住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電について【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電について【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-11 19:57:48
 削除依頼 投稿する

1000を超えましたので次スレを立てました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29549/

[スレ作成日時]2010-09-03 20:32:45

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光発電について【Part2】

481: ビギナーさん 
[2012-09-01 16:59:50]
空き地だと容量が小さくても追尾型が面白そう。
482: 土地勘無しさん 
[2012-09-01 20:45:25]
追尾型は話題になると思う。
ただ住宅地内の空き地だと背が高いから隣家に影が出来る確立が高い。
もともと家が建ってるわけではない空き地にわざわざ追尾型入れて影が出来ると文句言われそう。
483: OLさん 
[2012-09-02 20:44:44]
>>475
10kw未満は余剰電力買取、10kw以上は全量買取。
家庭用で10kwを超えることは普通はない。
10kw×1,000で年間1万kwhになるから、一般家庭ではまずありえない。
10kw以上は産業用か発電事業者用になるだろう。
例えば、住宅のない空き地で3kwの太陽光発電所作ったら、
自家消費がない(住宅がないから)から発電全量買取になる。
484: 匿名さん 
[2012-09-02 21:03:33]
>>483
>例えば、住宅のない空き地で3kwの太陽光発電所作ったら、
>自家消費がない(住宅がないから)から発電全量買取になる。

のでは無くて、
自家消費がない(住宅がないから)から発電量は全く買い取られないが、正解じゃないですか?

誰か詳しい方教えてください。
485: マンション投資家さん 
[2012-09-02 21:55:35]
>>484
そんなこと言ってたら、みんなこぞって参入してるメガソーラー発電は事業がなりたたない。
42円で20年間固定買取だから事業が成り立つ。屋根貸し太陽光発電事業も同じ。
486: 匿名さん 
[2012-09-02 22:04:12]
話題ばっかり先行して正確に理解してない人が多いようです。
今回はむしろ非住宅にとって多大なメリットがあるのです。
話題ばっかり先行して正確に理解してない人...
487: 入居済み住民さん 
[2012-09-03 08:29:45]
私のところは、一般住宅で4kwを乗せています。

太陽光の買取の価格と、月々の電気代は別に来ますが、これは全量買取ということでしょうか?
488: 匿名さん 
[2012-09-03 10:47:44]
487さん
余剰売電分と不足買電分の明細が分かれてきているだけですよ
489: 入居済み住民さん 
[2012-09-03 15:45:14]
>>488
回答ありがとうございます。

すると太陽光の買取額が15000円 その月の電気代が5000円という請求がきたら、余剰売電分が15000円で不足買電分が5000円と言う意味でしょうか?
これは、太陽光がなかった場合のその月の電気料金は10000円と言う計算で宜しいですか???
490: 匿名 
[2012-09-03 17:42:14]
488さんではありませんが、
例えば、発電量が700kWh、家で使用した電気が500kWh、発電から400kWhを自己消費した場合、
余剰売電が300kWh、不足買電が100kWhになるので以下の明細になります。
 余剰売電 42×300=12600
 不足買電 24×100=2400
(買電は仮に24円としておきます。)

太陽光が無かった場合は使用電気のみです。
 電気料金 24×500=12000

上記から、(余剰売電-不足買電=電気料金)とはなりません。
#なるパターンもありますが、考え方としてはイコールではないです。

491: マンション投資家さん 
[2012-09-03 19:29:34]
投資用で買った土地が、不動産市況の低迷で思うように売れなくて遊休地になってる。
そこで、不動産市況が回復するまで太陽光発電所つくって使用収益をはかることにした。
住宅のない空き地発電は、新設時の補助金は下りないと回答がきた。
でも、ほぼ全量買取になるから売電収入が大きい。
電力会社は、10kw以下の空き地発電は常時自家消費がない無負荷になるけど、
発電出力と同等の従量電灯契約をして系統連携すれば問題ないとの回答。
従量電灯契約しても基本料くらいしかかからないから余り影響はない。
むしろこの方がメンテ時の保守電源が使えるからいい。
そうでなければ蓄電池抱いて独立電源型にしなければならない。
蓄電池抱くとコストが跳ね上がるし蓄電池のメンテも必要になる。
492: サラリーマンさん 
[2012-09-03 21:58:04]
遊休地の有効利用として太陽光発電は明暗だ。
売電で少なくとも固定資産税は回収したいものだ。
ところで、遊休地じゃなくて「遊休屋根」の屋根貸しってやってるの?
7月1日の買取制度開始で脚光を浴びてるけど。
年間3~5万の賃料らしい。金を生み出さない遊休屋根なら貸してもいいのでは?
493: サラリーマンさん 
[2012-09-03 21:58:44]
明暗→名案
494: 契約済みさん 
[2012-09-06 10:20:35]
某HMで契約済みです。
太陽光無料キャンペーン(4kW200万→無料とありました)の条件の中に「補助金は対象外です」と書いてあったのですが、これってどういうカラクリなんでしょう?
495: 匿名さん 
[2012-09-06 10:35:17]
>>494
補助金を得るためにはパネルの変換効率の規定があり、旧製品や安物粗悪品は補助金の対象外です。

