クレヴィア墨田本所ってどうですか?
362:
匿名
[2011-05-27 09:52:52]
|
363:
匿名
[2011-06-02 11:32:51]
オプション説明会行かれたかたはいらっしゃいますか?
いろいろどうしようかなーっと迷ってます(>_<) |
364:
契約済みさん
[2011-06-02 13:13:46]
オプション会、まだです。
でも、やっぱり家電は電気量販店で買おうかなぁと思ってます。ポイントもつきますしね。 玄関の鏡と、洗濯機スペース上のつり戸棚は検討中。 みなさん、どんなの申し込むのかな? |
365:
契約済みさん
[2011-06-02 23:18:12]
だいぶ、できてきたみたいでうれしい反面、少し心配事もでてきています。
みなさんこのニュースみましたか? http://diamond.jp/articles/-/12355 東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。 とありますが、この物件にそのセメントが使われていないかとっても心配です。 伊藤忠にいって、放射能測定してほしいなと思っています。 台湾では過去同じようなことがあり、健康被害もでているようです。 内覧会のときに伊藤忠にガイガーカウンターを用意してもらって、 みなさんそれぞれ部屋の中を放射能チェックしてもらいませんか? 安い買い物ではないので念には念をと思いまして。 |
366:
入居予定さん
[2011-06-20 22:42:16]
売り主のガイガーカウンター使っても意味がないと思います。
自前で持っていくなりしないと。 特に、震災後に躯体工事となっている高層階が要注意でしょうか。 |
367:
購入者
[2011-06-21 17:21:17]
なんか外側のネットがはずれてきて、マンションが少し見えてきたようです
|
368:
匿名
[2011-06-21 22:10:32]
外壁が黒っぽい感じに見えます
|
369:
契約済みさん
[2011-07-09 17:56:58]
ここを購入された方でご存知無い方におそらく良い情報です。
このマンションから厩橋を渡ってすぐに左に曲がって50mくらい先に 天空と川を意味するカフェ、シエロ・イ・リオが4月に開業して 早くも蔵前界隈では話題になっているようです。 倉庫をりメイクしたもののようで、内部は大変おしゃれで 窓からは隅田川とスカイツリーが見えます。 マンションに友達が訪ねてきたときに、ランチするのに最適な感じですね。 http://cieloyrio.com/shopinfo/ |
370:
匿名
[2011-07-09 20:11:34]
友達が遊びに来たら、我が家でもてなしますよ!!
特に最初の頃は我が家のお祝いに駆けつけてくれているのですからね |
371:
契約済みさん
[2011-07-09 21:17:59]
何回か、行きましたよ♪
最近ではハナコやオズに掲載されてましたね☆ ただ、その為か行った時は満席近く混んでました… カフェから見えるのもまた妙かな。 |
|
372:
入居予定さん
[2011-07-15 12:03:39]
素敵な情報ありがとうございます。引っ越したら行ってみようと思います。
|
373:
入居予定さん
[2011-07-24 07:17:05]
7/23の「ズームイン!!サタデー」の浅草特集で、そのシエロイリオから見える、「夕日に映えるスカイツリー」の映像に、ばっちり入り込んでました。
マンションが、夕日でオレンジ色に染まっていました。 (川沿い側の窓は、西日がきついでしょうね...) 緑色に見えるのは、鳩よけのネットかもしれません。 入居後は、鳩対策に悩まされるかも... |
374:
契約済みさん
[2011-07-29 21:08:26]
この間テレビ朝日の天気予報でも映ってましたよっ。
偶然とはいえ なんか嬉しいですよねっ! 緑色に見えるのは仮設エレベーターですよ〜 以前封書で届いた通り、本設のエレベーターが使えないようで 未だに工事用エレベーターがありました。。 でも鳩も来そうですよね。。。 |
375:
入居予定さん
[2011-07-31 09:54:54]
http://www.noce.co.jp/shop/Detail.php?sid=52
ここの家具屋が近所だし気になってます |
376:
匿名さん
[2011-08-08 11:55:43]
内覧会の時間、2時間じゃ足りないような気がします。。。
|
377:
匿名さん
[2011-08-12 15:54:09]
内覧会の業者を使う予定ですが、業者曰く検査時間はおおよそ2時間程度と言っていましたよ。
自分で見る場合は2時間では難しいかもしれませんねぇ。 |
378:
入居予定さん
[2011-08-12 16:36:12]
377さんのように業者を使うかどうか検討してます。
良ければ、どちらの業者さんにお願いをしたか、 教えてくれませんか。 |
379:
匿名さん
[2011-08-13 17:33:41]
378入居予定さん
うちは下のサイトの会社です。 http://www.lifesupport-coat.me インテリア商品とかを購入すると無料で検査をしてくれるというサービスなので、通常の内覧業者とは違うかもしれません。(検査内容はほとんど変わらないと言っていました) 通常の内覧業差だとさくら事務所さんとかが有名ですが値段はそこそこします。(確か5万位) |
380:
匿名
[2011-08-13 21:45:09]
なんだか、皆さん玄人みたいで不思議な感覚です。人それぞれ、出来上がったマイホームに対する思いや期待があると思います。内覧会も、これから住まれる皆さんの様々な夢の詰まった、素敵な時間だと思うのですが…
|
381:
入居予定さん
[2011-08-16 10:53:00]
うちも内覧会同行業者は必要かなと思っています。
売主の言っていることだけを全て鵜呑みにして信じるのは怖いですし、万が一何かあった時に後でトラブルになるのは嫌なので、数万円程度でそれが解消されると思えばいいと思います。 まぁどこの会社もちょっと値段は高いですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この前、見に行ったら現場は14階部分まで出来てましたよ。今は内装工事中ですね。