三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. 「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-17 22:36:07
 

NHK社宅跡地の計画が告知されましたね。
規模、事業者、場所から、近年の本命になりそうな予感。待ってよかった。あとは、地下一階が部屋でなくて駐車場であることを期待。


【一部タイトルを編集しました。管理人 11.1.30】

[スレ作成日時]2010-09-02 22:40:49

現在の物件
ザ・パークハウス 宮前平エルド
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目12-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩5分 (北口)
総戸数: 83戸

「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)

451: 匿名さん 
[2011-01-24 20:09:34]
騒がしいファミリー層が購入しないように、価格帯を上げて欲しいです。
ヴィークコートと同じくらいの価格(坪320)であれば、全然許容範囲です。
452: 匿名さん 
[2011-01-24 20:17:26]
受験率の高い学校は、それなりに問題もありますよ。
塾の成績が友達関係に影響したり。
受験しない子は話題についていけなかったり、今の時期から2月1週目までは欠席者が多くて授業にならない、とか。

あと、資金があっても騒がしいファミリーはいます(笑)
453: 匿名さん 
[2011-01-24 20:19:49]
100平米越えがないので、私はパスします。
美しが丘2丁目物件に期待する事にします。
454: 匿名 
[2011-01-24 20:20:49]
自分的には学区より、あの坂の勾配が強烈すぎる。
買い物袋かかえてのあの坂は本当にキツイと思う。
車は必須。街も微妙なのに。
455: 購入検討中さん 
[2011-01-24 20:23:35]
それだけ出せるなら、ヴィークコート買った方がいいって‼まだ選び放題だし、あの清水建設が建てた高級マンションだぜ!
絶対に、ここより快適なマンションライフ送れるよ!
456: 匿名 
[2011-01-24 20:26:18]
451みたいな性格の住民が多く住みそうだねここは。

きっとモンスター率が高そう
457: 匿名 
[2011-01-24 20:33:05]
453さん

美しが丘二丁目のどこにできるんですか?
ここよりそちらに興味があります。
458: 匿名さん 
[2011-01-24 20:49:30]
同じ人が何度も書いていると思うのは、私だけ?













459: 購入検討中さん 
[2011-01-24 20:58:38]

ヴィークコートのあのモデルルーム5戸ってまだ売れてなかったんだな。
積極的に売ろうとしているようにも思えないけど。
460: 匿名さん 
[2011-01-24 21:01:18]
>騒がしいファミリー層が購入しないように、価格帯を上げて欲しいです。

この平凡なデザインであっても、もっと価格を上げても買うの?
すごい根性ですね。
どうして、そこまでしてここに執着するのか、理解に苦しみます。
461: 匿名さん 
[2011-01-24 21:23:32]
よくこんな急な坂の上にある物件を有難がって高い金出して買うよな。理解できんわ。
23区の都心とかならまだしも、川崎のこんな寂れた各駅停車の駅なの忘れてない?
学区が良いとかいったって、帰国子女以外恩恵は無いでしょう?
あと、府中云々とか業者臭のする書き込みが異様に多いのも気持ち悪くて仕方ないね。
462: 匿名さん 
[2011-01-24 21:32:46]
457さんへ
453ではないが別のスレに、
美しが丘2丁目のNTT独身寮跡地は今年の11月着工、再来年の3月に完成予定、120戸・東急 とあります。
真偽は不明。
463: 匿名さん 
[2011-01-24 21:42:20]
美しが丘二丁目・・・。

たまプラーザ周辺で、最も人気の場所ですね。
以前、美しが丘一丁目の社宅に住んでいたにもかかわらず、NTT独身寮の具体的な場所がわかりませんが、普通の所得層では買えない値段になるでしょうね。

余談ですけど、NTTは社宅を続々と売り払っていますね。
ドレッセ藤が丘、ザ・パークハウス市が尾の場所も、以前はNTTの社宅でした。
464: 匿名さん 
[2011-01-24 21:48:31]
461さん

ちょっとだけ間違っていますよ。
富士見台小学校は、帰国子女を積極的に受け入れ出したのは数年前からです。
それ以前からも熱狂的に人気がありましたが、帰国子女を受け入れるようになったことにより、校庭を潰して校舎を増築し、それでも足りないから土橋小学校までできて、そちらも人気となっています。

まあ、異常なんですけどね、このあたり。
465: 匿名さん 
[2011-01-24 21:52:41]
うん。
たまプラーザ・宮前平・宮崎台って、本当に社宅多いよね。
これらがまた、いい場所にあるんだわ。
466: 匿名さん 
[2011-01-24 21:54:56]
間違ってないですよ。
人気がどうの、ではなく、恩恵があるのは帰国子女だけ、と書かれているのですから。
467: 匿名さん 
[2011-01-24 22:08:25]
466

暇人か、おまえ。
帰国子女だけ恩恵を受けてるわけねーだろ。
468: 匿名 
[2011-01-24 22:46:11]
鷺沼にもNTTの社宅ありますよね

いずれあそこもマンションになるのでしょうか
立地が良いので気になります
469: 匿名 
[2011-01-24 23:52:47]
資産価値なら絶対に美しが丘でしょう。

あそこなら高値出す価値あるけど、ここはうーん、、
470: 匿名さん 
[2011-01-25 00:24:56]
宮前平の学力が高かったのは、大手企業の社宅が多かったから。帰国が多かったのもそのせいで、大体家を買って数年で出て行き、次の子女がまた転校して来て、常に小中学校には出来る子がいるサイクル。

今、社宅は潰しまくってマンション建ててるから、優秀な子供の回転もないし、学力も落ちてるよ。
宮前平にがっつり住んでる人は、正直そこそこ。

471: 匿名 
[2011-01-25 06:31:11]
>470
かなり説得力あり。
帰任組には魅力的の場所かも。そうでない家庭には高いお金払ってまで買う場所ではないと実感。
472: 匿名さん 
[2011-01-25 06:58:51]
海外転勤の無いドメスティック組の皆さんにとって、自身の子女の教育にどれだけメリットがあるかは正直「?」ですが、海外駐在者の間では「宮前平二丁目」は名前が通っていますので、転勤等の事情で賃貸・売却を検討する際には比較的良い値がつくというメリットは凄くあるのではないでしょうか。

眺望が最高、ここは駅近のルフォンやブリリアより格上で坪単価も高くなるはず、とか煽ってるのはデベの営業とか、自分の資産価値を守りたいブリリアヒルズやらフォルムやら近隣の花の台地区のマンション住民ではないかと疑ってしまいます。そんな大した場所ではありませんよ。所詮、川崎ですし。

老婆心ながら、ネットの書き込みを信じて貧乏クジひかないよう気をつけてください。
473: 匿名 
[2011-01-25 07:03:19]
区役所近辺に住んでますが、確かに今宮前平在住とか昔からこの辺りに住んでる人だけに受ける場所かも知れません。

知人で去年リタイアしたご夫婦も宮前平に住んでいて、のどかだから戸建てを売ってここを購入予定と言ってましたし。

老後あの坂を上れるのか不安ですが。
474: 匿名 
[2011-01-25 07:44:55]
歳とってあの坂はかなり避けたいな
475: 匿名さん 
[2011-01-25 10:12:30]
美しが丘はいいけど、おそらく坪350とかそれぐらいでしょ。
それじゃ庶民には買えないと思うけど。ここ程度なら十分買える範囲だが。
476: 匿名さん 
[2011-01-25 12:18:47]
>眺望が最高、ここは駅近のルフォンやブリリアより格上で坪単価も高くなるはず、とか煽ってるのはデベの営業
>とか、自分の資産価値を守りたいブリリアヒルズやらフォルムやら近隣の花の台地区のマンション住民では
>ないかと疑ってしまいます。そんな大した場所ではありませんよ。

とっても同感。

>所詮、川崎ですし。

違和感あり。
江田や市が尾、それに港北NTのほうがよろしくないと思うけど。

477: 匿名 
[2011-01-25 12:34:43]
いやいや宮前平の町もよろしくないでしょう(笑)

センター北や南の駅前と比べものにならない。
都筑区と川崎市を同格に考えるなよ。
都民から見たら川越えたらどこも一緒

そんな宮前平ぐらいで熱くなりなさんな。
478: 匿名 
[2011-01-25 12:51:44]
1月下旬から資料配布って書いてあったような気がしたんですけどまだですかね?
479: 匿名さん 
[2011-01-25 12:54:57]
477さん
「川越えたら」じゃなくて、「23区の一等地」以外が正解かと。
それから「この価格だったら都内の方が・・・」とありますが、どうかな?「人それぞれ」と一言。
480: 匿名さん 
[2011-01-25 14:20:19]
479さん

同感。

川崎云々とか横浜云々とか書いている連中は、どっちにしろマンションしか買えない。
ホントにエルドが坪280万円で売り出されたら、ほとんどの連中には手が出ない。

こう書いている俺も、逆立ちしても5000万円ぐらいのマンションしか買えない一般所得層。
481: 匿名さん 
[2011-01-25 14:48:13]
ここそんなに言うほど。。。と思う。
あの坂はやっぱりきついわ。
眺望っていってもな。。たかだか宮前平だし
482: 匿名さん 
[2011-01-25 15:41:16]
>481さん

坂はキツいといいますか、キツすぎですね。
眺望は、特に夜間は素敵ですよ。ここら辺では希少な眺望の場所だと思います。
がしかし、眺望は日常生活にとって重要ではないと思いますし、過去の方々が書いているように平均坪単価が280万円を超えるのであれば、眺望優先なら都内のタワーマンションが検討範囲になりますね。