多分、旧製品や安物粗悪品だからサービスするのでは。
496: 匿名さん 
[2012-09-06 10:51:16]
>>494
追加です、1Kwあたりのパネル価格が40万だか45万以下じゃないと補助金は出なかったような?
4kW200万=1kw/50万では補助金は出ません。
497: 契約済みさん 
[2012-09-06 11:28:14]
>>496
なるほど、1kW50万だから、ってことですね…
ありがとうございました。
498: ビギナーさん 
[2012-09-06 12:24:08]
昔は1kw/60万以下だったのが、変わったのかな?
499: ビギナーさん 
[2012-09-06 12:32:31]
ちょっとぐぐってみたら、正確には
「太陽電池の公称最大出力が10kW未満で、かつシステム価格が60万円(税抜)/kW以下であること」
(特殊工事費用については別途規定あり)
500: 匿名さん 
[2012-09-06 17:46:44]
正しくは「55万円/kw以下」です。
公式サイトに載ってます。
501: 匿名 
[2012-09-06 18:59:35]
http://www.j-pec.or.jp/subsidy_system/gaiyou.html

[補助金額]
1kW当たりの補助対象経費(税別) 1kW当たりの補助金単価
3.5万円を超えて 47.5万円以下 (1) 3.5万円
47.5万円を超えて 55.0万円以下 (2) 3.0万円

[対象システム]
太陽光発電による電気が、当該太陽光発電システムが設置される住宅において消費され、
連系された低圧配電線に、余剰の電気が逆流されるもの

太陽電池の公称最大出力、またはパワーコンディショナの定格出力のいずれか小さい方
の値が10kW未満で、かつシステムの補助対象経費が55万円(税抜)/kW※以下であること
(特殊工事費用については別途規定あり)

下記の要件を満たした、かつ、J-PECにより登録されていること
・太陽電池モジュールの変換効率が一定の数値を上回ること (太陽電池の種別毎に基準値を設定)
・一定の品質・性能が確保され、設置後のサポート等がメーカー等によって確保されていること

太陽電池モジュール・パワーコンディショナは未使用品であること

どれが違うかはHMに聞きましょう。
#補助金を含みませんの書き間違いかもしれませんね。
502: 匿名さん 
[2012-09-08 09:30:46]
むくり屋根に太陽光を載せれますか?
503: 匿名さん 
[2012-09-08 10:37:50]
>>494

補助金の対象にならないのは、「太陽光発電設備が無料で設置されたもの」に該当するからです。
501さんが書いているように、1kWあたり3.5万円以上費用がかかったものでなければ
補助金の対象になりません。

あと、「4kW(200万円相当)の太陽光発電設備が無料でつく」という売り文句のようですが、
それは建物全体の費用として組み込まれているだけだと思いますので。
504: マンション投資家さん 
[2012-09-08 14:32:10]
遊休地に野建てで考えてる。これは住宅でないから補助金は出ない。
遊休地に野建てで考えてる。これは住宅でな...
505: 匿名さん 
[2012-09-08 15:06:41]
>>504
10kw以上なら全量買取になりますが、10kw未満なら余剰買取です。
もし10kw未満の出力なら、住宅消費がない空き地ですから、余剰買取は無理では?
経産省の「屋根貸し」発電なら10kw未満で全量買取が条件ですが、
個人での10kw未満の空き地発電はこれに該当しません。
10kw未満なら法規制で実現が無理ではありませんか?
10kw以上なら、もはや住宅発電ではなく産業用冊伝になると思います。
506: 匿名さん 
[2012-09-08 15:32:38]
>505
>10kw以上なら全量買取になりますが、10kw未満なら余剰買取です。
これは合ってる。

>もし10kw未満の出力なら、住宅消費がない空き地ですから、余剰買取は無理では?
これは間違ってると思います。住宅消費がない空き地でも余剰買取になる。

なお電力消費は電柱のトランスとトランスの間で電力消費があるか?または多くの家庭で太陽光発電していると売電できないらしい。
507: マンション投資家さん 
[2012-09-08 16:09:42]
電力会社の見解は次の通り。

■10kw未満は余剰買取だから余剰配線
■10KW以上は全量買取だから全量配線

余剰配線とは、一般住宅太陽光発電の系統連携で、買電と売電が同一線路を使用する。
全量配線とは、買電の線路と売電の線路を分けて使用する。即ち売電専用線を引く。

住宅の無い無負荷の空き地太陽光発電でも、10kw未満なら余剰配線による余剰電力買取になる。
この場合、余剰配線だから無負荷でも通常の従量電灯契約を結ばなければならない。
したがって、無負荷でも従量電灯の基本料金は電力会社に支払わなければならないが、発電電力は全量を余剰電力として買い取ってもらえる。
ただ、全量に近い売電になるので、設置場所を電力会社に伝えて電力会社の系統連携容量に問題がないことを確認する必要がある。

実際のところ、発電所メンテナンス時の保守用電源、常時は微々たるものの電力遠隔監視やweb防犯カメラ、通信機器等の電源が必要になるから、蓄電池を抱いた独立電源方式にしない限り、買電契約をした方が便利でコストがかからない。
独立電源方式は、どうしても蓄電池の管理、メンテが発生する。

