【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】
382:
匿名
[2006-10-04 19:54:00]
ありがとうございました。
|
383:
匿名さん
[2006-10-04 20:14:00]
あんまり良くないし価格も強気だけれど、やっぱり売れるな。
ラゾーナ効果だろうね。 |
384:
匿名さん
[2006-10-04 20:40:00]
|
385:
匿名さん
[2006-10-04 21:37:00]
土地価格高騰のため、ブリリアタワーでは建物の建設費用を削減する必要がありました。
そのため、一階あたりの階高を低くし、かつ、床の構造を簡略化することで 戸数を多くするという方法が取られました。 そのため、配管類は一般的に床の窪みに設置されますが、 ブリリア川崎では床を平面化し、その上に配管が設置されました。 その結果、天井の高さは低くなり、玄関の高さは高くなりました。 この物件はバリアフリーでは無く、資産価値は低い、と考えていいでしょう。 その証拠に事前販売前の段階で、発売開始から数百万円価格が低下しています。 |
386:
匿名
[2006-10-04 21:42:00]
発売開始はまだだと思いますが。
10月下旬価格発表と聞きましたが。 |
387:
匿名
[2006-10-04 21:54:00]
リクルート調べで川崎は2003年と比べて7%不動産価格が上がっているので、このまま土地高騰の煽りを食らえば建物云々ではなく場所の価値だけで相当資産価値が上がるでしょうね。
三井と東芝が西口を仕組んで、東京建物が上手く乗っかった形でしょうね。 東京建物は来場データ等で高値のポイントを探っている状況でしょう。データを元に上手くバランスの良いところの価格帯で無理なく売り抜けるのではないですかね。いずれにせよ高値追求型の手法だと思うので、かなり利益は出るのではないでしょうか今の川崎ならば。 |
388:
匿名
[2006-10-04 22:19:00]
土地は元々共同売主のJRの物なので、土地価格高騰のためっていうのは違うような気がします。
一階あたりの階高を低くし、かつ、床の構造を簡略化しても手間もそんなに変わらないし階高を多少低くしてもそんなに階数や戸数は増えないし、実際戸数や階数が増えたとしてもそれにともなって共用部分も増えるのでその分の手間や材料費も増えるので・・・、工賃も交渉次第でしょうがフラットに変えてもそんなには違わないと思います。 ただ今回は場所が良いので建物に関係なく高値で売れると思います。ラゾーナもオープンしたし、かなり利益は出るでしょうね。 |
389:
匿名さん
[2006-10-05 01:12:00]
高層建造物の場合、メリットもコストもかなり変わりますよ。
配筋、型枠作り、スラブの量、人工、工期が大幅に。 一方、売り上げは階高3.2m*34階=階高3.5m*31階とすると 34階/31階=1.1倍になりますね。 |
390:
匿名さん
[2006-10-05 10:02:00]
>>386さん
「正式価格に近い現時点での予定価格表」なるものが先週郵送されており、それによると、部屋によってはモデルルームプレオープン時に提示された価格より数百万下がっているものもあります。 同封の手紙に書かれた「価格が大分煮詰まってまいりました」という文面から、関係者の苦慮が偲ばれます。 ※「煮詰まる」とは「議論が行き詰る」という意味に勘違いされることが多いのですが、正しくは「議論を尽くした結果、結論が出る状態になる」という意味です。 |
391:
匿名さん
[2006-10-05 10:21:00]
川崎駅徒歩20分圏内の戸建てのほうが安いんだよね・・
|
|
392:
匿名さん
[2006-10-05 19:26:00]
やはり人気は30階近辺の南側高層階に集まり、
その他の向きや低層階では希望があまりないと言う事でしょうか? もう少し上の階の方がいいのかな。 |
393:
匿名さん
[2006-10-06 12:30:00]
モリモトと比較するとここの方が閑静かな。
土日は特にだけどラゾーナプラザの周囲は大渋滞を起こしています。 地上を歩いていたらそのうち車事故に遭いそうです。 ペストリアンデッキならそんな心配無用ですよね。 |
394:
匿名さん
[2006-10-06 12:32:00]
391さん
川崎駅徒歩20分圏内のマンションならもっと安いですよ‥ |
395:
匿名さん
[2006-10-06 12:37:00]
そうですね、
川崎西口でここと比較できるのはモリモトくらいですよね。 どっちも嫌なら他のエリアにすべきかと… |
396:
匿名さん
[2006-10-06 12:41:00]
私は北東か北西の角部屋が狙い目かと思います。
ビューがいいし、価格設定もそんなに強気に感じませんし。 |
397:
匿名さん
[2006-10-06 12:48:00]
そうですね。
川崎西口エリアでここと比較になるのはモリモトくらいでしょうね。 どちらも嫌ならエリアを変えるべきかと… |
398:
匿名さん
[2006-10-06 16:47:00]
私も北西が気に入ってますが、間取りがねぇ。。。
|
399:
匿名さん
[2006-10-06 22:03:00]
北西はキヤノンの事業場、北東は30階建てのオフィスビルの影響を将来受けないですか?
|
400:
匿名さん
[2006-10-07 01:37:00]
北西は大丈夫ですよー
|
401:
匿名さん
[2006-10-07 01:42:00]
モリモトのホームページが最近充実してる感じですが、
川崎西口タワーの販売はまだまだ先になりそうですね。 ここブリリアの第2期販売の時期と同じ頃あたりでしょうか? まったく情報もありませんし、ここブリリアの第1期を買うのが 得策のような気がしてきました… |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報