ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、新百合山手における
三井の第3弾目のマンションです。
仲良く情報交換していきましょう。
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
[スレ作成日時]2008-02-13 08:03:00
プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】
421:
物件比較中さん
[2008-03-10 23:08:00]
|
||
422:
申込予定さん
[2008-03-10 23:21:00]
申し込むつもりでいたのでがっかりです。。
他にもまだ何かあるのかな。 あと、前のスレに書いてあったスケボー族まだいますね。 MPの帰りにうどん屋辺りをすごい勢いで歩道を滑ってましたよ。(16時頃) 夜もいるのでしょうか?ご近所のかたでご存知でしたら教えてください。 |
||
423:
購入検討中さん
[2008-03-10 23:35:00]
OXの件は、初耳なので納得いきません!
15日行く予定ですが、もし価格が下がっていなかったら抗議しようかと思います。 みなさんはいかがですか? |
||
424:
匿名さん
[2008-03-10 23:37:00]
>421さん
用途地域が近隣商業地域ですから担当者にそれは酷でしょう。 第一種中高層住居専用地域や第二種中高層住居専用地域なら話は違いますが。 そもそも住環境重視なら近隣商業地域は外すべきなのでは。 近隣商業地域・・・ 近隣の住民が日用品の買物をする店舗等の業務の利便の増進を図る地域、ほとんどの商業施設・事務所のほか、住宅・店舗・ホテル・パチンコ屋・カラオケボックス等のほか、映画館、車庫・倉庫、小規模の工場も建てられる。延べ床面積規制が無いため、場合によっては中規模以上の建築物が建つ。 |
||
425:
申込予定さん
[2008-03-11 00:36:00]
確認しようにも明日、明後日はお休み?
|
||
426:
周辺住民さん
[2008-03-11 00:51:00]
プライムの敷地自体が元々マンション用の土地じゃなかったですからね。
三井不動産が万福寺開発に着手した当時のプレスリリースの中に土地利用計画図画像がありますが 最初は商業・業務施設で考えていたみたいです。 ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/home/jan_company/news/2001/0420.htm 経済情勢の変化でマンションしか採算が取れないと判断したんじゃないですかね。 そういやあ、45mの高さ規制も後付けだったと思いますよ、確か。 あとOXの出入り口の件がどうも腑に落ちないんですけど、裏の十二神社下から出入りするのって客の車なんですかね? あんなところから出入りさせたらうどん屋の横の交差点は渋滞するだろうし、そもそも児童が多く遊ぶ公園の下が出入り口ってのは警察との協議で許可が出ると思えないのです。 疑うわけじゃないのですが、もしかしたら搬入用車両の出入りじゃないかと思ったもので。 でもどなたかがおっしゃったとおり駐車場が3階から上なら前の道路から車を入れてたら1・2階がほとんど車路になってしまう気もするし・・・・。 どっちにしろ頻繁に車が通ることに変わりはないのですけどね。 |
||
427:
匿名さん
[2008-03-11 01:54:00]
毎日十二神社下の道を使ってますが、私もスーパーのお客さんがあの道を車で出入りするのは想像出来ません。
それほど広い道でもないですし。 本当にそうだったら、あの道通りたくなくなるなぁ。 |
||
428:
匿名さん
[2008-03-11 07:50:00]
みんな三井をかいかぶりすぎ。
特に三井不動産Rになってから分譲したマンションには、なんだこれは、と思うものも。 利益追求の姿勢が前面に出すぎてる気がするね。 あちらも商売だから当たり前のことをやってるだけなんだろうけど。 |
||
429:
匿名さん
[2008-03-11 10:31:00]
ここは新百合山手で「近所の商店街」的な役割のエリアで
「人為的なマンション環境の劣化」は謳えないです。 そもそも住環境第一のエリアではない訳ですから。 |
||
430:
申込予定さん
[2008-03-11 11:26:00]
426さんのリンク先の三井のプレスリリース土地利用計画図画像によると、
