住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-27 08:48:36
 
【一般スレ】全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか| 全画像 関連スレ RSS

全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。

前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83103/

[スレ作成日時]2010-09-04 12:55:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 3

445: 匿名 
[2011-04-09 18:23:19]
>高気密高断熱住宅が省エネであって

でも真夏に計画停電が予定されてるよ。
真夏の留守中に24時間換気が止まってしまったら、
真夏の駐車している車の中みたいに灼熱地獄が予想されます。

高気密高断熱住宅は24時間換気が運転されていても灼熱になるようですから、
考えどきですね。

まして全館空調などは、
計画停電が予想される今後は使い道がなくなるでしょうね。
446: 匿名さん 
[2011-04-09 18:38:42]
計画停電を前提に家を建てる人なんていないよ。
447: 匿名 
[2011-04-09 19:58:49]
>計画停電を前提に家を建てる人なんていないよ

それは今までの話。
これからは現実の話として前提になります。
今年の夏も来年の冬も、
また来年の夏も冬も計画停電はあります。

残念ですが、
それが現実というものです。
448: 匿名さん 
[2011-04-09 21:14:20]
>今年の夏も来年の冬も、
>また来年の夏も冬も計画停電はあります。

今年の夏は計画停電原則実施せず

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20454620110406
449: 匿名さん 
[2011-04-10 13:24:40]
>>真夏の駐車している車の中みたいに

車は高断熱じゃないだろうに...
450: 住まいに詳しい人 
[2011-04-10 19:14:41]
3月22日に投稿したものです。計画停電は先日終わり、夏も大口需要を法律で抑える方法で避けるようですが、現状の節電を続けるが前提です。家庭の電力の法規制はできないとはいえ、震災前のような電気の使い方は許されず、特に夏場は電力需要が増え、その最大要因の空調の使い方については経済産業省は何らかの呼びかけをすると思います。空調は個別であればエアコンを使う部屋を少なくし、温度設定だけでなく古い型のエアコンを消費電力が少ない新型への買い替えで目標の25%程度の節電はできると思いますが、全館空調であれば家全体に空気を循環させるので、冷暖房も家全体が対象とならざるをえません。メーカーでは全館空調は省エネといっておりますが、これは全部屋にエアコンを付けた状態との比較で、どう考えてもエアコン1台と全館空調の消費電力が同等とは思えません。メーカーの資料には冷暖房を使わない春秋を含めた年間電気料金のみしか書いていないようですが、今問題となっているのは夏冬の消費電力です。全館空調の使用者は節電のために今後の使い方について戸惑ってしまうので、少なくともメーカーは全館空調の消費電力や温度設定の変更により節電効果等について顧客に資料を提供する責任があるはずです。
451: 匿名さん 
[2011-04-10 19:36:42]
高高で個別空調で十分。
高高なら、省エネだし、部屋間で大きな温度差は出ないんで、それで十分。
全館空調で快適にするなんてのは、贅沢じゃないでしょうか。
452: 匿名さん 
[2011-04-10 23:40:02]
全館空調命のハウスメーカーさんの資料を見る限り、平均的には
家庭用エアコン2台分程度の金額でしかないと思いますが。
さすがに一台分となると無理があると思いますが・・・。

一家に一台なんてことは無いでしょうから、十分省エネかと。

全館空調推進の三菱ホーム、三井ホーム、最近すすめてる住林、
いずれも利用者のコストを見る限りその程度にしか思えないので
すが・・・。
453: 匿名さん 
[2011-04-11 05:19:57]
構造上、吸気用配管に汚れが溜まりハウスダストの原因になる。

454: 匿名さん 
[2011-04-11 06:58:23]
> 一家に一台なんてことは無いでしょうから、十分省エネかと。

全館、24時間稼働していることが、原発事故後は無駄だと思われているのだが。
455: 物件比較中さん 
[2011-04-11 10:40:32]
個別一部屋1台のエアコンで十分。
高高ならね。
三井とか三菱みたいなレベルだと全館空調しないと厳しいんだろうけど。
456: 匿名さん 
[2011-04-11 11:32:46]
高高だからこそ全館空調。
高高じゃない家に全館空調なんかしたら、電気代いくらあっても足らんよ。
457: 匿名さん 
[2011-04-11 11:39:13]
全館空調は、家全部を一斉に空調するだけじゃなく
例えば、1F2Fとか個別に選べるだろ?
節電しなければならない時は、個別設定にすればいいだけでは?

換気は家全部だろうけど、換気の電気代なんか微々たるもんだし。
(レンジフードの方が消費電力高い)
458: 匿名 
[2011-04-11 12:54:39]
うちのは部屋ごとに調整できるので、使っていない部屋は停めてます。
459: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 13:02:34]
高高でない三井とか三菱が全館なのはなぜ?
460: 匿名さん 
[2011-04-11 13:50:54]
三井とか三菱がどうなのかしらん。
461: 物件比較中さん 
[2011-04-11 14:22:02]
断熱性能が低いのを誤魔化すのには全館が一番楽だからね。
462: 匿名さん 
[2011-04-11 14:44:19]
>461
まともなハウスメーカーだったら
自分の会社の検査だけじゃなく
性能住宅表示住宅の申請をするケースが増えてるから
誤魔化せないと思うよ。

工務店は検査すらするのかどうかしらんが。
463: 入居済み住民さん 
[2011-04-11 19:48:40]
>462
Q値なんて計算でしかないから、いくらでも誤魔化せるし、実際三井程度では高断熱とは言えんだろ?
気密は測定するから誤魔化せないとしても。(一●みたいにインチキ測定もあるが)

464: 匿名 
[2011-04-12 05:33:04]
ハウスメーカーが勝手にやる測定数値はごまかせても
性能表示住宅にすれば、国が絡むからごまかせない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる