横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森セントヴェール その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ドレッセ美しの森セントヴェール その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-24 19:18:00
 

次スレスタートです。
はりきっていきましょう。

神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目32番1、2、3
東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩10分

[スレ作成日時]2007-11-14 00:50:00

現在の物件
ドレッセ美しの森セントヴェール
ドレッセ美しの森セントヴェール
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分
総戸数: 341戸

ドレッセ美しの森セントヴェール その2

201: ご近所さん 
[2007-11-22 08:16:00]
ライオンズのスレを見習ってもっと建設的な意見交換をされてはいかがですか?
ここのスレを見ていると、ご自分のマンションの気に入らないところを言い合っていると思えばフロラージュの写真まで貼り付けてみたり、やっていることが、お隣のマンションに対し失礼ですよ。
フロラージュの方も、ここのスレをご覧になっている方もいらっしゃるはずなのに。お隣とは住所だけでなく住む方々もちょっと違うのかな・・・と思いました。
そして近くに立つであろう建物のことまで、しまいには自分たちは貧乏くじを引いたみたいなそのようにおっしゃっているようにしか思えないのですが。ほかの美しの森のマンションの住人の方々はここで大騒ぎされることに対しよく思われない方もいらっしゃるでしょう。美しも森のイメージにかかわりますし。そんな騒がないでくれ、みんなでよい街にしていこうと思っている方もいらっしゃると思いますよ。もう少し広い目で見て、これからの生活をよりいいものにするための意見交換をされては?
それが出来ないのであれば、ここに住むのはやめたほうがいいのでは?
202: 周辺住民さん 
[2007-11-22 08:28:00]
・・・でも、やっぱ、あの団体の大きな建物だけは・・・。勘弁してよ!と思うのがごくごくふつーの人たちの反応では・・・。 _|‾|○
203: 契約済さん 
[2007-11-22 08:53:00]
私もこのセントヴェールの方々の反応はごく一般的で常識のある方が多いと感じています。
私は、あらためて、このセントヴェールの方々とご一緒できることを嬉しく思います。
それぞれの****を信じておられる方とそれ以外の方とは、価値基準が違うものだなあと思います。
204: とくめい 
[2007-11-22 09:14:00]
昨日、現地を確認してきました。

セントヴェール西側エントランスの道をはさんだ向かい、小高くなっている生産緑地のその隣(奥のくすのき公園側)でした。
セントヴェールからは土地そのものは見えません。
建築された折には建物は見えるようになります(生産緑地が変わらない限り)。
ただし、建物に看板が設置されてもセントヴェールからは見えませんし、騒音等の被害も直接的には受けない場所だと個人的には感じました。

建築予定の看板が通りの表(くすのき公園への道沿い)と、裏側(官舎側の急勾配の坂道)にそれぞれ掲出されていました。


名称は「学会宮前文化会館」。
竣工は2009年4月。地上3階、地下1階建。
「礼拝堂」ではなく、「文化会館」です。

そこでどんな活動が行われるかは、私にはわかりません。

土地の形状からして(官舎側は急な坂道で、計画地そのものが途中で団差がある)、建物の主な出入り口はくすのき公園沿いの道になるのかな、という印象です。

そして、その建物入り口になると思われる場所の目の前の土地は、皆さんご存知のとおり東急電鉄の土地で、大規模マンションの建設用地です。
営業さんからも聞いている通り、来年の春着工予定の看板が立っています。
学会会館が南側なので、マンションのもろ目の前に建物が目に入るということになろうかと思われます。

私の懸念はこの東急のマンション計画が頓挫して、この土地が学会に渡るなんてことが起こらないかということです。

東急が責任を持って、計画通りにこの物件開発をすることを強く望みます。「美しの森=学会の村」なんて困ります。

「美しの森街づくり協議会」…大手デベ10社さん、計画頓挫は勘弁くださいという願いです。

もしも、今回の学会文化会館が、イメージダウンとなり、美しの森の街づくりの計画が大幅に変わってくるようなことがあれば…、
セントヴェールだけではなく、美しの森の住人全体にかかわってくる大きな問題だと個人的には思います。

