から見るとバカらしく思います。しかも、一番売れ行きが悪かったのは 事実では?あれをあっと言う間というなら、事情をよくご存じないと思いますが。 小杉のレジには仕様や内装面では全く魅力を感じなかったけど、 唯一の利点はコストパフォーマンスでしょう。 管理費維持費が3つの中で一番安く良心的だった。 新川崎のレジは小杉よりグレードが上がるということで、 一応見てみようとは思ってますが、あまり期待はしてません。 |
58:
匿名さん
[2007-04-19 10:46:00]
小杉でコストパフォーマンスが一番良かったのは、
ご存じの通り、コスタですよね 南向き住居がレジより1000万安かったです だからあっという間に、売り切っちゃったんですよ 買った人はお得でしたね でも、住み続けられる人ばかりじゃないかも・・・ 管理費の値上がりはばと一時金の徴収に老後耐えられるか??? |
59:
匿名さん
[2007-04-19 11:15:00]
|
60:
匿名さん
[2007-04-19 17:48:00]
>55さん
貴方がどこかの営業マンとは思いませんが一つだけ。 レジデンスは1年かかって売ったと書いてありますが 途中10月から年明け1月の半ばまでは完全に モデルルームを閉めて販売をしていませんでしたよね。 あのまま開けていたら1年かからなかったのではないですか? 正味8ヵ月半くらいで完売してますよ。 |
61:
匿名さん
[2007-04-19 18:00:00]
そんなに長い間閉めてたんですか?なんで??
|
間取り変更の可能な時点で契約が出来れば、大抵は和室→洋室変更は無料だと思います。
私は今洋室のみの家で暮らしていますが、
半畳畳をわざわざ買ってきて敷いています(笑)