土地面積とパネル配置と設備投資コストの兼ね合いから、5kw以上6kw未満の出力になる予定。
電力会社からは、買電契約は従量電灯Bの60A契約をするように言われてる。
60Aだと基本料が1,638円と従量電灯Bの中で最大になる。
508: 匿名 
[2012-09-10 12:49:52]
ピークシフトとかナイト8・10だと60Aの基本料金が安く(1200円)、日中の割高時間は発電しているから実際の支払いは少なくなる可能性大。
509: 匿名 
[2012-09-10 12:51:35]
1260円でした。m(_ _)m
510: 購入検討中さん 
[2012-09-12 07:45:27]
どなたかEarthの太陽光付けられた方いませんか?
511: 入居済み住民さん 
[2012-09-12 10:32:15]
うろ覚えで恐縮ですが、隣近所が大量に太陽光発電をつけると発電効率が落ちるとかなんとかあまり良くないようなコトが昔書いてあったような気がします。

今度私の家の前のため池を埋めた跡地にどこかの企業が太陽光発電(メガソーラー?)を大量に設置すると言うことで工事が始まっています。

私のところには工事中の砂埃等で迷惑をかけますという挨拶はありましたが、実際に自分の所の太陽光発電(4KW)には何の影響もないのでしょうか?
512: デベにお勤めさん 
[2012-09-12 20:00:03]
メガソーラーは少なくとも高圧か特高配電線に接続する。
住宅用は低圧配電線に接続。
影響はない。
513: 購入検討中さん 
[2012-09-13 15:44:16]
ものすごく初歩的な質問なのですが・・・

ここで皆さんが◯◯万/kw って書かれているのは、
補助金は市町村によってバラバラなので抜きにして、
工事費とかすべて込み込みですか?
見積もり取り始めてるんですが、とてもじゃないけど40万/kwとかの
会社に巡り会いません。。。
最初はHMに相談し、その後大型家電量販店・たまたま来た訪問など話はしていますが、
後々の保証・メンテも重要だから、あまり小さな工務店みたいな所は心配だし・・・
514: 匿名 
[2012-09-13 19:54:10]
そうですよ(^-^)
515: ビギナーさん 
[2012-09-13 22:36:28]
>>513
ネットで調べるといろいろとヒットしますよ
516: 匿名 
[2012-09-14 06:51:58]
HMや大型量販店は安くないよ。

517: 匿名 
[2012-09-14 21:54:27]
訪問は論外だよ。

あと、一発見積もりでいい条件ってのも提示も普通あまりないね。

合い見積もりかけて競合させてナンボでしょ。
518: ビギナーさん 
[2012-09-14 22:09:23]
こんなシステムも面白そうですね
http://www.dmm.com/solar/personal/
519: 匿名さん 
[2012-09-15 09:58:09]
神戸市在住です。
まだ探し始めで、相見とりたいんですが、オススメの業者さん、または
ネットでの一括見積もりかける場合のオススメサイト教えてほしいです。
たくさんありすぎて、良・悪業者の判断がつきません。。。
こういう質問はダメなのでしょうか?
NGなら消します。
520: 匿名 
[2012-09-15 11:05:09]
太陽光発電一括見積 とでも入れてヒットしたサイトの上からから見積もり出させて競合させるといいと思うよ。

ただ…
一括サイトに加盟してる会社の中にも、正直、結構クソ会社も混じってるので注意は必要。
でも、沢山見積もり出させて競合させてみると、対応などの違いで会社の良否もかなり浮き彫りになってくるので、少しでも多くのサイトで少しでも多くの会社から見積もり出させて競合させるといい。

タイナビとかでうたってる満足度は鵜呑みにしない方がいいが(はっきり言ってクソ会社も結構混じってる)面倒だけど、沢山から出させて競合させる価値は絶対あると思う。
521: 匿名 
[2012-09-15 11:12:42]
素人がイカサマ会社を見抜くコツ等ありませんか?
522: 匿名 
[2012-09-15 11:23:19]
HMはまだいいけど、量販店は完全に下請け施工でチェックも甘い場合が多い

しかも条件などかなり苛めてやらせてる場合が多いため、手抜き施工の確率が高い(施工店情報)。
運が良ければ大丈夫だけど一番危険なのは量販店だよ。

安心なのは『地元で自社施工を沢山やってる』ところ。

こういう会社は適当な施工してたら、後々地元から締め出されるのをわかっているから、それを踏まえた施工をして、定期的にチェックやメンテをするから

だから必然的に施工ミスは少なくなるし、仮にミスがあったり偶発的なトラブルがあったとしても迅速で誠実な対応される。

大手だから安心って考えは間違いだよ
口コミ調べるとわかるが、販売大手の中には、施工など委託の会社もあって、施工後、連係までかなり待たされたり、トラブルが発生したとき、即対応されず、相当ほったらかしで待たされたりって多い。


沢山保障をうたっているけど、実際は全然定期チェックもこないし、トラブルになっても1ヶ月以上ほったらかしって話がある会社が結構ある

このあたりは競合させて実際によく話し、質問してどんな会社か実態を把握する努力は必要だよ。
523: 匿名 
[2012-09-15 11:37:28]
商談時にありとあらゆることを徹底的に質問攻めすること。

それにすべて誠実に答えるか

仮にその場で答えられない質問だったとしても、持ち帰って調べて回答しますとか真摯で誠実な対応してくるか?

