全館空調は無駄にエネルギーを消費すると言われていますが、
本当にそうなのでしょうか?
8部屋の家で1部屋しか使ってないのに、
全部の部屋を空調するのはやはり無駄のような気がします。
そこのところ詳しい方教えてください。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83103/
[スレ作成日時]2010-09-04 12:55:46
全館空調は無駄にエネルギーを消費しますか? 3
967:
入居済み住民さん
[2011-07-25 22:45:49]
|
||
969:
主婦の友
[2011-07-25 23:40:38]
また全館空調ユーザーによる全館空調ユーザーへの攻撃が始まったな。
室温24度だとなんで断熱性がないと判断するのかまったく分からん。 |
||
970:
匿名さん
[2011-07-26 00:06:38]
ハイムの部屋からギャハハ&クックックの人が転院してきましたね。
これから楽しくなりますね。 次の患者さんどうぞ~ |
||
973:
匿名
[2011-07-26 06:45:57]
基地害も夜は寝るんだね
それとも他に移動して、朝まで書き込みっぱなしだったら、さすがにびっくりするが |
||
974:
主婦の友
[2011-07-26 07:13:08]
じゃ今日も盛り上がっていきましょう!
■メリット (1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止) (2) 珍しいのでちょっと自慢できるかも(金持ちになった気分が味あえる) (3) 家の外観および室内がスッキリで奥さんの機嫌が良くなり夫婦円満 (4) ダイニングで焼肉をすると、どの部屋にいても飯ウマになる ■デメリット (1) 電気料金が高い (高くないという全館空調ユーザーの根拠なし) (2) メンテナンス費用が固定で発生する (3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる (4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流) (5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる (6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる (7) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる (8) 全館空調の風を扇風機で撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)。 (9) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) (10) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。) (11) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある (12) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない (13) 気軽に窓が開け難い (14) 僻まれてるかのような錯覚に陥ってしまう ■全館空調の採用を検討している人へのアドバイス (1) 後でケンカにならないように、家族内の誰に室温を合わせるか決めておきましょう。 (2) 扇風機やサーキュレーター用に、余分にコンセントを用意しておきましょう。 (3) 後からのエアコン追加を想定して、スリーブ穴、室内機用の壁補強など用意しておきましょう。 (4) 高い電気代、メンテナンス費用は覚悟しておきましょう。 (5) 購入前の体験宿泊等には扇風機、携帯カイロなどを持参しましょう。 (6) エコや省エネと逆行していますので、自慢の仕方には工夫しましょう。 (7) 全館空調を停止する事を想定し、通風の設計は十分考慮しましょう。 ■全館空調を採用してしまった人へのアドバイス (1) 再度家を建てるときは、冷静になりましょう。 (2) 各メーカーが撤退モードの中、購入したメーカーが生き残ることを祈りましょう。 (3) 代謝が低下して体重が増えすぎないように気をつけましょう。 |
||
979:
匿名
[2011-07-26 19:33:57]
主婦の友さん。全館空調のデメリットは十分分かったよ。
個別空調のデメリットをぜひ教えて下さい。 まさか、無いなんて言わないよな? |
||
980:
主婦の友
[2011-07-26 19:56:45]
個別空調のデメリット?
全館空調のメリットの裏返しですよ。 |
||
982:
主婦の友
[2011-07-26 20:22:30]
デメリット少ないからなぁw
メリットなら全館空調のデメリットの裏返しだから書いたら長文になるよ。 |
||
1005:
匿名
[2011-07-26 22:44:08]
個別擁護してる人って何でこんなに頭悪そうなの?
自分で書いていておかしいと思わないのかね? わざわざ全館空調スレにまで来て憂さ晴らし? 最新のエアコンが凄いのは知ってるけどさ 所詮一台で一部屋しか冷暖房出来ないんですけど… |
||
1006:
匿名
[2011-07-26 22:47:58]
|
||
|
||
1008:
匿名さん
[2011-07-26 23:36:07]
うちは個別だけど、正直言って全館空調はうらやましいと思ってる。
でもそんなに困ってる訳じゃないからまあ良いかって感じかな。 |
||
1009:
匿名さん
[2011-07-26 23:47:21]
|
||
1010:
匿名さん
[2011-07-26 23:48:42]
↑1004が削除されているので1006さん宛にレスしました。
|
||
1011:
主婦の友
[2011-07-26 23:52:36]
管理人様、いつもご対応ありがとうございます。
みなさん、スレの趣旨をあまりにも逸脱する内容はお控え下さい。 よろしくお願いいたします。 |
||
1012:
匿名さん
[2011-07-27 00:36:37]
>三菱のエアロテックもお忘れなく。
ダメダメセントラルの中でもエアロテックは許せるものかもしれないね。 三菱ホームがダメダメだけどね♪ クックック |
||
1013:
匿名
[2011-07-27 00:52:13]
三菱ホーム×
三菱地所ホーム◯ ちゃんと勉強して書かないとボロがDELL |
||
1016:
主婦の友
[2011-07-27 07:14:16]
|
||
1017:
主婦の友
[2011-07-27 07:29:57]
スリーブ穴の件、メリットに追記しました。
■メリット (1) 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されている(ヒートショック、心筋梗塞防止) (2) 珍しいのでちょっと自慢できるかも(金持ちになった気分が味あえる) (3) 家の外観および室内がスッキリで奥さんの機嫌が良くなり夫婦円満(各部屋のスリーブ穴不要) (4) ダイニングで焼肉をすると、どの部屋にいても飯ウマになる ■デメリット (1) 電気料金が高い (高くないという全館空調ユーザーの根拠なし) (2) メンテナンス費用が固定で発生する (3) 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる (4) 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種がある(現時点で主流) (5) 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる (6) 部屋ごとに温度を調整してしまうと、その他のエリア(廊下やトイレ)が不快になる (7) 扇風機(メーカー推奨)、サーキュレータ、加湿器、個別エアコン追加が必要になる (8) 全館空調の風を扇風機で撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風)。 (9) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) (10) 消費電力が異常に大きい。(料金体系で見えなくなっている。一般戸建の倍以上の消費電力。) (11) 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある (12) 太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない (13) 気軽に窓が開け難い (14) 僻まれてるかのような錯覚に陥ってしまう ■全館空調の採用を検討している人へのアドバイス (1) 後でケンカにならないように、家族内の誰に室温を合わせるか決めておきましょう。 (2) 扇風機やサーキュレーター用に、余分にコンセントを用意しておきましょう。 (3) 後からのエアコン追加を想定して、スリーブ穴、室内機用の壁補強など用意しておきましょう。 (4) 高い電気代、メンテナンス費用は覚悟しておきましょう。 (5) 購入前の体験宿泊等には扇風機、携帯カイロなどを持参しましょう。 (6) エコや省エネと逆行していますので、自慢の仕方には工夫しましょう。 (7) 全館空調を停止する事を想定し、通風の設計は十分考慮しましょう。 ■全館空調を採用してしまった人へのアドバイス (1) 再度家を建てるときは、冷静になりましょう。 (2) 各メーカーが撤退モードの中、購入したメーカーが生き残ることを祈りましょう。 (3) 代謝が低下して体重が増えすぎないように気をつけましょう。 |
||
1019:
主婦の友
[2011-07-27 08:08:11]
|
||
1020:
管理担当
[2011-07-27 08:48:36]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176335/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それとも併用してんの?