チラシで見たのですが、なかなかよさそうです。一回現場にも行ったのですが、町並みも悪くないように感じました。ただネットで調べてもあまり情報がなく少し不安になっています。なにか情報ありませんでしょうか??
[スレ作成日時]2010-09-01 23:03:44
大黒ハウスってどうなんでしょう?
No.4 |
by 匿名はん 2010-09-10 13:00:48
投稿する
削除依頼
悪くは無いと思います。造りもしっかりしてますし、要望にも柔軟に応じてくれそうです。
ただ、以前行ったモデルルーム(内覧会?)がトイレがアンモニア臭かったです。 見学者がコッソリしたのかもしれませんが、ちゃんと判らぬように後処理して欲しいです。 |
|
---|---|---|
No.5 |
チラシの価格の安さに飛びつき、見学に行くがその価格の物件は無かった。営業マンからは「チラシの価格と間取りは別々で実際では無い」との事。
2100万円で探しに来たのに勧められる物件は3000万の物件。。 渋ると、上司に相談すると言い 。2800万まで下がったが、 冷静に図面を見ると減築されており3DKの広さを無理やり4LDKにしました!って感じの建坪(殆どクローゼット無しの5.5畳)に。 結局、価格が合わないので大黒ハウスは辞めました。 |
|
No.9 |
パワーボードが選択出来たので火災保険が約半額で安くなって、諸経費が安くですんだけど。今は半額じゃ無くなったから、さほど変わらない。
|
|
No.11 |
大黒ハウス以外にもたま~~に見ますね。
|
|
No.12 |
まあどんな会社にもダメな営業はいますよね。私も不動産は第一印象がかなり大きいと思いますので、そのような現場を見たら引くと思います。
ただ、私は大黒ハウスで建てたのですが、営業の方がかなりがんばってくれて、満足する家ができたと思っています。後悔はしていませんよ。 |
|
No.13 |
まあどんな会社にもダメな営業はいますよね。私も不動産は第一印象がかなり大きいと思いますので、そのような現場を見たら引くと思います。
ただ、私は大黒ハウスで建てたのですが、営業の方がかなりがんばってくれて、満足する家ができたと思っています。後悔はしていませんよ。 |
|
No.14 |
営業の当たり外れが大きいらしいですよ。。。。
|
|
No.15 |
断ったら、深夜に来て説得された。ちょっとひいた。
|
|
No.16 |
入居済みさんはここで買われたんですか?住み心地はどうですか?
|
|
No.17 |
買わなくて、周辺で他社の物件を買いました。
チラシで提示してある額よりも高く予算どおりになると減築になってしまいました。 |
|
No.19 |
営業についてなかなか辛い意見がありますが、私は買ってよかったと思っています。かなり融通が効きましたし、オプションがほとんどなかったです。施工工務店も若いですが誠実ですし。自分でアイデアがある人にはかなりお勧めです。
|
|
No.20 |
大黒ハウスの大工の評判など知っている方なんでもイイんで教えてください。
自分は今いろいろ探してるんですが、大黒ハウスの外観・内装・グレードなど、けっこう良いなと思っています。 大黒ハウスで建てた方の意見なども聞きたいです。 |
|
No.21 |
私は大黒ハウスと契約して現在 家を建築中ですが、私としては担当の営業さんも非常に良く融通を聞いてくれますし、施工してくれる若き社長さんの工務店のアイデアや、クォリティーも非常に良いと思います。
多分、他社で家を建てていたら私の予算で 今回のような家は建てられなかっただろうと思います。 |
|
No.22 |
>多分、他社で家を建てていたら私の予算で 今回のような家は建てられなかっただろうと思います。
探せばいくらでもあるさ。 |
|
No.23 |
羽曳野の大黒ハウスのA仕様とかB仕様とかのシリーズの違い、費用の違いを教えてください。
|
|
No.24 |
キッチンやバス、洗面のメーカーの数やグレードの違いだったと思う。
A仕様はジェットバスや浴室TVが付いているメーカーがあったと思う。 |
|
No.25 |
大黒ハウスで最近購入された方、いくら位で買われました?
値引きなど! 現在、検討中ですので宜しくお願いします。 |
|
No.26 |
値段といっても場所によって違うよね。
でも基本は坪50だと思う。ただオプションになるかならないかについては事前にしっかりと 確認すれば、それが結局値引きになるかな。 個人的には値引きに躍起になるのはあまりお勧めできませんが・・・。 |
|
No.27 |
値引きを要求したら建坪減らされた。
|
|
No.28 |
大黒ハウスのディートピア太子・ディートピア春日の分譲開始時期を教えて下さい。
|
|
No.29 |
電話して聞けばよい。販売時期より前でも買う意志を伝えれば売ってくれる。
|
|
No.30 |
南大阪の方で物件を探しているものなのですが、営業マンの素行が悪いという書き込みはあっても、
物件的に悪いというのはないですね。 ということは、建物的には特に欠陥が多いということはないと考えてもよいのでしょうか。 ちなみに、大黒ハウスさんでは、値引きは難しいかもしれませんが、ちょっとおまけして くれるようなことはありますか? |
|
No.31 |
おまけは事前に(契約前に)交渉しておけば結構おまけしてくれます。
いろいろと付けてくれたりしましたよ。 |
|
No.32 |
大阪府告示第1437号
行政手続法(平成5年法律第88号)第13条第1項並びに宅地建物取引業法(昭和27年法律第176号。以下「法」という。)第69条第1項及び同 条第2項において準用する法第16条の15第5項の規定により、次のとおり公開による聴聞を行う。 平成23年10月5日 大阪府知事 橋下 徹 1 日時 平成23年10月26日(水) 午前10時 2 場所 大阪市住之江区南港北一丁目14番16号 大阪府咲洲庁舎1階建築振興課室 3 内容 宅地建物取引業者大黒ハウス株式会社の法第66条第1項第9号に該当する事実 4 宅地建物取引業者の免許証番号 大阪府知事(12)第9474号 |
|
No.33 |
上記は羽曳野市の大黒ハウスと違うと思いますよ!
宅建番号も全然違いますし! |
|
No.34 |
よくわからないのですが、No.32 って結局大黒ハウスさんが悪いことをしたということでしょうか?
|
|
No.35 |
心配になって調べたのですが、大阪市内にある同名の会社です。ちなみに免許取り消しになってます。
こういうことはちゃんと調べてからアップすべきです。 |
|
No.36 |
大黒さんが悪いことをしているわけでは無いんですね。確認してよかったです。
何社か検討しているうちの1つなので、やはりこういうことがあると、営業停止になったりしてアフターフォローがしてもらえない可能性もあるかと思いまして。 では、安心して検討させていただきます。 |
|
No.37 |
建物はクオリティが高いと思います。(個人差があるとおもいますが・・・)
ただ、担当者にもよると思いますが、アフターは最低です! 高い買い物ですので、これから購入予定の方は他にも良い会社が沢山あります。 沢山見に行って、じっくりとマイホームのプランを立てて下さい。 |
|
No.38 |
近所で土地にめいいっぱいの家が建築中であるけど、
こんな田舎にこんな家を建てるなんて…と通るたびに 思ってしまう。 土地もまだまだ売れ残ってるみたいだし。 |
|
No.39 |
アフターが最低っていうのは、具体的にどういうことでしょうか?
逆にアフターが良い会社っていうのは、どういうことをしてくれるのでしょうか? |
|
No.40 |
基本的には向こうから「どうですか?」的な連絡はほとんどない。ただ、こちらから連絡したら、必ず対応してくれました。特に不満はないです。
大手のハウスメーカーは月1くらいで連絡あるそうです。 |
|
No.41 |
早速の回答ありがとうございます。
なるほど売りっぱなし的なことが多いんですね。 今、南大阪でいろいろな会社を見て回っているんですが、参考にさせていただきます。 ただ、特に不満はないということで、そんなに大きなマイナスにはならないようですね。 |
|
No.43 |
大黒ハウスさんはっきり言ってサイテ-でした
アイデアや丁寧な説明もしてくれましたのでいいと思って購入しましてが その場しのぎの言葉で結局だまされたと思うことが多々ありました。 |
|
No.44 |
NO.43匿名さん出来たら具体的に教えていただけませんか?
