三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. 「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-17 22:36:07
 

NHK社宅跡地の計画が告知されましたね。
規模、事業者、場所から、近年の本命になりそうな予感。待ってよかった。あとは、地下一階が部屋でなくて駐車場であることを期待。


【一部タイトルを編集しました。管理人 11.1.30】

[スレ作成日時]2010-09-02 22:40:49

現在の物件
ザ・パークハウス 宮前平エルド
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目12-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩5分 (北口)
総戸数: 83戸

「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)

401: サラリーマンさん 
[2011-01-23 20:22:11]
平均坪280とか。
ご発言の方には申し訳ないが、どうしても信じられない。
なるほどデベの目標はそこかも知れないが、実際ふたを開けたら250から260程度で収まりそうな。
南側なら280程度でもまあ納得だけど。

402: 匿名さん 
[2011-01-23 20:42:14]
私も401さんの考えに同感です。

平均が280じゃ易々と売れないだろうなあ。
でもなあ、この場所にこだわる人がいるはずだから、その人たちは280でも手を出すかもしれないしなあ。
403: 匿名さん 
[2011-01-23 20:45:25]
駅前ブリリアは、どんなに駅近&学区に魅力があっても、住みたいとは思えないマンションでした。
404: 匿名さん 
[2011-01-23 20:47:44]
280と思わせておいて実際低ければ、お得感でるしね
405: 匿名 
[2011-01-23 21:40:01]
子供がいない夫婦は買ってはいけないんですか?

私達だって叶うならば子供がいないマンションに行きたいですが、そんなマンションないし戸建は望んでないし。

ここを買うのは決めているので、常識範囲内のしつけを願います
406: 匿名 
[2011-01-23 21:42:35]
花の台地区の南向きマンション最上階を、15年前に約5800万で購入しました。坪約260万です。
エルド方が高台で南に大きく広がっていて条件が明らかに良いです。
時代の違いで設備が立派ですね。外観の非高級感を割り引いても坪280万は納得です。
得に上層階は坪300万でもしょうがないかな。
ちなみにモデルルームは、宮崎台駅近くのシンフォニーテラスのモデルルームを使うようですね。
407: 匿名 
[2011-01-23 21:47:20]
シンフォニーテラスの硝子のベランダって透けて見えそうですが・・・
室内が明るいと丸見えにはなりませんか?
408: 匿名 
[2011-01-23 21:47:31]
エルドにモンスターあらわる(笑)
409: 匿名さん 
[2011-01-23 21:49:21]
買ってはいけない訳ないですけど、明らかにファミリー向けの物件と分かっていての購入なら、結局我慢しなければならなくなるのは405さんのほうになると思いますよ。それが現実。
410: 匿名さん 
[2011-01-23 23:15:31]
>ここを買うのは決めているので、常識範囲内のしつけを願います

ホントに坪280万円の高額で売られても、条件のいい間取りは抽選になるかも。
買うのを決めているのは結構だけど、抽選に当たってからデカい口を叩こうね。

それと、今から「常識範囲内の・・・」って、そりゃないだろう。
マンション=共同住宅=運命共同体なんだから、住んで問題が起きたら解決すりゃいいじゃん。
自分の身勝手な意見を、他人に押し付けないでちょーだい。
411: 匿名さん 
[2011-01-23 23:21:13]
MRも出来ていない、仕様も正確にわからない、間取りも一部しかわからない、内装デザインもわからない、駐車場が機械か屋外かもわからない。
一番気になる価格も。
そんな中で、よくも今から買う決断をしていますね(笑)。

子供がいないんなら、あえてここを選ぶ必要がないと思うんですけどね。
412: 匿名 
[2011-01-23 23:22:44]
なんかいくらここの学区がよくても、410みたいな親じゃ品位も常識もないバカ子供が育ちそうだね

こいつもモンスターなんだろうな
413: 匿名 
[2011-01-23 23:32:39]
木内建設ってどうなんですか?初めて聞きましたが。
414: 匿名さん 
[2011-01-24 05:03:48]
ルフォンは、駅近ですけど、外観は高級感なく、住みたいとは思えないマンションでした。
415: 匿名さん 
[2011-01-24 06:13:46]
買いやすい価格帯に設定すると住民の質が下がるから、デベには頑張って坪単価を上げてもらいたい。
416: 匿名さん 
[2011-01-24 06:46:46]
シンフォニーテラスは、駅近で公園に隣接してますが、デザインに難があり、住みたいとは思えないマンションでした。
417: 匿名 
[2011-01-24 07:17:32]
外観は期待しない方がいい
418: 匿名 
[2011-01-24 07:22:33]
外観って重要だと思うんですけど。

学区だけ良くて外観悪くて高いって(笑)
419: 匿名さん 
[2011-01-24 08:43:06]
413さん

木内建設は、中堅ゼネコンのカテゴリーだと思います。
ググると、どの建築業については悪くしか書かれていないでしょうから、木内建設も同様だと思います。

パークハウス宮崎台シンフォニーテラス、それとプラウド藤が丘の建築実績があります。
420: 匿名さん 
[2011-01-24 08:49:00]
414さん、416さん

早朝からご苦労様です。
もしかして、駅前のブリリアにお住まいですか?
駅の目の前で、とても便利ですね。
421: 匿名 
[2011-01-24 09:06:34]
エルドの外観、ちょっと高級感がないですけど、奇抜なデザインではありませんため好ましいと思います。

奇抜なデザイン、奇抜な色合いですと長期的にみて流行に左右されると思います。

ブリリア宮前平が、完売しましたね。
エルドは、ブリリアより高くても順調に売れると思います。
422: 匿名 
[2011-01-24 09:22:50]
エルドがブリリアより高い??

はぁ?
423: 匿名さん 
[2011-01-24 10:10:10]
ここは坪280ぐらいとのことだけど、売り出し期がプチバブル崩壊の
真っ只中だったヴィークコートと違って、ここは問題無く売れると思いますよ。

この地域は値段の高いマンションの購入意欲が旺盛な地域ですし、即完も十分有り得るかと。
424: 匿名さん 
[2011-01-24 11:10:38]
私も、ブリリア宮前平よりエルドのほうが高くなるだろうと思います。

ブリリアは、駅前すぎる&電車の走行音等の環境が良くなく、実際に完売したのは数日前です。
販売進捗も芳しくなく、40数戸の物件なのに3期にも分けて小出しにしていたにもかかわらず、なかなか売れませんでした。
居住者さんには申し訳ありませんが、本当のことです。

一方で、エルドはこの検討板を読んでいても、坂のことを気にする方がいるぐらいです。

こう考えると、エルドは強気の価格で売る可能性は大きいと思います。

ただ、坪280万円では少し苦戦すると思いますけどね。
425: 匿名 
[2011-01-24 11:28:04]
ここのスレちょっと怖いです。
426: 匿名 
[2011-01-24 11:28:08]
ここのスレちょっと怖いです。
427: 匿名 
[2011-01-24 11:32:23]
駅からの視線や音に悩まされませんしね。
428: 匿名さん 
[2011-01-24 11:49:58]
即完はないでしょ。

429: 匿名 
[2011-01-24 12:47:18]
怖い理由も分かる。
宮前平にやたら執着した狂った信者達ばかりだ。
430: 匿名さん 
[2011-01-24 12:58:44]
現実として宮前平は高くても売れる、というのは過去の新築マンションの
売買で明らかになってることだと思うが
431: ご近所さん 
[2011-01-24 12:59:48]
宮前平2丁目の高台、やはり人気あるね。
いい場所ですよ。
ブリリアの住民には申し訳ないが、立地・環境は次元が違うかな?
432: 匿名 
[2011-01-24 12:59:56]
我が家は子供がいますが、スレを読んでて子供がいない人は買うな的な発言は確かに身勝手。

運命共同体とか言ってるなら、そういう人達の事も考えて生活しないと。
思いやりがないよな
433: 匿名 
[2011-01-24 15:57:40]
個人の、また各家庭のモラルの問題ですね。
お互いに気を配って生活したいものです。

早く価格が知りたいですね。
434: 匿名さん 
[2011-01-24 16:03:07]
次元が違うとか、別格とか・・・恥ずかしくありません?
435: 匿名さん 
[2011-01-24 16:27:53]
ここは場所だけで言えば、シティハウス府中けやき通りみたいに
宮前平の中では特別な物件だと思うけど。
ヴィークコートの建設場所がここだったら、あの値段でもたぶん売れたでしょうね。
436: 匿名さん 
[2011-01-24 16:33:47]
その、府中なんとかがまったくわからないので、どう特別なのかさっぱり伝わりません(笑)
437: 購入検討中さん 
[2011-01-24 16:53:51]
ここのところの書き込み凄いけど、内容的についてゆけないてす
438: 匿名さん 
[2011-01-24 16:58:50]
府中駅の駅近相場 坪200
シティハウス府中けやき通り(ここのけやき通りは地域住民に名物として有名)坪260

シティハウス府中けやき通りは第一期即完売
府中けやき通りの件は不動産業界では有名だと思うが
ここもそれぐらい業界では動向が注目されている物件
439: 匿名 
[2011-01-24 17:09:32]
グーグルストリートビューで見る限り並みの住宅地にしか見えない
ここの近所の横浜市内なら豪邸がたくさんあったり、とても好環境な場所たくさんあるのに
理解出来ない
440: 匿名さん 
[2011-01-24 17:12:22]
そういうことを書くと、また熱く学区について語る長文レスがついて面倒なので、少し前から読んでみてください。
441: 匿名さん 
[2011-01-24 17:15:11]
ヴィークコートが坪320という前例もあるわけだし、別に高すぎとは思わないけど。
坪280と言ってた人もヴィークコートは知らなかったみたいだけど、勉強不足だね。
442: 匿名さん 
[2011-01-24 17:26:39]
280って言ってた人は1年半くらい前から探してるって書いてあったから、書かなかったのかと思ったけど。

それと、業界でも注目されている物件ですよ、といわれても、だから?って感じ。
443: 匿名さん 
[2011-01-24 17:40:06]
ここも所詮は川崎(地域住民には失礼)で世間的には高いと思われる値段で
それでも即完するようなら不動産業界の好況は
いよいよ実感できる水準に、ということになる。

既に大手不動産会社の株も、決算期を控えてかなり上がってきているようだし。
444: 匿名 
[2011-01-24 17:55:32]
確かに急行停まらないし、川崎市だし、街も特に栄えてるわけでもなく、坪280は異常ですな
445: 匿名さん 
[2011-01-24 18:16:39]
不動産業界が好況かどうかなんて関係ない。そんな理由で注目されてるわけ?
446: 匿名さん 
[2011-01-24 18:44:36]
まぁ販売前にこれだけ盛り上がるスレも珍しいから
悪いところではないんじゃない?
447: 匿名 
[2011-01-24 19:37:51]
この熱狂ぶりはちょっと引くな。一歩下がって冷静に客観的に見たほうがいいよ。

既出だが、たかが公立小学校 ここから有名私立への実績って実際どうなの?
448: 匿名さん 
[2011-01-24 19:43:20]
他の宮前平のスレを見る限り、宮前平で高い物件を求める人の数は結構いるように思う。
主に女性主導だろうけど。男目線から見ると
宮前平は大したことないのに坪単価が高くて通勤がかなりキツイ、不採算地域にしか見えない。
449: 匿名さん 
[2011-01-24 19:57:45]
公立小から私立中、は、受験率が高いかどうかのみが関係するのでは?
あとは塾と個人の問題。

450: 匿名 
[2011-01-24 20:07:01]
受験率の高い小学校に行くことって大事なんですかね。周りの環境というのはある程度大事とはおもいますが。それ以上のことは期待できないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる