住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-27 08:48:36
 
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83103/

[スレ作成日時]2010-09-04 12:55:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 3

551: 通りすがりちゃん 
[2011-07-05 00:38:16]
もう出ているかもしれませんが、温水・冷水コイル利用可能な住宅用エアハンドリングユニット

つ http://www.rec-west.com/index.html

コレ+地中熱ヒートポンプで省エネ環境は構築可能
700~900万の初期投資に耐えられるか否かだと思うけどねぇ…
552: ビギナーさん 
[2011-07-05 00:42:01]
700~900マソねぇ

何年分の電気代かな?
553: 通りすがりちゃん 
[2011-07-05 00:51:19]
ダイ〇キンや三〇菱が本気で作れば200~300で逝けるんだろうけど、
まずヤラネーしなw
554: 匿名 
[2011-07-05 02:04:23]
今夜も全館空調で快適なのでアゲときますね( ´Д`)y━・~~
555: 匿名さん 
[2011-07-05 11:13:42]
快適なのは廊下、階段、脱衣所、玄関だけ。
リビングや部屋では暑がり寒がりにとって不快そのもの。
全館空調メーカーは暑がりに対して扇風機の使用を推奨。
冬は他の暖房器具との併用事例多数。

以上すべて揃って今なら「大量電力消費」付きとなっております。
556: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 12:11:59]
住んでいる人のコメントではないな。

うちはリビングや部屋は快適で、おまけに廊下、階段、脱衣所、玄関も快適って感じですね。
他の冷暖房器具は使ってません。
557: 匿名さん 
[2011-07-05 13:02:25]
>>556
住むわけないじゃん、罰ゲームじゃあるまいし。
過去に幾度となく書き込まれた内容をまとめただけですよ。
558: 入居済み住民さん 
[2011-07-05 13:32:50]
全館空調じゃないけど、リビング26度にエアコン設定すると玄関・洗面所28℃くらいだよ(外気温30℃以上だけど)。

快適です。
温度に多少のメリハリがあった方がより涼しく感じるし。
559: 匿名 
[2011-07-05 21:25:56]
>>過去に幾度となく書き込まれた内容をまとめただけですよ

その過去の書き込みが事実に基づいてないって言ってるのに…

過去の書き込みが本当に正しいものなのか判断も出来ず、ただなぞるだけ。

ご愁傷様です
560: 匿名さん 
[2011-07-05 22:56:20]
という事は>>556とかも事実に基づいてないって事でOK?
561: 匿名さん 
[2011-07-05 23:22:26]
初心者なので教えて下さい。
スレタイの無断って、何が無駄なんでしょうか?
562: 匿名さん 
[2011-07-05 23:50:37]
必要以上にエネルギーを消費する、という事ですよ。このご時世に。
563: 匿名 
[2011-07-06 00:31:01]
>>560
556は全館空調の家に住んでいるとは一言も言ってない。
何が事実なの?
564: 匿名 
[2011-07-06 00:36:14]
このご時世にってどのご時世に?
>>562はこの不況で家計が厳しくて空調に金なんか掛けてられないって事をかな(;´Д`A
ガンバッて節電して光熱費浮かせて早く全館空調手に入るといいね( T_T)\(^-^ )
565: 匿名さん 
[2011-07-06 00:40:59]
>>563

なるほど、>>556は全館空調の家に住んでいないのに、

>うちはリビングや部屋は快適で、おまけに廊下、階段、脱衣所、玄関も快適って感じですね。
>他の冷暖房器具は使ってません。

とか書いちゃうんだ。>>564もそうだけど、全館空調を肯定する人たちは
ちょっとおかしなのが多いのかな?
566: 匿名さん 
[2011-07-06 07:36:13]
>557
快適だと言う多数派のレスをひたすら無視して、一部少数派の失敗例だけを強調するしかないアンチさん
567: 入居済み住民さん 
[2011-07-06 08:14:19]
556だけど全館空調の家ですよ。

全館空調を否定する一部の人たちはかなりおかしな人が多いのかな?

