ここはどうでしょうか。
12/2 第1期登録受付開始。
南万騎が原駅徒歩7分、二俣川駅徒歩14分
隣の緑園都市に比べてお手ごろ価格で良いのではと思っています。
所在地:神奈川県横浜市 旭区さちが丘190-1(地番)
交通:相模鉄道いずみ野線「南万騎が原」駅から徒歩7分
[スレ作成日時]2006-12-01 21:10:00
![グレーシアガーデン南万騎が原](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 旭区さちが丘190-1(地番)
- 交通:相模鉄道いずみ野線「南万騎が原」駅から徒歩7分
- 総戸数: 99戸
グレーシアガーデン南万騎が原
51:
契約済みさん
[2007-04-12 12:33:00]
|
52:
匿名さん
[2007-04-15 01:48:00]
やはり 南側に比べて東側は住んでる気配ないねー
実際に売れてないんだろうね 夜照明ついてないよー |
53:
入居予定さん
[2007-04-15 02:29:00]
南側に入居予定の者です。
入居済みの方に伺いたいのですが 建物の結露具合はどうでしょうか? 自分は内覧会にて結露の多さに驚きました。(特に北側部屋外壁、玄関など) また、機械式駐車場の4階部分を使用されている方がいれば 実際に出庫までに どれくらいの時間がかかるのか教えていただければ幸いです。 修繕金値上げの話は私も聞いておりませんでした、、、、 |
54:
ご近所さん
[2007-04-16 14:44:00]
自分が内覧会に行ったときには結露は無かったと思いますが、
ペアガラスじゃないですもんね。 駐車場は四階だとやはり2−3分はかかりそうですね。 |
55:
入居予定さん
[2007-04-18 00:19:00]
54さん ありがとうございます。
場所や天候にもよりますからね。 ペアガラス 欲しかったですね。 |
56:
ご近所さん
[2007-04-19 00:41:00]
53さん それ問題ですよ。
契約解除申し入れも有じゃないですか。 |
57:
ご近所さん
[2007-04-22 00:36:00]
まだ売れ残ってますか?
|
58:
匿名さん
[2007-04-22 00:55:00]
駅前物件がかなり高いので、この物件かなりお買い得ではないですか?実際建物も拝見しましたが、作りは悪くないですし、1階は専用庭付き、南向きで3400万円台〜でしょうか。
|
59:
匿名さん
[2007-04-24 20:59:00]
先週に現地を見学しましたがどんなに安くても くぼ地は買いません。
|
60:
匿名さん
[2007-04-25 19:34:00]
悪くないと思ったけどなぁ。
広めだし。 まだ残ってるんですかね? |
|
61:
入居予定さん
[2007-04-25 23:59:00]
53です。
先日、売主に修繕金計画について確認の連絡を入れました。 まさか 「来年から値上げします。」 とは言いませんでしたが予定は今のところありません という回答でした。 値上げの具体的根拠も情報が無いので様子をみる事にしました。 物件はまだ残っているようです。 特に南側希望であれば早目がよろしいかもしれません。 私もくぼ地のような部分は気になりましたが 値段と条件を考えると妥協したのが現実です。 やはりもともとが相鉄の土地でしたから 新規に用地買付けでない効果でしょうか。 |
62:
匿名さん
[2007-04-28 00:21:00]
一生に1度か2度の買い物で妥協はしたくない!
・・・けど周りの価格を見ると一生買えないような気がするし、今度子供が産まれるから 将来の事を考えたら広い方がいいし。やっぱりココにしょうかなと思っています。 負け惜しみみたいだけど、妥協じゃなくて今の自分たちの状況を考えた結論と考えることに しました!南側残り少ないみたいですね。 |
63:
ご近所さん
[2007-04-28 13:53:00]
くぼ地ってなんすか?
|
64:
購入検討中さん
[2007-04-30 20:10:00]
購入を検討しているのですが、やはり修繕積立金の値上がりが気になります。
6,000円から19,000円の情報はどこからなのでしょう? それが本当であれば、購入検討から外すことも考えなければなりません。 金額自体も問題ですけど、それを言わない売主に不振感が残りますね。 No.61さんの言われているように、何も根拠のない事であればいいのですが・・・。 |
65:
入居予定さん
[2007-04-30 21:49:00]
61です。
63さんへ 物件の北側から南側へ土地が坂で登りになっているのです。 その為 一階部分は道路より一段下がった低い位置にあるのでくぼ地という表現をされておるのだと 思います。確かにくぼんで低いですからね。 あと64さん。根拠がないと信じましょう! 最近 入居前に細かい荷物を運んでおりますが、建物内に入る機会が増えました。 私は南側ですが思ったより風通しが良く 快適です。 やはりここで良かったんだろうと思います。私も妥協はしたくありませんが予算の問題その他 どうしても切り離せませんので、、、、 |
66:
匿名
[2007-05-01 10:29:00]
どこのマンションもだいたい長期修繕計画案を作成し、それはモデルルーム訪問時もしくは重要事項説明時に修繕金額含めて説明してくれるとおもいます。仮契約、本契約した方は、その写しを頂けるマンションが多いと思います。最終的にこれは案ですから、入居後に設立される管理組合の理事会で承認される必要があります。
ただし、修繕積立金は、金額が低めに設定されると10年後、20年後の大規模修繕が大変になるので、早くから高めに設定したほうがいいともいます。やはり通常10000円〜15000円は必要かと思います。 |
67:
入居済み住民さん
[2007-05-02 13:01:00]
作りに甘いところが全く無いわけじゃないけど住み心地いいですよ。上の物音も気にならないし。良水工房もよいです。駐車場だけは、わずらわしい。南側風通しは抜群にいいです。東側ってそんなに駄目?南だって階にもよるでしょうけど思い切り部屋まで日が差し込むってわけじゃないですがね。お買い得だと思うよー
|
68:
匿名さん
[2007-05-02 17:22:00]
私もこの物件はかなりお買い得と思います。駅前の物件も坪単価200万円は超えていますし、緑園都市も駅前物件が坪単価200万円は超えており、駅前の中古物件(ガーデンズコート緑園都市)は、
70平米台の3LDKで5280万円です。 |
69:
匿名さん
[2007-05-04 07:39:00]
条件の良い物件もまだ残っているのかな?かなり割安感があるので。
|
70:
匿名さん
[2007-05-06 03:47:00]
現地を見てきました。立地条件が良く、現在前向きに検討中です。
以下、感想。 内装は建具が安っぽいように思えました。もうちょっと頑張って欲しかった。 一方外観では一階が駐輪場のレベルより下がっています。しかし、雨水を排出する側の道路レベルよりは高いので問題ないと思いました。 機械式駐車場はコントローラ1台当たりのパレット数が多く、煩わしそうに思えました。 東側は思ったより明るいです。ただ新幹線がかなり近いです。サッシの遮音等級が通常より良いそうですが、東側にお住まいの方、夜間気になりませんか? また東側には調整池がありますが、通常は乾燥しているのでここからの虫の発生はなさそうです。 一方、用水路がどういう影響があるのか不安。虫の発生とかないのだろうか・・・。 お住まいの方、どうですか? 修繕計画を拝見しました。 3パターンありました。途中で19000円前後に値上がりするパターンもありますが、この程度の規模のマンションだと、ずっと6000円程度/月でまかなえる方がむしろ異常で、多額の一時金が発生しないような計画にするには妥当な範囲だと考えます。ずっと6000円程度で移行するパターンも想定されていますが、これだと途中で100万円程度の一時金が2回程度必要になりますので、個人的には途中から妥当な額に値上げする計画が望ましいと思います。(一時金を支払えない方が必ず出てしまう) 理事会での今後の課題でしょう。 このマンションは外来駐車場が有料だったり、立体駐車場も適当な価格だったりとか収益性があるので、将来的な維持修繕費用のプールが見込め、例えば20年後の立体駐車場の修繕などにも無理なく対応できるのではないかと思います。 因みに維持費関係で気になったので営業さんに質問してみました。浄水器フィルタの交換費用は管理費に含まれるそうです。一方ディスポーザの修繕費用(モータ部分の交換費用など)は個人持ちだそうです。 |
71:
匿名さん
[2007-05-08 22:53:00]
住宅情報ナビに記載があったけど、最終期は5戸の販売だそうです。もう残り少ないですね。
|
72:
契約済みさん
[2007-05-11 15:00:00]
入居済みの方にお尋ねします。入居の際、神棚の設置や御祓いなどは受けられましたか?
横浜市内からの転居ではないため、土地に関して勉強不足だったのですが大変気になる事があります。 この万騎が原という場所は鎌倉時代、名前の如く戦場だったようですね。駅のそばの森や沼にも何か謂れがあるようですし…そういう場所は、ここに限らず色々な所にもありますが、皆さんそういう事を知った上で購入されているのでしょうか。 |
73:
匿名さん
[2007-05-12 09:24:00]
70さん
水あるところに虫あり、しょうがないですね。これから夏にかけてどう増えるかです。しかしあの用水路が「二俣川」なんですなー、最近まで知らんかった 72さん めずらしく古風な方!とくにお祓いは受けませんでした。確かに近くに大きめの自然公園(この公園 なかなかよろしいです)があって、池の近くだったか丘の上だったかにかつて古戦場だったことを記した看板があります。あまり気にしてる人いないんじゃないかな... |
74:
匿名さん
[2007-05-12 20:27:00]
今日から最終期の登録ですね。登録状況はどうですか?購入しやすい金額ですし、土地も相鉄の社宅跡地だから問題ですし、いいですよね。最近の他のマンションをみていると、工場跡地が多く、土壌汚染が心配、いくらクリーンにしても。
|
75:
周辺住民さん
[2007-05-14 14:57:00]
万騎が原という地名に関係する戦いは、横浜市旭区の
ホームページで調べられます。 ちなみにこのマンションはさちが丘にあり本当の 万騎が原からは離れてますので、昔のいくさに まつわる因縁はないのでは? それでも気にされる方はお祓いなどをされては いかがでしょう? |
76:
匿名
[2007-05-15 00:44:00]
先日現地の実際の部屋を見てきました。
玄関が廊下から奥まっていたり、風通しを良くするために小窓がついていたりと 良いところもあったのですが、 3〜4タイプの間取りを見ましたが、どれも梁が気になるのです。 すでに入居されている方、どうですか?気になりませんか? |
77:
購入経験者さん
[2007-05-15 07:30:00]
相鉄の別物件に住んでます。こちらも梁が多いですね。いわゆる下がり天井というやつですね。
住んでしまえば気になりませんよ。住む前も私はあまり気になりませんでした。 梁が多いということは逆に言うと構造的にも頑丈で上階の足音が緩和される というメリットもあります。梁を少なくフラットにすると足音などは伝わりやすくなります。 |
78:
匿名さん
[2007-05-22 23:26:00]
完売したかな?
|
79:
匿名さん
[2007-05-23 00:31:00]
72さん、
戦闘の範囲は鶴ケ峰から二俣川を中心に約15km2だったそうです。私はかつて鶴ヶ峰に住んでいて、首洗い井戸とか割と近所にありました。その前も旭区に住んでいて、そういう歴史も知った上で鶴ヶ峰に引越しました。入居前にお祓いはしませんでした。旭区の人間って、畠山重忠公を敬っているようなところがあります。 気になるなら、お祓いはされた方がいいと思います。鶴ヶ峰に引っ越す際にお祓いをしなかった親が、私の引越しに際してはお祓いをしろと繰り返し言っていて、やっぱりお祓いをしておこうかなと思っているところです。私ももうすぐお引越しです。 |
81:
入居済み住民さん
[2007-06-16 15:05:00]
後何戸残ってるんすかすか?
|
82:
匿名さん
[2007-06-17 10:31:00]
再登録の販売状況は?
|
83:
入居済み住民さん
[2007-06-30 14:59:00]
再登録ってなんすか?
|
84:
匿名さん
[2007-06-30 22:35:00]
昔、緑園都市の住宅街が開発されたばかりの頃、庭を鎧武者が歩く音がするとか、リビングを鎧武者が通っていったとかいう怪談話が流れたことがありました。でもあれから20年近く経った今ではとんと聞かない話なので、出なくなったのかと思ってました。
|
85:
匿名さん
[2007-07-02 22:34:00]
庭なんてうちにはないし、
リビングも鎧つけた人があるくほど広くないですわー(笑) 同じマンションでもお祓いした部屋にはでなくて、お祓いしてない部屋にはでるとしたら、彼らの空間認識能力ってどういう感じなんでしょうね。お祓いはお部屋のどこまで有効なんでしょうか?隣の部屋との境の何mmまで? こんな狭小(・・っていっちゃだめかなぁ)マンションで、境がどこまでなのかも疑問。 でも心配だったらやっぱりお祓いしましょう!! |
86:
入居済み住民さん
[2007-07-05 20:27:00]
うちはいぼあいこに御祓いしてもらいました。
マリリンモンローが家の風呂場でシャワーを浴びてたそうです。 |
87:
フォー!!
[2007-07-07 13:43:00]
住民板たてたぜフォーッ!
|
88:
購入検討中さん
[2007-09-22 13:28:00]
一生に一度の大きな買い物なので、戸建てかマンションか迷っています。
マンションに住んでから、戸建てに買い換えた友人がいます。 ・修繕積み立てが、当初の予定より高くなった ・立体駐車場の煩わしさが、思った以上にキツイ ・隣の物音が気になる などの理由です。 ここは、どうなんでしょう? 新幹線の音(今時ペアサッシじゃないの?) 結露(賃貸アパートじゃあるまいし) 他と比べて、どうとかではなくて、やはり妥協出来ない部分は後悔のない様に 考えたいと思います。 しかし、営業の方の電話がしつこい。 最初に、それが嫌だからアンケートも書きたくなかったのに しつこく書くことを強要されて・・・ 悪徳不動産かと思ったよ。 良い物件なら、営業がひっちゃきにならなくても 売れると思うんだけど。 「購入は検討してるけど、他も色々見て考えたいので しつこく電話しないで下さい。」 って言ってるのに、また掛かってくるんだろうなぁ・・・ |
89:
周辺住民さん
[2007-09-22 19:55:00]
今は違う物件を購入し、住んでおります。この物件も検討した物件ですが、
一度お断りの電話をしたら、もうかかってきませんでしたよ。 ちなみに今日の広告で、棟内モデルルームが約200万円の値引きで販売 されていました。80平米台、3LDKで3500万円台、モデルルーム使用といっても ほんの少しの期間だから、いいですよね。 |
90:
元購入検討者
[2007-09-22 22:44:00]
検討してるっていう間は掛かってくるんじゃないですか?
うちも断ってからはもう掛かってこないですよ。 日当たりも広さもよかった。 でも新幹線の音が気になりやめましたが。 営業の人は悪くなかったですね。 |
91:
匿名さん
[2007-09-27 18:16:00]
毎週「住宅情報マンションズ」を見ているのですが、先週までこの物件は「南万騎が原徒歩7分」となっていたのが今週は「二俣川駅徒歩17分」になっていました。二俣川にこだわらなくても、駅から10分以内の距離をアピールしたほうがいい気もするけどね。
|
92:
匿名さん
[2007-11-01 00:18:00]
駅近の時代だからねぇ。
|
93:
入居済み住民さん
[2008-04-09 14:54:00]
もう売れちゃったみたいですね。
|
94:
マンション掲示板さん
[2017-01-22 22:38:35]
相鉄線のマンションなんて、せめてマンションなら東横線じゃなきゃ
|
これから内覧会に望むのですが、専門家の人も一緒に同行していただいたほうがよいでしょうか?
専門家のひとにも同行していただいた方いらっしゃいますか?