【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】
876:
匿名さん
[2006-12-25 18:01:00]
|
||
877:
匿名さん
[2006-12-25 21:32:00]
ラゾーナは敷地ゆったりよーん
|
||
879:
匿名さん
[2006-12-27 09:38:00]
ブリリアもモリモトの物件もあまりに敷地に余裕がない
ということ! |
||
881:
匿名さん
[2006-12-27 17:34:00]
でも、ブリリアは西側に自走式の駐車場がありますよね?
それでも敷地に余裕がないのでしょうか? |
||
882:
匿名さん
[2006-12-28 01:13:00]
さっきふと気づいたのですが、
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/oomiya/oomiya.htm によると、現在のMR+駐車場側にも歩行者デッキができるように見えます。 この計画についてどなたか確認された方はいらっしゃいます? 仮に計画通り出来たとして使うかどうかは分かりませんが、選択肢が増えるのは 悪いことではないなぁと。今後A-2街区に何ができるかにもよりますけどね。 全て屋根付だとすごくうれしいですが、それはないのでしょうね。 |
||
885:
匿名さん
[2006-12-28 22:30:00]
|
||
886:
匿名さん
[2006-12-29 07:16:00]
|
||
887:
匿名さん
[2006-12-29 22:10:00]
ミューザの前にあるじゃない。
|
||
891:
匿名さん
[2007-01-03 13:48:00]
どこにグリフィンできるの?
|
||
893:
匿名さん
[2007-01-03 14:41:00]
ハッピーロードは、店が潰れてどんどんマンションになってるね。
でも、もっときれいにならないものだろうか |
||
|
||
895:
かえる
[2007-01-03 21:10:00]
一次二期で購入したものです。勢いで契約したあとこの掲示板を見て少し不安になってます。
三井住友建設がしっかりした仕事をしてくれるよう祈ってます。 |
||
896:
かえる
[2007-01-03 21:12:00]
↑ 一期二次でした。
|
||
897:
匿名さん
[2007-01-04 11:04:00]
いい買物である事を祈ります。
|
||
898:
匿名さん
[2007-01-05 03:41:00]
897さん
ここはデッキで駅直結ですから間違いない買物だと思いますよ。 |
||
899:
匿名さん
[2007-01-05 21:22:00]
デッキは誰が管理するの?
|
||
900:
匿名さん
[2007-01-05 21:44:00]
川崎市
|
||
903:
匿名さん
[2007-01-06 12:41:00]
ブランド力だってよ。どっちもたいして違い無し。逆にモリモトのが、内装はいいなあ。営業さんお疲れ。
|
||
904:
匿名さん
[2007-01-06 13:00:00]
ブリリアの方が管理会社がいいから安心。東急系は何かと問題が多いし・・・。
|
||
905:
匿名さん
[2007-01-06 18:16:00]
ラゾーナの三井系も良し
|
||
909:
匿名さん
[2007-01-07 01:46:00]
東急系の問題って詳しく教えていただけると助かるんですけど…
|
||
910:
匿名さん
[2007-01-07 12:05:00]
詳しくはわからないのですが・・・。
http://ameblo.jp/tokyufubai/theme-10002274820.html 上記の中に記事があります。なんでも東急不動産を始めとする東急系列には「不買運動」があるみたいですよ。簡単に調べられますので、調べてみてください。その上でご判断を |
||
912:
匿名さん
[2007-01-07 23:50:00]
敷地面積 総戸数
ラゾーナ川崎レジデンス 16,092.25m2 667戸 ブリリアタワー川崎 5,404.70m2 395戸 クレッセント川崎タワー 4,283.62m2 365戸 はたして、ゆったりと言える敷地だろうか? |
||
913:
匿名さん
[2007-01-08 01:38:00]
年明けから第二期モデルルームオープンのようですが、どなたか行かれた方は
いらっしゃいますか? 一部リニューアルするとか言ってたと思いましたが、何が変わったのかなぁ? |
||
916:
匿名さん
[2007-01-08 09:51:00]
完売したラゾーナと比較しても仕方ないのでは?
ブリVSモリモトで優劣比較しましょうよ。 |
||
917:
匿名さん
[2007-01-08 10:25:00]
どちらも三井住友が施工ですよね?
金額的にはあんまり変わらないんでしょうね。 |
||
918:
匿名さん
[2007-01-08 11:59:00]
|
||
928:
匿名さん
[2007-01-08 16:40:00]
前向きにいきましょうよ。
ラゾーナが確かによかったのはわかるんですが、もう売れちゃったマンションなんだし。 むしろこれから購入を考えている私としてはブリリアとモリモトの比較はすごく 興味あります。冷静な分析は非常に助かりますね。 |
||
932:
匿名さん
[2007-01-10 20:47:00]
928以降のレスが読めなくなったのはなぜ?
|
||
933:
匿名さん
[2007-01-10 23:21:00]
削除されたから
|
||
934:
匿名さん
[2007-01-10 23:45:00]
なるほど
|
||
935:
匿名さん
[2007-01-11 05:30:00]
つーか管理人削除しすぎ。
削除された理由がわからん。 |
||
936:
匿名さん
[2007-01-11 08:00:00]
削除されるような内容だったんですか?
|
||
937:
匿名さん
[2007-01-11 15:15:00]
モリモト****的な書き込みが連続してあった
|
||
938:
匿名さん
[2007-01-13 01:15:00]
BTK購入検討者です。
小さなお子様がいらっしゃる方で、このマンションに永住しようと考えて購入された方、購入検討されている方はいらっしゃいますか? 駅東口の、競馬場や競輪場、ホームレスに如何わしいティッシュ配り、風俗街に暴力団事務所等など、永住するには障害になることが多々考えられますが、落としどころはどのあたりでしょうか? BTKのお洒落なデザインやブランドに引かれてMRに通ってますが、子供を育てるにはあまり環境は良くないですよね。 やはりこのマンションのコンセプトは、ファミリーには向かない設定なのでしょうか。。 |
||
939:
匿名さん
[2007-01-13 01:24:00]
政令指定都市の中心地に住もうっていうのだから、ある程度そういった類の要素もつきものだと思うけど、
横浜や東京の歓楽街に比べたら川崎の負の部分なんてとても可愛いものだよ。 子連れで行き易いショッピング施設や、文化施設も多いし、トータルで見ればメリットとなる要素もとても多いと思うけどね。 |
||
940:
by938
[2007-01-13 01:54:00]
939さん
おっしゃるとおりですよね。 人が集まるところ→お金が流れる→負の部分も形成される、といったところでしょうか。 しかし、競馬場や競輪場は公共ですよね、川崎市は街を綺麗にするより税収第一なのでしょうかね。。 落としどころは、負の部分よりプラスの部分がどのくらいあるかの判断ということですね。 |
||
941:
匿名さん
[2007-01-13 01:57:00]
落としどころといっても基本的には買うか買わないかの選択しかないのだから、
何を優先するかで決めるしかないような気がします。 とりあえず買って住んで、子供が学校に入るくらいには売って引っ越すという 選択もあるのかもしれませんけどね。(それが良いかどうかは分かりませんが) 個人的には、ファミリー向けではないと思います。 |
||
942:
940
[2007-01-13 02:16:00]
941さん
そうですね。 最終的にはその人が判断することですよね。 ファミリーで永住を考えられてる方も是非ご意見下さいー |
||
943:
匿名さん
[2007-01-13 11:19:00]
一度、隣の公団に住んでみては?
|
||
944:
匿名さん
[2007-01-13 23:35:00]
永住するかは未定ですが、小さな子どもがいる契約者です。
我が家は共働きなので、利便性第一で契約に至りました。 周辺の環境については多少気になりますが、マンションの建設地は再開発地域なので 期待感があります。 また、私立小や中校に通学するには川崎駅近くなら、都内でも県内でも通学には 都合が良いと思いました。 進学塾も駅の周りにはたくさんありますし。 あとはペデストリアンデッキが魅力です。 |
||
945:
匿名さん
[2007-01-14 09:43:00]
↑デベの人っぽい・・
|
||
946:
匿名さん
[2007-01-14 10:31:00]
大宮町のあの一帯は以前、公団住宅やJRの社宅だったところです。
当然、取り壊す前は当然「ファミリー」で住んでいたわけです。 そこの跡に建ったマンションの立地がファミリー向けでないというのも 何だかおもしろいですね。 なお、線路の反対側は子供の生活圏には入らないように思います。 |
||
947:
942
[2007-01-14 11:50:00]
944さん
周辺の環境については多少気になるということですよね。 通勤、通学の利便性は確かにそうですね。駅周辺の利便性も抜群です。 周辺の環境の悪さより、利便性が上回ったということですね。 946さん ファミリー向けでないとは私は思ってませんよ。 昔は再開発されている今とは違って少なからず安かったはずです。推測ですが、昔は安さと周辺環境の悪さをトレードオフできたのでは?? 東側は間違いなく生活圏ですよね。親の力で東に行かない努力をしても、子供は自分で行きますよ。 生活圏ではないと考えることで、周辺環境の悪さを意識しないようにするということでしょうか。 |
||
948:
匿名さん
[2007-01-14 17:11:00]
私は、ずっと川崎に住んでますが、どんなに環境が変わっても、川崎駅前・西・東口は子供のいる方は買わない方がいいと思います。絶対に子供の環境には良くないし、私の知人、友人の川崎駅前に住んでた人は中学の時からマセだし、色んな事がとにかく早めに終わってました。子供がいるなら、大師線沿いの鈴木町以降、川崎大師、東門前辺りや、南武線沿い、鹿島田、平間がいいと思います。
|
||
949:
匿名さん
[2007-01-14 17:17:00]
あなたもいろいろと早めにおわりましたー?
|
||
950:
匿名さん
[2007-01-14 18:43:00]
今年から東口も大規模に整備されるみたいだし、将来に期待できないかな?
子供がぐれるのは街のせいではなくて、親のしつけでしょう。 私も子持ちですが、川崎だからどうこうってのはないと思いますね。 |
||
951:
匿名さん
[2007-01-14 18:45:00]
そう、だめなのはどこにいてもだめ、
住んでいる街や友達、学校、先生のせいにしてはいけない。 |
||
952:
匿名さん
[2007-01-14 19:37:00]
まぁ確かに
ホリで働いている子は 「同僚は意外に地元が多い」と 言っていたなぁ。 |
||
953:
匿名さん
[2007-01-14 19:54:00]
へえ東口も再開発されるんだ。
ホテル街とかなくなるのかな? |
||
954:
匿名さん
[2007-01-14 20:31:00]
将来に期待しても、その時は、子供は大人になってるよ。思春期の子供は親に一々、自分の親に自分のした事を報告しないしね。川崎は、ヤーさんが、仕切ってるから、警察も手をだしません。
川崎市ではなく、駅前は全体的に子供はヤンキー系で、そうさせたくなければ、私立に入れるのが無難。住んでる街のせいにしてはいけないって、どー考えても、川崎のスカートにジャージはいた高校生の雰囲気と横浜・東京の高校生の雰囲気違うでしょ!!発砲事件も何年かに一回はおきるし、ラデチタの横のマンションではバラバラ殺人事件おこったし、子供育てる環境って考えたら、真剣に良くないと思うよ。デッキから東口には直通してるし、私も子供がいますが、駅前だけは避けた方がいいと思います。 |
||
955:
匿名さん
[2007-01-14 21:16:00]
>954さん
歯医者の坊ちゃんや育ちの良い社長令嬢が妹や旦那をバラバラにしてる現在、土地柄だけが 子供に影響するとは思えないけどねw。 この手の話ではお決まりの結論になるけど、あなたは川崎駅前を避けるべきでしょうね。 |
||
956:
匿名さん
[2007-01-14 21:19:00]
子供のいるファミリーにはあまり薦められないかもしれないけれど(誘惑多いので)、
逆に言えば子供がいない夫婦などには川崎超お勧めですよ(何と言っても便利なので)。 以上私自身の体験談からの話です。 |
||
957:
匿名さん
[2007-01-14 22:31:00]
>954
川崎の繁華街程度でそんなこと言ってたら、 横浜・東京の繁華街にすぐ行けるところなんて、さらにとても住めないよ。 でも、交通機関や携帯等、便利過ぎる世の中で思春期の子供が横浜・東京の繁華街に接触しにくい町なんて、そもそも首都圏にあるのだろうか? まあでも、川崎の将来性に期待し、自分も含めて町をより良くしたいという発想をもてない人に住んでもらっても、本人にとっても町にとってもいいことなくて不幸だから、別にいいんだけどね。 |
||
958:
947
[2007-01-14 23:49:00]
東口の再開発?の話題ですが、周辺環境の悪さを改善するまでの内容なのでしょうか?→ご存知の方いたら
955さん、957さん 議論がすり替わりつつあるので。。 川崎駅前は明らかな生活圏で、そこで暴力団の話、発砲事件の話があれば、それに巻き込まれるリスクや、巻き込まれなくとも不安を抱えながら生活するリスクも人によってはあるのでは? それ以外でも、競馬場や競輪場、ホームレスに如何わしいティッシュ配り、風俗街など、子供を育てるにはあまり環境は良くないですよね。 |
||
959:
匿名さん
[2007-01-15 00:09:00]
>958
う〜ん。どれもLAZONAをはじめ、川崎でマンションが販売する時期に必ず使われるネガティブキャンペーンの決まり文句ばかりなんだけど、川崎特有の要素でないことや、ほんの一面的な要素ばかりなので、そんなこと気にして川崎に住まないのはもったいないんじゃない?とどうしても言いたくなるんだよね。ただ、最後は本人の判断なので、やめるのは全然とめませんが。 (公営の競馬場や競輪場はもうかってないみたいだし、そろそろ廃止してもいいと思うけどね。) あと、発砲事件って随分前から必ず使われるネガティブティキャンペーンの常套句なんだけど、具体的には詳細全然知らないんだよね。 何年何月何日にどこの場所で起こったどんな事件だったの? |
||
960:
匿名さん
[2007-01-15 00:13:00]
|
||
961:
匿名さん
[2007-01-15 00:44:00]
959 ネガティブキャンペーンって何??川崎知ってるの??発砲事件なんて、何回もおきていて、長く住んでる川崎市民なら知ってるよ。川崎知らないのに、川崎詳しい内容書いてるけど、購入者にとっては、環境は大事なんだから。あれだけ、何回もおきて、死人もで出た発砲事件知らないって時点で、川崎詳しくないんだよ。
|
||
962:
匿名さん
[2007-01-15 00:47:00]
発砲事件なんて別に川崎じゃなくても、世田谷でも起きてるよ。
|
||
963:
匿名さん
[2007-01-15 12:37:00]
>962
おきる頻度が違う。 |
||
964:
匿名さん
[2007-01-15 13:27:00]
>961
川崎市民のふりするなよw |
||
965:
匿名さん
[2007-01-15 15:39:00]
944です。
利便性以外に、24時間有人管理体制とSuicaのオートロック開錠も魅力です。 川崎区の物件も視野に入れましたが、24時間有人管理体制の物件があまりないように思えました。 先レスにも書きましたが、我が家は共働きなので24時間有人管理体制は大変魅力です。 利便性や共用施設ということでは、みなとみらいの物件も魅力でした(もっとも時期が遅くてMMMしか見ていません)が、 いろいろ比較した結果、こちらの物件の契約に至ったわけです。 子どもへの影響は、周辺の環境も大事ですが、親の育て方の方が重要だと思っています。 |
||
966:
匿名さん
[2007-01-15 17:31:00]
自身も契約者ですが、以前は「川崎はいやな雰囲気」と思っていましたが西口駅周辺は雰囲気が大分違った印象です。ラゾーナができて人通りも増えたし、後にキャノンができればもっと人通りが増えるわけで・・・。だからもう少し明るい雰囲気になると期待しているんです。
確かに、東口の雰囲気はよくないと感じます。けれど、線路をはさんで雰囲気が違うのは何も川崎だけではないような気がします。現に今は大井町周辺に住んでいますが、場所によっては雰囲気よくないですよ。駅前で強盗や殺人事件もありました。 それに有人管理って大きいと思いませんか?何かあれば頼れる人がいるのといないのとでは大きな違い。各部屋に、暗証番号式の防犯装置があるのも魅力のひとつではないのでしょうか? |
||
967:
匿名さん
[2007-01-15 18:36:00]
>966
セキュリティーには、細かく触れて欲しくないなー。 |
||
968:
匿名さん
[2007-01-15 18:55:00]
川崎駅周辺を選ぶ人は環境・利便性の内、利便性を選んでる訳だから
環境がどうのと語る人は他に行けばいいだけのこと。 子供を育てていく環境として川崎駅周辺が優れていると思って契約する人は少ないと思うし、 ここを選ぶ人にけちをつけるようなことはする必要が無いと思うけど。 |
||
969:
匿名さん
[2007-01-16 22:08:00]
小梨夫婦には、悪くない物件だけどちょっと高いよね。
中層の60平米でも4000万超えだもの。 便利さと価格とのバランスで決めるしかないのだろうけどもちょっと安かったら即買いだけど。 |
||
970:
958
[2007-01-16 22:37:00]
959さん
ネガティブキャンペーンではないんですけどね。 事実を理解したうえで、一人ひとりが評価して結論を出せばいいんじゃないんでしょうか? 利便性が評価で上回れば、そのときは購入するのではないでしょうか。 960さん デベの方か、購入された方か、、、どちらでもないことを希望します。。 |
||
971:
匿名さん
[2007-01-17 23:04:00]
ここを悩んでモリモトを見ようと思う方へ
モリモト高すぎます!値段を聞いて大半はこちらに戻ってくるのではと思っています。私がそうですから(^^; 利便性を重視されるならこちらの方が値段的にまだいいと思います。でも高い。 あ〜最後は値段の話でつまずいてしまうのはうちだけですか トホホ |
||
972:
匿名さん
[2007-01-18 23:48:00]
私も値段で挫折です。ブリリアも相当高いと思いましたが、順調に売れているようで、皆お金あるんだなーとうらやましい限りです。
|
||
973:
匿名さん
[2007-01-19 06:25:00]
私もブリリア自体が高いと思いますよ。坪単価230万超ですもの。川崎で。
営業さん自身が「1年前と比べて同じ広さなら1000万くらい高い」と言ってました。 残念ですがウチは購入見送りました。 ギリギリ買えない事は無い価格ですが背伸びしても仕方ないので。 |
||
974:
匿名さん
[2007-01-19 06:32:00]
ここのMRを見ましたがブリリアは“背伸び”する価値ないですよ。
発想の転換を図ってもっといい物件を探しましょう! |
||
975:
匿名さん
[2007-01-19 06:48:00]
発想の転換といえば、南武支線の駅徒歩5分の新築建売住宅(土地30坪〜40坪)で
4000万前後で買えます。 その方が得な気がします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たま〜にツインタワーで間が公園っぽくなっているのを見ますが・・・
親戚でツインタワーに住んでいるのがいますが、周囲に高い建物がないので
景観がすばらしく敷地にも十分余裕があり、目の前が公園、こういうタワマンだったらいいかもと思ってます。
もちろん駅近ですが、江東区なのでそうなんだと思います。