最低限の国語と客観的事実を理解するようにして下さいね。
568: 匿名さん 
[2011-07-06 20:42:17]
なんだ>>556はウソ情報だったのか。
569: 匿名 
[2011-07-06 21:08:58]
>>568
日本語読めないのか。翻訳ソフトで書いてるのかな?
わざわざこんなところに来なくていいよ。
567で全館ユーザーだって言ってるのにね。

アンチじゃあるまいし、わざわざわウソを書く意味がない
570: 匿名さん 
[2011-07-06 21:27:12]
>>569
まぁまぁ、そう熱くなるなって。>>559だって過去に書かれた内容を
一方的にウソだって決め付けてるだろ?それと同じことをやったまでだが。
571: 匿名 
[2011-07-07 01:49:54]
ここにも1人湧いたわ
快適だと言う多数派のレスをひたすら無視して、一部少数派の失敗例だけを強調するしかないアンチさん
572: 匿名さん 
[2011-07-07 02:03:48]
快適ではあっても、無駄多すぎだろ。
573: ビギナーさん 
[2011-07-07 05:30:21]
スレの趣旨としては、全館空調は快適ですか?
と言うことではなく、全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか?

という意味なので、快適だが無駄と言うことで終了?
574: 匿名さん 
[2011-07-07 07:00:56]
>>571
そりゃ自分が採用した設備だからね、やせ我慢して「快適」って言うしかないもんな。
快適じゃないって意見は冷静に見ると多いよ。それを無視してるのは肯定派の特徴。
575: 匿名 
[2011-07-07 09:16:05]
それを言ったらこのスレの存在自体に意味がないね

無駄かどうかなんて主観だし
576: 匿名 
[2011-07-07 09:34:15]
無駄とは物事を行っただけの効果や効用のないこと。役に立たないこと。また、そのさま。無益。

全館空調は無益なんだ…

全館空調は無駄にエネルギーを消費するので個別にします(キリッ

って言いながら、リッター一桁しか走らないような車に乗ってるんだろ?

結局>>575の言うように、無駄かどうかなんて主観

水掛け論にしかならないよ
578: 匿名 
[2011-07-07 10:18:53]
>>755
まさにそうだね!
579: 匿名 
[2011-07-07 10:20:15]
安価ミス…
>>577への安価で
580: 匿名さん 
[2011-07-07 14:40:18]
安価=アンカーね!なるほど
581: 匿名さん 
[2011-07-07 23:17:21]
>>577
言いたいことは良くわかるんだけど、世の中の圧倒的なシェアを考えれば
個別空調をやせ我慢しながら使ってる人が多いとは考えにくいな。
更に個別空調と高高を組み合わせれば最強でしょう。

あと全館空調ユーザーが錯覚してるのは「快適」は高高の恩恵だということ。
せっかくの高高を全館空調で台無しにしてしまってるという事だよ。
582: 匿名 
[2011-07-08 18:25:28]
高断熱高気密のおかげですか?
それは電気屋で売っているエアコンも同じだよね?

 高断熱高気密を活かすのが 全館空調。
583: 匿名さん 
[2011-07-08 19:17:21]
違う。全館空調は著しく効率が悪いから高高じゃないと成り立たないんだよ。
いい加減、営業の洗脳から解放されような。
584: 入居予定さん 
[2011-07-08 23:39:47]
だから、何を持って無駄と思うかなんて主観なんだから、結論なんて永遠に出ないんだって。。。
パチンコは無駄にお金を消費しますか?外車を買うのは無駄ですか?外食するのは無駄ですか?
って言っているようなもの。前からそう言い続けているんだが分からない人間が多すぎるよ。

