【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】
202:
匿名
[2006-09-28 21:09:00]
モリモトやオリックスが早くモデルルームを作ってくれれば比較対象になるのに・・・残念・・・
|
203:
匿名さん
[2006-09-28 21:11:00]
>>201
関心ない一人です。 そもそも堀之内って必ずしも通らなければならない場所では無いじゃないですか。 買い物にしても西口で揃えようと思えば揃うし、駅に行くにもそこは通らない。 堀之内は行きたい人が出向く場所であって、皆が皆「マンション検討者=メリット」と捉えられると 迷惑なんですけど。 |
204:
匿名
[2006-09-28 21:14:00]
けっきょく今、川崎西口駅近で選べるのはここだけですね。
|
205:
匿名さん
[2006-09-28 21:17:00]
今時、川崎=堀之内の発想ってどうなの?
年齢層にもよるだろうけど・・・ デッラやラゾーナなんじゃない? |
206:
匿名さん
[2006-09-28 21:47:00]
同感です。
今や川崎=ラゾーナでしょう ラゾーナがある西口に住みたいですね |
207:
匿名さん
[2006-09-28 21:54:00]
デッラはそれなりの実績は作ってきたけど
ラゾーナは未知数……てかたぶん2〜3年が限界じゃないかなぁ。 あれだけのキャパを養うほどの人は呼べないよ。 まぁ実績でいえば堀之内のほうがよほど…。 今後廃れることはあっても、いっそう隆盛を極めることはないはずだがな。 「吉原」に住む、「西川口」に住む、「川崎」に住む、 と聞けば周囲の人はやっぱり「オッ!」と思ってしまうんじゃないかなぁ。 口には出さないと思うけど。 2年ぐらい前に市がやった調査では 相変わらず川崎=工場の町のイメージらしいし。 実際駅降りてはたしてドンだけの煙が感じられるものか疑問だけど。 イメージが変わるのはウン十年後になりそうだ。 |
208:
匿名さん
[2006-09-28 22:08:00]
ラゾーナ、テレビで宣伝してましたね。
ブリリアもしてたし。 もしかしたら錦糸町のようにイメージだけは変わってくるかもしれないですね。 東京建物はイメージ戦略が上手いから、川崎市も本気みたいだし。 |
209:
匿名さん
[2006-09-28 22:17:00]
201&207は、堀之内、堀之内って何が言いたいの?
そんなに好きなら、そっち系の人種があつまるレスで多いに話していただきたい。 って、私つられてるの??いけない、いけない・・・ そうですね、今と言うかこれからはラゾーナのイメージも強くなってくるでしょうね。 |
210:
匿名さん
[2006-09-28 22:22:00]
そうですね!今後の川崎西口に期待しましょう。ぜったい良くなります。
|
211:
匿名さん
[2006-09-28 22:28:00]
>「吉原」に住む、「西川口」に住む、「川崎」に住む、
と聞けば周囲の人はやっぱり「オッ!」と思ってしまうんじゃないかなぁ。 それ、あなたはでしょう? きっとあなたは悪いイメージを押し付けたい人なんでしょう。と私は解釈しました。 イメージは人それぞれで思う事で、自分のイメージを相手に押し付けるものではありません。 自分にとって良いと思い検討するのだから、とやかく言われる筋合いはありません。 |
|
212:
匿名さん
[2006-09-28 22:33:00]
同感です。
川崎はこれから変わりますし。 |
213:
匿名さん
[2006-09-28 22:42:00]
ラゾーナできて便利になった。今日も会社帰りに寄ってしまった。ありがとうナゾーラ大臣。ナゾーラ大臣はベビーカーを押してくれたり、子供と写真を撮ってくれたり、大変親切なのだ。
|
214:
匿名さん
[2006-09-28 22:43:00]
へえ〜、ナゾーラ大臣って親切なのね・・・
|
215:
匿名さん
[2006-09-28 22:44:00]
ラゾーナ最高ですね。
|
216:
匿名さん
[2006-09-28 23:03:00]
価格は少し下がるでしょうか?
|
217:
匿名さん
[2006-09-28 23:05:00]
抽選日は決まっていないとか。どうも遅れそうな気配。
「公開抽選」ということは事前販売はないと言うことかも。 遅らせて倍率を上げて値を吊り上げるのかな。 |
218:
匿名さん
[2006-09-28 23:06:00]
人気ありそうなのでその可能性もあるかもしれないですね!
|
219:
匿名さん
[2006-09-28 23:13:00]
>東京建物はイメージ戦略が上手いから、・・・・
東京建物のタワーマンションは、23区のスレを見ても分かる通り、スピードの差はあれ、殆ど全て早期完売していますね。 その数は 他のデベを寄せつけません。 ここもそうなるのでは? |
220:
匿名さん
[2006-09-28 23:17:00]
客観的にみて確かにそうですね、それは事実ですね。同感です。
|
221:
匿名さん
[2006-09-28 23:31:00]
今時、川崎で堀之内を連想する人なんていませんよ。少なくとも私のまわりにはいません。
ちなみに私は30代会社員、高校生までは都民でした。その後川崎に引っ越しましたが、 私のまわりの友人含め、堀之内の名前は知っていてもどこにあるのか知っている人は あまりいません。そもそもそういう場所に行くのが好きな人以外には全く関係ない場所です。 一般的な人にとってはなんとなく怖そうで近づかないようにしようと思う場所だと思います。 川崎に20年近く住んでますが、堀之内を通ることは全くありません。普通に生活してる中で その必要がないし。自分の意志で行こうとしない限り行くことはないと思います。 長々と書いてしまいましたが、堀之内の話題が出た時は、スルーすればいいと思います。 私にはひがみにしか聞こえません。正直、川崎のイメージはもう変わり始めていると思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報