【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】
242:
匿名さん
[2006-09-30 15:55:00]
いろいろ言われてるけど、心配しなくてもすぐに売れて完売するから心配ないですよ。マンションはなんと言っても立地条件ですからね。駅には近いんだから心配いらないですよ。
|
||
243:
匿名さん
[2006-09-30 16:05:00]
>>242
川崎駅でねえ。業者のマンション用地取得競争の煽りのつけが消費者に向く典型的な物件ですね。駅に近ければ、仕様がそれなりでも価格が高くてもあたりまえ。よく業者に洗脳されてますね。駅の近くても、売れてないマンションもたくさんありますよ。MMMとか。下手すればMMMのが、安いんじゃない? |
||
244:
匿名さん
[2006-09-30 16:07:00]
この辺に住んでみればわかる話なのですが、JRの線路で街割りが分断されているため、地図上の距離よりも風俗街や競馬場、競輪場などに対する生活上の距離感覚はかなり違っています。その意味で、234の方のご意見は的を得ているように思います。
実際にそちら方面にお住まいの方もおられるので、はなはだ不謹慎な表現ですが、227のような意見は他人事のように感じます。 |
||
245:
匿名さん
[2006-09-30 16:14:00]
>>244
逆ですね。227が一般的で、234はここの業者か販売の書き込みだな。 |
||
246:
匿名さん
[2006-09-30 16:23:00]
そうですかね?
私も川崎在住ですが、別にこの物件を購入するしないに関係なく244さんの意見に同感しますよ。 逆に245さんが227さんのイメージを植え付けようと必死に思えてきます(笑) |
||
247:
匿名さん
[2006-09-30 16:26:00]
少なくともブリリアの位置からは堀之内や競馬・競輪場は気にならないよ。
それよりキャノンの施設の方が気になる。 |
||
248:
匿名さん
[2006-09-30 16:31:00]
川崎のイメージでしょ。
|
||
249:
匿名さん
[2006-09-30 16:35:00]
イメージがどうのこうのって、プラス・マイナスの捉え方は人それぞれなので、
ここで討論しても結果は出ないかと。 検討者は、自分の足&目で見て決めれば良い事では? 私としては、川崎駅近と言う立地が気に入ってますので前向き検討です。 上の方も言ってたように、立地第一に考えてますので。 |
||
250:
匿名さん
[2006-09-30 16:38:00]
227が子供の教育という具体的な生活上の問題にも言及しているため、単にイメージについて述べているわけではないと思います。
|
||
251:
匿名さん
[2006-09-30 16:41:00]
だから子供の教育にふさわしくないと思うなら、購入しなきゃいいってだけじゃん。
|
||
|
||
252:
匿名さん
[2006-09-30 16:46:00]
川崎駅西口で必死にチラシ配りしてますね。
やっぱり仕様が激しく低い割に、値段が高すぎるからか、 予想よりも苦戦してるんでしょうかね。 |
||
253:
匿名さん
[2006-09-30 16:53:00]
大変ですね、販売さんも。川崎駅でこの価格ですか、強気だなあ。
|
||
254:
匿名さん
[2006-09-30 18:40:00]
投資物件としてここの低層は買いですか?
賃貸需要、想定利回りに詳しい人がいらっしゃったら 教えて下さい。 |
||
255:
匿名さん
[2006-09-30 19:21:00]
そうそう、
子供の社会勉強に最適と思う人はどんどん購入しますよ。 ところでドンパチといえば5〜6年前にたしか川崎駅付近でありましたね。 見たり巻き込まれたりなんてないとおもうけど。万が一ってところですかね。 |
||
256:
匿名さん
[2006-09-30 20:47:00]
すいません、ここがどうしても欲しかったので、ついネガティブなことを書いてしまいました。
お詫びします。でも本音はもう少し価格が下がらないかなぁ。 |
||
257:
匿名さん
[2006-09-30 21:01:00]
わかるよ。それと、倍率が上がらないように?(笑)
|
||
258:
匿名さん
[2006-09-30 21:28:00]
もう少し価格下がんないかな。倍率高いのかな?
|
||
259:
匿名さん
[2006-09-30 22:03:00]
ここは自分も見に行きました。外観はなかなかいいなぁ
って思いましたが、平置き駐車場の入り口とかのセキュリティ が気になったのと、やっぱり玄関の段差が気になりまし たね。玄関のところの外壁も吹き付けだったし・・・ そのわりには値段も高いんですよね。ラゾ−ナができた からある程度はしょうがないんですかね。 もうすこし値段が安ければいいのになぁって思いました。 |
||
260:
匿名さん
[2006-09-30 23:04:00]
車は持たない主義なので気にしていなかったのですが、
駐車場の入口はチェーンゲートでしたっけ。 シャッターの方が良かったかな。 ここって、床の遮音等級はどれくらいでしたっけ? |
||
261:
匿名さん
[2006-10-01 00:27:00]
ラゾーナがオープンしてあの状況じゃ、倍率上がるのは避けられませんね。
昨日のTBSのニュースによると、川崎は住みたい街の第4位だそうですよ。 いつの間にそんな街になったの? |
||
262:
匿名さん
[2006-10-01 00:30:00]
>261
第1位はどこですか? |
||
263:
匿名さん
[2006-10-01 00:31:00]
テレビを見た嫁が言うには、吉祥寺のようですよ。
|
||
264:
匿名さん
[2006-10-01 00:40:00]
実際、今日モデルルームに行ったら順番待ちで待たされるほど受付で並びました。
受付でも長蛇の列で、中に入っても人で一杯でした。 見た感じではやはりかなりの人気で、客観的に見てもかなりの倍率になるかと思いました。 |
||
265:
匿名さん
[2006-10-01 00:40:00]
川崎が4位になった理由は?ラゾーナですか?
|
||
266:
匿名さん
[2006-10-01 00:52:00]
川崎西口は川崎にあらず、ラゾーナ王国ですから、
治安も良いし、便利ですし、楽しくおしゃれな国です。 見てみた方はおわかりになると思いますが、東口とは別物です。 ラゾーナ王国開国、バンザーイ! |
||
267:
匿名さん
[2006-10-01 01:07:00]
ランキング見てびっくり!
自由が丘も横浜もベスト10落ちしてるんですね。 ちなみに3位は武蔵小杉でした。川崎市から2つもランクインしてるなんて。 |
||
268:
匿名さん
[2006-10-01 01:16:00]
ラゾーナ王国の開国で川崎の人気度アップは決定的になりましたね。
ラゾーナ大臣もとても親切だし、とても良い国です。 |
||
269:
匿名さん
[2006-10-01 01:36:00]
半年後にラゾーナ(レジデンスの)住民になる予定の者です。
ラゾーナ・プラザが好評で、レジデンスの者としても嬉しく思います。 ラゾーナ王国は、ラゾーナ内だけでなく、ブリリアを始め西口住民も仲間に 加わって、ラゾーナ共和国と呼んで、皆仲良く楽しい街作りをぜひぜひ 進めたいですね。 |
||
270:
匿名さん
[2006-10-01 02:31:00]
いやです
|
||
271:
匿名さん
[2006-10-01 08:11:00]
そうですね、ラゾーナ共和国でなくてラゾーナ合衆国だったらいかがでしょうか?
お気に召していただけるでしょうか。 |
||
272:
匿名さん
[2006-10-01 08:27:00]
まあいいですが
|
||
273:
匿名さん
[2006-10-01 08:33:00]
ここはブリリアのスレです。
ラゾーナプラザを重視している人ばかりでないですよ。 |
||
274:
匿名さん
[2006-10-01 08:45:00]
いや、ラゾーナプラザがなければ、この強気価格も抑え気味になったのだろうし・・
|
||
275:
匿名さん
[2006-10-01 08:53:00]
ラゾーナ王国について質問ですが、
王様はなんていう名前なのですか? |
||
276:
匿名
[2006-10-01 08:54:00]
ラゾーナプラザあってのブリリアですね。
|
||
277:
匿名さん
[2006-10-01 08:55:00]
>>275
王国なのに王様ではなく、総理大臣で、名前はナゾーラ。 |
||
278:
匿名さん
[2006-10-01 08:56:00]
モデルルームに来てる方々の雰囲気はどんなでしたか?
|
||
279:
匿名さん
[2006-10-01 10:40:00]
自分が行った時はそんなに順番待ちするほど
混んではいませんでしたが、見にきていた方 は若い夫婦の方が多かったですね。 駅からも近く、ペデストリアンデッキでその まま駅にいけるっていうのはとっても魅力的ですよね。 あと、帰ってくるときにラゾ-ナでお買い物してから 家に帰れるっていうのもとっても魅力的ですね。 難点は値段が高いことですかね。 |
||
280:
匿名さん
[2006-10-01 11:41:00]
|
||
281:
匿名さん
[2006-10-01 13:41:00]
あの内装でこの価格ではキツイ!ラゾーナなくば購買意欲湧かないよね。
|
||
282:
匿名さん
[2006-10-01 14:38:00]
つまりラゾーナがあと数年の命だと
中古売却ラッシュが起きると…? |
||
283:
匿名さん
[2006-10-01 16:58:00]
だからぁ、ラゾーナの中古を今から三井のリハウスに頼んでおくのさ!
|
||
284:
匿名さん
[2006-10-01 18:10:00]
ラゾーナの中古物件が出るとしたらやっぱり三井のリハウスですかね?
キャンセル待ちはあきらめて中古狙いに変えようと思うのですが。 いちおう近所の不動産屋さんと仲良くなっておくなど、最大限の努力はするつもりです・・・。 |
||
285:
匿名さん
[2006-10-01 18:14:00]
あっ、ここブリリアのスレだったんですね。
失礼しました。 |
||
286:
匿名さん
[2006-10-01 21:57:00]
ここのスレ元気ないですね・・・スレちゃったのかな
|
||
287:
匿名さん
[2006-10-01 22:15:00]
外廊下、皆さんは気になりませんか?
|
||
288:
匿名
[2006-10-01 22:53:00]
今日モデルルームに行ってきたのですが、メチャメチャ混んでました。
|
||
289:
匿名さん
[2006-10-01 23:13:00]
>270,272,273さん
でも、ここはラゾーナが無かったらただの中途半端な駅近のタワーでしか 無かったかもよ。 駅前でもないし、環境がいい訳でもないし、眺望が優れている訳でもないし 等等。ラゾーナ様様のような。 |
||
290:
匿名さん
[2006-10-01 23:25:00]
>>280さん、
社会に出てからそれなりにちゃんと貯金してる2人が結婚して 数年共働きしたら頭金+準備金が2500万程になります。 そうすると5000万くらいのマンションだと買えてしまいますよ。 うちの場合は33歳+29歳でそんな感じです。 マンションを買うのに決断を延ばしたのはかなり失敗でした。 迷ったことを大後悔。値段も金利も上がり、1年分の貯金が無駄でした。(;_;) |
||
291:
匿名さん
[2006-10-01 23:45:00]
値段下げてますねえ。
その分はオプションに回せるのだけど 素直に喜んでいいのだろうか。 外廊下が床から縦格子なのも微妙。 |
||
292:
匿名さん
[2006-10-02 00:20:00]
|
||
293:
匿名さん
[2006-10-02 00:57:00]
普通の人ってすごい!
|
||
294:
匿名
[2006-10-02 01:10:00]
ラゾーナプラザも凄かったです!
川崎もこれで変わりますね。 そのせいか、モデルルームは超満員でした。 |
||
295:
匿名さん
[2006-10-02 01:26:00]
そりゃラゾーナ見たらみな川崎に住みたくなっちゃうでしょ。
かくいう私もその一人。 |
||
296:
匿名
[2006-10-02 07:35:00]
ラゾーナプラザのオープンで川崎の人気度アップは決定的になりましたね。
|
||
297:
匿名さん
[2006-10-02 07:42:00]
皆さんどのあたりの住戸を希望しているのでしょうか?
うちは南側です。 |
||
298:
匿名
[2006-10-02 08:49:00]
私はラゾーナ王国のブリの南の真ん中位の高さのところがいいです。
|
||
299:
匿名
[2006-10-02 09:07:00]
すごく人がいて詳しい説明が聞けなかったのでまた見に行ってみようと思います。
やはりラゾーナの近くなので魅力的ですよね。 |
||
300:
匿名
[2006-10-02 09:12:00]
ラゾーナ王国ってすばらしいですよね。
|
||
301:
匿名さん
[2006-10-02 12:06:00]
ラゾーナって王国なんですか?開国とは書いてあったけど?
昨日、モデルルームに行ってきました。 ここに書かれていたように、梁や段差が気になるかも。 タワーで吹き抜けのマンションに行ったことがないのですが 音などは響かないか少し心配です。あと雨ですぐに汚れそう…。 ちなみに、廊下側の部屋に空調を設置した場合は やっぱり廊下に室外機を設置するんですかね? 歩く時に邪魔にならないように(排水のパイプとか)してくれるか心配だな。 |
||
302:
若葉マーク
[2006-10-02 15:55:00]
モデルルーム見に行きました。思ったより込んではいませんでした。
営業の方に希望されている方には「若い方が多いです」と聞き、「この価格で皆さん良く払えるな」と思いました。 高所得な方が多いのでしょうか?羨ましいです。 その後、隣町の他物件を見に行ったのですが営業マンの対応の悪さを感じ、やはり大手で買うことを決心しました。しかしこの価格では・・・ なかなかうまくはいかないですね。 |
||
303:
匿名さん
[2006-10-02 20:52:00]
|
||
304:
匿名さん
[2006-10-02 20:56:00]
川崎なんて、なんで住みたいのかわからんのぉ。
|
||
305:
匿名さん
[2006-10-02 21:17:00]
営業なんてどうでもいいじゃん。
要は物件を気に入るか。本当に気に入れば営業の態度なんてどうでも いいです。(うそとかは困りますけどね) 逆にこの営業でも欲しいんだって確信がわきます。(笑) いまいちの物件が営業マンが良くしてくれるからとか、 あの営業がいいって買うのは危険すぎません。 もちろん気に入った物件で、好感の持てる営業がつくのに こしたことはありませんが。 |
||
306:
匿名さん
[2006-10-02 21:44:00]
>304
だって「住みたい街第4位」だなんてニュースでやってたんですもの。気になっちゃう。 |
||
307:
匿名さん
[2006-10-02 22:39:00]
|
||
308:
匿名
[2006-10-02 22:49:00]
ラゾーナ王国ですから、見てみた方はおわかりになると思いますが、東口とは別物です。
これから人気急上昇間違いなし! 今のうちに買っといた方が良いかもしれないですね。今後更にマンションの値段が上がったら大変ですもんね。 |
||
309:
匿名さん
[2006-10-02 23:07:00]
>>292さん、
290です。うちの場合は、電話会社+ITです。 商社も金融でもありませんよ。(^−^)にっこり 確かに同期や周りよりも生活が地味かもです。車も持っていません。 (バイクはあります) しかし、収入は親しい同級生らに比べたら少し低い方ですよ。 二人とも高校は公立、大学は地方の国立です。 聞かれてませんが念のため。 |
||
310:
匿名さん
[2006-10-02 23:29:00]
|
||
311:
匿名さん
[2006-10-02 23:33:00]
ラゾーナ王国、確かになんでも揃っているけど、ここにしかないものは特にない。
それに広すぎ、混みすぎでイライラする。疲れる。 却下。 ここのマンションも却下。 |
||
312:
匿名さん
[2006-10-02 23:38:00]
|
||
313:
匿名さん
[2006-10-03 00:10:00]
まあちょっと高いようにも感じるがラゾーナ込みの価格と考えれば
妥当な線かな・・・。 ぜひ川崎西口に住みたいと思う金持ちとか結構これから出てきそうだしね。 彼らにとっちゃ2,3千万の違いなんて違いのうちに入らないでしょ。 |
||
314:
匿名さん
[2006-10-03 00:30:00]
価格帯は妥当だと思うが仕様がね。
よくよく聞くとモデルルームでは見えない部分が削られている。 |
||
315:
匿名さん
[2006-10-03 00:55:00]
他人の貯金額なんてどうでもよいではないか・・
2500くらい頭金あるのはこのクラスのマンションなら珍しくないでしょう。 |
||
316:
匿名さん
[2006-10-03 07:15:00]
モデルルーム行ってきました。高層マンション初めて見に行ったんですが、
上層階の窓には網戸が付けられないと言うのは常識なのですか? |
||
317:
匿名
[2006-10-03 07:28:00]
ラゾーナも混んでいたけど、モデルルームもとても混んでいました。
川崎は大人気ですね!人気急上昇!資産価値急上昇! 管理人さんも宣伝・応援してくれているし、ここはすごい倍率になるでしょうね。 >>Brillia Tower KAWASAKI(ブリリアタワー川崎)まずは資料を・・・ |
||
318:
匿名
[2006-10-03 08:07:00]
ラゾーナの出現で川崎の人気度アップは確実なものとなりましたね。
場所的な価値は今よりももっと上がると思います。 今後、川崎の土地の値段は凄く上がるでしょうね。 |
||
319:
匿名
[2006-10-03 08:43:00]
ラゾーナ見てきましたけどすごいですね。
あの近くに住めるのは魅力ですね。 |
||
320:
匿名
[2006-10-03 08:52:00]
管理人さんが宣伝しているマンションだから間違いは無いかな。
|
||
321:
匿名
[2006-10-03 09:05:00]
今日もラゾーナは混んでいるでしょうね。
すごい人気ですね。 |
||
322:
匿名
[2006-10-03 09:12:00]
川崎は誰が見ても、変わったナァと思うでしょうね
マンションの値段も変わってしまったが |
||
323:
匿名さん
[2006-10-03 12:28:00]
はい、マンションの値段は大変高くなってしまった。
1,2年前は、西口駅徒歩8分、2LDK2300万円〜とかだったのに。(規模やセキュリティも違いますけど) と、いっても始まらないので、この物件を買うか悩んでいます。 いかんせん高すぎて。 MRを見に行った皆さん、50平米の部屋どう思いましたか? ちなみに一人暮らし、30台半ば。です。 |
||
324:
匿名さん
[2006-10-03 14:37:00]
50㎡の部屋はシングルの方向けですよね。
一周できる間取りなので,使いやすそうですね。 営業さんのお話では,男性より女性の方が決断力があるそうです。 (未婚の女性で申し込みを決めている方が既にいらっしゃるそうです)。 インテリアも素敵だし,MR見たら欲しくなりますけど, 将来結婚したら狭くなりますよ,きっと。 |
||
325:
匿名さん
[2006-10-03 14:38:00]
>316さん
超高層階では、網戸無しが一般的です。 一般に15階を越えると虫が上がってこれないと想定するためです。 ただ、ビル風などで上がって来たり、EVなどで人と一緒に上がって来たりするので 絶対とは言えません。 最近では、超高層階でも網戸付のマンションも存在してきています。 さらに、最近は、バルコニーでガーデニングをする迷惑な方が多いので (ほんの少し置く程度ならまだしも本格的に並べる人が多い、しかも防虫対策もしていない) その土から虫が発生して、近隣階や住戸に虫が飛んできます。 元来バルコニーは避難用が主たる目的の物で、常設の物を置く場所では無いのですが。 |
||
326:
匿名さん
[2006-10-03 15:28:00]
外廊下の物件だから、高層階でも網戸は必要ですかね?でも、ここのHP外廊下だと認識できないですよね?意図的にしてない?
|
||
327:
匿名さん
[2006-10-03 18:31:00]
都心のマンションの中には,最近の土地価格の上昇を考慮して,
売り控えの動きも出始めているそうです。 ブリリア川崎が,坪250万というのは,ラゾーナができていなくても, それほど高すぎる価格ではありませんよ。 川崎駅前の立地は交通の利便性を考えても,それだけの価値があります。 金利も上昇傾向ですし,タワーマンションは一般のマンションに比べて, 値下がり率も低いので,自己資金が最低3割あれば,買いですね。 |
||
328:
匿名さん
[2006-10-03 18:48:00]
>325さん
ありがとうございます。 蚊やハエ程度なら問題ない(?)のですが それより大きい虫は困るので質問してみました。 現在5階に住んでいてもさほど大きな虫(特にゴキ)は一度も見たことがありません。 網戸のおかげと思っていましたが、参考になりました。よ〜く考えます。 |
||
329:
匿名さん
[2006-10-03 20:34:00]
蚊も多いとやっかいだぞー。
誰かが庭でガーデニングに凝ったら そりゃもう大騒ぎさ。 |
||
330:
匿名さん
[2006-10-03 22:26:00]
|
||
331:
匿名さん
[2006-10-03 22:32:00]
>307
こちらでは川崎は4位ですね。 ランキングジャパン−住みたい町ランキング(関東) http://www.rankingjapan.com/ranking.php?page=223&lno=3 この手のランキングはいろんなところでやっているので 結果はそれぞれ違ってるようです。 |
||
332:
匿名さん
[2006-10-03 22:34:00]
川崎はギャンブル、ホームレス、ソープ、***のイメージがあったが、
その分安かったから便利な川崎に住みたいと思ってた。 なのに東建のせいで価格が吊り上がって残念だ。 |
||
333:
匿名さん
[2006-10-03 23:00:00]
同じ値段を出せば都内で土地付き一軒家が。
悩み中。 |
||
334:
匿名さん
[2006-10-03 23:05:00]
>333
都内のどの辺の一軒家? |
||
335:
匿名さん
[2006-10-03 23:36:00]
>330
一緒です。 虫くらいなどと軽々しく言わないで下さい。 生ゴミから湧く虫も、ガーデニングから湧く虫も同レベルで迷惑で不潔です。 ガーデニングしている人は好き好んでやっているが、ペットと同様 他の部屋から見ると迷惑極まりない。 ついでにガーデニングは一見綺麗に見えるけど、例えばその人ののバルコニーを 上の階から覗いてみてください。汚い雑木林としか見えません。 自分の見える目の高さまでは綺麗でも、上から見ると見苦しいです。 少なくとも、ガーデニングをするのなら、非難領域を十分確保する事と 防虫対策は十分しておくのがマナーです。 ペットにしても、キッズの居る家にしろ、迷惑をかけていると言う意識が 無くて、困る世の中です。 |
||
336:
匿名
[2006-10-03 23:37:00]
東京建物のせいで不動産の価格が上がったのでは無く、東芝と三井のせいで価格が上がったのだと思います。
ラゾーナプラザという一施設のお陰で実際はかなりの経済効果はある訳で、その裏では一般人には図りしれない巧妙な仕組みが働いていると思います。ゆえに価格の値上がりはまだ続くと思います。 それゆえに一般人がそれに乗っかるのもおもしろいかなぁと思います。 今、川崎西口は色々な人の欲が渦巻いているので、欲目で見ても面白いと思います。 当分、川崎の不動産の価格は下がる事はまず無いでしょう。 |
||
337:
匿名さん
[2006-10-03 23:44:00]
ただ、私が今まで見た東建の開発を見ると、ブリリアは高めの価格設定をする事で
ステイタスを保っていると感じてしまいますね。 悪い言い方をするのなら、地上げ屋ならぬ、値上げ屋。 良い言い方をすると、付加価値を持たせて街のレベルを上げる。 |
||
338:
匿名
[2006-10-03 23:45:00]
川崎西口は川崎は完璧にラゾーナ王国に生まれかわりましたね。
見てみた方はおわかりになると思いますが、東口とは別物です。 |
||
339:
匿名
[2006-10-03 23:56:00]
今回の東京建物はいつもとは違って、この一連の流れから判断すると東芝や三井が作った仕組みに上手く乗っかっているだけだと思います。
そう考えると、川崎西口の土地の価格の上昇率は一般人が考えているより早いと推測できます。 東京建物の今回の価格で川崎西口に地価の上昇に拍車がかかると思います。 川崎で不動産をお探しの方は今のうちだと思いますよ。 虫がいやだの言っている場合ではないですよ。 |
||
340:
匿名
[2006-10-04 00:02:00]
確かに東京建物の開発を見ると、ブリリアは高めの価格設定をする事でステイタスを保っていると感じます。
ただ、その開発には必ずその地域の付加価値を上げる仕組みがつているので、買われた方は満足している人が多いと思います。 |
||
341:
匿名さん
[2006-10-04 00:02:00]
確かにその通りですね。虫以上に価格は問題ですものね。
虫批判したものです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報