【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】
673:
匿名さん
[2007-04-27 18:35:00]
|
674:
契約済みさん
[2007-04-27 21:15:00]
672さんに同感!
669はかなり感じわるい。 南向きは西向きよりえらいという優越感に立って、物を言っているのに非常に腹が立ちます。 「西向きがなぜ南や東よりも安いのか意味があるんですよ。ちゃんと。」 当たり前のことをえらそうに言わないで欲しい。私は西向き購入者ですが、そんなこと、わかって契約してますよ。 予算に上限があれば正直、南向きを買いたいです、それでも、予算の都合や面積をいろいろ検討して 西向きにしたのです。もちろんメリット・デメリットの検討も。 (たぶん、あと500万予算があっても、南向きにしないで、西向きの面積の広い部屋にしたと思います。) 669の考えは確かに正しいかも知れません、でも、その考えを他の人に押し付ける権利や、 他の人を批判する権利はないと思います。人それぞれ、優先順位をつける項目は違ってもいいんです。 同じ面積で南向きが5千万、西向きが3千万なら、669は、南向きを買うのでしょうね。 だって、子育てをする人には必須条件ですから。。。。 入居が楽しみだそうですが、私は、あなたのような人の入居が楽しみではありません。 |
675:
匿名さん
[2007-04-27 21:24:00]
検討対象の物件で、南向きのよさ・西向きのデメリットを議論するのは、結構ですが、
SHINKAは完売物件なのに、いまさら西向きのことを悪くいうので669は批判されるのです。 購入者は、西向きも鉄塔も、検討して織り込み済みです。 いまさら、670のようにいまさら鉄塔のことを蒸し返されるのも嫌ですね。 |
676:
匿名さん
[2007-04-27 21:31:00]
完売したのに荒れてるの変なの〜
|
677:
匿名さん
[2007-04-27 22:27:00]
>>662
開閉可能な面格子が全戸標準でついているマンションは結構ありますよ。 ここに割りと近い物件でもありましたから。1階でも最上階でも開閉可能なルーバー面格子はついていれば便利。 使ってみないとそのよさは理解できないかもしれませんね。 |
678:
契約済みさん
[2007-04-27 23:16:00]
なんでしょうねえ。シンカの南街区は完売したのに近隣物件は売れないんでしょうか。今さら鉄塔だの西向きだの…。東向きの悪口を言わないところをみると、東向きがたくさんある物件の営業の方なのかしら。
新川崎と鹿島田の中間だって三井がタワーマンションを建てるんだし、お金がある人は今焦って中途半端な場所を高値で買わなくてもいいんだよね。売れないのは価格が物件の魅力に見合ってないんじゃない? 全戸にルーバー面格子なんて付けてないでシンカ並みの価格にしておけば良かったのにねえ。 |
679:
匿名さん
[2007-04-27 23:23:00]
面格子はあればいいけど、ないならないで、それが本当に欲しい・必要なものなら工夫しませんか?
なんだか面格子が悪者になってかわいそうです。 たかが、されど、ですがね。 いい大人が・・・・・・、私も購入者ですが見てられないです。 |
680:
匿名さん
[2007-04-27 23:33:00]
このマンションで子育てをされる方へ
♪柱のキズはおととしの ♪息子が暴れた時のキズ にならないように、心からお祈り申し上げます |
681:
契約済みさん
[2007-04-27 23:48:00]
みんな納得して購入されてるんですから、購入者同士で西がどうとか南がどうとかけなしあわないでもいいのではないでしょうか?
そりゃあ誰だって一般的に南が良いというのは分かっていることです。 南が良くても購入できなかった人、南や西が良かったけど東になってしまった人、それぞれ事情はあるんですから・・・。 せっかくみんな夢をもって購入してるのに、そういう風にいわれてしまうのは残念ですね。来年から同じマンションの住民になるのに・・・。 |
682:
入居予定さん
[2007-04-28 00:35:00]
契約者を装った荒しにいちいち腹たてないほうがいいですよ
相手の思うつぼです スルーしましょ 契約した後(完売後)に掲示板でどうこう言ってもしょうがない 方位や共有設備(面格子等)のことではなくて、 オプションやローン等、これから選択すべき話題に戻りませんか。 |
|
683:
匿名さん
[2007-04-28 00:48:00]
レジⅡは価格が高いのに鉄骨階段なのは何故なんでしょう・・・?
|
684:
契約済みさん
[2007-04-28 01:00:00]
この掲示板って、北街区に興味がある人もたくさん見ているので、
これからも北街区と利害関係のある方々からの挑発的な書き込みが あるのでしょうね。 入居予定者でまったりと建設的な情報交換をするには、 そろそろ住民版に引越しする潮時かもしれないですね。 |
685:
契約済みさん
[2007-04-28 01:22:00]
|
686:
685
[2007-04-28 11:52:00]
|
687:
契約済みさん
[2007-04-28 13:23:00]
やっぱり西側って、売るときとかもデメリットが多くなってしまうんでしょうかね?
シンカは、売却よりも賃貸の方が良くなるのかな? |
688:
契約済みさん
[2007-04-28 13:54:00]
|
689:
契約済みさん
[2007-04-28 16:53:00]
レジデンスⅠは微妙に西南西向きなのでそれほど悪くないかなと思ってます・・・。
|
690:
契約済みさん
[2007-04-28 17:31:00]
住民版も匿名OKに切り替わりました。
荒らしの心配ない住民交流の板は入居後まで待たなくてはならなくなっちゃいましたね。 |
691:
契約済みさん
[2007-04-28 22:07:00]
玄関表札なのですが、○○○号室という表示は標準で付いていましたっけ? 表札まで気にして見てなかったので、どうだったかなあ〜と。エントランスのメールボックスの表札は各自で用意しないといけないみたいですよね。今度のオプション会で玄関表札を頼むと、メールボックスの表札とセットで作ってくれるということですが…。オプション会以外の業者さんで表札の発注を考えている方、メールボックスの表札も発注しますか? いろいろ面倒になってきちゃいました。
|
692:
契約済みさん
[2007-04-28 23:40:00]
691さん
不明点はオプション会でまとめて質問しようと思っています。 私はオプション会で商品を購入するかどうかは未定なのですが、行く予定です。 いちいち双日に電話で聞くのも面倒なので、その日にまとめて聞く方がいいかなって思っています。 そのために今は、聞きたい事をピックアップ中。 もっとも、双日の人がどこまで詳しいかは不明なのでちょっと不安もありますけどね。 私は、今の家の表札(友人からの贈り物)を持って行って付けられるかをまずは確認しようと思っています。 それから、メールボックスの方のみを発注できるかの確認。 セットじゃないと売ってくれない場合は、とりあえずはテプラで作って、後で落ち着いてから考えようと思っています。 色々な物を、オプション会以外でたのむとなると正確なサイズが必要になるから、普通、内覧会の時まで発注ができなかったりしますよね? なので、色々な箇所のサイズも聞けるだけ聞いてこようと思っています。 間取り図でわかるサイズは限られていますものね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
客SHINKAの西向きにとられて恨んでるとか?