戸建てのBrillia Terrace元住吉の隣にできるみたいです。
http://b-motosumi.jp/
所在地:神奈川県川崎市中原区井田杉山町450-1(グリーンサイド(G棟))、450-2(ブライトサイド(B棟))(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅 徒歩13分(G棟)、徒歩14分(B棟)
[スレ作成日時]2006-10-26 20:33:00

- 所在地:神奈川県川崎市 中原区井田杉山町450-1(グリーンサイド:G棟)、450-2(ブライトサイド:B棟)(地番)
- 交通:東急東横線「元住吉」駅から徒歩13分 :G棟、徒歩14分:B棟
- 総戸数: 73戸
Brillia元住吉
185:
匿名さん
[2007-04-07 22:36:00]
|
186:
匿名さん
[2007-04-15 16:44:00]
HPを見てみたら「第1期4戸 先着順受付中!」になってました。
|
187:
匿名さん
[2007-04-15 17:19:00]
いつまで第一期で、4戸ってどの部屋なのか?。
|
188:
匿名さん
[2007-04-24 16:10:00]
4月28日から第二期モデルルームオープンらしい。
先着順の部屋は売れたのか? 第二期で残り全部売れるのか? |
189:
匿名さん
[2007-04-24 20:25:00]
昨日気づいたけど、島外科の隣の明治安田生命の社宅夜10時で電気消えてた。あそこは空き家?
あそこもマンションかな。 |
190:
匿名さん
[2007-04-25 01:14:00]
|
191:
匿名さん
[2007-05-09 18:30:00]
結局のところ不人気ですか?
|
192:
匿名さん
[2007-05-10 22:22:00]
南向きじゃない部屋と、南向きでも日当たりの悪い部屋と、広すぎてお高い部屋以外は結構売り終わっていそう。
残りは何戸? |
193:
周辺住民さん
[2007-05-12 10:41:00]
元住吉は商店街も賑わっているし、夜遅くでも人通りは多いし、
結構気に入っています・・・が。 元住吉駅は各駅停車しか止まらないし、マンション自体は目を引くような 共用施設も無いし。他の地域にお住まいの人が購入するには利点が無いと 感じるかも。 |
194:
匿名さん
[2007-05-12 11:13:00]
豪華な共用施設は高い管理費にもつながるので、敬遠する人もいます。
タワーのような何百世帯も入居するマンションの場合、共用施設の管理費も 頭割りすると微々たるものになるので、大規模マンションには共用施設が ついてくることが多いのです。 駅まで平地というのはいいですよ。 |
|
195:
匿名さん
[2007-05-12 12:05:00]
私も個人的には急行とまる武蔵小杉より
各駅でも元住吉のほうが好きです。住むなら。 |
196:
匿名さん
[2007-05-13 09:47:00]
平地とは言っても元住吉は駐輪場もないし厳しいのでは。
|
197:
194
[2007-05-13 11:58:00]
確かにそうですね。綱島街道を越えると駐輪場(渋川沿い)は若干ありますが、
もういっぱいです。元住吉の駅まで通勤、通学に自転車は止められない 可能性はあります。ブレーメンの買い物に行くのに坂がないのは楽。 ベビーカーで歩くには楽。というくらいの気持ちです。このごろブレーメン、 人が多くなりましたね。マクドナルド側にも違法駐輪が増えてきました。 特に三井住友銀行横の路地、通れないときがあります。 |
198:
入居予定さん
[2007-05-13 15:58:00]
急行が止まる武蔵小杉は確かに便利ですが、混雑具合が各駅停車と
違いますからね。 それより問題なのは武蔵小杉のタワーマンションが完成して 今以上に人が増えることだと思います。 それを考えて、各駅停車派の私は一駅前の元住吉にしました。 |
199:
匿名さん
[2007-05-13 21:14:00]