プライムの敷地は商業地区、MPのあたりがマンション予定地になってるよね。 MP跡地にまたマンション建つのだったら、若干駅まで遠くなり高台になるけど、 眺望や環境はいいかも。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2008-03-11 11:32:00]
|
||
432:
匿名さん
[2008-03-11 12:24:00]
うん。
住環境と利便性はトレードオフだからよく考えないと。 うちは利便性優先なので問題ないです。 |
||
433:
購入検討中さん
[2008-03-11 14:27:00]
OX駐車場の件、営業に確認をとってくれた人もいるし
8割方事実なんだろうね。 それにしてももうすぐ正式価格発表のこの時期に そんな住環境に影響のありそうなことを ほとんどの人が知らないっておかしいよね。 ガーデンウィング検討している人には 教えてくれたみたいだけど ライトウィング購入希望者には 積極的に知らせないようにしているのかと邪推してしまう…。 一生モノの大きい買い物なんだから メリットだけじゃなくてデメリットだって知らせてくれないと困るよね。 デベに対して不信感出てきちゃったよ。 登録するつもりだったけど新しく出てきたデメリットを踏まえてもう一度検討かな? |
||
434:
ご近所さん
[2008-03-11 14:41:00]
駐車場そのものが東通りに面している訳でもなく大規模ショッピングモールとかでもないから出入り口が常時渋滞しているとも思えませんので、通りに出入りする車の騒音などの影響はほとんどないでしょう。 せいぜい通りに出てくる時のライトが正面の部屋を直撃しそうだから、そこに部屋があればしょっちゅうライトに照らされることになると思いますね。
ただ通りを曲がってから見通しではなく一度曲がり角があるのと、もともと行き止まりの道路だからほとんど車どおりがなかったところをスーパーに出入りする車が行きかうようになると、ガーデンやその周辺の戸建住民、公園を利用する歩行者から見ると邪魔だと思うことは確かです。 ということを考えると、あそこを出入り口にしてしまうスーパーおよび建物の設計ってありえないですね。 |
||
435:
ご近所さん
[2008-03-11 15:06:00]
ちょっと思い出して大規模小売店舗立地法に基づく届出を探してみました。
http://www.city.kawasaki.jp/28/28syogyo/home/rit/todokede.htm 店舗名称:(仮称)万福寺2街区TMSビル これによると ----------------------------------- 駐車場の自動車の出入口の数および位置 出入口1箇所 店舗2階東側 ----------------------------------- となっています。 東側ということは明らかに公園&神社側ですね。 それと予想通り2階に直接つながる感じのようです。 あと、スーパーは24時間ですが2階は22時までですね。 川崎市経済局産業振興部商業観光課まで4/11まで意見が出せるようです。 近所に住むものとして少し意見でも言おうかと思います。 みなさんもいかがですか? |
||
436:
ご近所さん
[2008-03-11 15:09:00]
|
||
437:
購入検討中さん
[2008-03-11 16:31:00]
とりあえず15日いってみるけど、かなりトーンダウンしました…
周辺環境をもう一度詳しく聞いてみて、値段を見て、再検討しようと思います。 |
||
438:
近所をよく知る人
[2008-03-11 19:39:00]
公園と神社側の「散歩道」を、スーパー駐車場との車経路とするはずがない。
しかし、没デベはあらゆる手を使って営業妨害するよなァ...。 嘘偽りを書くと犯罪だよ。 |
||
439:
周辺住民さん
[2008-03-11 20:15:00]
このスーパーの説明会に出ましたが間違いなく公園と神社側が車経路となってました。 参加者の質問にも警備員たたせてくれとか如何なものかという趣旨の意見がありましたよ
|
||
440:
匿名さん
[2008-03-11 21:00:00]
>>438
根拠もなく疑うのはどうでしょう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
OXの駐車場への入り口の話が本当だとしたら
小田急や三井の担当者は何をやっているのでしょう。
本当に新百合ケ丘を住み良い街にしようとしているのでしょうか。
人為的なマンション環境の劣化ですよ。
あれだけ"何年も暖めてきた土地です"だなんてアピールしておきながら、マンションの横を車がガンガン走るかもしれない街の計画だなんて。
手をかけて仕事をしているとはとても思えません。
売り手の言い分を聞きたいです。