【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】
68:
匿名さん
[2007-02-16 17:15:00]
そうですよねー。スロープもないし。
|
69:
匿名さん
[2007-02-16 23:11:00]
地元購入者です
②横須賀線の便についてですが、私の場合毎日6時26分と42分で東京駅まで利用してます。26分は運がよければ座れる感じです。帰りは東京始発を狙えばまず間違いなく座れます。 ちなみに横須賀線と東海道線、京浜東北が止まったとき、鹿島田から小杉・渋谷へ出たことありましたが、南武線はその時間すいてますよ。どこに座ろうか、座ったらそのまま横になっちゃおうか、てくらいで。 ③夢見ヶ崎公園はペンギンとレッサーパンダ、ヤギに小鳥コーナーが人気です。人なつっこいコバタン(オウムの仲間)は大人が見ていても飽きることがありません。 カラスは・・・、確かにいますね、あちこちに。でも「ひどいなー」と思ったことはありません。都心と比べればまだましなほうじゃないでしょうか。 ④5000万の価格についてはパークシティのタワー、築20年ですが当初分譲価格とほとんど変わらない価格で現在売却に出てます。賃貸だと18万/月です。しかも敷地内駐車場は7〜8年待ち、近所の駐車場も2万前後!! SHINKAは今から築20年、パークは今から築40年、それだけでもSHINKAの購入理由になりました。 66さんの「暴走族」はたま〜に走ってる程度です。気にはなりません。 でも、でも、先日春一番が駆け抜けた日、帰りに新川崎陸橋をずぶ濡れになりながら思ったことは、駅までの新しい通路が出来てもこの吹きっさらしゾーンは多分なくならないんだろうな、てことでした。これ歩かないとわかんないですよ。 |
70:
匿名さん
[2007-02-16 23:53:00]
シアタールームとパーティールームが利用料有料なのは納得できますが、リンクされている住宅情報ナビの情報を見ると、キッズルームも有料なんですね。幼稚園に上がる前の子どもをキッズルームで遊ばせようと思っていたので、ちょっとガッカリ。それなりの遊具などを置いてもらえるのでしょうか。利用料など、ご存知の方はいらっしゃいませんか? 手元の資料を全部見たのですが、見つけられなくて。管理規約集が見当たらないので、これに書いてあるのでしょうか。
|
71:
匿名さん
[2007-02-17 08:51:00]
>>70
3施設利用料有料とありますね。受益者負担でなにも問題ないと思います。 それなりの遊具等の管理と責任を誰かに負わせて高い利用料金を払うか、部屋だけを使って安い利用料金にするかどちらかを選択できればいいのですが。 |
72:
匿名さん
[2007-02-17 11:23:00]
モデルルームでは、シアタールーム・パーティールーム・ゲストルームが有料で、キッズルームは無料だと聞いた気がするのですが……勘違いかもしれません。
|
73:
匿名さん
[2007-02-17 13:24:00]
|
74:
匿名さん
[2007-02-17 13:42:00]
高層階にお住まいの方が、布団を干している光景を目にします。風の強い日などは、布団が飛ばされてしまった場合、下を歩いている人に当たったら大惨事になる可能性だってあると思うのですが、特に規制はないのでしょうか?→管理規約集を全て読んだ方がいれば、教えてください。
|
75:
匿名さん
[2007-02-17 16:10:00]
購入を検討していた者です。良いマンションだと思いましたが、
ここのおかげで、他のマンションでもいちいちトイレにウォシュレットが 付いているか確認しなければならなくなりました。 |
76:
匿名さん
[2007-02-17 17:16:00]
ウォシュレットは量販店で安く買えるから別についてなくても良いと思います。今はオシャレなデザインのものもでているので、好きなデザインのものも買えますし。床暖房がついてなかったことの方が大きかったです。OPだと高いですし。。。ま、でも考えてみたらいらないという人もいるでしょうから、それはそれでいいのかなぁって。「こんなものもついてないの?」という人もいれば、「自分で好きなのを選べるからラッキー」という人もきっといるんじゃないでしょうか?
HPで今まで45戸販売だったのが、25戸になりましたね。そろそろ完売が近づいてきたのでしょうか? |
77:
匿名さん
[2007-02-17 17:21:00]
74さん
最近のマンションの管理規約ならそのような心配は必要ないと思います。 お手元に管理規約集がありましたら34ページをご覧ください。「使用規則 五 その他」にいろいろと書いてあります。もりろんバルコニー等の手すりに寝具、敷物、洗濯物を干すことは禁止されています。 |
|
78:
匿名さん
[2007-02-17 18:14:00]
オプションの玄関人感センサーと下足入れ下間接照明を連動できないと営業の説明でした
残念〜 |
79:
匿名さん
[2007-02-17 21:03:00]
>>73
納豆の話は関係ないのでは…。 |
80:
匿名さん
[2007-02-17 22:55:00]
納豆の話
他人が出している情報を鵜呑みにし、裏づけをとらず、他人任せな行動のことじゃないでしょうか。 |
81:
匿名さん
[2007-02-17 23:11:00]
私も79さんに同意です。
すぐ確認された73さんの行動力をすばらしい!と思いました。しかもその情報を提供してくださりありがとうございます!とレスを打とうかとお思いました。が、最後の納豆の一文で、醒めました。何もそこまでいう必要はないんじゃないですか?この一文だけなかったらすごい参考になるレスなんだけどな。 |
82:
匿名さん
[2007-02-17 23:55:00]
70です。73さん、わざわざ調べてくださってありがとうございました。無料で遊具ありなのはスバラシイ!
小さい子どもがいらっしゃらない世帯には全く利用する機会がない施設でしょうが、どんなに遮音性の高いマンションでも結局は集合住宅。ハイハイする音やヨチヨチとアンヨしたりコケて倒れる音はどうしても響いてしまうと思います。特に幼稚園に行く前の子どもは公園か家ぐらいしか居場所がない上に、静かにしろと言ったところで、そもそも理解する能力が乏しかったりもします。周囲の住戸の方に騒音等の迷惑をなるべくかけないためにも、キッズルームが無料で毎日気軽に利用できるのはうれしいことです。 73さんみたいに、事実関係をすぐに担当者に問い合わせる行動力があれば、この掲示板で質問する必要もないですよね。住宅情報ナビの内容はシンカシティのチェック済みの広告のはずなので、情報が正確なのだと思い込んでました。ちなみに、残念ながら私は納豆は買ってません(笑) |
83:
匿名さん
[2007-02-18 00:14:00]
皆さん、かなり煮詰まってきてるようですね。
残り戸数も少なくなり完売間近、物件メニュー説明会も始まり、当然のことでしょうが話はピンポイントになってきます。 他人の考え方は人それぞれ、それを見る人も人それぞれ、世の中いろいろあるじゃないですか。 もしかしたら来年の今頃は隣どうしかもしれません、あまり攻撃せず、仲良くやりましょうよ。 今日自転車で現場見てきたらレジデンスⅠは6F部分が姿を見せてきてましたよ、2基のクレーンがフル稼働してました。 でも周辺を下見の皆さん、車はその辺に放置しちゃまずいですよ、MRに置かせてもらったほうが安心です。 近隣在住の方になに言われるかわかんないですよ、SHINKAだけじゃなくして最近地元ナンバー以外の車が増えてますから。 |
84:
匿名さん
[2007-02-18 00:56:00]
>近隣在住の方になに言われるかわかんないですよ、
>SHINKAだけじゃなくして最近地元ナンバー以外の車が増えてますから。 電車の中で、おじさんに怒られるから、静かにしなさい! って子供に言う輩だな。 そうではなくて、 違法駐車は法律違反でしょう。 モラルの高い住民が多い事を願ってやみませんが。 |
85:
匿名さん
[2007-02-18 09:27:00]
↑ ちょっと83さんがかわいそうと思いました。
(法律違反の)車をその辺に放置をすると、近隣在住の方に(も迷惑をかけしまい)何を言われるかわかんないですよ。 と()を補足して書けば、84さんに怒られることもないのでしょうが、隙のない文章を書くのも疲れます。 揚げ足とりのやり合いで掲示板があれると悲しいので、お互い仲良くやれるといいなと思います。 |
86:
匿名さん
[2007-02-18 09:55:00]
84さんの言いたいこともわかりますが、地域のかたが良い感情を持たないのも事実だと思いますし、周りに気を使う気持ちが大切だと思います。
匿名掲示板ですからちょっとした言葉足らずを指摘(攻撃、揚げ足を取って入るようにとられてしまうことも多々あり)してしまうこともありがちですが、それも含めて活発な意見交換ができればいいとおもいます。 |
87:
匿名さん
[2007-02-18 11:00:00]
幸区には、大きな郵便局(集配局)が無いようですが、 不在票が入っていた場合の、郵便物受け取り窓口はどこになるのでしょうか? 中原郵便局でしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報