年収1000万の人間が、電気代が3万になろうが5万になろうが気にしないって事
おのれの物差しで他人を計ろうとするからおかしな議論になるんだよ

分相応でいいじゃないか。電気代の1万でも高と思うなら全館なんて絶対無理だし
外食で月に10万も使えるんなら全館の電気代なんてごみみたいなもんでしょ

洗脳だろうとなかろうと、金を出せば間違いなく快適性な暮らしが出来るんだからそれは無駄とは
自分は思わないね。
585: 匿名さん 
[2011-07-09 01:37:14]
>>584
相変わらず鈍感だねぇ。君、年収1000万以上ないだろ?
あれば>>584のような書き込みはしないはず。

ていうか、全館空調は快適じゃないっていう議論をしてるんだよ。
これは金では解決できないの。分かるかな?
586: ビギナーさん 
[2011-07-09 05:51:23]
>>585
>ていうか、全館空調は快適じゃない
なんで全館空調に住んだこともない人が全館空調は快適ではないと
言いきれるのですか?
587: 匿名さん 
[2011-07-09 06:35:52]
585は、全館が快適だという多くのレスに目をそむけて、ひたすら一部少数派の失敗例を騒ぎ立てるアンチさん
588: 匿名さん 
[2011-07-09 08:52:22]
>>586
あなたと情報収集能力が違うからですよ。何でも体験しないと購入できない
不器用な人もたまにいるようですが。

>>587
多くの快適じゃないことを裏付ける書き込みをひたすら隠蔽してる肯定派さん
589: 匿名さん 
[2011-07-09 10:44:08]
全く下らないスレだな。
独り相撲でメルトダウンか・・・
590: 匿名さん 
[2011-07-09 13:26:13]
洗脳されるやつなんてそんなもんだろ。
許してやれ...
591: 匿名 
[2011-07-09 21:11:16]
そうです。
 個別空調は節電だって事がね。
592: 匿名さん 
[2011-07-10 08:00:56]
で、結局のところ全館空調の家は節電15%出来てるのかできないのかどっち?
593: 匿名 
[2011-07-10 08:34:30]
俺にとって全館空調は快適なので、エネルギーは無駄に消費していない。
全館空調が快適ではないと感じる人にとっては無駄だろうからやらなきゃいいだけ。

594: 匿名さん 
[2011-07-10 09:27:02]
エアコンはオンオフの回数が多いと立ち上がり時の負荷と電力が極めて高くなる。
台数が多いと、それが掛け算でふくれ上がる。

全体を見て効率的なやり方を考えなければ駄目。

エアコンを止めてしまうのが一番電力食わないけど、個別で換気システムがない
家だとかなり厳しいだろうね。
595: 匿名さん 
[2011-07-10 09:33:33]
>>593
快適だから無駄じゃない、そんな事が通用する時代は終わったんだよ。
一人あたりの消費電力で評価される時代になった。何だったら年収で
正規化してもいいよ。どっちにしても全館空調が無駄に電力を消費
する事は明らか。
596: 匿名 
[2011-07-10 10:21:17]
>>595
終わってないよ。
一人一人ができることをしていくべき。
全館空調はするが、車通勤しないで毎日1時間自転車通勤する、など省エネの方法はいくらでもあるし実際している。
597: 匿名さん 
[2011-07-10 10:43:41]
>>596
その通り。既に導入しちゃった人は他で省エネするしかない。
ただ今検討してる人を巻き込まないように気をつけよう。
598: 匿名 
[2011-07-10 11:13:45]
しちゃった、というより、また建てるとしても導入しますよ。
それだけ快適だし、無駄ではなかった。
これから建てるひとも検討してもらいたいと思います。
599: 匿名さん 
[2011-07-10 11:18:18]
導入しちゃった人はそう錯覚する、というか思い込んで自分を慰めるしかないですね。
600: 匿名 
[2011-07-10 11:36:36]
お金が無く全館空調導入できなかった方は、快適じゃないと思い込んで自分を慰めるしかないんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる