横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア新川崎 美・Revo」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 美・Revo
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-22 15:58:00
 

新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け!



所在地:
神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:
横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

【正式名称がイニシア新川崎と決定したようですのでタイトルを変更致しました。管理人】

[スレ作成日時]2007-02-04 15:20:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 美・Revo

243: 匿名さん 
[2007-05-23 09:43:00]
レジデンス・ザ・武蔵小杉購入者です。参考になればと思い
書かせていただきます。レジデンスも真横は横須賀線、新幹線、
が走っており(新川崎のように離れてはなく真横です)騒音は
数値的にもかなり高いものでした。騒音測定値も見せられましたが
一番ひどい時は90d近かったと記憶しています。それでも
線路に一番近い2住戸を除いてすべてT2という30d軽減のサッシです。
契約が済んでもかなり不安な部分が沢山ありましたが昨年暮れに
実際の現場に購入者全員が入る機会があり現実の音に遭遇しましたが
心配は杞憂に終わったと実感しました。
今の防音サッシの性能にびっくりした次第です。
シーンとした音を望まれるのなら最初から武蔵小杉にしろ、新川崎に
しろ選ばれないと思いますが今皆様の心配されている音は私の
個人的感想ではそんなにネックにはならないと思います。
(勿論、実感するまでは私も凄く心配でした)
私たちは9月に入居を控えていますがコスモスの極め細やかな
フォロー体制は大変好感の持てるものです。
長々と失礼しました。少しでも参考になれば幸いです。

又、書かれるかもしれませんが私はコスモスの人間ではありません(笑)
244: 匿名はん 
[2007-05-23 20:17:00]
MRはもう予約無しでも入れるのでしょうか。一通り見るのにどれくらい時間がかかりますか?子連れの場合キッズルームのような物があったか教えてもらえると嬉しいのですが。
245: 匿名さん 
[2007-05-23 22:28:00]
ウチも東側で決めました。

決め手は、間口の広い間取りと駅近です。
南向きでなくとも、バルコニーが広ければ
採光には十分だろうと思っています。

線路が目の前の景観がネックに感じていましたが、
少し上の階なら気にならないと判断しました。

音についても、現地を見てむしろ車のほうが
ウルサイと感じましたし、それほど気にしていません。

>244さん
ロビーの真上の2Fにキッズルームがありますよ。
どの程度のものかあまり説明を受けていませんが…。
246: 匿名さん 
[2007-05-23 22:34:00]
245です。

すみません。
244さんの言うキッズルームは、
MR内にあるかどうかですね。。。

商談ルームのあたりにちょっとした
スペースがあったような気がします。
247: 購入検討中さん 
[2007-05-23 22:47:00]
243さん
237です。貴重なお話ありがとうございます!! とても参考になりました。
騒音の具合が実感できないので不安はまだまだ残りますが、ずいぶん前向きに考えることが出来るようになりました。

244さん
キッズルームはありますよ。 2歳以上だったら預けてゆっくり見学することができますが、それ以下だったら大人同伴になります。我が子は2歳未満だったので、商談中は交互で面倒をみていました。MR見学中は一緒に遊びながら見学できましたよ。
248: 匿名はん 
[2007-05-23 23:14:00]
244です。

No.246 さん No.247さん、どうもありがとうございました。
是非一度見に行ってみたいと思います。
249: 購入検討中さん 
[2007-05-23 23:30:00]
232です。

>245さん
東向きの間取りはいいですね。偶然にも我が家も同じく少し上の階に決めました。
目の前が広大な線路ですが、マンションの真ん前に巨大な建物が建つ可能性は低いと
考えていますので、安心しています。
個人的に景色はどうでもいいと思っていましたが、
夜の鹿島田のビル郡、東京方面(大田区あたり?)の灯りが非常に綺麗でしたよ。
楽しみですね。
250: 入居予定さん 
[2007-05-24 00:14:00]
はじめまして。

 シンカ購入者です。
物件購入にあたり、音に関してはそんなに気になりませんでしたよ。
私は、現在川崎区に住んでいますが、駅近でこの自然が多い新川崎にきめました。
 同じマンションではありませんがみなさんで、この街を更によくしていけたら
嬉しいです。
 お隣のマンションどうし、宜しくお願いいたします。
251: 購入検討中さん 
[2007-05-24 00:16:00]
南向きの下のほうだとやっぱり橋って気になるんですか?
252: 購入検討中さん 
[2007-05-24 01:16:00]
交通広場ができるので、部屋が陸橋のすぐ隣ということではありませんよ。
気になるかどうかは個人差があると思いますが。 
ちなみに、確か3階が陸橋と同じ位の高さになっていたと思います(模型では)。
253: 匿名さん 
[2007-05-24 19:40:00]
新川崎駅を利用している者です。
今日の夕方、鹿島田陸橋の近くのバイク置き場に来たところ、
道の反対側の民家の辺りから白い煙が・・・。
すわ火事?と思いましたが、回りの通行人が落ち着いている(もしくは無関心)なので、
バイク置き場の係員さん(S氏)に聞いたところ、
住民が落ち葉を燃やしているそうです。
焚き火って・・今の時代、していいんでしたっけ?
バス亭からバイク置き場にかけて、かなり煙くて気分が悪くなりました。
燃やしてるのが落ち葉だけならまだいいんですけどね・・(不安)。
S氏曰く「若い人の方が常識を分かってるんだけど、
あの辺の年寄りは、言っても分からないのがいるからさー、
今日は昼間っから何時間も燃やし続けてるんだけど
何事も起きてないからねー」ということです。
煙はF工場の方に向かって流れていましたが、風向きによっては
イニシアに届きそうです。
ここの検討は全然別の理由でやめましたが
(やめたというより恥ずかしながら手が届きませんでした)
営業さん、時々現場を見て、犯人(?)が特定できたら、
やめさせるように交渉できませんかね?
新川崎駅ユーザーの私も助かります。
(購入検討者がたまたま見たら、ちょっとひくと思います)
ちなみに、普段は仕事の帰りが遅いせいか、
焚き火を見たのは今日が初めてでした。
検討するのをやめるほど頻繁かどうかは分かりません。
荒らすつもりはございませんので。
254: 匿名さん 
[2007-05-25 00:29:00]
自分は、貨物のディーゼル機関車が吹き上げる黒煙が気になりました。
この付近の物件を見に行った時に、建設中の棟の前でディーゼル車がアイドリングしていてかなり引きました。貨物駅の側だと単に列車が通過するだけではないので、実際の影響ってどうなんでしょう。この物件も貨物駅の側であることは同じで、おまけに反対側は大工場なのに近隣で販売していた物件よりも坪単価で計算するとずいぶん高いようなので残念です。販売時期は半年程度しか違わないのに、この物件には高いなりの特徴があるのでしょうか。
駅の反対側で計画のあるタワーはいつ頃販売されるのでしょうか。ここよりも高くなっている可能性も高いでしょうが。
255: 周辺住民さん 
[2007-05-25 00:44:00]
>>254
駅の反対側って、鹿島田駅寄りですか?
そんな計画あったの知らなかったです。
そんな土地あったかな?
しかもタワーですかー。
ここで情報聞くのは違反ですかね?(笑)
256: 匿名さん 
[2007-05-25 01:35:00]
>>255
このあたり読んでみては?
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01995.html
川崎市のホームページにも情報あります。
三井だし、間違いなく価格は高いのでしょうね。。
257: 匿名さん 
[2007-05-25 08:38:00]
三井の物件、間違いなく高いと思いますよ。 駐車場も半分しかないみたいだし。でも、オフィスビルが目の前なので、それに面している方は安いのかも。結構な至近距離になりそうだし。
258: 購入検討中さん 
[2007-05-25 20:34:00]
>254
新鶴見機関区にはディーゼル機関車は配置されていませんよ。
全て電気機関車のみ。参考までに。
259: 物件比較中さん 
[2007-05-25 23:03:00]
>>258
川崎貨物駅に派出されてるDE10とDE11がたまに戻ってくるよ。

>>256
それって、環境基準超える鉛が検出された土地のこと?
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiapr372/
260: 匿名さん 
[2007-05-25 23:53:00]
>>259
256じゃないけど
http://aluminiummania.blog63.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-612.html
昨年度まで、市立商業高校がグラウンドとして使用してたってことだから、
違うと思う。
たぶん、↓ここじゃないかな。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.40.41.5N35.33.1.0&ZM=11
今、立入禁止になってるし。
261: 260 
[2007-05-26 00:02:00]
あれ?リンクだめなんですね。
「三井軽金属加工 跡地 鹿島田」
でググッて、2006年9月17日の記事を参照下さい。
失礼しました。
262: 匿名さん 
[2007-05-26 01:21:00]
鉄道マニアではないので機関区の配置までは知りませんが、新川崎貨物駅にディーゼル機関車がとまって黒煙を吹き上げていたのは事実ですよ。ここも同じ貨物駅に面している訳で、ディーゼル機関車がすぐ側を通ることもあるかもしれないと思いますが。
貨物駅は電車が通過するだけでなく、連結や切り離しを行う場所なので、住環境にどのような影響があるのかは気になります。ここが駅近であることや、鉄塔がないことは気に入っているんですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる