【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】
602:
匿名さん
[2006-10-29 01:56:00]
|
603:
匿名
[2006-10-29 02:05:00]
この前、家族が増えたために現在のマンションが手狭に感じモデルルームを見に行きました。展示までの映像の出し方、感じは高級感あふれるものでした。また幼児二人を連れて行きましたが託児施設も整っており良い印象のモデルルームでした。しかしながら・・・、私と妻と同じ感想だったのですが、価格的にも、騒音的にも、設備的にも少し寂しく思えました。(駐車場が確か1階と2階とでしかアクセスできない・サッシはペア硝子ではなく2重サッシ<感覚が狭く開けずらい>2メートルと低め・設備的にも現在すんでいる2000年築のマンションとほとんど代わりがなくむしろ基本線では収納がかなり少ない感じを受けました。初めてマンションに住む方、買換えの方でも10年位前に購入された方には魅力的な物件に見えると思いますが・・・。あれ以来、うちの家内がもうマンションでなくて一戸建てにしようかと言っています。ラゾーナがあたっていればと公開する毎日です。
|
604:
匿名
[2006-10-29 02:06:00]
恐れ入りますあわててしまい、後悔というところを公開と変換違いをしてしまいましたことをお詫びいたします。
|
605:
○
[2006-10-29 02:12:00]
604さん 確かに狭く感じるモデルルームですよねーーー。ラゾーナのキャンセル待ちってもう、ないんですよね??あれば、私、予約したいのですが、もう無いですよね??誰か情報ないですか??
|
606:
○
[2006-10-29 02:15:00]
602さん デザイン料があっても、ブリリアと同じ条件な階層と平米数で安い価格・100%駐車、更に、駐車場が1万半ばまでとかだったら、魅力感じてしまいますが、有り得ないですかね??(^^ゞ
|
607:
匿名さん
[2006-10-29 02:27:00]
605さん
ラゾーナのキャンセル待ちは200人以上いるそうです。 宝くじ当たるのと変わらない確率かと思われます。 |
608:
匿名さん
[2006-10-29 02:29:00]
606さん
都内物件などを参考にした結果、モリモトはブリリアよりも必ず〜1割高いのが通例。 駐車場は間違いなく25000円以上と予想。これもラゾーナやブリリアと比較の結果です。 |
609:
匿名さん
[2006-10-29 02:46:00]
結局のところみなさんは抽選出されるのですか?
我が家は一般抽選前の事前者抽選から参加する決意を固めました。 |
610:
○
[2006-10-29 02:50:00]
モリモトがブリリアより安くすと思ってたのですが・・検討違いかも。ブリリアも売れ残って、安くなるかなと思ってたので、抽選も悩んでました。後で、割引しだすケース多いので。
|
611:
匿名さん
[2006-10-29 02:55:00]
610さん
来年になるとまた少し景気が上向くのでそんなに割引きは期待できないと思います。 そんなことよりそろそろ寝ましょうってばー。。。 |
|
612:
○
[2006-10-29 02:58:00]
611 モリモトの方にもいた方ですね(^^ゞごめんなさい。本当に寝ます。明日、ブリリアに価格だけ見にいってきます。
|
613:
匿名さん
[2006-10-29 08:06:00]
おはようございます。今日は寝ている間に進んでますね。
私もモリモトは必ずブリリアより高いと見ています。だから今この時期には何も 発表しないのだ、と。 私はブリリアも検討していませんが、みなさん頑張ってください。 |
614:
匿名さん
[2006-10-29 10:11:00]
モリモトはデザイン性で
価格を吊り上げて売る戦法のデベなんだよね |
615:
匿名さん
[2006-10-29 11:16:00]
>592もう、少し価格下げてほしーと感じます。桜木町や青物横丁より高いので。
総合的に考えてわたしは川崎の方がいいので、それは妥当と感じますが。 あまり価格安くすると競争率が上がって買いにくくなるということもありますし。 |
616:
匿名さん
[2006-10-29 12:11:00]
桜木町はともかく青物横丁より高いということはない。
借地権つき物件と比較してるんじゃないのかと。 |
617:
匿名さん
[2006-10-29 19:19:00]
青物横丁は借地権のマンションではないです。いろんなマンション情報ちゃんと見てます??
京浜東北線沿いだと、大森・大井町・鶴見がありますが、それと比較しても、同等価格か高くなってます。私は2004年にマンション購入してますが、当時は大田区になっただけで、川崎駅よりも価格が高くなってました。私は川崎出身なので、昔からの土地価格や、マンションを川崎駅近くに購入した友人もいますが、それと比較しても、このマンション価格は高いです。失礼ですが、616さんは、川崎市川崎区・幸区出身ですか??ラゾーナは地元の人達が価格が安いので、購入した知人もいます。川崎の物価価格や世帯収入考えても、このブリリアは高いです。川崎に大井町や品川から人が購入の為に来るとも考えられないし。ラゾーナができても、川崎は都心に近くても、中途半端に遠いイメージをもたれます。川崎市民まつりが川崎民の本当の姿です。 |
618:
匿名さん
[2006-10-29 21:25:00]
大森にできるタワマンはどうなのか情報お持ちのかたいます?
これと競合にならないのかなぁ? |
619:
匿名さん
[2006-10-29 22:43:00]
|
620:
匿名さん
[2006-10-29 23:10:00]
>大森にできるタワマン
WC?競合物件が無く、殆ど地元民の要望書で埋まっており事前販売の段階で完売しそう。 南側は小学校で眺望は良いが、北側は飲み屋街で東側はラブホ街あるから悩みどころ。 >青物横丁 MP?東海道沿いのお寺の北隣ですか?竹林もあって雰囲気的には私も好きです。 お寺の付属施設&各種イベントを気にしない人なら大丈夫でしょう。 |
621:
匿名さん
[2006-10-29 23:48:00]
モデルルーム、混んでいましたね。
事前販売と第一期は2-20階の西側・南側に集中、それ以外の所はほとんど販売外。 ボリュームゾーンはやっぱり5000万以下か。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
モリモトはデザイン性とやらを売り文句に
価格を吊り上げて売る戦法をとってるデベなんですよ!