キチンと答えず保障するから大丈夫とか言ってくるところは、いくらたくさん保障をうたっていても実際はまずダメ。

これが一番簡単なダメ会社の見分け方法
あと、一括サイトに加盟してる会社の中には、事前に確認なく勝手に下調べにきて見積もりだしてくる道徳的に論外な会社も混じってる。
そういうところも除外してくといい。
524: 521です 
[2012-09-15 11:56:47]
アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきますm(__)m
525: サラリーマンさん 
[2012-09-16 11:07:28]
それよりも、まずは自分がよく勉強することだ。
今はネットの情報だけでかなり勉強が出来る。
526: 購入経験者さん 
[2012-09-25 15:46:22]
質問するには勉強しないと何が疑問になるかさえわからないからね。
527: 匿名さん 
[2012-09-25 17:19:32]
陶器瓦(洋瓦)に設置する場合のおすすめの工法教えて下さい。
528: 匿名 
[2012-09-26 08:14:19]
ウチは支持瓦だったよ

良いか悪いかは知らないが、設置して半年経つけど問題なしです
529: 匿名さん 
[2012-09-26 11:45:07]
安くはないけどイオンの京セラいいと思う。
軽量で屋根スペース小さくても、アドバンス、サムライと大小、形があって容量多く乗せられる。
530: 匿名さん 
[2012-09-30 08:07:26]
寄棟の住宅に5kw前後で見積もりとっているのですが、
三角のパネル使って台形に設置した方がいいのか、四角のパネルだけでもいいのか…
SHARPだとパネルの種類も違ってくるんですが、効率とかは四角のパネルのみで考える方がいいんです。
ただ、屋根の後々のメンテ考えると台形につけた方がいいのでしょうか…?

皆さんの見解お願いします。。
531: 匿名 
[2012-09-30 10:03:54]
太陽光パネルを設置するメリット

それまでの損傷具合にもよるが、屋根材の葺き替え・再塗装の必要性がかなり低下するってこと。

スレート材屋根でも、早いうちにパネル設置していた場合は、時期がきたらパネルが覆ってない傷んできた場所だけにガルバをキャッチかけて覆う方法でもいけるそうな。
(住宅メーカーの方談)

設置環境や損傷具合など場合によるので一概には言えないがそういうメリットもあるにはあるみたい
ということは、三角パネルとかで覆う面積が増えれば、それすらもしなくて、ほんの少し露出してる面の塗装する程度で済むくらいになる可能性もあるかもね。
532: 匿名 
[2013-02-07 02:12:27]
見積もりは取れば取るほど発電シュミレーションの平均値が見えてくるし、アフターサービスの相場感も養われていくから、見積もりを取ることを業者に遠慮して躊躇するようならやめたほうがいいかもしれない。

今はインターネットでいくらでも気軽に見積もり依頼ができる。ネット大手なら楽天、価格,com。大企業ならイオン、伊藤忠商事。製造メーカーなら京セラ、ソーラーフロンティアなどがネットで直接、見積もり依頼受け付けてる。「太陽光発電」または「ソーラーパネル」「見積もり」などで検索するといろいろでてくるから試した方がいい。
533: 匿名さん 
[2013-02-14 23:49:33]
10kw付けられた方はおられますか!?
534: 匿名さん 
[2013-02-24 07:34:52]
11月下旬にシャープの太陽光5.07kwを取り付けました。
12月、1月は予測を上まってはいるのですが、しょっちゅう抑制がかかっています。
土日はあまりかかりませんが、晴れの平日は必ずです。

現在開発途中の地域で、うちの区画は12件中入居は4件。
道路挟んで向かいはその倍件数建ってますが、1件を除き入居済みです。
太陽光はうちはこの中でも3番目ぐらいにつけました。

未入居がまだあるから抑制がかかるんでしょうか?
取り付け業者へ言ったら、シャープはちょっとでも抑制がかかると履歴に残る。
月の発電量が予測を上回ってるから大丈夫でしょう、と言われましたが、そんなにかかるものなんでしょうか?
お天気が良ければ、一日に3回とかかかります。
抑制のかかったタイミングは時間表示がでるので分かるのですが、何分かかっていたのかは見れません。。。
535: 匿名さん 
[2013-02-24 08:00:23]
うちも同じことで悩みました。
地区年数はどのくらいですか?
一昔前だと15年もすればかなり色あせてきて、塗り替え時期がきますが、
最近はもの自体が良くなってるので、
その倍近く塗り替えしなくても大丈夫な物件が多いです。
これは、建てたメーカーさんの見解を聞くのもいいと思います。

パネルが乗ってる部分は太陽光が当たらないので、仮に周りが塗り替えが必要になったとしても
パネルの下はそのままでもまだ大丈夫、とも言われました。
その場合は、基本的にはパネルは付けたままで周りだけ塗り替えます、と。

うちは築1年で付けたのですが、色んな人の話を聞いてると、パネルはだいたい40年ぐらいはもつのかな、と。。。
結局、屋根の塗り替えと、パネルの寿命が近そうなので、別に効率の悪い台形パネルにしなくてもいいかな、という結論に至りました。
536: 匿名さん 
[2013-02-24 08:02:32]
すみません、↑は、>530さんへのコメントです。
537: 匿名さん 
[2013-02-24 09:48:47]
ただでさえ雨漏りが発生する危険性のある屋根に、穴を空けてまで載せたくないのが建築業界関係者の本音です。
538: 匿名さん 
[2013-02-24 10:01:00]
>>537

