全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83103/
[スレ作成日時]2010-09-04 12:55:46
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 3
586:
ビギナーさん
[2011-07-09 05:51:23]
|
587:
匿名さん
[2011-07-09 06:35:52]
585は、全館が快適だという多くのレスに目をそむけて、ひたすら一部少数派の失敗例を騒ぎ立てるアンチさん
|
588:
匿名さん
[2011-07-09 08:52:22]
|
589:
匿名さん
[2011-07-09 10:44:08]
全く下らないスレだな。
独り相撲でメルトダウンか・・・ |
590:
匿名さん
[2011-07-09 13:26:13]
洗脳されるやつなんてそんなもんだろ。
許してやれ... |
591:
匿名
[2011-07-09 21:11:16]
そうです。
個別空調は節電だって事がね。 |
592:
匿名さん
[2011-07-10 08:00:56]
で、結局のところ全館空調の家は節電15%出来てるのかできないのかどっち?
|
593:
匿名
[2011-07-10 08:34:30]
俺にとって全館空調は快適なので、エネルギーは無駄に消費していない。
全館空調が快適ではないと感じる人にとっては無駄だろうからやらなきゃいいだけ。 |
594:
匿名さん
[2011-07-10 09:27:02]
エアコンはオンオフの回数が多いと立ち上がり時の負荷と電力が極めて高くなる。
台数が多いと、それが掛け算でふくれ上がる。 全体を見て効率的なやり方を考えなければ駄目。 エアコンを止めてしまうのが一番電力食わないけど、個別で換気システムがない 家だとかなり厳しいだろうね。 |
595:
匿名さん
[2011-07-10 09:33:33]
>>593
快適だから無駄じゃない、そんな事が通用する時代は終わったんだよ。 一人あたりの消費電力で評価される時代になった。何だったら年収で 正規化してもいいよ。どっちにしても全館空調が無駄に電力を消費 する事は明らか。 |
|
596:
匿名
[2011-07-10 10:21:17]
|
597:
匿名さん
[2011-07-10 10:43:41]
|
598:
匿名
[2011-07-10 11:13:45]
しちゃった、というより、また建てるとしても導入しますよ。
それだけ快適だし、無駄ではなかった。 これから建てるひとも検討してもらいたいと思います。 |
599:
匿名さん
[2011-07-10 11:18:18]
導入しちゃった人はそう錯覚する、というか思い込んで自分を慰めるしかないですね。
|
600:
匿名
[2011-07-10 11:36:36]
お金が無く全館空調導入できなかった方は、快適じゃないと思い込んで自分を慰めるしかないんですね。
|
601:
匿名さん
[2011-07-10 11:51:37]
まとめると全館空調の家は節電はできなから、別の方法で省エネに貢献するで
ファイナルアンサー?(節電以外の省エネは別に求められていないけど・・) |
602:
匿名
[2011-07-10 12:26:22]
全館空調廃止も求められていませんね。
それぞれ出来る範囲で節電しましょう、でファイナルアンサー。 |
603:
匿名さん
[2011-07-10 12:47:24]
廃止するまでもない。
もう過去のもの。 自然消滅しますよ。 |
604:
匿名
[2011-07-10 13:35:10]
消滅しないでしょう。
今はまだC値5程度でも高気密なんて言われていますが、 将来的にはせめて1以下でないと高気密とは言われなくなると思います。 断熱もしかりです。 欧米のような本当の高気密高断熱の家が増えてくれば、全館空調ももっと増えてくると思います。 |
605:
匿名さん
[2011-07-10 14:21:34]
そういう変わった価値観を持つ極一部のマニア向けに残るかもしれないな。
|
>ていうか、全館空調は快適じゃない
なんで全館空調に住んだこともない人が全館空調は快適ではないと
言いきれるのですか?