【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】
88:
匿名さん
[2007-02-18 11:01:00]
|
89:
匿名さん
[2007-02-18 11:06:00]
郵便局の不在票が入っていた場合、再配達を希望するか
国道15号線沿い、川崎区役所の反対側にある川崎中央郵便局へ取りに行くかだったと思います。 |
90:
匿名さん
[2007-02-18 11:07:00]
84なんてスルー スルー
|
91:
匿名さん
[2007-02-18 11:44:00]
89さん
情報ありがとうございます。 川崎中央は微妙に遠いので、再配達してもらった方が 便利ですね。 ガソリン代かけて取りに行くのもバカらしいし。 |
92:
匿名さん
[2007-02-18 12:28:00]
73です。
>70さん、79さん、81さん。 納豆の話は蛇足でした。余計なことをいってすいません。私も以前は納豆をたくさん買ってしまったクチだったので、最近はしっかり確認するようにしているということが言いたかったのですが、文章で伝えるのは難しいと改めて認識しました。気をつけます。ネチケット(駐車問題でいうエチケット)を守ったうえで、自分の意見を述べるようにしたいと思います。 |
93:
匿名さん
[2007-02-18 12:38:00]
購入者です。
駐車違反は法律違反というのは事実です。そして、周囲の迷惑になるから法律で禁止されているというのも背景にあるのでしょう。それぞれが節度ある行動をとることが出来れば、マンションの管理規約も薄くて済むのでしょうね。知人のマンションでは、住人の友人が連れてきた子どもが共有スペースの備品を壊して、誰が弁償するのかで問題になっているという話を聞きました。管理規約で全てを規制することは不可能でしょうから、各人の高い意識に期待するしかありませんね。 |
94:
匿名さん
[2007-02-18 13:12:00]
基本的に共有スペースは住人の物だと思いますので、住人の友人が連れてきた子供が備品を壊した場合は、友人を連れてきた住人が責任を持つべきだと思いますが違うのでしょうかね?
当方、購入者ですが十人十色の人達が暮らすマンションだと、いろいろと難しそうだなぁと感じています。 |
95:
匿名さん
[2007-02-18 13:18:00]
そろそろ購入者の皆さんもニーズセレクトの締め切りが近い (既に終わった方も) と思いますが、カラーセレクトなどは、どうしましたか?
カラーセレクトのブラック、ブラウン、ナチュラルの選択比率はどうなのかな?と思っています。 みなさんは、カラーセレクト,間取りセレクト,オプション追加など、どの様に選択しましたか? |
96:
匿名さん
[2007-02-18 17:35:00]
ナチュラルにしました。
ブラックも良かったのですが、洗面所やトイレの床が濃い褐色だったのが気に入りませんでした。 |
97:
匿名さん
[2007-02-18 18:51:00]
いろいろ悩みましたがウチもナチュラル。
|
|
98:
匿名さん
[2007-02-18 19:13:00]
30代後半ですがナチュラルは選択肢にありませんでした。
ブラックかブラウンで悩みましたがブラックのしまりのよさに決めました。 オプションは床暖ぬきで120万円くらいいってしまいました。泣 皆さんのオプション相場が気になります。 |
99:
匿名さん
[2007-02-18 19:55:00]
最終的にブラウンに決めました。最後までブラウンとブラックで悩みましたが (~_~;)
ニーズセレクト(オプション)の総額は30万程度でした。少なかったかな?・・・ 100万円を超えるとは驚きです!キッチン周りにでも、こだわりを入れたのでしょうかね? 悩みましたが間取りはLD拡張を選択しました。和室が無くなるのは寂しい感じも・・・ 次回のオプション会(夏から秋頃の開催予定とのこと)まで、大分時間もあるみたいなので、これからは、じっくり家具屋さん巡りでもしようかなと思っています。 |
100:
匿名さん
[2007-02-18 21:32:00]
悩んだ末ナチュラルにする予定です。
リビングが狭いのでLD隣接の和室を洋室のハンガー吊戸にしたら ブラックや、ブラウンだと部屋が狭く感じると思ったのが理由です。 |
101:
匿名さん
[2007-02-18 22:11:00]
オプションは結局20万円以下におさまりました。
リビング拡張プランです。 さてこれから先は、ローン研究と家具選びかな。 |
102:
匿名さん
[2007-02-18 22:32:00]
床暖入れて、80弱でした。
スタンダードのウォシュレット、キッチン引き出し段数変更、室内物干し金物、 ピクチャーレールにランドリー吊戸棚。 色はナチュラルにしました。 |
103:
匿名さん
[2007-02-19 12:14:00]
夏のオプション会も見据えて今回は30弱で抑えました。
床暖は、ランニングコストを考えて回避。 色はブラウンにしました。 夏のオプション会では壁紙等のセレクトもできるのかなあ |
104:
匿名さん
[2007-02-19 19:00:00]
うちはブラックにしました。そしてオプションも10万円弱で抑えました。こだわりなさすぎたかな??
|
105:
匿名さん
[2007-02-19 21:16:00]
カウンターフラット化割高すぎますよねぇ・・・
便利なのは承知なのですが |
106:
匿名さん
[2007-02-19 21:22:00]
リビングを拡張して押入れから物入れに変更する予定です。ただ物入れを残すと最近まで有償って気づきませんでした・・・。
収納が少なくなるのは痛いのですが、少しでも空間を広く感じたい方を優先してキッチンはオープンキッチンにします。 オプションは一つ、いまのままだと使いづらそうだけど、果たして12万かけて直すほどなのか、キッチン引き出し段数変更を思案中です。 カラーはブラウンも惹かれるんですが、ブラックの方が床のくすみが気にならなそうなのでブラックにするつもりです。 |
107:
匿名さん
[2007-02-19 22:44:00]
皆さんオプションをたくさん付けられているので、びっくりしました。私は和室を残してオープンキッチンにしてキッチンをダウンライトにしただけですので、2万円台でした。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
第2期の販売はいつからでどれくらい残っているのでしょうか?