首都圏では初となる“ザ・ライオンズ”の名を冠したタワーを含む大規模プロジェクトが、駅徒歩1分の地に誕生します。
<全体物件概要>
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス三郷中央駅より徒歩1分
総戸数:Ⅰ街区318戸、Ⅱ街区106戸(他にゲストルーム・キッズルーム各2戸、フィットネスルーム1戸、店舗9戸)
入居:2012年9月28日予定(Ⅰ街区)、2013年2月8日予定(Ⅱ街区)
売主:大京、オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2010-09-02 19:44:41
ザ・ライオンズ三郷中央
61:
匿名さん
[2010-09-18 18:52:45]
|
||
62:
物件比較中さん
[2010-09-18 22:31:00]
57番さん、15年で機械式駐車場の建て替えが数億円?? いい加減な数字を並べる
のもほどほどに。 確かに、メンテナンスのデメリッットがありますが、それを考えての 資金計画をたてていればそのなに問題でありません。 悪口をいえばいいと思っているのでしょう。 悲しい人です。 6階建て自走式駐車場? ということは、よくある駅前スーパーの駐車場と同じ? ということは、エレベータがあるということですよね。 治安はどうなのでしょう? とくに、夜の出入りでの治安がきになります。 全体が壁に覆われているだけに。 駅前だけに、低層階(4階以下)は、見晴らしは期待できないですね。 5階だと75㎡の部屋でも4,000万円以上はするでしょうね。 しかも、駅南側にも高層のマンションがすでに建っていますし。 雨が降ってもほとんど濡れずに帰れるのは魅力、数年後には東京駅に 乗り入れ計画もあるTX。 乗降客数も計画通りだとのことで、東京駅乗り入れ も順調に進んでいくのではないでしょうか。 |
||
63:
匿名さん
[2010-09-19 10:16:21]
TX自体は力の入った路線だし、乗客もひどくマナーが悪いってのも見かけないし
その中で都心に近い駅としてはかなりポイント高いよね。 本当に駅近だから立地としてはベストの範囲じゃないかな。 だからといって都心と違うのはやっぱり車無しじゃ生活しづらい点にもある。 色んなところの自走式駐車場でも話題に上るけど、 たとえエレベーターがついてもそのメンテ代と全部機械式だった場合のメンテ代を比べたら やっぱり自走式の方が手堅いというか将来的には安心じゃないかな。 |
||
64:
申込予定さん
[2010-09-19 14:58:22]
都心でも、どこでも、車はあったほうがいいですよ。
|
||
65:
物件比較中さん
[2010-09-19 17:56:01]
機械式駐車場にこだわるのはいいけど、まあ、それ言い出したら共同住宅自体深刻なデメリットあるわな
|
||
66:
匿名さん
[2010-09-19 21:20:28]
>>62
何興奮してるの? どこも悪口は言ってませんが・・・・ 機械式駐車場じゃなくてよかったと言ってるかと思いますが・・・ あなたのほうが、悪口言ってるじゃないですか。 どちらの方ですか? 機械式のメンテが数億円かかりますよ。 このサイトに詳しく載ってます。 私は、この物件が自走式にこだわった姿勢は、企業の姿勢として評価できますよね。 http://www.asano-mansion.jp/article/13436698.html |
||
67:
購入検討中さん
[2010-09-20 18:19:43]
東京駅延伸最速2016年
実現するかは。。。 まあ都市伝説レベル |
||
68:
匿名さん
[2010-09-20 22:32:09]
こういう計画って本当にわからないよね。
レイクタウンも本当に実現するのか半信半疑のまま土地が長い事放置だったのに あれよあれよと言う間に出来上がってびっくりしたしなー。 本当に6年後に実現するなら早い方だと思うけど。 |
||
69:
匿名さん
[2010-09-20 22:37:27]
メンテに数億円?? HP見ても根拠がないね。
だいたい、どんな計算したの?? 根拠のない数字をだすだけなら、いい加減と思われてもしかたないね。 |
||
70:
物件比較中さん
[2010-09-21 07:42:02]
読売新聞の記事を読んで勉強してね。機械式のリスクを知らない方。
個人のHPじゃ信用できないみたいだから。 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/kaiteki/20081125hg02.htm |
||
|
||
71:
購入検討中さん
[2010-09-21 08:55:49]
ココ機械式じゃないからいいじゃん。
論点が違うだろ。 機械式の叩き合いは他のスレにいけ。 |
||
72:
購入検討中さん
[2010-09-22 10:18:38]
立体って意外と使い勝手悪いんだよなぁ。
忘れ物とか超めんどくさいし。 重い物とか買ってきたら、カートとか階毎に 何個も常設してないと非常に不便だ。。。 棟との連絡通路も階毎にないと もし車が6階だったら、6階まで行って車止めて荷物もってエレベーター載って1階行って また自分の棟行ってエレベーター乗って。。。。 だりぃ・・・ |
||
73:
マンコミュファンさん
[2010-09-22 14:15:53]
タワー物件は『巨大な機械』っつうことじゃない?
|
||
74:
物件比較中さん
[2010-09-22 22:26:02]
各階ごとに連絡通路?(っていうのかな?)があるところもありますよねー!!
そういうのだと願いたい!! 自走式駐車場+駅近+タワマンっていったら資産価値が落ちない要素が3つもそろってていいですよね。 ただ、三郷でこの値段というのはいささか高いような気もするけど(そのくらいなら多少広さに目をつぶれば都内にもあるし) あとはどれだけプレゼンをうまく営業マンがしてくれるかと、設備の充実具合を見てから考えたいと思います。 ちなみに、機械式との比較だけど、それはタカラの物件のことを意識しての発言なのかな? あそこは全部が機械式というわけではないから、その辺は単純にコストが数億とかそんなことはないとは思うし、価格差から言ったら比較検討する人も多いでしょうね~。 我が家も検討中です。 ただ、今は大京の出方待ち☆ |
||
75:
匿名さん
[2010-09-22 23:23:42]
南向きだと、駅方向だよね。嫌だなあ。バルコニーからも相当近いよね。方位を変えて検討か?
|
||
76:
匿名さん
[2010-09-22 23:27:52]
タカラレーベンの関係者が書き込んでいるようですね。
自分の物件に自信がないようですね。 機械式駐車場は問題が多いようですね、ライオンズは自走式なので後々安心ですね。 実際にタカラレーベンの物件で大問題になっていますね。 参考に貼っておきますね。 http://lhcu.jimdo.com/ |
||
77:
匿名
[2010-09-22 23:30:05]
タワーで資産価値は違うな。しかも埼玉で三郷だもん。修繕費が上がっていくと中古でもなかなか売れないよ。
三郷で管理費+修繕費で何万円も出して中古買わないよ。 |
||
78:
匿名さん
[2010-09-22 23:32:07]
さすが営業はどちらも対応が早い(笑)!
|
||
79:
購入検討中さん
[2010-09-22 23:40:48]
各社の営業マンうぜーよ
|
||
80:
購入検討中さん
[2010-09-22 23:41:55]
三郷で5000万もだすバカが何人いるやら。。
|
||
81:
匿名さん
[2010-09-23 00:06:07]
機械式じゃない事はマイナスにならないってだけで
それが大きく何かを凌駕するポイントでは無いからなあ むしろ自走で当たり前という風潮になる中で、 >72さんみたいな意見が出るのをどう調整するかってところにかかってくるから。 マンションである限り車とドアtoドアは不可能な状況でどこまで快適に出来るかにかかるよ。 |
||
82:
購入検討中さん
[2010-09-23 02:59:08]
クレヴィア三郷中央やブランズ三郷中央、センターマークスよりかはいい物件かもしれませんね。
|
||
83:
匿名さん
[2010-09-23 08:23:35]
営業営業うるさい
どっちでもいいよ 営業でも営業でなくても それぞれの立場や意見で書けばいい。 嘘でなければね。 読んでどう判断するかはその人の自由。 いちいち営業営業って 口を挟む必要なし |
||
84:
匿名さん
[2010-09-23 11:21:29]
確かに、南向きに駅や大きいマンションがあるのは嫌ですね。
しかも、高層階の方は、低層階と違い遮るものがないので電車の音や騒音などがかなり響くそうです。 それにしても間取りが悪いですね。HPを見る限り、どこか一部屋は斜めになっている壁がある感じですね。 |
||
85:
契約済みさん
[2010-09-23 19:23:16]
騒音は上に広がりますからね。
かなり上じゃないと窓開けるのが苦痛になりかねない。 |
||
86:
匿名さん
[2010-09-23 21:29:46]
タカラレーベンの物件と比べるのは意味ないです。
車で例えると、レクサスとカローラを比べるようなものですので意味はありません。 ライオンズのいいところは「地域ナンバー1の物件」ということでしょう。 駅前のタワーマンションで免震、オール電化、自走式駐車場・・・・・ この地域ナンバー1ブランドは魅力あります。 |
||
87:
匿名さん
[2010-09-23 22:07:34]
チラシみたいw
|
||
88:
匿名さん
[2010-09-23 22:23:18]
№86さん
地域ナンバーワン??? どこが?? |
||
89:
ご近所さん
[2010-09-23 22:53:17]
この間取りの悪さと施設の微妙な感じで、どこが地域ナンバー1ブランドだよ笑
もう少し住む人の事考えた間取りにして欲しいな。 オール電化もなぁ。別に。。 共感できるところは1、2階にいろんな店が入る位かね。 営業ご苦労様です。 |
||
90:
匿名さん
[2010-09-24 10:47:39]
ブランド好きもいいけども、それなら都内のブランド買わないと。。。
営業さん以外でこんなこと書くひとほんとにいるのでしょうか |
||
91:
匿名さん
[2010-09-24 11:35:16]
三郷で地域No1ブランドってw
そんなNo1誰が欲しいんだよw だったら90さんのおっしゃる通り都内の方がまだいいでしょ。 西新井のデガいやつとか。 営業するならさぁ。 資料やHPみてどう思ったかとかMRいこうと思うかとか聞いたら? |
||
92:
匿名さん
[2010-09-24 14:42:16]
資料とかHP見て、意外と微妙って意見多いからさすがに少し焦ってるんだなぁ。
税金還付とか、フラットとか超低金利の今買わないで、 この微妙な物件の完成を2013年まで待つ人は果たしてどれくらいいるか。 もっと早く建立許可降りて、2012年2月までに完成してれば少しは違ったのかもね。 |
||
93:
匿名さん
[2010-09-24 21:06:56]
三郷中央限定で探すと、No.1はライオンズですよ。
他の営業さんがネガティブ書き込みしてますが、三郷なんて一般的に人気がない地域だからこそNo.1は重要ですよ。 ブランドなら都内!なんて意見は、筋違いです。 また、金利がやすいから今買え!みたいな発言はモロ業者視線です。 一生の買い物なんだから、金利より内容ですよ。 |
||
94:
匿名
[2010-09-24 21:48:25]
何がNo.1なのかよく分からない。まずライオンズマンションって名前が嫌だ。
ブランドでも何でもないし、ライオンズマンションって年寄りの古びたマンションってイメージしかない。 |
||
95:
匿名さん
[2010-09-24 21:57:16]
この立地の良さが活かしきれてない間取りって気もする
TX沿線で考えたときに三郷中央が都心からの時間とかが程よくて コスパに優れてるって事を考えると もう少し安くてもねー 自走式は評価したいけど |
||
96:
物件比較中さん
[2010-09-24 21:59:46]
なんか、さすがに隣のレーベンの営業臭がしてきた気がするのは私だけ?
あそこの最初のスレで、レーベンの営業と思われる書き込みが看破されてたよね。 |
||
97:
匿名さん
[2010-09-24 22:50:11]
浄化槽や機械式駐車場に過剰反応は明らかにレーベンの営業だね。
ライオンズ検討者からすると、「浄化槽や機械式駐車場じゃなくてよかったね」という話だけです。 何故、過剰反応するのか不思議に感じていましたが、レーベンの営業とわかり納得しました。 レーベンとは、物件の格と価格が違うのだから仕方ないと思います。 |
||
98:
住民でない人さん
[2010-09-25 02:20:26]
だからここも浄化槽です。
|
||
99:
契約済みさん
[2010-09-25 13:51:37]
今時ライオンズごときをブランドって考えるのは古いな。
人気ないからまた安くなったね 2500万〜って |
||
100:
近所をよく知る人
[2010-09-25 13:53:30]
物件の格。。。
どんぐりの背比べだな |
||
101:
物件比較中さん
[2010-09-25 16:04:25]
タカラレーベンの物件内容的には良いなと思っています。
例えばミストサウナ、床暖、タカラの水(水周りはすべて浄水?)あと間取りも良いなと思います。ただ・・・川沿いでその川が汚い・・・。浸水も絶対ないといえないし、この異常気象でゲリラ豪雨の度にハラハラするのもなーと思っています。値段的に下の階が広くて安いのでとても魅力なのですが、上の階は4200万位だったかな?それならもう少し良いのあるかな?と思い迷い中です。 ライオンズは外観が良いのと駅前で治安的、利便的には良いなと思っています。 タワー棟が2年後でそれ以外は3年後?らしいので選びにくそう・・というのと、タワーに関しては間取りが使いにくそう・・。あとは値段次第って感じなんですけど。 2年たって、レーベンが空いてれば中古で購入できるけど、レーベン買ってやっぱりライオンズが良かったと後悔するのも嫌です。 うーん。迷う。 |
||
102:
匿名さん
[2010-09-25 20:56:42]
三郷ごときでマンションの格って言っても…という感想
この立地があれば、後はびっくりするほどマイナスポイントが無ければ魅力じゃないかな あとは値段だね この辺りで2500万~ってそんなに安い値段じゃないと思うけど |
||
103:
物件比較中さん
[2010-09-26 09:57:41]
ブランドとか格とか三郷なのにおかしくないですか?
別に格をもとめて比較検討するわけでもないし、そもそも ライオンズというものに格なんてないですよ。 せめて野村・三井・三菱くらいでしょ一般的には...。 会社自体、オリックスの支援を受けてるんですよ。 そんなとこに格の違いなんて言っても見えてこない。 確かに知名度はあるけど...。 逆に昔はかなりエグイことばかりやってましたよね。大京って(w) |
||
104:
匿名さん
[2010-09-26 10:48:54]
そもそも大京はレーベン相手にしてませんよ。
|
||
105:
近所をよく知る人
[2010-09-26 21:35:39]
自社のだけじゃ経営成り立たないのに。
所詮トップデベじゃないし、どこもかわらないよ。 |
||
108:
匿名さん
[2010-09-26 22:05:39]
ある一定の年齢層以上にはライオンズって響きがいのは事実みたいですよ。
リタイア後に買う方なんかには人気なんじゃないでしょうか。 お年寄りに住み易い魅力ある環境かどうかはまた別ですけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一応100%対応なのでしょうか。
この辺りは車必須の地域だから駐車場代が高くても困るし、
かといって管理や修繕の面を考えると安く取られるのもなんとも。
高層部の価格帯が気になります。
確かに「三郷中央でそれだけ」の価格かと考えるものだと微妙かな…