伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア墨田本所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 本所
  6. クレヴィア墨田本所ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-18 17:33:35
 削除依頼 投稿する

クレヴィア墨田本所について情報をお持ちの方いませんか?

所在地:東京都墨田区本所1丁目1番5他(地番)
交通:
都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩5分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩9分
総武線 「両国」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:64.28平米~78.79平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング

施工会社:株式会社淺沼組東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-09-02 10:50:38

現在の物件
クレヴィア墨田本所
クレヴィア墨田本所
 
所在地:東京都墨田区本所1丁目1番5他(地番)
交通:都営大江戸線 蔵前駅 徒歩4分
総戸数: 64戸

クレヴィア墨田本所ってどうですか?

222: 購入検討中さん 
[2011-02-10 22:47:35]
うちも注意事項もらいました。
周辺環境について書かれてる部分のことで言われてるんでしょうが、確かにそんなこと知ってるよ!
ってレベルのことでしたよ。
高速の騒音や振動、川を通る船の音などしますよー的な事です。

周辺環境は実際に何度か現場に行ってみて自分の目で確かめておくのが1番だと思います。
あとは、スカイツリーが見える部屋を検討してる方であれば周りの土地のこれからの工事予定のようなものが
区役所に聞けばわかると友達が言ってたので、近い将来高い建物ができたりしないかも調べておくといいかもしれません。
223: 匿名さん 
[2011-02-10 23:08:44]
このくらいのマンションならお子さんいる家庭のほうが多いんじゃないですかね???
もしくはこれから、の家庭とか。(内覧のときお子さん連れの方結構いらっしゃいました)

上階や隣の子供の走り回る音や騒ぎ声がいやなら極論ですが最上階の物件買うしかないのでは・・・
あまりひどいと注意したほうがいいかもしれませんが、多少はしょうがないんじゃないでしょうか(・ω・`)

ちなみにうちはこれから欲しいなと思っています。
224: 匿名 
[2011-02-11 08:16:55]
213...
この物件にもそんな人いるんだ、残念。
うちも子供います!

そんなに子供が嫌なら戸建てを買えばいいのに!
近くの部屋でないことを切に祈ります。
225: 匿名さん 
[2011-02-11 08:48:39]
213も極端な意見だけど↑こういう考えもどうかと…
子どもをしからず自由に育てたいならそっちこそ戸建にすれば?って思うけど。

集合住宅なんだからお互い多少の我慢は必要。

うるさいのが嫌でも子どもは多少は騒ぐのが当たり前、常識の範囲でのにぎやかさは多目に見た方がいいし。
一方子どもがいる人は騒ぐのが当たり前って言ってもそこは、防音対策を十分した上で周りに気を使う気持ちは必要なのでは!?
だいたい大人の都合で夜遅くまで子どもを起こしてるから、非常識な時間に騒いだりするんじゃない?昼間に騒いでても誰も文句は言わないでしょ。真夜中にドスンドスンやってるからトラブルんじゃないの?
ま、一番の被害者は子どもだね~。

とりあえず、そんなヒトは近くじゃないほうがいいとか…。
現地を何度も訪れて、びっくりな立地の物件だと思ってたけど、将来の住民もギスギスしてそうで残念な物件ですね。
226: 物件比較中さん 
[2011-02-11 10:47:41]
225に賛同。

224、自己中であり得ない発言だね。
こんなのが同じマンションに居るとなったら、
ちょっとひく。
227: 契約済みさん 
[2011-02-11 10:57:05]
なんか、書き込みがギスギスしていて残念です…。

うちも子どもがいますので、周囲の方にご迷惑にならないように気をつけていこうと思います。

集合住宅ですから、出してしまう音に気をつけて、聞こえてくる音には多少耳をつむるのがいいんではないでしょうか。

ここを買ったみなさんのほとんどはきちんとした方だと思うので、お互いいい気持ちで生活できるようにしたいですね。

228: 物件比較中さん 
[2011-02-11 11:25:47]
二期の申し込みに間に合わないのですが、次はあるんでしょうか?
229: 匿名さん 
[2011-02-11 11:50:23]
土曜日までやってるけど間にあわないのですか?
230: 匿名さん 
[2011-02-11 11:51:10]
電話して聞いてみてはいかがでしょう?
231: 匿名さん 
[2011-02-11 12:01:37]
子供はいますよ、ファミリータイプですから、おおめにみてさしあげないとと思います、そのうち大きくなるんだし、、、少しの間だと思って、、1LDKとかなら子供さんは少ないと思うので、、そういうマンションを購入した方が子供がいやな人は賢明です 
232: 匿名さん 
[2011-02-11 12:04:29]
お互い品性をもって寛容な気持ちで暮らしましょうと購入者達に申し上げたいです、でもまだこれから抽選ですよね
233: 匿名さん 
[2011-02-11 14:04:16]
抽選って今日ですよね!?
誰か行った人いますか?
どんなだったか教えてくださーい!
234: 匿名さん 
[2011-02-11 14:27:52]
抽選日は明日12日土曜日ではないですか?今日は11日金曜日ですよね
235: 匿名さん 
[2011-02-11 14:42:35]
上の販売スケジュールに書いてあります
236: 匿名 
[2011-02-11 20:30:51]
明日の14時から抽選ですね。
実際、どのくらいの戸数が抽選になってんだろ。

以前に、検討・契約されてる方は小さなお子さんがいる家族や若い夫婦が多いと伺いましたよ。
あとは元々マンションに近いエリアに住んでた方々とかって。
最近、検討されてる方はちょっと違うのかな。

良い連絡がくるといいな〜
237: 匿名さん 
[2011-02-11 20:54:20]
抽選立ち会ったことがないなら直接立ち会ってみるといいですよ、私は何回も経験してはずれました、2倍位だから今度は当選するだろうと思ってもはずれました、同倍率の部屋、同時抽選でしょうか?数が少ないから1つ1つの部屋ごとにやるかもしれませんが、、販売戸数が多い場合は同倍率の部屋ごとに同時抽選でやりました   
238: 匿名 
[2011-02-11 23:12:49]
一期で契約した者です。
うちもまさに小さい子供がいて近所から引っ越し予定です(*^_^*)

やっぱり契約の時も小さいお子さんがいらっしゃったり、若いご夫婦が何組みかいらっしゃったと思います。

このあたりは夏のお祭りも町内ごとに盛り上がるし、子供が対象の催しも結構あったり楽しめますよ。

239: 匿名さん 
[2011-02-12 00:13:07]
三期もあるみたいですよ。
240: 匿名さん 
[2011-02-12 01:18:16]
マンション購入を検討するのが初めてなので教えてください。
明日抽選後に当選したら電話で意思確認、13日に申込会、19・20日に契約会とあります。

契約金の支払いが17日11時までってあるんですが普通契約会の前に契約金って払うんですか?
もしキャンセルしたいてなった場合、この契約金って戻ってこないんですか???

それから詳しい説明って普通はいつあるんですか?
申込会?契約会?

分からない事だらけなので教えていただければ幸いです。
241: 匿名さん 
[2011-02-12 08:13:27]
>240

抽選で当たるまでは、一切お金は要りません。
抽選会場に行く人は、当たった場合その場で申し込みをするかどうか決めて
申込金として5万円くらい現金で支払います。
その後1週間くらい後に、契約会がありますが、それまでに本当に契約するかどうか決めて
総額の1割(今回の物件の場合ですと300万から450万くらい)を支払います。
契約時には詳しい説明、つまり重要事項説明を宅地建物取引主任から受けます。
それまでの間に確認したいことは十分に確認しておくべきでしょう。
たとえば、駐車場のこと、管理費のこと、修繕費のこと、購入時の付随費用のことなど

契約しなければ申込金は返してもらえますが、契約後は自己都合でのキャンセルは
基本的に支払った1割について返金されません。
ただし、ローンで買う人は提携ローンで申し込んでローンが通らなかった場合は
契約金も返金されます。


242: 匿名さん 
[2011-02-12 15:26:05]
本日抽選に参加なさった方は、何倍位だったか、教えて下さい、まだ三期もあるんですか?
当選した方は、この1週間位で1割、支払って9月の引渡しの時に残金を支払うはずです、9月までまだありますから一生懸命お金を貯めます、途中解約したら次点とかの人に権利が譲渡されます、ずいぶん日が過ぎたころに当選者が、解約したのでどうですか?ということもまれにあります、今どき抽選するほどの集客する物件はあまりないですよ 
243: 匿名さん 
[2011-02-13 02:02:57]
二期はどれくらい売れたんですかね?
三期、あるのかな?
今回でほぼ売りきった感じ?
244: 申込予定さん 
[2011-02-13 09:47:04]
三期は最後の3部屋と先週申し込みの時に言われました。
245: 匿名さん 
[2011-02-13 10:23:28]
しかし毎日多くの書込みがあったのに
抽選後は、パッタリ書込みなし・・・。

立地が悪いと、こんなもんか。。

坪単価は安かったけど、立地を見たらねぇ
246: 匿名さん 
[2011-02-13 10:41:09]
ばずれてしますと検討しないから書き込みもなくなるんじゃない?
247: 匿名 
[2011-02-13 17:12:15]
外れたってよりも、あの場所にマンション自体がおかしい。
営業が人気があるよに見せかけてカキコしてたのかも。ね。
248: 匿名 
[2011-02-13 21:03:25]
もしそうだったら買った方はたまんないよ。この立地に大金出すのはかなり勇気いるし、友人呼ぶのも勇気いる。タイヤの粉塵は怖い。子供もいる。
マンションってそんなにドMな状況下で買うべきものか。
249: 匿名 
[2011-02-13 21:30:25]
掲示板のコメントに影響受けて、買う、買わないのを決める人はいなのでは…そんなふうに思うのは247、248ような方だけ。では。
仕事ぶりが伺えます…

あとは粉塵、音は道路沿いや近くに住む方なら気にはなることだし友人呼ぶのに勇気いるとか意味分かんないや。

リアクションは要りませんので。
以上
250: 入居予定さん 
[2011-02-14 00:17:48]
>248
この立地に大金出すのはかなり勇気いる

ってことですが、だからそれなりの金額設定だと思います。
うちは墨田区・台東区・江東区あたりで3LDK~の物件いくつか探して内覧もいきましたが
金額はどこも高く、うちの予算で買えるとすれば2LDKやかなり狭い平米数でした。
ここはいろんな点を納得して購入する方がほとんどだと思うので荒らすようなことはやめてほしいです。

今後は入居予定の方々と意義ある意見交換が出来ればと思います!
宜しくお願いします(^^)
251: 匿名 
[2011-02-14 13:00:42]
そろそろ購入後のお話の書き込みをしても良さそうなので嬉しいです。
インテリア相談会っていつ頃だったかわかりますか?
うちは子供がいるのでなにかとキープしておかなければいけないものもあり、収納が少ないなぁと作り付けの収納を作るか、家具を買うか...等色々考えています。
252: 入居予定さん 
[2011-02-14 18:59:17]
インテリア相談会ってオプション説明会のことですか???
別途伊藤忠アーバンコミュニティー㈱が開くってありますよね。
私が頂いた書類では詳しい日時って記載無かったんですがもう日取りって決まってるんですかね?

確かに、収納はもともと少ない物件だったので間取りの図面を見ながらうちもいろいろ考え中です。
もともと今の住まいも狭いので、布団収納はベットの下にできるものを使用しています。

オプションってどこまでできるんですかね~。
253: 匿名 
[2011-02-14 22:35:33]
すみません、オプション説明会です。
やっぱりざっくりとした日程もまだわからないんですね。

うちも一番の問題は布団の収納場所です。特に大きなものは悩みの種です。

ベッド下しかないですよね~。

オプションもどこまでやるかが問題ですよね!雰囲気合わせたいけど、モノによっては家具を買った方が安くつきますし。
入居まで時間ありますけど、色々検討事項、ありますね。もちろん嬉しい悩みですが。
254: 匿名さん 
[2011-02-14 22:48:19]
ほぼ完売で残り3戸ですか?
255: 匿名 
[2011-02-14 23:09:41]
ここは、部屋のカラーリングの選択ってできるのでしょか。
伊藤忠の他の物件でカラーセレクトで扉やお風呂、キッチンの高さが選べる物件がありました。
ここはできるのでしょか
256: 入居予定さん 
[2011-02-14 23:52:58]
ここも間に合う物件とそうでない物件があるらしいですよ。
下のほうの階はいまからじゃ無理なオプションもあるらしいです。

色なんかもどうなんでしょうかね?
マンションの施工自体がどこまで進んでるのかによるんでしょうが。
次の契約会のときにでも聞くしかないですねー。
257: 匿名さん 
[2011-02-15 01:01:55]
残りは3戸らしいですよ。
こないだ2期の申込会のときに営業さんが言ってました。
258: 匿名さん 
[2011-02-15 01:47:22]
布団はかさばらないように圧縮してしまうのがいいです、内覧会の後で購入するものを検討した方がサイズなど間違いなくていいです、それまでIKEA、多慶屋、島忠、コーナン、デパートめぐりでもして、、内覧会楽しみです
259: 匿名さん 
[2011-02-15 01:53:38]
下の方の階はもう内装も工事済みでカラーセレクトは、できないみたいです、上層階はまだ工事してないと選べるみたいです 
260: 匿名 
[2011-02-15 09:13:54]
もともと9階からしか選べなくて、たしか12月の段階で9 10階のカラーセレクトの締め切りがあったような...今からであれば恐らく高層階しか選べないでしょうね。
261: 匿名さん 
[2011-02-15 11:29:57]
内装は修繕しなければならない時に自分好みに変えられる、2重床、2重天井なら間取りも変えれれるからその時変える、先のことになるけど、、この内装が永久ではないから、
262: 入居予定さん 
[2011-02-15 22:03:46]
残り3戸みたいです。
全て2LDK。
263: 匿名さん 
[2011-02-15 22:07:59]
東側が3戸、残っているのでしょうか? 南側は完売ですか?
264: 入居予定さん 
[2011-02-15 22:37:16]
ホームページを見ると掲載されている間取りが、
B.Cの2タイプでしたよ。
東と南であるんじゃないですか。
265: 40歳台 
[2011-02-15 23:57:29]
二次募集で今週契約予定の者です。
この書き込みは当選してから初めて読ませていただきました。
申し込み前に読まなかったのは、自身の調査と感覚で決めるのが大切だと思っていたためです。
色々な意見があり面白かったですし、もちろん参考にもなるのでしょうが、案の定誹謗するような
内容もありましたし、感情から流されたくもなかったので。(決して本欄を否定するつもりはありません。
あくまでも個人的な意見です。)

偉そうに言ってますが、マンションの設備や条件は販売会社から戴く資料をきちんと読めばわかりますし
環境も現地に行けば、買い物の利便性(不便性?)や周辺環境もわかります。話題になっていた高速道路の
騒音も、例えば南側にある11階建マンションの非常階段を登れば、ある程度把握することもできました。


書き込みにもあったように、そろそろ本書き込みも入居予定者に絞られてきそうですね。

ということで・・・
住宅は決して安い買い物ではありませんから、私を始め入居予定の方々は期待と不安で一杯だと思います。
前に済んでいたマンションでは24Hゴミだし可能でもベランダにゴミを溜めたり、下の階の住人が酒乱
だったりと、結局は住んでみないとわからないことも一杯あります。
お子さんの問題も話題になっていましたが、要は住人が快適さを保つために各々が如何に考え、それぞれに
どのように配慮できるかだと思います。

たかだか64世帯の共同体ですから、みんながより住みやすくなるよう、たとえ個人差や常識の範疇が
多少違っていたとしても、前向きに輪を持って話ができるようなマンションでありたいと思います。
永いお付き合いになると思いますので、よろしくお願いいたします。
266: 入居予定さん 
[2011-02-16 00:11:55]
入居予定の皆さん、良い方ばかりのようで安心です^^
うちは今まで賃貸マンションだったので初めて自分のマンションを持つことになります。

いろいろ分からないことだらけですが皆さん、宜しくお願いします!!

267: 匿名さん 
[2011-02-16 12:09:17]
家具とかは内覧会で寸法はかってから購入した方がいいですよ、天井が下がっている部屋もありますから、エアコンはエアコン料金より室内の配管にかぶせるカバーの値段が高いから注意した方がいいです、以前にヤマダ電機でエアコンを安く購入したけど、配管のカバー代は別料金ですごく高くつきました、カバーをしないとかっこ悪いし、しぶしぶ払いました、とくにマンションは曲がりとかが多いとその分高く言われます

268: 匿名さん 
[2011-02-16 13:40:43]
>265
勝手によそ様の物件の非常階段に登っちゃダメだな。
269: 匿名さん 
[2011-02-16 13:53:04]
最近マンションも壁紙が真っ白ではなくて1部分アクセントに柄の壁紙を使うのが多くなってきてますね、子供部屋とか寝室とかトイレとか個性があって海外では柄の壁紙を沢山使うけど日本は好みがあるから白一色で販売するのが多いですけど、、、リフォームする時はモデルルームみたいに柄物も使ってみたいです、アークヒルズのサンゲツのショールームの壁紙を見に行くと楽しいですよ、今回のクレヴィアのモデルルームでも柄物の壁紙が上手に使われてましたので、、本当は頼めるなら柄物を少し頼みたいです  
270: 入居予定さん 
[2011-02-16 21:46:27]
268さん、私も同じことをしたけど、現地は制限がある場所ではなかったですよ。エレベータは使えなかったけど。
「ダメ・・・」とかの否定的なコメントするなら、自分で状況確認してからにすれば??よそ様。
少なくとも居住予定の私には265さんのコメントの方が安心感を持てました。
ところで、色が濃いと部屋が小さく見えると聞きますが、どちらかというとシックな感じの方が好きです。
やっぱり濃淡は部屋の大きさの感じは違うものですか?それと柄物も試して見たいですね-。
経験ある人、教えてください。
271: 物件比較中さん 
[2011-02-16 22:43:22]
>270

誰でも入ろうと思える共用部分であっても、
場合によっては“住居侵入”に当たる場合もあるから、
あんまり大っぴらにするのもどうかと・・・

これを見た入居予定とか検討中の人が、
ぞろぞろ非常階段に登るようになったら、
下手すれば警察に通報されますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる