【東京建物】ブリリアタワー川崎Ⅱ【JR東日本】
182:
匿名さん
[2006-09-26 07:34:00]
|
183:
匿名さん
[2006-09-26 10:21:00]
ラゾーナに住みたかった・・・
|
184:
匿名さん
[2006-09-26 12:22:00]
そうですか?
ラゾーナは部屋によっては道路から丸見えで 高層階なら気にならないのかもわかりませんが、 住むならブリリアのほうが落ち着いてて良いと思いますが。 ただ値段が高いですね。 |
185:
匿名さん
[2006-09-26 20:20:00]
今日久しぶりに堀之内に行って来ました。
夕方だったからか結構サラリーマン風の人が多くて、 あまり暗い雰囲気はなかったかな。 西口もメジャー化するし、 だいぶ下火になってきたのかなと思ってましたが、 まだまだ…(*^_^*) @@のあとせっかくだからと 南町まで足を運んでみましたが、 こちらはけっこう若者が多かった。 繁華街に近いからでしょうか。 川崎駅近に住む以上 楽しみにされてる方も多いと思いますので、 まずは参考まで…。 東と西とで住み分けできるといいですね。 |
186:
匿名さん
[2006-09-26 22:25:00]
>185
そっち系の掲示板行ったら! ここでは不要、さようなら。 |
187:
匿名さん
[2006-09-26 23:24:00]
二重床の場合、床のスラブ表面からフローリングの表面までの高さが
110〜120mmあるのが一般的ですが、この物件の場合約二倍の250mmもあるようです。 何故なんでしょうか?その分、天井高が低くなっているわけで・・・。 |
188:
匿名さん
[2006-09-26 23:35:00]
上下間の音の伝わり方は他社の2倍すごいのでしょうかね?
これだと特に工事費が安くなるわけでもないし、天井高低くしても、階数増やせる訳でもないし そうゆう演出なのですかね。 |
189:
匿名さん
[2006-09-27 00:20:00]
スラブ厚は200mmで必要充分なんですよね。
他物件ではスラブの溝に埋め込まれている配管類が スラブの上を走っているのでしょうか? |
190:
匿名さん
[2006-09-27 00:30:00]
ブリリアタワー川崎
所在地 神奈川県川崎市幸区大宮町28番2 他3筆 交通 JR「川崎」駅徒歩6分 建物竣工予定日 (完成予定年月) 2008年10月下旬 入居予定日 2008年10月下旬 敷地面積 5,404.70m2 土地権利 所有権 分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有 地目 宅地 地域地区 商業地域 総戸数 395戸 販売戸数 未定 構造・階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上34階 地下1階 塔屋1階建 間取り 1LDK 〜 4LDK 専有面積 45.47m2 〜 131.49m2 建築確認番号 BCJ05本建確327 販売価格 未定 予定最多価格帯 未定 販売予定時期 2006年10月下旬 管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 管理費 11,200円〜32,300円 修繕積立金 3,920円〜11,310円 修繕積立基金 196,000円〜565,500円 駐車場台数 186台(来客用1台含む) 駐輪場台数 790台 バイク置場台数 29台 設計 三井住友建設株式会社 監理 三井住友建設株式会社 施工 三井住友建設株式会社 売主 東京建物株式会社 (売主) 国土交通大臣免許 (13) 第6号 (社)不動産協会会員 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 東京都中央区八重洲 1-9-9 株式会社ジェイアール東日本都市開発 (売主) 国土交通大臣(3)第5270号 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 東京都渋谷区代々木2-2-2 JR東日本本社ビル13階 東日本旅客鉄道株式会社 (売主) 国土交通大臣(3)第5287号 東京都渋谷区代々木2-2-6 (東京工事事務所) 販売代理 東京建物不動産販売株式会社 (販売代理) 国土交通大臣免許 (8) 第2885号 (社)不動産流通経営協会会員 (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 東京都新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル |
191:
匿名さん
[2006-09-27 00:32:00]
床および天井は、コンクリートスラブと床材・天井材との間に空気層を設けた二重構造として、上下階の生活音に配慮しています。歩き心地の良さや室内の保温にも貢献します。また、床・天井の二重構造は、給水・給湯配管や電気配線などを比較的自由にレイアウトでき、メンテナンスのしやすさやリフォームの自由度なども高める仕様です。
*ホームページより |
|
192:
匿名さん
[2006-09-27 12:39:00]
事前販売の80戸はどこの間取りに決まったのでしょう?
|
193:
匿名さん
[2006-09-27 12:40:00]
電話でありましたね
|
194:
匿名さん
[2006-09-27 21:26:00]
>193
電話で連絡があったという事でしょうか? |
195:
匿名さん
[2006-09-27 22:32:00]
|
196:
匿名さん
[2006-09-27 23:02:00]
要望書が80まいあつまったということですか?
事前の優先販売も抽選有るんでしょうか? |
197:
匿名さん
[2006-09-28 01:42:00]
重なったらもちろん抽選でしょう
|
198:
匿名
[2006-09-28 09:32:00]
モデルルームの混み具合から考えるとかなりの倍率になりそうですね
|
199:
匿名
[2006-09-28 09:57:00]
ラゾーナもすごい倍率だったし、ブリリアが駄目だと後はモリモトかオリックスだけか・・
価格が安くなればいいけど、この状況だとそれは難しいだろうし・・ |
200:
匿名さん
[2006-09-28 12:45:00]
ラゾーナって倍率どのくらいだったんですか?
|
201:
匿名さん
[2006-09-28 20:56:00]
ここを検討している人で
堀之内に関心がない人なんてどれぐらいいるのでしょうかね。 ここを検討する段階で十分メリットを感じてるのだろうし、 デメリットと思う人はなるべく避けると思うのだけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
近隣住民には説明あったらしい。