プラウド横浜鶴見市場のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
プラウド横浜鶴見市場でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩4分
[スレ作成日時]2006-03-01 13:26:00
プラウド横浜鶴見市場
884:
匿名さん
[2007-03-02 22:00:00]
|
885:
匿名さん
[2007-03-02 22:01:00]
今日引き渡しで鍵ゲット。
帰りに自分の部屋によってみました。すでに入居してる人が結構いますねー。 駐車場使ってみましたが、自動ゲートとか、使い勝手がいいです。自走式最高! |
886:
匿名さん
[2007-03-02 22:02:00]
833タイプミスです。すいません。「今年か」→「ことしか」
|
887:
匿名さん
[2007-03-02 22:05:00]
877さん
お疲れ様です。 最大の修正点(問題点)は何ですか?引き渡しこれからなので、参考に聞いておきたいです。 (私のところは、内覧後チェックの修正は、小さいですがまだ数箇所残ってます。) 明日からの週末、皆さん続々お引越しでしょうか? まだこれから、引越し屋の見積もり。。。。 |
888:
匿名さん
[2007-03-02 22:08:00]
>882、883さん
881です。suicaのパンフレットもらってきました。 18日からPASMOと相互利用できるらしいので、基本的にsuicaも利用 可能みたいです。これだと2枚の定期を持たなくていいので助かります。 |
889:
匿名さん
[2007-03-02 22:12:00]
868さん
大手信託銀行だと、3月の金利は、変動と固定の短期の3つくらいが上がってるだけで、あとは据え置きでしたね。提携ローンはどうなんでしょう?提携借りてないから知りませんが。 |
890:
匿名さん
[2007-03-02 22:14:00]
883です。
私もJR接続なので、助かりますね。今はSuica定期、便利ですよ。モバイルSuicaも使えるといいですね!(まだ、使ってないけど。。。) |
891:
877です。
[2007-03-02 23:25:00]
>887さん
最大の問題点ですか・・・ 一言でお伝えするのは難しいですね。 基本的には作業が“雑”なだけです。細かいところをチェックすると、適当に作業しているのが バレバレな箇所が多々あります。 これ自体は、それ程問題とは思いません。人間ですので、作業者によってレベルは違うでしょうし、 指摘後、綺麗に修正すればそれで終わりですので。 問題なのは、その修正内容と、対応側の意識です。 指摘に対する修正が雑だったため、何度か再指摘を行ってきましたが、前回確認時に、またしても 一目で雑だとわかるレベルの修正となっていたため、「どういう確認をしたのですか?」と確認を させてもらいました。その場で下手な言い訳をされ、次回は確認を徹底しますとのことでしたので、 諦めて次回に期待することとしました。そして昨日、4回目の確認に行ったのですが・・・ 「見た目が凸凹なのでまっすぐに見えるようにして下さい」という指摘だったにも関わらず、 修正した箇所のすぐ上部を見ると、塗装ムラや塗料の飛び跳ね等、どう良心的に解釈しても “汚い”としか言えないレベルの仕上がりになっていました。 しかも、「何を確認したのですか?」と質問すると、またしても下手な言い訳をした挙句、 最終的には「すみません、見落としてました」と開き直る始末。 どうやったら見落とすことができるのか、不思議な状態でしたが、何重にもチェックした結果が この状態だ、ということでした。心からダメな人たちだと思いました。 私は素人なので、内部的な指摘はできません。ですので、指摘は“見た目”に対するものばかりです。 それを、前回確認時に伝えていたにも関わらず、見た目を気にしない対応内容には、心底呆れました。 顧客が何を求めているのか、それを考えようという気持ちは一切ありませんでした。 簡単に謝罪の言葉を口にしますが、謝罪の気持ちが一切無いことも、よく分かりました。 なぜこれ程までに低レベルな人間が、責任者として、買主の人生最大の購入物たる“家”を造る という仕事に携わることができるのか、本当に不思議でなりません。 ・・・と、散々愚痴った後に言うのも何ですが、指摘内容自体は重大な問題というわけではありません ので、ご安心下さい。私の場合、たまたま担当者がハズレだっただけだと思っています。 887さんの担当の方が“当たり”であることをお祈りしております! |
892:
匿名さん
[2007-03-02 23:37:00]
882ですけど、みなさん、suica、pasmo情報ありがとう!
わたしは、京急定期ですが、使い勝手よさそうですね。 さて、この土日でたくさんの方が、お引越しなのでしょうか。 うちは、まだまだ先ですから、通いで少しづつ小さな荷物からお引越しになりそうです。 |
893:
匿名さん
[2007-03-02 23:47:00]
本日、引き渡された部屋を見に行ってきましたが、すでにしっかり住んでいらっしゃる方も結構いらっしゃるんですね。エレベーターまでの廊下を歩いていると、玄関ポーチの白塗りなど、これでOKしてしまったのかと他人事ながら心配になるようなお宅も何軒かありましたが、人の感覚と言うのは違うものですね・・・
部屋の中に入ってみると、床や扉など埃でザラついていて酷かったです。引越し前に大掃除しないと、とても新しい家具など運び入れられませんよ、みなさん。うちは、ざっと大掃除してから再チェックして再内覧のダメ出しをします。あと一息と言う感じです。 |
|
894:
匿名さん
[2007-03-03 00:07:00]
>877さん
長谷工の担当者に外れたようですね。それに、言い訳って一番イヤです。話を聴いて(読んで)いて、877さんの側が徐々に疲弊して諦めるのを待っているのか、または逆に嫌がらせさえしているような気がしてきます。 「アナタじゃ何度やって頂いても納得の行く仕上がりにはならないようですから、次回はアナタの上の立場の人を呼んでいただけますか」とでも言ってみてはどうでしょう。同じ人の感覚が、そう簡単に変わるわけありませんから・・・ 諦めないで、頑張ってください。引渡しになったのですから、これからは業者と顔を合わせながらの修理が可能になります。そうしたら、あちらも下手なことはできないでしょうし、きちんとした仕事をするかもしれません。 |
895:
匿名さん
[2007-03-03 01:54:00]
情報提供、と、いう点では、客観的にみれば、内覧会についてのいろいろなお話は、参考になるとおもいます。
しなしながら個人的な感情が入ってしまうのも、いたしかたありませんが、すこし気をつけたほうがいいのでは。 それに人の感覚は千差万別。 自らの知識、価値、基準が他の方もいっしょではありません。 私のお部屋も、結構な数の指摘数と、ホコリでびっくりでした。 まあ、最後は自分で納得するように掃除するしかないのかなって、思ってしまいました。 ザンネン!(**ー侍、古っ) 不具合の箇所については、対応してもらえそうですし。 私は、善いこと、悪いことなど、気持ちを切替えて、気持ちよく入居したいですね。 みなさんも、そうですよね。 |
896:
匿名さん
[2007-03-03 21:21:00]
対応してもらえそうなら何も問題ないんじゃない?
そうじゃない「住人側」の立場に立ってあげよう! |
897:
匿名さん
[2007-03-03 22:03:00]
本日、再々チェックのため、現地に行ってきました。結果は・・・お粗末なものでした。
ところで共用廊下や駐車場を我が物顔で走り回っていた、あの柴犬は一体何者?! |
898:
匿名さん
[2007-03-03 22:15:00]
柴犬が迷い込んでましたねー!!
駐車場で、気づいたら足元でしっぽふってました。びっくり! |
899:
匿名さん
[2007-03-03 22:25:00]
鶴見周辺は、ノーリードで犬の散歩をしている人がよくいます。
事故に遭いそうになったりするので怖いのですが、 恐らく野良ではなく、ご近所犬なんでしょう。 マンションの居住者が飼える大きさじゃないですもんね。 引越し期間中は、裏も表も扉が開きっ放しですから、 セキュリティなんてあったものじゃないですね。 犬や猫なら、まぁ可愛いものです・・・ |
900:
匿名さん
[2007-03-03 23:04:00]
私も仕事帰りに現地へ行って来ました。
再内覧時に修正をお願いしていた箇所が、そのままになっていて閉口です。 看過出来ないレベルのものなのに、引越間近のこの時期に直っていないとは・・・。 何人かの既にお住まいの方とすれ違い、ちょっと照れくさくも挨拶を交わす機会が ありました。 私は電気を落として戻ってきてしまいましたが、買い物袋を提げている方を見て、 本当に早くここで生活をしたいと思いました。 |
901:
匿名さん
[2007-03-04 09:52:00]
今日も暖かくて、引越し日和ですね〜♪
洗濯物が干してあったりするのを見て、私も引越しが待ち遠しいです。 布団を外に出し掛けているのは、まだ見かけません。 禁止とはいえ、そのうち見かける光景になるのではないかという気も(^^;) |
902:
匿名さん
[2007-03-04 09:57:00]
自転車の駐輪証(ナンバープレート)ですが、あれって自転車に貼り付けておかねばならないのでしょうか。
「プラウド横浜鶴見市場」としっかり書かれているので、外で停めておくのが何となく気になります・・・ |
903:
匿名さん
[2007-03-04 23:29:00]
布団を外に掛けるの禁止なんですか?
なぜ? それよりもひどい事している人この2−3日だけでもいっぱいいますよ。 くわえタバコをそのまま捨てる人とか、自分の所以外の駐車スペースに 車を止めている人とか。 |
オプションのテラスのタイル25万前後です。川崎のラゾーナのホームセンターで、TOTOのタイルを売ってました。面積分買うと10万以下ですね。テラスは、排水のパイプと、非難梯子のフタと、出っ張りがあるので、自分で出来るか、、、?自分でやるか、頼むか悩んでいます。。。
幸い引渡しが遅いので、頼んだ人のを見てから決めたい。。。どなたか見せてくださいー。(^^)ヾ