それは一般消費者も同じ。
施工10年保証・・・といったうたい文句をみかけますが、逆に10年程度で雨漏りされては困りますし、更にはその先、13年、、15年と経ってから雨漏りとなれば、保証も効かずもっと嫌な気持ちにさせられます。
しかし、最近は屋根に穴を開けずに取り付ける方法もありますよね。
屋根材は限られますが、先々嫌な思いをするくらいなら、そうした方法を選ぶのもアリと思います。
539: 匿名さん 
[2013-02-24 10:35:23]
元の屋根材を張り替えられる高価にならない屋根材一体型のパネルを充実させて欲しいと思う。
そうすれば軽量だし地震の心配も雨漏りの心配もしないで済むのだが。
540: 匿名さん 
[2013-02-24 12:14:50]
太陽光パネルは、パネルメーカー指定の工法で施工しないと、パネルの不具合や屋根に問題が起きた時に保証してくれないはずです。問題が起きた時に、どこが保証してくれるのか大変な目にあいそうな気がします。
541: 匿名さん 
[2013-02-24 13:25:05]
>540
そのパネルメーカー指定の方法とやらが屋根材メーカーや屋根屋にとってはタブーだという現実。
542: 匿名さん 
[2013-02-24 16:30:14]
>539

しかし、その方法だと固定資産税が上がちゃうそうです。。。
屋根一体型の導入については、税金の軽減策もすすめなければ普及が難しいように見えますね。
543: 匿名さん 
[2013-02-24 16:59:49]
新築時以外はオススメしない。
544: 匿名さん 
[2013-02-25 16:33:53]
既に太陽電池(パネル)は従来品の10分の1のコストで製造可能技術が開発されています。 ですが既存製造メーカーは保有工場の償却が完了するまで新技術の太陽電池(パネル)は製造しないでしょうね。
特別償却をすれば数年先には新技術の工場が立ち上がり、製造が開始されるんじゃないですか? それまでの我慢です。
545: 匿名 
[2013-03-02 22:24:35]
最近「いい屋根ですね」とか「初期費用の一部を当社が負担します」とか言って、売り込みに来ることが多くてうんざりしている。元が取れるのが確実なら付けてるよ。最近、公共施設の屋上とかに太陽光パネルが多く付きだしたけど、パワコンの交換などのランニグコストすら関係なく、絶対に元は取れないらしい。何故付けるのかと言うと、普及の啓発に役立っているらしい。高すぎるぞ太陽光発電!
546: 匿名 
[2013-03-02 23:18:47]
>545
「絶対にとれない」ってのは言いすぎなんじゃない? 不向きの設置で10年たってもやっとこさは結構いるみたいだけど
(ループするかなこの話題はw)
547: 匿名 
[2013-03-02 23:50:40]
まだパワコン10年で交換とか言うデマが生きているの?問題なければ無交換が本当ですよ。

儲け主義の会社は10年交換を勧めるでしょうが、殆どの場合が不要です・・・知恵を付けなさい・・・。
548: 匿名 
[2013-03-03 10:44:31]
>545

うちは3年目ですが、現状から元が取れるのは8年と試算されます。

元が取れるうちが異常なのでしょうか?

ちなみに、48円買い取りの5.4KWです。
549: 匿名 
[2013-03-03 13:44:44]
兵庫県が本庁舎や県立高校など92施設に順次設置してきた太陽光発電をめぐり、
整備に総額約34億円を投じたものの、年間に節約できる電気料金は全体で
3500万円程度にとどまっていることが14日、分かった。整備費用に対する
効果が低いと批判する声もあるが、県は「普及啓発や今夏の節電などで一定の
効果はあった」としている。
同日開かれた県議会決算特別委員会で、石井健一郎議員(民主党・県民連合)の
質問に県が明らかにした。
県は1993年度以降、本庁舎や高校など県立施設に太陽光発電パネルの整備を開始。
2010年度末時点で92施設に整備を終え、国の補助金を合わせて約34億6千万円
(うち県負担は約19億6千万円)を費やした。
本庁舎では設置が難しい場所だったため約5億円を要したほか、西播磨総合庁舎
(上郡町光都)には、自治体庁舎では全国最大規模とされる年間発電量50万キロ
ワットのパネルを約2億7千万円で整備した。
92施設の年間総発電量は、本庁舎の4カ月分の使用量に相当する310万キロワット。
大部分は庁舎内などで消費し、電気料金に換算すると3500万円程度になったという。
多額の費用を投じながら顕著な効果が出ていないとの指摘に対し、県は「太陽光発電の
導入初期の普及啓発や学校での環境学習、設備の技術開発に貢献できた」と説明。
地球温暖化ガスの排出削減や今夏の電力不足に伴う節電にも効果があったとする。
県は本年度、東日本大震災の影響を受けた緊急の省エネ対策として、約5億6千万円の
予算で、さらに県立学校や警察署計40カ所で導入を進めている。
550: 匿名 
[2013-03-03 14:01:41]
日本で最初に家庭用太陽光発電始めた当時の三洋電機の社長宅
設置から約20年経過したがまだパワコン壊れてないそうです。


確かにシャープ製はちゃちくてトラブル率は高く、5年くらいからトラブルが出だし10年程度の寿命設計らしいが、オムロンや三菱製は15年程度…

製品には当たり外れがあるから、
シャープ製みたいなちゃちさじゃなければ、
かつ、いっとき流行った10年経過で必ず交換商法以外、
外れ引いたお宅は10年で交換なこともあれば当たり引いたお宅はこの三洋電機社長宅のように20年もつケースもあるってこと。

