全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83103/
[スレ作成日時]2010-09-04 12:55:46
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 3
501:
サラリーマンさん
[2011-05-12 10:54:37]
|
||
502:
匿名さん
[2011-05-12 14:15:33]
うちは全館空調にするほどお金もかけられないし広い家じゃないけど、今週の月曜日はとても蒸し暑くてエアコンで除湿した
リビング階段上のシーリングファンまわして小さな家だけど快適!! 実は夏でもエアコンを使っていなかったのですが、今年は節電に逆らってエアコンを使うことにした 昨夏はめちゃ暑くても扇風機で通したけど、何日か頭痛で悩まされ家事もあまり進まず売薬で乗り切った もう年なので無理しないことにした 体壊して医療費や売薬ににお金を使うよりは良いと思った ただ、冷え症なので温度設定でケンカになりそう |
||
503:
入居済み住民さん
[2011-06-11 12:45:27]
>>248のメモです。 @北陸
11月、低圧10,084円、通常分6,359円。44坪、夫婦共稼ぎ子なし。 12月、低圧15,687円、通常分7,908円。44坪、夫婦共稼ぎ子なし。 1 月、低圧15,000円、通常分7,576円。44坪、夫婦共稼ぎ子なし。 2 月、低圧13,472円、通常分7,265円。44坪、夫婦共稼ぎ、子できたかも・・・。 3 月、低圧12,286円、通常分7,199円。44坪、夫婦共稼ぎ子なし。 通常時23℃、就寝時22℃セーブ、外出時21℃セーブ 5/10、暖房を切りました。換気のみの運転です。 4 月、低圧8,706円、通常分7,111円。44坪、夫婦共稼ぎ子なし。 5月、低圧6,883円(249kw)、通常分6,216円(387kw)。 |
||
504:
匿名さん
[2011-06-11 12:56:34]
>>503
やっぱり酷い消費電力だね。これからの時代、終わった技術。 |
||
505:
匿名
[2011-06-11 14:09:35]
高高住宅でオール電化にしたら電気代は安いと思います。
電気代気になる人は換気以外は昼は切ってもいいのでは? 朝切っても、暖気も冷気も夜まで持つでしょ? |
||
506:
匿名さん
[2011-06-11 14:23:46]
電気代安ければいい自分勝手な考えはこのご時勢通用しませんよ。
電気代も今のままだと思ってるところが情弱の証拠。 |
||
507:
匿名さん
[2011-06-11 14:49:22]
たぶん高気密高断熱だから冷暖房機器をあまり使わなくて済むという意味ですよ。
情弱さん。 |
||
508:
匿名
[2011-06-11 14:51:38]
現状の話と、未来こうなるかもの話は別でしょう。
10年一昔。時代はどんどん変わります。 その時代に合わせて快適なものを取り入れたらいいのでは? 消費電力については、それぞれの家庭の事情に応じてで無駄を省き %で減らす事を考えればいい話で 自分よりいい家電を持っている世帯にくってかかるのは無意味です。 それだと、ホームレスが 「お前は家なんかに住んで電力使いすぎだ、自分勝手だ」と責めてるのと同じレベル。 |
||
509:
匿名さん
[2011-06-11 15:14:11]
|
||
510:
匿名
[2011-06-11 15:39:47]
503の例は、通常分を見るとそもそもの電気代が高めに感じますが
全館空調によるプラスが、1000〜5000円なら安いのでは? エアコン一台でもそれくらいいくでしょう。 もっと消費電力抑えたいなら 冷暖房は24時間つけなくても夜だけでもいいと思いますし。 高高なら、一度家が暖まれば(冷えれば)何時間ももちますよね。 バカ食いとは思わないですよ。 |
||
|
||
511:
匿名
[2011-06-11 15:45:28]
あ、上は5000円じゃなく8000円くらいですかね。
まあ、それでも内容は変わりませんが。 |
||
512:
匿名さん
[2011-06-11 15:56:07]
消費電力やエネルギーの話をしてるのに何で電気料金の話にすり変えるの?
|
||
513:
匿名
[2011-06-11 17:36:21]
|
||
514:
504
[2011-06-11 18:05:08]
私の投稿は>>504からだもう一度読み直してみるといいよ。
|
||
515:
匿名
[2011-06-11 18:18:17]
全館空調が凄い消費電力かどうかは
新しいか古いか 高気密高断熱住宅か、そうでないか で大きく違うから、一概には言えないよ。 エアコン一台でも家や商品によってはすごい消費電力だし。 |
||
516:
504
[2011-06-11 18:31:52]
別スレでもデータが出てるけど、みんな似たような傾向。
>>503みたいに冬に1000とか1500kwhいっちゃってる例が多い。 |
||
517:
匿名
[2011-06-11 23:27:10]
高高で?
うちは1000いったことなんかないですよ(笑) |
||
518:
匿名さん
[2011-06-11 23:31:00]
|
||
519:
匿名さん
[2011-06-12 20:52:05]
|
||
520:
匿名さん
[2011-06-12 21:06:24]
やっぱりどこも1000オーバーかよ。
自分さえ良ければいい、はカンベンしてくれ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
電気代ではなく、使用した電気の量を書かなきゃ意味ないでしょ?
いろいろな契約形態があるので電気代は参考になりません。