>480さん

私なりに”買えない・手が出ない”根拠を考えてみました。
結論を先に書きますと、年収800万円で頭金1000万円だと難しいでしょう。
長く書くと文句を言われますから(笑)、年間返済160万円(年収800万円の20%)で35年ローンを組んでも、金利を勘案せずに5600万円の返済額で、頭金1000万円を足しても75平米の坪280万円の間取りは無理という試算です。
483: 匿名さん 
[2011-01-25 16:58:49]
宮前平の学区にこだわるなら、もっと駅近の中古にしたほうがいいと思います。
坪単価200万円前後で販売されていますし。
484: 周辺住民さん 
[2011-01-25 18:06:13]
>447
富士見台小学校の私学への進学率は40~50%くらいのハズです。
が、有名私立高校・国立高校を狙う優秀な子たちが、あえてそのまま
市立宮前平中学校へ進学します。
宮前平中学からは、毎年、早慶に50人以上、そのほか有名高校への
進学も多数の、恐るべき公立中学なのです。
485: 匿名 
[2011-01-25 18:09:41]
なんか必死すぎて怖いこのスレw
486: 匿名さん 
[2011-01-25 18:54:41]
南向き最上階なら坪350でも検討したいです。
487: 匿名さん 
[2011-01-25 18:59:27]
486さん

真面目に受け止めていませんけど、
それだけの資金力をお持ちであれば、絶対に都内を買ったほうがいいです。

ジイさんバアさんになったら暮らせませんよ、ここ。
488: 匿名 
[2011-01-25 19:51:16]
484

ないないないないない(笑)笑ってしまいました。それいつの話ですか?

2年前息子が宮前平中卒業しましたが早慶50人なんてありえません。

頭の良い子もいればその分頭の悪い子もいます。

宮前平小の受験率も4割なわけないですよ
489: 匿名 
[2011-01-25 20:19:23]
2人3人必死に小中学校のフォローしてる方いらっしゃいますね。どこの学校行ったって子供のやる気次第でしょ? どう親が教育したって親と似たり寄ったりの学校行きますから。
490: 転校してきました 
[2011-01-25 20:20:34]
宮前平は帰国子女に限らず、転入転出がとても多い。
特殊では無いゆえに、よそ者を排除するような排他的ないじめも起きないし「来るもの拒まず、去る者追わず」の雰囲気があってとてもオープン。
ただそれも社宅が多くあった時代の話なので、今後はどうなりますかね。
そういえばNHKの社宅の子は、成績良かったなー。
491: 匿名さん 
[2011-01-25 21:25:40]
久々にのぞいたらずいぶん荒れてますようで。

元は、坪280万との情報からでしょうが、未だ正式に価格発表も無いのに騒いでも仕様が無いように思いますが・・・まして川崎や宮前平をくさしても誰も易にならないのでは?

私にとって、この物件は検討中のひとつです。近隣の情報(坂や学校以外で)、例えば買い物(不便との発言が多いですが)や病院・学習塾等についてどなたかご近所の方、教えて欲しいのですが。
492: 匿名さん 
[2011-01-25 22:44:16]
491さん

学習塾は、いたるところにあります。
病院も、駅前を中心に余るほどあります。
マッサージ屋もあります。
ホームセンターもペットショップもあり、たまに豚さんも売ってます。
素晴らしい銭湯も徒歩1分のところにあります。
学区は、もう十分知識を得たでしょう。
駅前にスポーツクラブもありますが、ここに入会しなくても通勤の駅往復で鍛えられますからOKです。

スーパーは、近くにはありません。これがネックです。
デポーで買い物できるという人がいますが、あそこですべて賄うことは無理です。
493: 匿名 
[2011-01-25 23:17:36]
徒歩何分以内なら近いスーパーと言えるの?
494: 匿名 
[2011-01-25 23:20:42]
3分
495: 購入検討中さん 
[2011-01-25 23:33:22]
5分
496: 匿名 
[2011-01-26 00:29:32]
2分
497: 匿名さん 
[2011-01-26 06:44:13]
宮前平には難関校向けのSAPIXがあるね。
各駅停車駅でSAPIXがあるとことは他にあまり無いのでは?
有名学区が有名塾を誘致した好例ですね。
498: 購入検討中さん 
[2011-01-26 07:05:57]
マジレスすれば、区役所通りの東急ストアといなげやには、きつい坂なく徒歩10分程度で行けます。自転車でも問題のない道です。駐車場も余裕があるので、車なら至近距離といえるでしょう。ただし、このマンションは駐車場も駐輪場も数が少なく機械式なので、きひしいですね。機械式は買ってきたものの積み下ろしが大変です。
499: 購入検討中さん 
[2011-01-26 07:50:19]
高値の噂を流しておき、実際はそれより少し下げて割安感を演出し、購買意欲を煽る。

ですよね?
500: 匿名さん 
[2011-01-26 08:06:06]
499さん

そうなれば嬉しい人がいるでしょうね。

でも、世の中、そう甘くはないと思うなあ。
強気で売っても、坂や買い物なんて無視して飛びつく人が多いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる