【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】
910:
匿名さん
[2007-01-07 12:05:00]
|
912:
匿名さん
[2007-01-07 23:50:00]
敷地面積 総戸数
ラゾーナ川崎レジデンス 16,092.25m2 667戸 ブリリアタワー川崎 5,404.70m2 395戸 クレッセント川崎タワー 4,283.62m2 365戸 はたして、ゆったりと言える敷地だろうか? |
913:
匿名さん
[2007-01-08 01:38:00]
年明けから第二期モデルルームオープンのようですが、どなたか行かれた方は
いらっしゃいますか? 一部リニューアルするとか言ってたと思いましたが、何が変わったのかなぁ? |
916:
匿名さん
[2007-01-08 09:51:00]
完売したラゾーナと比較しても仕方ないのでは?
ブリVSモリモトで優劣比較しましょうよ。 |
917:
匿名さん
[2007-01-08 10:25:00]
どちらも三井住友が施工ですよね?
金額的にはあんまり変わらないんでしょうね。 |
918:
匿名さん
[2007-01-08 11:59:00]
|
928:
匿名さん
[2007-01-08 16:40:00]
前向きにいきましょうよ。
ラゾーナが確かによかったのはわかるんですが、もう売れちゃったマンションなんだし。 むしろこれから購入を考えている私としてはブリリアとモリモトの比較はすごく 興味あります。冷静な分析は非常に助かりますね。 |
932:
匿名さん
[2007-01-10 20:47:00]
928以降のレスが読めなくなったのはなぜ?
|
933:
匿名さん
[2007-01-10 23:21:00]
削除されたから
|
934:
匿名さん
[2007-01-10 23:45:00]
なるほど
|
|
935:
匿名さん
[2007-01-11 05:30:00]
つーか管理人削除しすぎ。
削除された理由がわからん。 |
936:
匿名さん
[2007-01-11 08:00:00]
削除されるような内容だったんですか?
|
937:
匿名さん
[2007-01-11 15:15:00]
モリモト****的な書き込みが連続してあった
|
938:
匿名さん
[2007-01-13 01:15:00]
BTK購入検討者です。
小さなお子様がいらっしゃる方で、このマンションに永住しようと考えて購入された方、購入検討されている方はいらっしゃいますか? 駅東口の、競馬場や競輪場、ホームレスに如何わしいティッシュ配り、風俗街に暴力団事務所等など、永住するには障害になることが多々考えられますが、落としどころはどのあたりでしょうか? BTKのお洒落なデザインやブランドに引かれてMRに通ってますが、子供を育てるにはあまり環境は良くないですよね。 やはりこのマンションのコンセプトは、ファミリーには向かない設定なのでしょうか。。 |
939:
匿名さん
[2007-01-13 01:24:00]
政令指定都市の中心地に住もうっていうのだから、ある程度そういった類の要素もつきものだと思うけど、
横浜や東京の歓楽街に比べたら川崎の負の部分なんてとても可愛いものだよ。 子連れで行き易いショッピング施設や、文化施設も多いし、トータルで見ればメリットとなる要素もとても多いと思うけどね。 |
940:
by938
[2007-01-13 01:54:00]
939さん
おっしゃるとおりですよね。 人が集まるところ→お金が流れる→負の部分も形成される、といったところでしょうか。 しかし、競馬場や競輪場は公共ですよね、川崎市は街を綺麗にするより税収第一なのでしょうかね。。 落としどころは、負の部分よりプラスの部分がどのくらいあるかの判断ということですね。 |
941:
匿名さん
[2007-01-13 01:57:00]
落としどころといっても基本的には買うか買わないかの選択しかないのだから、
何を優先するかで決めるしかないような気がします。 とりあえず買って住んで、子供が学校に入るくらいには売って引っ越すという 選択もあるのかもしれませんけどね。(それが良いかどうかは分かりませんが) 個人的には、ファミリー向けではないと思います。 |
942:
940
[2007-01-13 02:16:00]
941さん
そうですね。 最終的にはその人が判断することですよね。 ファミリーで永住を考えられてる方も是非ご意見下さいー |
943:
匿名さん
[2007-01-13 11:19:00]
一度、隣の公団に住んでみては?
|
944:
匿名さん
[2007-01-13 23:35:00]
永住するかは未定ですが、小さな子どもがいる契約者です。
我が家は共働きなので、利便性第一で契約に至りました。 周辺の環境については多少気になりますが、マンションの建設地は再開発地域なので 期待感があります。 また、私立小や中校に通学するには川崎駅近くなら、都内でも県内でも通学には 都合が良いと思いました。 進学塾も駅の周りにはたくさんありますし。 あとはペデストリアンデッキが魅力です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://ameblo.jp/tokyufubai/theme-10002274820.html
上記の中に記事があります。なんでも東急不動産を始めとする東急系列には「不買運動」があるみたいですよ。簡単に調べられますので、調べてみてください。その上でご判断を