全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83103/
[スレ作成日時]2010-09-04 12:55:46
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 3
265:
入居済住民
[2010-12-10 17:44:11]
|
266:
匿名さん
[2010-12-10 18:05:46]
個別空調はダクトのメンテなど不要、
買い換えも不要、なのです。 そこを気にする方、割り切れない方は全館空調にすればいいと思います。 |
267:
匿名
[2010-12-10 20:25:48]
|
268:
匿名さん
[2010-12-10 22:12:43]
>全館空調はダクトのメンテなど不要、
>買い換えも不要、 おお、すごい!すごい! メンテも不要、買い替えも不要な機械なんですね! |
269:
匿名さん
[2010-12-10 22:19:55]
茶化したらだめですよ。
メンテ不要というのは、どのスパンで見るかということが大事です。 10年やそこらでは、メンテ不要かもしれませんが、そのまま、20年、30年と使えるんでしょうか。 もし、更新となると、おおごとですよね。 その点、個別エアコンなら、簡単に取り替えられます。 買い換えについても、どっちも買い換え不要ってことはないでしょ。 全館空調では、買い換えって言うより、修繕といったイメージかな。 ただ、快適性は、全館空調の方が上でしょう。 > 全館はゴージャスな空調設備って感じですね。 |
270:
匿名さん
[2010-12-10 22:22:36]
その快適性のために、投資をしているってこと。
|
271:
匿名さん
[2010-12-10 22:44:03]
だから快適じゃないのは散々既出だから。
|
272:
匿名さん
[2010-12-11 00:23:22]
快適じゃないというレスだけを信じる人がいるんだよね
|
273:
匿名さん
[2010-12-11 06:20:03]
快適という言葉だけを信じる人もいるんだよね
|
274:
匿名さん
[2010-12-11 06:41:32]
>ただ、快適性は、全館空調の方が上でしょう。
快適性なんて、人によって変わる主観を一律に評価するから、話がまとまらなくなる。 無意味。 |
|
275:
匿名さん
[2010-12-11 09:19:25]
ここで言っている快適性というのは、どの部屋でも、同じ温度環境を保つことができるということ。
普通の人であれば、部屋によって、暑かったり、寒かったりするよりは、快適ですよね。 (そんなことはないなんて言わないで下さいね)。 ただ、省エネという意味では、高高+個別エアコンの方がいいでしょう。 高高のレベルが高く、計画換気がしっかり出来ていれば、個別エアコンも、2台とかで済みます。 実際、個別エアコンで、1台なんて家もありますから。 http://www.mikihouse1988.co.jp/freepage_28_1.html http://hioki.tenkomori.tv/e178747.html http://www.youtube.com/watch?v=YvS_bWMUJDQ 快適か、省エネか、無駄か、どこに投資するかは、人それぞれ。 |
276:
匿名さん
[2010-12-11 11:03:52]
>ここで言っている快適性というのは、どの部屋でも、同じ温度環境を保つことができるということ。
勝手に快適性を自分の都合のよいように決めつけるのは違うでしょ。 定温、無風を快適と感じる人もいれば、 そうでない人もいる。 定温、無風が好きな人が全館空調導入すればいいだけのこと。快適とは違う。 |
277:
匿名さん
[2010-12-11 11:30:41]
定温、無風が不快に感じる人って、どんな人?
温度差があったり、冷風や暖風が直接当たった方が快適だってこと? うーん。 |
278:
匿名さん
[2010-12-11 13:04:59]
>>277
>ここで言っている快適性というのは、どの部屋でも、同じ温度環境を保つことができるということ。 違うよ 同じ22度の室温でも、年寄りには熱く感じたり、子供には寒く感じたり、家族も年齢やその他の条件によっては快適に感じないと言うことだよ 全館空調も一人で住むには快適そうだがね |
279:
匿名さん
[2010-12-11 14:03:54]
全館空調の家に一人で住む者です。とても快適です。
玄関から廊下LDKまでワンルームでドアなしのオープンな間取りです。 |
280:
匿名さん
[2010-12-11 14:10:03]
オープンな間取りなら、全館空調でなくても工夫次第でエアコン一台で全館空調に出来そうな感じだね
|
281:
匿名さん
[2010-12-11 14:22:36]
ベッドルームやバストイレなど個室もありますから。
それとインテリア性にも拘りました。 |
282:
匿名さん
[2010-12-11 16:04:25]
>定温、無風が不快に感じる人って、どんな人?
>温度差があったり、冷風や暖風が直接当たった方が快適だってこと? もう、頭、こりかたまっちゃってるね。 想像力なし。 人は活動状態によって快適な環境は変わるのよ。 それに人には嗜好もあるし。 たとえば、輻射式暖房は全館空調とま逆な暖房法だけど、たしかに輻射熱で暖まると気持ちいい。私には。 たとえば、夏の風呂上りだったら、涼しい風にあたりたい。 自分の物差しがすべてで生きてるんだろうけど、他人にあてはめないでね。 |
283:
匿名さん
[2010-12-11 20:34:50]
全館空調は、無駄にエネルギーを消費するけど、快適だと思っていたけど。
じゃあ、一つもいいところないってことですか? |
284:
匿名さん
[2010-12-11 20:52:28]
だからぁ、一人暮らしには最高なんだよ。
|
全館空調はダクトのメンテなど不要、
買い換えも不要、なのです。
そこを気にする方、割り切れない方は個別空調にすればいいと思います。