只今購入検討中ですが、やはり心配です。 |
|
No.45 |
今日の広告見る限りは凄い会社じゃん
ただガケ崩れ指定地域だった今熊は大丈夫かな? |
|
No.46 |
今熊を検討中なんですが心配になり狭山市の防災マップで調べました。全然指定地域に入っておらず安心しました。よくよく考えてみると小学校や保育園、幼稚園も隣にあるし危険な地域なら学校なんか建てないよね。
|
|
No.47 |
うちも 今熊が気になってます。
土地についてや、大黒ハウスさんの家についての情報があれば知りたいです! |
|
No.48 |
大黒さんの 営業の方 とても 感じが良く
きちんと 説明もしてくれますが 家を建てるのは 工務店の下請けの 建築やさんですね 手抜き工事を すると言う 話は良く聞きますが 大黒ハウス さんから 買う家は 安心して 買っても大丈夫でしょうか? |
|
No.49 |
何で句読点じゃなくて、スペースなの?
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
≫50
怪しいっていうどういう意味? |
|
No.52 |
大黒ハウスさんの下請けの会社って 家を建ててから
2年ごには必ず倒産しているってほんとうですか? |
|
No.53 |
元気建設は主要工務店ですよ。倒産の気配は感じませんが。
狭山の分譲といい、逆に羽振りがよさそうです。 |
|
No.54 |
1年前位に友人がここで買ったので検討中です。営業と下請けは最悪しかしローンだけは融通きくと友人オススメ
20代子供2人で安くてそこそこよければ問題ないです 車のローン2台分あるのでここでしか無理なので他の会社はオーバーローンはダメでした 600万上乗せで買えるのがここのいいとこ3000万のローン60才前には終わるかww どこで買っても10年は保障あるから大丈夫らしい(他の不動産屋が教えてくれました) あまの台に見に行ってまた報告しますMAPコードわかるとナビでいけるのに |
|
No.55 |
今熊は見学に行きましたが私が見たところと同じならかなり山の上の方ですよ。車と電気自転車は必須です。
足腰が丈夫な二十代、三十代世帯にはおすすめです。 |
|
No.56 |
今熊見学に行ってきました。場所は気に入っているのですが、ランクがあるみたいなのですが平均価格帯はどれ位なのでしょうか?
|
|
No.57 |
うちも見学行きました。二度目の見学です。
前回と違いたくさん建っててビックリしました。 平均価格帯、気になります!ぜひ教えて下さい。 世帯の年齢層も気になります…若い世代、小さい子供達が多いのかな? |
|
No.58 |
あまの台見学2回、よい立地・環境・区画を見つけられたのと、ローンもなんとかなりそうなので手付け金を入れて土地をおさえてきました。
見学時、営業の方はとても良い方で、こちらが質問することにきちんと答えてくれましたし、愛想もよかったです。こちらの「あれがみたい、これがみたい、あれなに?これなに?」などという要望や質問にも、暑い中嫌な顔ひとつせず対応してくれましたよ。 あと、建築中の現場にいる大工さんたちがこちらの姿に気づくと、ハキハキと挨拶をしてくれたのが好印象でした。 まっそれも仕事なんでしょうがね。 でも、こちらとしては気持ち良いですよね。 まだローンが通ったわけではないので、本当にオウチを建てられるかどうかはこれからなのですが、営業・対応という面で現時点では大黒ハウスさんは良いところだと思いますよ。 |
|
No.59 |
昨日、あまの台3回目の見学に行ってきました。購入を前向きに検討中しています。
ですが、高いのか安いのか??グレードで迷っています。 土地の広さ・建坪にもよると思うのですが平均価格帯はどれ位なのでしょうか? |
|
No.60 |
狭山あまの台購入して今間取り決めてるとこです。僕は30台前半です。購入した方の年齢層は20台後半~30代が多いらしいです。小さいお子さん連れの方も多いです。価格帯は他の方たちのは教えてくれないので分かりませんが
土地40坪上物建延べ30坪程度で登記等諸費用all込で2000万後半の予定です。もっとお金かけてはる方も居ますし もう少し安い方も居るんじゃないでしょうか?仕様はプレミアム(グレード高)とコンフォート(グレード低)がありますが絶対にプレミアムにすべきと思います。値段差は50万程だったと思いますが風呂、キッチン床、ドア等 の仕様がコンフォートはかなりショボイと思いました。逆にプレミアムは結構選択肢もあり品質も悪くなく、この値段差なら・・と思います。 |
|
No.61 |
狭山のあまの台は主要道路にでるまで細い道が続いて
すぐ側に小学校もあるので 大きな車に乗ってる人は要注意ですよ! |
|
No.62 |
担当によって当たり外れがあります。うちはあたりでした。設計などのアイデアは自分がしっかりしないといけない部分もありますが、建てた後、何かあったらすぐに手配してくれます。私はよかったです。
|
|
No.63 |
今熊を検討中です。
ひとつだけ気になる点、家と家がかなり接近してますが、 住んだら声とか物音とかどうなんだろう、、 今は賃貸でよく聞こえるから、せっかく一戸建て買うなら 響かないとこ希望で。 わかるかた、教えてください! |
|
No.64 |
No.63>>
すでにお隣さんがおられる区画なのであれば、区画目一杯に建ててはるとか間取り、お隣さん家族のキャラクターに寄るんじゃないでしょうか? あっ、そういう意味やなくて構造的なことで〜だったのであればごめんなさいww |
|
No.65 |
ありがとうございます。
構造的にどうなのかな?とおもいまして、、 |
|
No.66 |
あまの台の営業の人、いいこと言うだけ言って全然約束を守ってくれなかった。
しかも『こっちの言い方が悪かった』って責任転嫁する始末。 ものすごい崖を埋め立てた土地って説明をうけずに買ってる人もいるんじゃないかと疑いたくなった。 |
|
No.67 |
↑
うちが担当してくださってる営業さんは、きちんと説明してくださったから、安心して購入しましたよ。 しっかり建ててくださってますし! もしかしたら、↑の方はハズレな営業さんにあたってしまったのかな。 |
|
No.68 |
ここは良い物件多いですか?
|
|
No.69 |
普通。ちょっと駅郊外だったり、坂の上だったりする物件が多いけど。
|
|
No.70 |
購入後の対応はどうですか?
|
|
No.71 |
購入後も何かあったら対応してくれていますよ。
|
|
No.73 |
検討中なのですが、
物件が傾いたり、実際に昔羽曳野で建てた家で家がvの字に崩れたと聞きました。 昔なので今は変わっているかもしれませんが、、 購入者のみなさん大丈夫ですか? |
|
No.75 |
家がVの字に崩れたってマンガみたいな話ですね。私は長い間羽曳野に住んでるんですが、そんな話は噂にも聞いたことないですよ。その話が本当だったら会社もとっくに崩れてるんじゃないですか(笑)。それって新聞沙汰になるような話でしょ!?こんな中傷的な書き込みってどこの会社にもありますよね!!
|
|
No.76 |
大黒住宅 堀内
これでググってみてください。 |
|
No.77 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.78 |
私は大黒ハウスさんよりお家を購入しました。担当の方にもとても良くしていただいたので知人も紹介しています。
なのに上記のような書き込みをする人って何だかすごく腹立たしく思います。 |
|
No.79 |
削除された内容が気になります
|
|
No.80 |
No.78の投稿者です。No.77は私が文章間違えて削除しました。
勘違いさせてしまったみたいで、すみません。 |
|
No.81 |
図面依頼して検討してますが、以降、営業さんからも連絡ないしあまり積極的にやってはらへんのですかね。駒ヶ谷に傾いてる家があるとの事なので現地を見てこようと思います
|
|
No.82 |
家の仕上がりは最高でした@けどけど空き土地に草が生え放題!!!散髪してほしいな~
|
|
No.83 |
デザインの要望もちゃんと聞いてくれて、モダンなお家に仕上がりましたよ!
友人も紹介しました。 営業の方も工務店の方も、いい人でした。 |
|
No.84 |
実際住んでみての感想を聞きたいのですが、、。結露とかカビとか何かしらの不具合はないのでしょうか?
|
|
No.85 |
施工する工務店の腕次第ですよ。
因みに、10年ほど前に購入したのですか壁と屋根の間に大きめの隙間がありイタチとハトに侵入されて駆除するのに結構費用かかりました。 大黒ハウスというよりも施工業者の問題ですね。 |
|
No.86 |
去年の8月に購入!
間取り、設計から自分の依頼通りでした。 もちろん、初めての購入なので比較できませんが、購入後も確定申告のやり方なども色々教えて貰えたので良かったと思ってます! なので、きちんと要望、提案さえすれば値引きもしてもらえましたし、無料でカウンターやらつけてもらえましたよ! |
|
No.87 |
大黒ハウスさんって創業どのくらいでしょう?
営業さんが熱心で、ぜひお任せしたいと思うものの この会社の信頼度がわかりません。 |
|
No.88 |
>87さん
公式ホームページにも会社概要のみで会社沿革は掲載されておらず、 創立年数が不明です。 施工実績については写真が豊富に掲載されておりますが、 詳細なデータが全く出ていない為、信頼性については確実では ないように感じました。 |
|
No.89 |
資金力だけはメガバンク並…… 同業者の我々も肩を並べれるようになりたいです。嗚呼〜羨ましいです。
|
|
No.90 |
メガバンク並みは少し盛りすぎかな~ 地方銀行並みに訂正いたしますね(笑)
代表者はロールスロイスファントムに乗られていますよ(推定価格7000万円)羨ましいです! なのに営業車は残念!(笑)失礼しました。 良いお家が出来て感謝していますのでありがとうございました。 |
|
No.91 |
まだ新しい会社なのでしょうか。
物件概要に沿革が書かれていないという書き込みを見て見に行ってみたのですが 確かに書かれておりませんでしたので。 長くやっているところですと必ず書いてあって この地で◯◯年みたいに書かれますが。 実績などは諸々あるようですけれど。 |
|
No.92 |
20年前に購入しましたから最低でも20年は営業されてるかと思います。ご参考までに…。
|
|
No.93 |
ここ 評判あんまりよくない。
|
|
No.94 |
気になりますが、他社の口コミを検索すると酷すぎる会社ばかりなんで気にしないで進めて行こうと思います。
|
|
No.95 |
今はどうか知らないけど、以前ここの営業マンは
パンチパーマかけてましたね。 知り合いから南大阪には良い地場の工務店は無いと聞いたので、うちは 値段が高くても、大手ハウスメーカーでツーバイフォー工法で 建てました。 地元の工務店では、高気密高断熱住宅は技術的に無理では? |
|
No.96 |
追記です。
ここが建てた建売のモデルハウスにも見学に行きましたが 床とか合板の本当に、安い建材を使ってました。 大手は高いですが、ぱちものは使わないので、安心なところは ありますね。 ちなみに、うちの家のフローリングはオークのむく板です。 もう20年近くたちますが、古くなっても高級感があり、傷があっても味になる感じです。 |
|
No.97 |
大手ハウスメーカーでも職人は同じですよ。
結局のところ大手も下請に発注するので。 |
|
No.98 |
>>97
全部ではないでしょうが、地場の工務店で家を建てると、夏暑く、冬寒いたいへん昔ながらの家になるようです。 やはり、技術力の問題でしょうか? 特に気密施工でその差が大きいと思います。 冬にコンセントから冷たい空気が漏れてくるなら気密施工に問題ありです。 |
|
No.99 |
大黒ハウス、やめといた方がいいです。
