Dクラディア瀬田駅前ってどうしょうか?
82:
匿名係長
[2006-10-18 22:53:00]
|
83:
契約者A
[2006-10-23 14:22:00]
日照がかなり気になります。最上階とかならいいんですけど、違うんで・・・。
|
84:
匿名はん
[2006-10-24 00:16:00]
先日モデルルームに行きました新米です。皆さんは南側ですか?それとも西側ですか?西側のAタイプがいいと思うのですが、いかがでしょうか?騒音とか気になりますかね?東側の賃貸マンションも気になります。しかし駅まで走ったら1分ですね。
|
85:
匿名はん
[2006-10-24 00:28:00]
過去レスから南側にもマンションが建つ!まじですか!
|
86:
契約者A
[2006-10-24 09:20:00]
84さんへ。
南側が日照的によかったですが、間取り的にAタイプにしました。 どうせ朝は仕事でいないので。 85さんへ。 すっかり忘れてましたが、前レスしてくださった方が詳しい噂らしいですね。 あれから噂についてどなたもご存知ないようなので、 詳しい情報がでないかなあと一応待っていました。 うちは方向的に大丈夫そうなのであまり気にしてません。 |
87:
匿名はん
[2006-10-26 23:09:00]
ホテルの駐車場も結構使用頻度高いし、民家もあるし、しばらくは大丈夫では?
まあ商業地だから今度何があっても仕方ないという感覚でいます。 一番の売りは駅から近いところですし。 |
88:
契約者
[2006-10-30 14:00:00]
現地調べてきましたが、87さんの言うとおり、南側には民家もあるので、
別に大きな問題ではないような気がします。 |
89:
匿名はん
[2006-11-05 22:29:00]
|
90:
匿名はん
[2006-11-06 09:44:00]
89↑アイエ堅田にも同じレスがありましたが?
|
91:
匿名はん
[2006-11-06 12:25:00]
どっちにも当てはまる
|
|
92:
匿名はん
[2006-11-06 13:31:00]
オール電化の床暖のことが書いてあるようですね。
このマンションはオール電化ではありません・・・アイエはそうですが。 それに床暖房の場所でマンションを買うわけではありません。 購入した人は納得して買っていると思います。 |
93:
匿名はん
[2006-11-06 13:39:00]
89さん、それに床暖房のそのスレッドで解決している内容です。
|
94:
匿名はん
[2006-11-07 23:28:00]
いや、床暖房面積が小さすぎ
|
95:
匿名はん
[2006-11-08 09:11:00]
最近マンションギャラリー行ってませんが、
どうなんでしょう。 |
96:
契約者A
[2006-11-08 11:15:00]
▼94さん
床暖房の面積が狭いですが、 アイエもそうですが、ダイワのマンションは床暖房の移動(無料)、増設(有料) 今なら可能です。うちはリビングにいらないのでダイニングに移設しました。 そんなに床暖房は重視してません。今の住んでいる家には床暖房さえないですが、 気になりませんし。 |
97:
匿名はん
[2006-11-09 08:21:00]
ようやくHPで第3期登録受付案内をしましたね。
2期でも苦戦していたようですがどうなるのでしょうか。 営業にはがんばってもらいたいですね。 |
98:
匿名
[2006-11-13 09:24:00]
Aタイプの購入者の方がおられれば、質問なのですが、
モデルルームではリビングであるほうにはエアコンがついていますが、 キッチン側のダイニングとなるであろう側にはエアコンの風が いかないと思うのですが、どのようにされますか? |
99:
匿名部長
[2006-11-13 12:26:00]
匿名さん
うちもいろいろ検討しています。どう考えても無理な感じがします。 例えば、天井埋め込みタイプのエアコンとかを検討していますが値段的にも 天井の関係も影響がありそうです。 |
100:
匿名
[2006-11-13 13:47:00]
匿名部長さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5945/res/1-15 このスレッドを読んでいると、天井埋め込みタイプは不評なようです。 このマンションのほかの間取りはエアコンが問題にならない間取りだと 思いますが、他のAタイプの間取りのエアコン設置は本当にどうしたら いいのでしょう。 |
101:
匿名係長
[2006-11-13 21:58:00]
Aタイプのエアコンについてですが、
・線を長くする ・リビングとダイニング両方につける ・扇風機など置いて空気を回す でしょうか。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
交通量に関しては、いつ見に行っても、前・後ろの道路はほとんど車通りはないですね。
小さい子供が飛び出して、、なんていう危険はなさそうと思っています。
日照は、階によるのかなーと思ってます。