高架になる前の駅の部分を駐輪場にしては?という案があるとか。
以前、市議が配っていたチラシか何かに載ってました。 実現すると良いんですが。 東横線は東京メトロ13号線との相互乗り入れが始まるころには 10両編成にするって聞いたことあるんですが、本当なのかな。 |
200:
匿名さん
[2007-05-13 22:45:00]
駐輪場是非実現してほしいですね。
おっと、だんだんマンションの話からそれてしまっていますね。 あと残り何戸くらいなんでしょう? |
201:
匿名さん
[2007-05-14 01:50:00]
10両編成は特急だと思いますので、元住吉関係ないかと思います。目黒線も6両でしたっけ?のままだし。
|
202:
匿名さん
[2007-05-15 23:24:00]
この間届いたメールには、抽選なしで申し込める部屋が5戸と記載されていました。
これは1期の残りだと思いますが。 |
203:
契約済みさん
[2007-06-05 11:20:00]
どなたかリビングのサッシの高さをご存知でしたら
教えてください。 |
204:
匿名さん
[2007-06-11 13:10:00]
私も確認したのですがリビング側のサッシの高さは2mみたいですよ。
|
205:
203
[2007-06-14 12:55:00]
204さん、ありがとうございました。
インテリア相談会の案内がきましたね。 いろいろ高そうですが楽しみです。 |
206:
匿名さん
[2007-06-20 20:42:00]
ぴったり書き込みが止まりましたね。
もう皆さん、この物件には興味が無いのでしょうね。 |
207:
匿名さん
[2007-06-20 21:58:00]
高いもん
|
208:
匿名さん
[2007-06-22 13:28:00]
確かに高いです。以前と比べれば高いと感じますが、小杉と比べれば安いと感じてしまいます。
私は買い物等考えると、元住派ですね。 |
209:
匿名さん
[2007-06-22 14:23:00]
小杉は駅近物件、こちらは駅からの距離が気になります。
|
210:
契約済みさん
[2007-06-23 23:50:00]
明日いよいよ現場見学会ですが、
どのようなところに注目してみるべきなのでしょうか? ただ感心してオワリ、となってしまいそうなので… |
211:
匿名さん
[2007-06-24 12:19:00]
>>ただ感心してオワリ、となってしまいそうなので…
私は正しくそんな感じで帰ってきてしまいましたが、 現場を見る機会なんて余り無いから面白かったです。 普段は外側からしか見ることが出来ませんから。 見学会でご一緒した購入者の方は、結構若い人が多かったです。 |
212:
契約済みさん
[2007-06-26 01:38:00]
昨日の新聞で鴻池組の三重での物件の話を見ました。
つい最近の物件ですが(2004年)、強度不足ということで 業者が買い取ることになったようです。かなりずさんな施工のようでした。鴻池組も「なんらかのミスがあったことは認める」とのコメントを出していました。実は昨日、主人が見学会に参加したのですが 鴻池の人が来てましたがその件については触れなかったそうです。 ここも鴻池が施工していますが大丈夫なのかと不安になってしまいました。何か問い合わせ等された方はいらっしゃいますか? |
213:
匿名さん
[2007-07-02 00:12:00]
>>212
文書で回答が来るそうですよ。 |
214:
匿名さん
[2007-07-11 20:16:00]
これはもうだめかもしれんね
|
215:
匿名さん
[2007-07-12 06:00:00]
|
216:
契約済みさん
[2007-07-14 00:38:00]
|
217:
匿名さん
[2007-07-14 11:06:00]
213さん 216さん
文書での回答ですが、時間がかかるらしいですよ。 詳しい事は良くわかりませんが。 |
218:
匿名さん
[2007-07-14 14:40:00]
文書の回答が遅れているのは、耐震偽装の可能性があるから??
|
219:
213
[2007-07-15 10:19:00]
私が問い合わせをしたのは6月下旬(見学会の数日後)ですが、
その際の回答としては「こういった問題を調査する部署があるので、 そちらで調査を行い、文書で回答します。」との事でした。 回答が届くまで1ヶ月くらいはかかるとも言っていました。 1ヶ月過ぎても回答が届かなければ、再度問い合わせをしようと思います。 |
220:
契約済みさん
[2007-07-24 22:06:00]
物件の前を通りました。外観はほぼ完成ですね。
|
221:
匿名さん
[2007-07-27 23:10:00]
ブライトサイドは一部シートが外れている箇所があり、外壁を
見ることが出来ましたよ。 |
222:
匿名さん
[2007-08-03 09:37:00]
後残り3戸ですか。
元住吉の人気はすごいですね。 |
223:
匿名はん
[2007-08-07 00:03:00]
のこり3戸が曲者です。
|
224:
匿名さん
[2007-08-08 22:13:00]
鴻池だしね
|
225:
匿名はん
[2007-08-26 01:04:00]
今日、久々に現地見てきました。
外観はだいぶ出来てきてますね。 歩道の工事をしてましたよ。電柱も地下化してくれるといいんですけどね。 |
226:
匿名さん
[2007-08-29 07:35:00]
文書の回答はきたのでしょうか?
|
227:
匿名ちゃん
[2007-08-29 15:09:00]
ウッドデッキをオプションでない業者に発注or見積もり依頼された方、大体の値段をお教え願えませんでしょうか。
約35万で見積もってくれた業者にお願いしようとしているのですが、高いところでは55万ほどでした。 |
228:
契約済みさん
[2007-09-01 12:53:00]
226さん、文書の回答は間もなく届くそうです。
|
229:
契約済みさん
[2007-09-07 18:28:00]
うちにはまだ届きません。営業さんに聞いてみます。
|
230:
周辺住民さん
[2007-09-14 16:48:00]
ここ、できてきましたね。
近隣のマンション価格に比べると、やっぱりいかんせん高いような… 雰囲気は悪くないんだけど、駅からの距離考えると相当高い気がします。 前にある救急病院と言っても、外科中心なので 内科系じゃない分、そんなに気にならないかも。 人気ある混む病院であるのは間違いないですが。 それから設備。 ディスポーザーとスロップシンクがないのは 個人的には痛いなぁと思いました。 ディスポーザー、めちゃめちゃ楽ですよ。 スロップシンクがないのは、 せっかく大きくて明るいバルコニーがあるのに ガーデニングには不向きってこと。 夏場など、南向きは一日2回水遣りすることもあるので 以外にこの負担は大きいです。 それから、ウッドデッキ、確かに見た目はいいですが… あっという間に虫(イニシャルGは特に)の住処になりますよ。 デッキひいたら、まず上げて掃除はしないでしょうし。 自転車置き場、少ないです。間違いなく。 暮らし始めると来客もあるので(自転車で遊びに来る人…オトナも子供も) なんとなく来客自転車が置かれる場所っていうのもあったほうが 本当はいいのだけれど…今のところなさげですよね。 歩道駐輪が増えると、近隣の皆さんとのトラブルのもとです。 全体的に、部屋の感じとか周りの雰囲気とか、 悪くないんだけど…高いよなぁというのがいちばんの感想。 あ、島病院のお隣の社宅、何かできそうですね。 |
231:
契約済みさん
[2007-09-15 18:08:00]
販売開始当初は高いと思いましたが
物件周辺マンションの中古価格の上がりっぷりを みてると、この値段もアリなのかも。。。と 思えてきました。 |
232:
匿名さん
[2007-09-15 22:55:00]
ウッドデッキはオプションで約80万です。
|
233:
匿名さん
[2007-09-15 23:37:00]
いよいよ建物内か。哀れだのぉ。
|
234:
匿名さん
[2007-09-15 23:42:00]
建物内はここだけじゃないよ。
ココ3ヶ月はデベの予想を反して販売が頭打ちになっているみたいだから。 建物供給量が増えたにもかかわらず、契約率が60%台に落ち込んだみたい。業界からすると、70%切ると不況と同じ状況らしい。 いよいよ、プチバブル崩壊で、竣工後も売り出される物件はでてくるよ。 |
アジア系のエリートサラリーマンも結構居ますよ。
都内も。
都内のホテルの宿泊者も中国や韓国からの旅行者も多いし。
アジア系=低所得ってくくるのは時代遅れかな?