新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け!
所在地:
神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:
横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
【正式名称がイニシア新川崎と決定したようですのでタイトルを変更致しました。管理人】
[スレ作成日時]2007-02-04 15:20:00
イニシア新川崎 美・Revo
263:
匿名さん
[2007-05-26 09:36:00]
>このスレを荒らしていた(最近はあんまり来ていなかったけど)モ○モトタワーの荒らし専用販売員がブザマに負けるところが、アクアリーナスレの No.944〜965 で見られますよ。
|
264:
匿名さん
[2007-05-27 01:09:00]
うちは低層階で決めました!
2重床、2重天井、2重サッシ、床暖房、ハイサッシなど 基本スペックが良いのが気に入りました。 あと駅近は良いですよ! 低層階なのでディーゼル機関車の排ガスが気になりますが。。。 |
265:
匿名さん
[2007-05-27 09:33:00]
あまり現地の写真を晒さない方がいいのでは?
売主にとっても都合が悪いんじゃないの? |
266:
購入検討中さん
[2007-05-27 12:22:00]
写真掲載していただいてありがとうございます。
購入する人は必ず現地に来るんだから、 ここで掲載される写真がどうこう影響するものではないと思います。 |
267:
匿名さん
[2007-05-27 18:23:00]
西側の低層は前が汚い壁なんだ・・・
リクエスト!!! 東側の線路はどんなもんなんでしょう? できれば、貨物もみたいです。 |
268:
匿名さん
[2007-05-27 22:43:00]
>267 1Fは店舗が入るから西側の低層階であっても
汚い壁が目の前に来るとは思えませんよ。 ただ、2Fだと自転車置き場とご対面かも知れませんね(模型による) グーグルの航空写真で東側の貨物列車と道路設置予定地が見れるよ。 しかしオプションって高いですね。 個人的には食洗機と洗濯機の上に設置する棚を付けようかと思っています。 |
269:
匿名さん
[2007-05-27 22:53:00]
|
270:
ご近所さん
[2007-05-30 11:56:00]
鹿島田地区にタワーマンション建設予定ですよ。平成23年完成予定と思います。三井不動産なので間違いなく高いです。新川崎と鹿島田はデッキでつながる予定です、(かなり先ですが広報に掲載されてました)あと土壌汚染が問題になった土地は鹿島田駅から少し離れた浄水場の近くの空き地の場所で今はブルーシートで覆われて改善中です。
|
271:
物件比較中さん
[2007-06-02 01:36:00]
モリモト確かにすばらしい。
コピペだけど、 ①マンションは知らんが、営業は半端じゃなくしつこいらしい。。 知り合いが夜中の1時くらいに自宅にいきなり営業マンがきたって 言ってた ②営業、半端じゃなくてすごい。 一度、会員カード提出したら、電話営業すごくて ノイローゼになりそうだった。 消費者センターに相談して、即刻止めるように頼んだくらい。 本社にも電話して、アンタラのやってることは 会社イメージを壊している以上の何でもないってやった。 もう意地でもモリモトのマンションは買わないって。 資金繰り相当やばいんじゃない。あの会社。 やっぱ、上場申請却下された会社は違うわ! 蜂灸惨ともつながりが噂されてるしね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47624/ |
272:
匿名さん
[2007-06-02 11:53:00]
スーパーが入るんですか?
じゃあスーパーに発生するゴキブリやねずみ対策はどうなっているのでしょうか。 |
|
273:
匿名さん
[2007-06-02 16:08:00]
ねずみ返しがあるんじゃないですか?
|
274:
匿名
[2007-06-02 22:31:00]
272
そんなの、住んでいる住民が自己防衛するしかないに決まっているよ。 テナントが入るということで、価格もその分割安に設定されているワケ だし、それを買った人のリスクですよ。 |
275:
匿名さん
[2007-06-02 23:15:00]
モデルルームは相変わらずガラガラなのでしょうか!?
駅近なのに、広告量が少ないからか、それとも割高だからか。 新川崎自体の駅の魅力というか、注目度が低すぎるのでしょうか。 この先どうなるのでしょう!? ①諦めて値下げする。 ②他の物件も値上がりしてくるので相対的に高くはなくなる。 ③竣工まで1年半もあるのでゆっくり売れば売り切れる。 個人的には①で、もう少し手が届く価格になってくれるといいのですが。 |
276:
マンションアナリスト
[2007-06-02 23:22:00]
武蔵コスギ近辺、矢向のゴクレ物件、川崎駅前など、マンションの過剰供給が続いて
います。現在住宅は全国で700万戸余っており、少子高齢化が進む中、都心以外の マンション価格が上がる要因はありません。賢い消費者なら今は「待ち」です。 そのうちアホな連中の高値掴み一巡後は値段が自然に下がります。 |
277:
匿名さん
[2007-06-02 23:46:00]
確かに、団塊世代の定年と、団塊Jrの購入時期が過ぎれば先細りの一方ですね。
地方や駅から遠い物件は下がる一方、都心や駅近は横ばい、場合により上昇とも言われています。 この新川崎のイニシアやシンカ北街区はどっちに分類されると思いますか!? A:駅まで5分以内、都心にもアクセス良好。 割高だけど、パークシティーのように値下がりしにくい物件。 好立地の物件が今後出てくるかわからないことを考えれば今が買い。 B:駅近とはいえ新川崎。たいした発展は期待できない。 企業は好景気でも個人の所得が増えているわけではない中で、 この価格はちょっとありえない。 |
278:
マンションアナリスト
[2007-06-03 00:08:00]
B
イニシアも最後までこの価格が通るとは思っていないでしょう。初期でこの価格で出来るだけ 買わせておいて、最後の方は値引き連発で早期完売を目指す戦略と思います。 |
279:
ビギナーさん
[2007-06-03 00:08:00]
>277
Bに一票 1.駅近とはいえ、東=貨物、西=工場で、進化南より2割程度高い。 2.パークシティーのように大規模でもない。 3.「美・Revo」というキャッチコピーも、何か不自然な感じがする。 進化北についてはまだ何とも言えません。 |
280:
購入検討中さん
[2007-06-03 01:59:00]
>276
将来のことは誰にも判らない。少子高齢化の日本がそのままでやっていけるだろうか?外国人の移住が進むことも考えられる。これは安い労働力としてだけではなく、裕福な外国人の日本の土地の売買という事態にもなるかもしれない。日本に来たいか?などという疑問はこの際無視。「将来のことは誰にも判らない。」ですから。 日本人の少子高齢化は間違いないが、マンションの購買層はそう遠くない将来、変化が起きているかもよ。 |
281:
購入経験者さん
[2007-06-03 12:22:00]
>279
美・Revoってなんですか? |
282:
匿名さん
[2007-06-03 13:30:00]
>281
beautiful revolution |