パワコン
サイクル的にはたいていのお宅は一度交換程度で足りそうだよ


未だに屋根の吹き替え(露出してるところだけ再塗装やガルバキャッチ工法で対応可…あまりに放置して手遅れにしてなければ、吹き替えの必要は全くない)で載せ替え話や
パワコンやメンテ代で絶対元取れない話してるヤツいるんだね(呆れ)
たいてい無知か、ガス屋とかの揶揄なのにね。


東西の我が家でも、現在、国からの補助金だけで8年半で回収ペース
その後\24買取&10年経過で5%、20年経過で10%性能低下を見越しても20年経過で100万近く浮く、30年経過で更に浮く見込みですがなにか?

まあ、この浮き分は屋根の補修費用になる(露出して経年劣化したスレート屋根にガルバキャッチ補修する費用)になると思うが…
551: 匿名 
[2013-03-03 14:10:32]
県立高校云々の話はお役所仕事だったからだよ。

私立で同じことやらせたら確実に利益出るように調査や商談してやってるはず。
単なるお役所仕事の恥さらし記事
これ見てまともに『元が取れない』って考える奴は事情が理解できないバカ。

今、企業のメガソーラー建設がなぜ流行ってるか考えればわかる話

そして、企業と比してお役所仕事がいかにふざけてるかよくわかる話

キチンと立地調査し、採算がとれるような適切な工事・設置更に費用交渉できてたか?
できてなかったですってだけの、民間だったら始末書ものなお恥ずかしい話
553: 匿名 
[2013-03-03 15:20:48]
あんなに必死こいて売り込みにこられると引いてしまうのです。幼い頃から「儲け話には乗るな」と言い聞かされ続けた脳みそが拒絶反応をおこしてしまうのです。臆病すぎる性格をなんとかしたい。
554: 匿名 
[2013-03-03 15:20:51]
何をもって騙す?

確かに適当な詐欺的業者もかなりいるが…

根拠をもって話しな

いるんだよな
こういう不勉強なバカ
555: 匿名 
[2013-03-03 15:43:09]
この乱世、20年、30年先の話して何になる。ホームレスになってるかもよ。
556: 匿名 
[2013-03-03 17:33:41]
>533
飛び込みの給料は、いかに利益をとるかに掛かってるから、良いこと並べるのは至極当然。脳みそが云々言う前に内容精査するなり何なりして、ちゃんと行動すれば太陽光発電は悪くないプロジェクト。
因みに俺んとこは回収3年で残りは家の改修費としてプールする予定。(皮算用で10年後に約150万。外壁塗装もできるかもなw)
3年後に事態が変わってても無問題だね。
557: 匿名 
[2013-03-03 18:29:13]
そう
事態が変わっても大丈夫なように仕込めば済む話

これからインフレ化して実質利益は減る可能性は高いが、投資した金額に対しての回収は変わらない。
電気代も上昇は必至

先を読んでやるのは至極当たり前
先を考えてどうするだなんでバカの極みな発言

とらぬ狸のなんたらにはならないように『いろんな想定』をしとくべき。

これから情勢は不安定になっていく可能性は高い。
エネルギーに関しても先行きは怪しいし値上がりは必至

だからこそさっさと投資して回収できるうちにしといてそのための対策(後々大容量蓄電池設置など)を想定しとくが吉
否定的な考えに科学的根拠、先行きの見通し(いろんな想定)がないのがバカらしくて笑えるよ

最悪のケースも想定したら、やはり自衛の手段としても太陽光発電の設置は有用だからね。

計画停電の時だってそれは証明されただろうが。
これに加えて蓄電池が大容量化して安価になれば更に有用性が上昇するし、蓄電池は将来に向かって間違いなく大容量化低価格化するのは目に見えている。
蓄電池に関しては、将来そうなっていかない理由が一切ない
市場の要求や市場原理からして有り得ないんだから。

さあ、反論を根拠をもって言ってみろや
根拠をもってな
558: 匿名さん 
[2013-03-03 18:32:42]
良いものは補助金等の小細工をしなくても売れます。
補助が有っても業者が儲かるだけです、海外では安価になってます、変らぬ、日本の補助金体質です。
エコポイントと同じで、終了するとエコポイントの利益以上に値下がりします。
補助金は値下がりを妨げ、業者を太らせているだけです。
559: 匿名 
[2013-03-03 18:33:39]
そう、これは最悪収入とかがなくなったり、激減した場合の自衛の一策でもあるんだよ。

先の為に手を打つ…

そういうことができないやつが、仕事だなんだでも見通しや対策が甘く、時に無策でホームレスなどになり易い。

ただそれだけの話

ホームレスになったら云々なんて話の根拠に一切ならない。
560: 入居済み住民さん 
[2013-03-03 18:45:59]
売電價格の下がった今はあまり太陽光発電も魅力がないのでは?

そうは言っても、家の前の広大な空き地に、メガソーラー1000KWぐらいが先日完成したもよう
561: FP一級 
[2013-03-03 18:46:46]
金融のプロの立場から言わせてもらいます。

太陽光発電
以下にいずれかに該当する方は、はっきり言って損です。

☆ローンを組んでる人
(ソーラーの分ローンが増えてる人→売電分が金利に食われます。)

☆雪国の方
(冬の間は発電期待できません→特に雪の要因でパネルの寿命も短くなります)

パワコン交換、雨漏り、屋根吹き替え、足場台、パネルの処分費用

それぞれにおいて、2、3年分のがんばった売電のお金が飛びます。

家にかかる負担、等考えて10年は早いですね。
562: 匿名 
[2013-03-03 18:59:24]
たから、屋根の吹き替えの必要は一切ないんだって。
まだ言ってるよ(呆)

一番傷みが出るスレート屋根でも、定期的にチェックして手遅れになる前にパネルがない場所だけガルバキャッチさせるやり方で対応可なんだってば。

つまり、別件で白蟻にでもやられない限り吹き替えの必要は一切ない。

パワコンに関してもライフサイクル的に一度の交換程度で済む可能性が一番高い。
この回収の為には発電分すべて自家使用したとしても2~3稼働できれば充分回収可能

確かにローンはキツいと思う。
しかし、素晴らしく発電してくれる内陸部や瀬戸内や太平洋側地域ならばそれすらも飲み込んで充分元とれるし利益がでるよ。今なら。

確かに雪国に関しても、難しいところはあると思う。
メーカーとか三菱あたりを選んだ方がいいとかあるかな。

家に対しての負担? 笑わせるな。
そんなもんキチンと施工すれば耐久性的に超余裕だよ。
これ、建築士の中でも常識
無知な奴が未だにいるってだけな話

まだ言ってる奴いるんだってレベル(笑)
563: 匿名 
[2013-03-03 19:04:06]
>561
ローン金利を上回る実績が発生できることを知らず、雪国の日照時間が大きく影響することがないことも知らず、交換費用と売電価格の対比条件も全く実態に合わない知識レベルという、大笑いのコメントを残すべきじゃないねw

>562
釣りかもしれんよ。だとしたら俺も引っかかった口かもw
564: 匿名 
[2013-03-03 19:09:57]
ローン組んで太陽光つけちゃった人たち必死w
565: 匿名 
[2013-03-03 19:14:01]
>>564

同感


でもほとんどは自演業者かと(笑)


俺はローンは組まないが夏に建てるので太陽光は間違ってもつけないな。
566: 匿名さん 
[2013-03-03 19:15:26]
何十年も前から、蓄電は電力会社の悲願で有る、ピ-ク電力を無くし、昼間も夜間も同価格で販売出来て蓄電器以外の余分な設備は不要になる。
フライホイ-ルとか色々の案は有る、古くから有る、揚水式発電より優れた物はない現実を認識するべき。
残寝ながらノ-ベル賞に値する発明が無い限る変らない、そんなことが可能なら美味しいので電力会社が既にしてる。
太陽光などは科学を知らない者が踊らされてるだけの存在と早く理解するべきことです、無理でしょうが。
化石燃料が主流は変りません、油からLNGガスの時代に変るだけです、石炭もガス化することにより利用は継続されると推測されます、原子力も残るかも知れません。
過去の油断(石油危機)の教訓を生かして燃料の多様化をしたため原発全停止が出来たのです、素晴らしいことです。
関電、九電はその教訓の意味を考えずに原発比率を増やし過ぎて苦境になっただけです
最終的には消費者が負担させられます、自己の利益優先のつけを経営者が払うべきです。
世界的に見れば太陽光は乱売状態です、倒産も多いようです、日本が補助金行政で鎖国してるだけと認識した方が良いです。
太陽光のシステムは貧乏人から金を巻き上げ、エコ気取りの施しを受ける乞食と変らぬ太陽光設置者を増やし、実際の利益は業者に流れる仕組みになってます。
567: 匿名 
[2013-03-03 19:20:15]
キチンと施工すればこれによる雨漏りは有り得ない。
水爆云々言う奴もいるが、落ち着いて位置関係考えればわかるのだが、そもそもパネル設置した時点でパネルが雨の大半を受けるようになる為、架台部、その下の架台固定部にはあまり水は行かなくなる。
つまり、水爆自体も何もないときより断然減るんだよ。

これはもっと屋根に負担がかかる太陽熱温水器の実績でも既にわかっている話

パネルの処分費用
パネルは経年劣化はあるが半永久使用可能…つまり、これはあえて出るものではない。
建て替え時更新するならば一緒に処分するだけの話

足場代…アホか(笑)
あえて言うなら、屋根の塗り替えor補修(ガルバ屋根は不要、スレート屋根ならガルバキャッチ費用)のときにいるが、これは載せた載せないで発生する費用ではないし、パネルがある場合のガルバキャッチ工法の場合、パネルがない場所だけガルバキャッチすれば良いし、ガルバの場合の塗り替えもパネルのない場所だけなので費用は何もないときより減る…つまり安く済むんだよ。

ほい、回答完了

はい反論どうぞ(笑) 根拠をもってな
568: 匿名さん 
[2013-03-03 19:26:13]
10年もたてば
2010年代に流行ってた懐かしシリーズで
太陽光発電を屋根に載っけてる家の映像が
紹介されるんだろうな
569: 匿名さん 
[2013-03-03 19:35:01]
太陽熱温水器も一部のエコマニアには使用されているようだ。
しかし彼らも少しは勉強したようで屋根に設置する者はほんの僅かなようですね。
雨漏りそんな単純なら解決も簡単、予知も出来るから雨漏りも起きないですよ(笑)
570: 匿名 
[2013-03-03 19:35:19]
バカがいる

実は電力会社にとって蓄電池は悲願でもなんでもなく自らの存続を怪しくする存在で、実のところはよろしく思ってない(昔から天下り幹部があちこちで漏らしてる話)んだよ。

電力会社の本音
化石燃料でもなんでもなく原発稼働を続けて電気を同じように売り続け自分たちの会社の存続に利権守りたい…だよ

化石燃料も使いたくないが本音だよ

これ
素人でも落ち着いて考えればわかる話なんだがね

あと、あくまでも蓄電池の話は家庭用の太陽光発電をフルに活かす為の話

これぐらいまでのスペックならばは将来的に不可能ではないよ
571: 匿名 
[2013-03-03 19:38:31]
バカじゃねぇの

一番太陽光発電の設置が進んでる愛知県あたりは太陽熱温水器普通に普及してバリバリ稼働中だぜ

マニアとか言ってそんなのもしらないんだ(爆笑)

無知は怖い

太陽光発電を否定する根拠は一切ないんだよ
572: 匿名 
[2013-03-03 19:43:54]
太陽熱温水器ずっと使ってきた家が建て替え時に太陽光発電載せるってケースが施工数No.1愛知県の王道なんだよ

よって太陽熱温水器とWで載せる家もかなり多い。
地元の旧INAX…リクシルは太陽熱、太陽光セットで一緒住宅用に出してるし。

しらないって怖いな(笑)
573: 匿名 
[2013-03-03 19:44:44]
必死なのは業者一人だけやんw
574: 匿名 
[2013-03-03 19:47:58]
>573
残念。ここにもう一人いるw。

しかし、反対論者がただの野次馬と負け惜しみを出すだけになっているようで笑える流れだねw。

所詮、現在の日本における太陽光発電設備の設置メリットがわかっているものは、設置できるなら推進するほうがいい。
でも賢くないとダメだよ。(発電量増加に伴う抑制対応やら、回収計画がキチンとできないアホなひとは向いてない。)

>571
ちゃんとアンカ付けないと流れつかみにくいよ。
面倒くさいけどさ。
575: 匿名 
[2013-03-03 19:53:25]
はい結論

太陽光発電を否定する反論してる方々の論にキチンとした根拠一切なしってこと。

冷静に市場要求とか考えれば10年後にあのときは今なんて話になり得る要素がないんだよ。

なぜなら将来に向かってエネルギー問題は深刻なんだから。
シェールガスやメタンハイドレートがどうこう言っても化石燃料は限りがあって必ず枯渇する。

これは誰が考えてもはっきりわかってる間違いない事項なのだよ。

何を主張してどうするかは個人の自由だが、周りに知識不足、勉強不足の嘘情報を吹き込むのはアカンと思うよ。
576: 匿名 
[2013-03-03 19:56:37]
バカじゃねぇの業者ひとりもいねえしw

わし、数々の業者とバトルって設置した側(笑)

太陽光発電販売側、否定業者側
どっちの業者の偏った意見も毎回潰してるし(笑)
577: 匿名 
[2013-03-03 20:02:22]
そうだね。

先々の抑制問題考えてもさっさと元とって対策(Pv車との連動や蓄電池設置等)の準備しといた方が得策だよね。

後になってくると安くはなるがその点(回収完了時期)では遅い分不利だからね。
578: 匿名さん 
[2013-03-03 20:15:21]
化石燃料に限りが有る、何十年間同じことを言ってるの?
化石燃料を高く売りたい人の話をまともに受ける間抜けな話だね(笑)
埋蔵量など適当に探したら、探さないから何時も同じ埋蔵量に決まってるのですよ。
太陽光で儲かる云う業者と同じですよ。
儲からないから補助金等で何とか誤魔化そうとしてるわけです。
皆さんの大切なお金で利益が出るような事は有ってはいけないことなのです。
政府も税負担者も、電力利用者も、太陽光導入者は損を承知で導入してると納得してる事柄です。
儲かることが起きたなら即、システムを廃止すべき事柄です。
貧乏人から金持ちに施しする話など聞いたことは有りません。
579: 匿名 
[2013-03-03 20:26:04]
アホか

枯渇年数が伸びたのは
①技術革新で採掘技術が進んだことで採掘可能な埋蔵量が増えたこと
②これも技術の進歩によって新たな埋蔵が見つかったこと
③機器の燃費効率が向上したこと

以上のおかげで伸びただけ。

化石燃料なんていずれ必ず枯渇するのには変わりはなく、その期限がこれらのおかげで伸びただけ。
これの否定は世界中の科学者の誰ひとりできないことだよ。
どこまでいっても必死にキチンとした根拠がない否定する姿が痛すぎる(笑)

いい加減やめな
幼稚な反論は全部潰すから
580: 匿名 
[2013-03-03 20:33:22]
貧乏人から金持ち…
歴史の勉強しなよ。
心情としてはわかるけれど

人類は古代からずっとこれの繰り返ししてるよ(笑)

古代から統治・支配側、今だと経営側が富を下々から巻き上げ→自らは富み、下々には多少還元の繰り返し。
時に統治側は踏み倒しすらもする

繰り返すが
心情としてはわかるんだけどね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる