クレヴィア墨田本所ってどうですか?
443:
匿名
[2011-11-07 20:58:42]
|
444:
匿名
[2011-11-07 21:02:33]
やっぱりそうですよね。確か、工事会社の方にカビがはえにくいように浴槽と回りの壁紙の間が空洞になってると言われましたが…
それにしてもぬるいなぁ〜と。 明日から入る直前に追い焚きしようと思います。 |
445:
匿名
[2011-11-07 21:30:27]
おトイレもタンクレスではないことはわかってましたが、なんとなく蓋は自動で開くような気がしてて、初めてトイレに入ったときしばらく蓋が悪の待ってました(((^^;)
でもさすがに最近の新築、とにかくどれもほんとにお掃除しやすくて嬉しいです(ToT) |
446:
匿名
[2011-11-07 22:05:08]
そうですね☆お掃除しやすいですよね!!翌日の排水溝といい湯船の排水溝といい、髪の毛が流れていかないように網になってるし取りだしやすいし…楽ですよね。
フローリングはクイックルワイパーで掃除してますが、どなたかお掃除ロボットルンバとか使用してる方いませんか〜購入検討中です。 |
447:
匿名
[2011-11-09 22:41:42]
子供の足音がかなりうるさいです。
二重床とはいえ、飛んだり跳ねたりドタドタ走り回ったりはかなり下の階に響きますのでご注意ください。 下に人が生活してるということを忘れないでください。マンション生活での最低限のルールだと思います。 |
448:
匿名
[2011-11-09 23:35:14]
騒音は上にどんな人が住んでいるかで違うようです、うちは音がしません
|
449:
匿名
[2011-11-10 21:12:20]
確かに二重床で下への騒音等はかなり軽減されますが まぁ限度はありますね。子供がいる部屋の方はそれなりに気をつけているかと思いますが、どの位下に響いているかはわからない所ですね。
私も子供にはきちんと注意しています。おっしゃる通り最低限のマナーは必要です。子供だから仕方ないではなく、だからこそ大人としての対策が肝心だと思います。と言っても言う事きかないのが子供なんですけどね。 住人が気持ち良く過ごせるよう みなさんで頑張りましょう! しかし高速からくる音は凄いですが、みなさんはどう感じますか?何か対策されている方がいましたらご教授願います。 |
450:
匿名
[2011-11-10 22:50:58]
ファミリー向けのマンションですし、ペットや子供がいるお宅も多いと思います。
もちろん、音には十分注意して生活していると思いますよ。 誰も無神経に騒がせたりする親はいないかと。 |
451:
入居予定さん
[2011-11-10 23:05:33]
うちは上の方に子供がいないのか、静かで助かってます。
バルコニーの柵に直接紫色のタオルをかけて、ピンでとめている部屋を今週みました。 真ん中の部屋、xx2号室でしたね。。。 |
452:
匿名
[2011-11-11 01:23:52]
静かなのが羨ましいです。私の運が悪かったんですね…
多少の音はしかたがないと我慢できますが、外を駆け回るかのようにバタバタ走られると、ドスドスとかなり音が伝わります。それを3時間近くやられたらさすがにイライラしますし、どんな神経してるのか疑います。限度の問題です。 機会があれば一度どれほど下に響くか経験して欲しいです。 お子さんも部屋が広くなってはしゃぎたくなるのもわかります。 どうしてもはしゃぐならコルクマットを敷くとかなにかしら対策を考えて欲しいものです。 バルコニーの柵にかけてはいけはずでは… 入居前の説明会でもお話があったのに。聞いてない人っているんですね… |
|
453:
匿名
[2011-11-11 06:40:42]
引っ越しのご挨拶で
上の方は見えてるのですか。 洗濯物のことなどは次の管理組合で議題になりそうですね、 不燃ゴミに放置してある 粗大ゴミなど。 結局、 マナーが悪い人の為に管理費などのお金から捻出しなくてはいけないのに わからないのですかね。 色んな人がいますが 改善して、住民にとっても良いマンションになるといいですね! |
454:
匿名
[2011-11-11 06:42:24]
引っ越しのご挨拶で
上の方は見えてるのですか? |
455:
匿名
[2011-11-11 06:50:41]
通常マンションはベランダの柵に直接物をかけて干したりは階下に落下した場合危険になるので禁止だと思います、特に階下に車や人が往来するようなところはだめなはずです、これから直していかないといけないのではと思います、知らないでやっている人もいると思いますのでメールボックスとかに注意のメッセージを入れて注意をうながすのもいいのではないでしょか?都心のマンションは、ベランダに洗濯物を干すとかもできず乾燥機を使わないといけないマンションも沢山あります、地域の美観のための所もありますし線路沿いの地域とかもあります 横浜みなとみらいとかは洗濯物も禁止でした
|
456:
匿名
[2011-11-11 17:51:49]
ゴミの出し方かなりまマナー悪くないですか?
明らかに粗大ゴミだろ物を不燃物に置く方とかいますよね。 何でも出せば持ってってくれる時代じゃないのに… 粗大ゴミで出すものなのか分からないなら問い合わせるとか確認する方法はあるはずなのに… 確かポストにゴミに関する冊子が墨田区の封筒に入ってたと思います。 |
457:
匿名
[2011-11-11 18:35:22]
そうですね、ゴミを捨てに行ったとき、あまりにも酷くてビックリしました。残念ですよね…
管理人さんもたまたまいらっしゃって、ちょっと恥ずかしかったです。 一度管理組合の会合とかで話し合った方がいいですね、ネットの掲示板でなく。情報交換の場ですからね。 |
458:
匿名
[2011-11-12 10:05:16]
引越しのごたごたでマナーが悪くなってるのかもしれません、落ち着きましたらマナーを守るように管理をしませんとマンションの資産価値が下がってしまいます、みなさんで常識ある住まい方をするように気とつけていった方がいいと思います、マンションは管理が資産価値です、常時きれいなことが高級感につながります、団地や賃貸マンションとは違うのですから、ご自分が所有して資産価値を高めたかったらコミュニテイで気をつけていくのが望ましいです、汚い干し方、ゴミ、ペットなど、品性欠けるように見えるようなことはしないようお互い気をつけ資産価値を高めていきましょう 伊藤忠のマンションなのですから
|
459:
匿名
[2011-11-12 10:09:33]
マンションの価値は、
利便性(立地)、安全性(セキユリテイ)、資産性、換金性、とのこと |
460:
匿名
[2011-11-12 12:10:04]
458さんのおっしゃる通りだと思います。もちろん利便性や安全性もそうでしょうがそこに住まう人の質もマンション全体の資産価値に繋がると私も思います。
外見だけ良くても中身が悪かったら幻滅しませんか?それと同じかなと思います。 |
461:
匿名
[2011-11-12 19:10:35]
賃貸マンションだとポストのところに大量のチラシが落ちて汚くなっていたり、
ベランダに物置、ゴミなどを置いて外観の美観をそこねるような状態だったり、 出入口に沢山の自転車が置かれたり、 団地のようなマンションもあります せっかく、「伊藤忠ブランドのマンション」なのに団地のようになってしまうと売りたい時、貸したい時など実に安くなってしまいます これからみなさんでいいマンションにしていかなければならないと思います いい管理も資産です |
462:
匿名
[2011-11-12 20:52:05]
なんだか掲示板が煩わしくなってきていると思うのは私だけでしょうか…
ここは情報交換の場だと思ってましたし、色んな便利な情報を書き込んでいただいていたので興味深く拝見していたのですが。 上の階の騒音の問題は結局は当人同士でしか解決出来ない問題なのに住民が誰でも閲覧できる掲示板に、子供がいなくて助かる、とか… **2のベランダに物が干してあったとか… 確かに書いてあることは道理的には正しいんだろうと思います。 だけど実際の入居者がお互いこのようなことを掲示板に書き込みしあうって、品性や資産価値を語る以前に違和感を感じてしまいます。 個人的には残念な流れになったのでもう掲示板に参加はしませんが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
新築マンション幾つか見に行きましたけど魔法瓶浴槽がほとんどだったように思います。ここは違ったようですね。