大黒ハウスから土地+建物を購入しましたが、入居後建具や水回りの不具合が多い、それに対するアフターサービスが遅い・いい加減、住宅地内に街灯をつけると言って1年以上放置、更地の草が伸び放題、新しい分譲地の土地の造成工事の概要を書いたものを住民に配布するが工事時間を守らず早朝から工事をするなど、この会社の悪い所を書いたらきりがないほど出てきます。売ったら売りっぱなしの会社です。 この会社から購入したことを大変後悔しています。 私は価格の安さや立地条件で大黒ハウスにお願いしましたが、もう少し価格が高くついてでも他の会社から購入すればよかったと思います。 |
|
No.100 |
まだまだこのくらいの批判は可愛いもんや。今や 三菱自動車の燃費偽装にスズキ自動車の燃費偽装とか‥ この際まとめて、清原和博とベッキーと三菱の会長とスズキの会長4人並んで同時に謝罪したらどうやねんな〜 国民は笑けて許してくれるで。じゃあな〜また立ち寄りまっさ。
|
|
No.101 |
経営者の豪邸を見てきました。噂以上にハッキリ言ってバカほどデカイです…なのに30坪か40坪で悩んでる私が恥ずかしくなりました。値引きお願い致します(笑)
|
|
No.102 |
ここでこまっえんです 近隣住宅に向かいののや○ざみたいなやつに 隣にいえかわれて。
ほんと こまっえるんですよ ここ最低だわ。 |
|
No.103 |
数年前にホームページに乗ってた分譲地を検討し、(その時は値段をまだ記載しておらず)
見積りしてもらいましたが 最低でした!営業マンにもよるでしょうが私は年配のトヨタの白の高級車に乗った営業マンでした!数回しか打ち合わせをせず、土地と本体の値段もハッキリ答えてくれず、間取りも適当で強引に契約してこようとしました!態度も悪く、あきらか高い値段で怪しかったので契約をやめ別の業者で購入しました!するとその何ヶ月後に私が検討していた同じ分譲地で見積りした、坪数と建坪より大きい物が遥かに安い値段でホームページに載っていました!私はゾッとしました!地元では悪評で有名なのは知っていましたがその意味がわかりました!本当に買わなくてよかったなと実感してます!これは嘘ではありません! |
|
No.104 |
こういうのって結局不満ある人が書き込むから悪評ばかりになって参考にならんな。
|
|
No.105 |
私は大黒ホームで家を建てました。
大手から町の不動産屋さんまで10社以上周った結果大黒ホームに決めました! 賛否両論ありますが、決めては営業マンの方の人柄で決めました!真剣に向き合ってくれて良い家が出来ました。私はすごくオススメしたいですよ! |
|
No.106 |
構造的なところがどうなのか
教えていただけませんか? |
|
No.107 |
南大阪の藤井寺から羽曳野、富田林で建てれたらと思っています。
|
|
No.108 |
ここの営業マンの対応はどうですか?
|
|
No.109 |
基本的に建売レベル(部分的にはそれ以下)の仕様です
床暖と天井高をアピールしますが、外壁や屋根などの素人目にわかりにくい所は最底辺のものが標準となっています どうしても土地が気に入って低性能な家を割高で買わされても仕方がないと言う場合以外は避けていいと思います |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
注文住宅で建てる場合は家の内部の部分を替えることって出来るんでしょうか?
どうせなら性能の良い家を建てたいですもんね。 標準仕様でも性能が数値で表されていてそれに納得できれば良いと思うのですが。 天井高、個人的にはそれほど気にしていないのですがやはり高い方が人気あるんですかね。 冷暖房の効き具合とか気になります。 |
|
No.112 |
家はできるだけ安く建ててる標準下ぐらいな感じかな
価格は 普通 少しお高め そんな感じ |