【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】
162:
匿名さん
[2006-09-25 00:13:00]
|
163:
匿名さん
[2006-09-25 01:20:00]
比較できるのは千葉の船橋とかじゃないですかね。
|
164:
匿名さん
[2006-09-25 02:45:00]
そもそも四日市とか水俣を引き合いに出してる方は例によって川崎を川崎病発症の地と
勘違いしてるのではありませんか?川崎病と川崎市は全く関係ありませんよ。 それと川崎は既にイメージはよくなりつつありますし、川崎にわざわざ出ようとする人 は城西地区で云々と書かれていますが、川崎の隣は城西地区というよりは城南地区です。 城西地区の人は川崎市といっても、行くとしたら溝の口とか北のほうですね。 |
165:
匿名さん
[2006-09-25 02:50:00]
船橋とじゃ便利さで比較になりませんよ。
まあ人それぞれで自分の行動範囲がどのあたりかによるとも思いますが、 都内の中心部と横浜方面への交通の便では他と比べられません。 それとラゾーナがオープンすれば、本当に川崎は駅の周りだけで全てが 完結できると思います。今でも十分便利ですけどね。 特に天気の悪い日には本当にありがたいです。 |
166:
匿名さん
[2006-09-25 04:34:00]
イメージ払拭に時間は必要です。まだ10年くらいはかかるでしょう。
でも万が一の話ですが都心へのアクセスなどからして将来は横浜の上を行く 街になる可能性はあると思いますよ!川崎万歳!! |
167:
匿名さん
[2006-09-25 06:27:00]
地域の話はひとそれぞれ。
|
168:
匿名さん
[2006-09-25 07:23:00]
>渋谷・新宿・池袋の方面から品川乗り継いで川崎に行く?
今は川崎に住んでいる人が横浜や渋谷・新宿・池袋方面へ行って買い物している状況です。 それがラゾーナが出来ることによって少しでも地元で済ますようになるか。 まずはそこからではないでしょうか? 川崎に住む人も増えてきているしこれから川崎は伸びると思いますよ。 急激には変わらないですけどね。 |
169:
匿名さん
[2006-09-25 15:33:00]
川崎は交通の便はピカ一です。
新幹線は品川と東京,新横浜もそう遠くありません。 羽田には東口駅前から直通バスが出ています。安いですよ。 市バスも数十本あります。 首都高も羽田口が近いですし,都心まで30分です。 役所,銀行が全て揃っています。 買い物も横浜,銀座,丸の内,日本橋など, 少し足を伸ばせばどこへでも30分で行けます。 住んでみればわかります。便利ですよ〜! 朝の東海道線上りはめちゃ混みだけど。 |
170:
元 川崎人
[2006-09-25 15:44:00]
臨海の重工業は,IT産業に急変しつつあります。
病院の数も多くて,充実しています。 車は駅前に住んでいれば必要ないほど便利ですが, 川崎は道路が広いので,走りやすいです。 夏のお盆時期には,改札口広場から多摩川の花火が見えるし, 大晦日には横浜港の汽笛も聞こえます。 新年には川崎大師で初詣。住吉の葛餅は美味しいです。 便利なので,この20年で人口は30万ほど増えたと思いますよ。 |
171:
元 川崎人
[2006-09-25 18:05:00]
20年で30万は,川崎市全体のことでしょうね,きっと。
川崎は確かに変わりつつありますね。 チッタもよくなったけど,ミューザが3年前に出来て, 今度は109のシネコンがラゾーナにできるでしょ? 「美しい人」が上映されるんですよ。 音楽文化レベルは確実に上昇中です。 |
|
172:
匿名さん
[2006-09-25 19:42:00]
川崎って、とっても便利ですよね。
ソリッドスクエアあたりに勤務ならこのマンション買ったかもなー。 近すぎるか。 |
173:
匿名さん
[2006-09-25 21:08:00]
最初は品川や大井町や大森を考えていましたが駅近物件がなく、生活利便性もいまいち。
川崎には最初抵抗があったのですが、ラゾーナやシネコン群があり 生活利便性が良いここに決めました。 多分抽選になると思うけど当たればいいな・・・。 階数、悩むなあ。高層階エレベータにするか、下層階エレベータにするか。 |
174:
匿名さん
[2006-09-25 21:09:00]
どこかに出かける起点としては良いんだけど、
川崎自体はゲーセン、ギャンブル等、お金持ってないと楽しめない消費の町。 子育てにはどうなのかなー。 |
175:
匿名さん
[2006-09-25 21:12:00]
|
176:
匿名さん
[2006-09-25 21:20:00]
西口のどこに遊ぶところがあるんですかね?
|
177:
匿名さん
[2006-09-25 21:49:00]
>174
子育て・・・川崎でも問題ないでしょう。今は、都会でも、田舎でも、緑が多いところでも、起きるところでは、日本全国津々浦々どこでも、事件は起きていますよね。肝心なのは、親が子供を躾できるか、大事なポイントをきちんと抑えて、育てていけるか。親は子供のお友達、何て感覚で接しないで、少し威厳を持つことです。 どこに住んで育てるか、ではなくどうやって育てるか だと思います。言うのは簡単ですが、これって本当に難しいんですよ。 |
178:
匿名さん
[2006-09-25 21:59:00]
ブリリア南西の三角地帯ですが、5400m2の敷地に26800m2の建物が立つそうです。
一心会の幸病院の建て替えかな。(幸病院は敷地2600m2/床面積5,600㎡/4階建) この上層階に川崎市住宅供給公社が130戸の賃貸住宅を建てるとか。 一階あたりの面積が5400m2の半分の2700m2とすると10階建て位? 遊び場というとブリリア川崎と駅までの間にパチンコ屋ができませんように。 モデルルームのある空き地が何になるか気になります。 |
179:
匿名さん
[2006-09-25 23:15:00]
モデルルームの場所は、30階のオフィスビルです。だからブリリアの北東向き?だと
影響あるかもね ペデストリアンデッキで繋がるあのエリアは再開発エリアなので、パチンコ屋はできません。 |
180:
匿名さん
[2006-09-26 00:44:00]
179さん
その情報のソースは? |
181:
匿名さん
[2006-09-26 03:18:00]
営業の人に確認してみたらどうでしょうか。
確か西口の再開発指定地域は、ゲームセンターが限界らしいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
四日一市と比較している時点でセンスないですね。立地条件が全く違いますよ。
川崎は都内への通勤を考えれば横浜よりも近いし便利ですよ。
工場は実際に減少傾向にあるし。
160さんの言うとおり数年後にはわかると思います。