東急さんも自社の名とプライドにかけて、田園都市たまプラーザ・美しの森の開発に責任を持っていただきたいと思います。

長くてすみませんでした。
205: 匿名さん 
[2007-11-22 09:39:00]
「美しの森」って名前何か新 興 宗 教っぽいよね。
前から思っていたんだけれども。
206: 契約済さん 
[2007-11-22 10:12:00]
204さん、現地を確かめた上での詳しいレポートありがとうございました。
おっしゃられていること、私も全く同じ事を考えていました。
おそらく、掲示板での意見の展開がどのような方向に向かおうと、問題ないと考えられる一般の方は、どう考えても少数だと思われます。
もう、契約された方は仕方無いとして、前向きに事を荒立てたくないとお考えの方もおられるようですが、これから検討しようと考えられる方は、できれば避けたいと思われる事でしょう。
ましてや、南に面しているとなると。。。
現実的にどういう展開になって行くのか、先が読めません。
207: hope 
[2007-11-22 10:15:00]
久しぶりに投稿させて頂きます。

時々読ませて頂いては 色んな問題が起こるものだなあ。。となんとも言えない気持ちです。

でも、まずきちんと対処して貰いたいのは、MRなどで外壁を「改善します」と言ってくれたことの実現です。それが完了しない限り、しっかりとした契約者は納得して購入できないでしょう。東急他販売会社の誠意ある真っ当な対応を、まずは待ち続けていますので必ず宜しくお願いします。
208: 匿名さん 
[2007-11-22 10:24:00]
近くに文化会館ありますが、外に音が漏れてるような
ことはありません。時折、集まりがあるのか看板を
もって誘導している方を見たりしますが、大集団という
感じもなく、何をやってるかわからない(いい意味で)くらい
静かですよ。ただし、閑静な住宅地でないので、ほかの音に気を
とられて気づいていないだけという可能性もありますが。

近くに住んでいるということで勧誘が時折あります(年に1,2回・)が
インターフォンごしですし、応対して不快な思いをしたことは
ありません。場所によって違うかもしれませんが、こういうところも
あるので、参考にしてください。
209: 契約済さん 
[2007-11-22 10:30:00]
hopeさん、久しぶりに外壁問題のご投稿を読ませていただき、なぜか、ほっとするような気持ちになった自分に、自分自身で笑ってしまいました。
それだけ、私の中では、文化会館の方の重みが増してしまっています。
今朝の新聞に、栗本鉄工所の高速道路橋の件のデータ改ざんの記事が出ていました。
横内社長が、「会社の常識が社会の非常識だった部分が残っていた」と陳謝されたそうですが、
東急も、会社の常識が社会の常識とずれていないか、
パンフレット、チラシ等と現物件との乖離は
会社のではなく社会の常識とずれていないか、
それは社会の非常識ではないか、
今一度、全ての事を謙虚に見直していただきたいです。
210: 匿名さん 
[2007-11-22 10:33:00]
>>201「お隣とは住所だけでなく住む方々もちょっと違うのかな・・・と思いました。」

何だかいつもこのように書かれる女性がいらして、ご近所さんということなので先日お会いした方かなと思いました。この方はどうしていつもこのように書かれるのでしょうか?
211: 匿名さん 
[2007-11-22 10:41:00]
選挙(市議、県議などなど全部です)の度に不愉快です。
ピンポン攻撃、電話攻撃、応援ハガキを送らせて…挙句の果て期日前投票に一緒に行きませんか?と。
本当に鬱陶しいです。
相手はこっちが迷惑していると思ってませんから何度も断るのも労力がいります。
選挙が近づくと(関係ないのに!)こっちが顔を会わせないようにビクビクしてしまいます。

会館も大きいのがありますけど元旦から大勢集まってます。
実家の近くにあっていつも通りすぎるだけなので音がどうの、声がどうであるというのはわかりませんが…。

勝手にやるのは一向構わないのですが、少なくともうちの近所の学会員は迷惑です。
212: 物件比較中さん 
[2007-11-22 10:46:00]
>東急が責任を持って、計画通りにこの物件開発をすることを強く望みます。「美しの森=学会の村」なんて困ります。

業界紙情報では10月着工となってますけど土工事は始まってるということなのですか。http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02342.html
 さすがに360戸ともなると売上200億程度となり、しかも来春にはMR開設であり東急クラスの会社でも突然中止にできる規模ではないのではと思います。

多分競合物件の青葉台ドレッセは駅地価だけど騒音排気ガスが問題ですね。価格は坪250位のはずだから犬蔵物件よりは多少割高ですが横浜市が良い人には良いのですかね。
 鷺沼駅歩10分程度の大規模物件も東名隣接なので敷地広いが部屋によっては排気ガスが心配。東西に長い地形なので全体的にはそれほどでもないかもしれませんけれども。
 溝口から長津田までで駅10分程度までで今から今後2,3年で出てくる大規模物件となると犬蔵5街区を含めこの三つぐらいなのでしょうか。
騒音排気ガスと宗教施設の損得は人によってお考えは違うのでしょう。値引きの材料と考えて対象とする現実的な人もなかにはいるのではと思います。
213: 契約済みさん 
[2007-11-22 10:49:00]
>208さん。近くに文化会館ありますが、外に音が漏れてるような
ことはありません。

 ここは規模はどれくらいの会館なんでしょうか。
214: 208 
[2007-11-22 11:29:00]
比較するほかの会館を知らないので、どれくらいの規模と表現したら
いいのかわかりませんが、2階建てでしっかりした造りです。
広さは低層マンションが建ちそうなくらいかな。入り口以外は
外からあまり見えません。だから何をしてるかわからないです。
神奈川の主要な会館地図に載ってましたが、会館の詳細情報はなかった
です。

近所ですが、目の前に住んでいるわけではないので、どれほどの方がどれ
ほどの頻度で通ってらっしゃるかまでは知らないです。たまにたくさんの
人が入っていかれますが別に邪魔だなぁって思ったことはありません。

あと208に書きましたが、閑静な住宅地ではないし、その他の
音の方が大きいので、多少のことはわからないという気もします。
学会員の人から選挙投票を頼まれたことは一度ありますが、
お断りしました。

こちらの場合、目の前に建つようですから、わたしの近所とは違いますね。会員の方の熱意や、お住まいになるそれぞれの方の感じ方で違って
きますね(わたしはあんまり気にしないほう)。
私の投稿は井戸端会議のひとつの話題しての情報にすぎないような気が
してきました。スレ汚しですみません。退場します。
215: 契約済みさん 
[2007-11-22 11:43:00]
>214さん。私の投稿は井戸端会議のひとつの話題しての情報にすぎないような気が
してきました。

いえいえ。とても貴重な情報だと思いますよ。
身近に学会員や会館がない人は私も含めて、マスコミの情報やネットの情報のイメージをいたずらに膨らませて不安に思っているという面も少なくないと思います。

214様からの情報を参考にすれば美しの森はまあ道路も広いし、歩いてくる人たちはよほど一時に集中しない限りはそれほどは目立たないのではとの予想も成り立ちます。

あと214様のご近所の環境から車で来られる学会員は少ないとの印象ですが、美しの森の場合は路上駐車の点が予想し辛いという感じはします。
216: 契約済さん 
[2007-11-22 12:04:00]
208さん、投稿ありがとうございました。
とにかく、何も分からないので、実際にご近所である方の情報は、こちらと異なっていても、とても参考になります。
私は学会のこともほとんど知らないので、思い切って、電話帳で調べて、近くの文化会館にお電話して質問しました。
文化会館というのは、礼拝所と同じらしいです。
その方は、まだこちらに建つ予定のものについてはご存知ありませんでした。
それなので、規模、集会の頻度については、その会館によって違うので、分からないという事でした。
でも、5人、10人というような会合は毎日あるようです。
キリスト教のように、曜日の決まった行事では無いという事でした。
建物については、災害時の避難所として活用できるよう通常の建物より堅牢に作っているという事で、災害時には、救護活動なども行うということです。
礼拝時の騒音については、2重ガラスなどにするなど、対策を講じているので、外に漏れる事はないという事です。
ただ、大規模な集会時などは、通行中にお一人ずつは少しのおつもりで話されても結構な騒音として感じられてしまうという事もあるかもしれませんという事でした。
現在では、社会と折り合っていかなければ成り立って行かないので、そのあたりのことはよく考えているというお話でした。
美しの森物件についての詳しい情報の得られる本部のような所の連絡先をお伺いしましたが、それは、分からないというご返事でした。
あちらの方はあちらの方で、いろいろな方がおられますから、と少し警戒されるそぶりもありました。
お電話でなく、直接こられた方が、詳しい情報が得られるという用な事でしたが、お電話するだけでも、ドキドキでしたから、直接伺う勇気はありません。
学会の方でも、知らない方もいらっしゃるという事は、やはり、まだ情報が公開されて、間もないということなのでしょうね。
217: 契約済みさん 
[2007-11-22 13:26:00]
216さんは学会の方なんじゃないでしょうか?
やんわり擁護されているところから
特命を受けられたのではと感じます。
うわさ通りの組織力ですね。
218: 契約済みさん 
[2007-11-22 14:06:00]
音、聞こえて来ないと思います。
以前住んでいたマンションで下の部屋が会員の方だった時は
よく数人が集まり読経する声が聞こえてきましたが
それとは違って離れていますし、冷暖房完備のビルですし。
選挙の投票依頼も下の部屋の方からはありました。
受け流していたら、当日電話が掛かって来て「早く行ってください」と
言われました。主人だけが投票に行き(別の候補者に)私は棄権したら
また電話が掛かって来て「奥さんは大事な一票を無駄にしましたよ」と
言われました。なぜ電話番号を知っているのか、投票の有無が分かるのかが
漠然と怖く思いました。
(そのご家族は、お洒落でとてもいい感じの方達でした)
勧誘も無いと思います。見知らぬ家に個別訪問するより
違うルートでそれとはわからない誘いが色々とありますから。
ですので、会館がある場所というイメージと人の列や路駐問題が
私は一番不安に感じています。
キリスト教の教会でも日曜などは同じ光景が見られますが
普通、一般にも開放されているという点が違うと思います。
219: 契約済さん 
[2007-11-22 14:28:00]
216です。
念のため、私は学会とは無縁です。
特命だとしたら、怖いですねえ。
ちなみに、匿名でお電話したかったのですが、お名前は?と聞かれてしまったので、きちんと本名をお答えしました。
その際も、ちょっと躊躇しました。
私は、全く擁護するつもりはありません。
実際がどうかは分かりませんが、電話でお聞きした本当にそのままをお伝えしました。
今まで、そのような施設の近くに住んだ事が無く、どなたかが言われているように、それほど迷惑をかけられないのであれば、どんなにいいかと思っています。
それでも、イメージの低下は否めませんものねえ。。。
220: 契約済さん 
[2007-11-22 14:32:00]
219です。
私は以前の投稿で東急ですかと言われた事もあり、自分ながら、おかしいです。
もちろん、東急でもありません。
221: 契約済みさん 
[2007-11-22 15:38:00]
私もまあ、それ程騒音は外に漏れないように思います。
お金持ちの団体でしょうから安普請の教会所みたいなものでは無いのでしょう。人の流れも多少増えるでしょうが、迷惑なことがあればその文化会館に申し入れするつもりですし路駐は当然警察に通報して普通に取り締まってもらいます。こまめに気になることがあればお願いしていくつもりです。

うちの親戚の叔母が学会員で、選挙になるといつも「OOちゃん(私の名)、**さん投票してね」と電話をかけて来ます。私は「うん、**ね。」と言っておいて聞いた名前も忘れ一度も投票してあげません。私は特定のシュウキョウ団体が全面的に母体となっている党派なんて、全く認めていません。政教分離のこの国がよくもあんな党を存続させているものだ、と呆れていますし、なにやら煮え切らない何がしたいのか全然分からない党だと思っていますから。
でも正面から議論するのは面倒だし、受け入れられるわけも無いのでいつもそんな感じで適当にあしらっています。
学会員は勧誘をめったやたらにはしてきません。いくら近所と言ってもマンションに突然やってくることは考えられません。もし来てもエントランスの中に招く必要はありません。

叔母は、美しく頭も悪くなく経済的にも社会的にも恵まれている人間なのに、ホントにそこが(シュウキョウ)困ったものだ、と放ってあります。私が嫌っているのも知っているのでそれ以上は何も言ってきません。
そんなものは、はっきり言ってあげればいいんです。
皆、自由なんだから。

会員も考えているでしょうが、社会と折り合ってやっていく為に常識はわきまえ始めているようです。狂ったように唱えるお経も普通の家からは漏れて非常にうるさいし変です。でも、集会所(文化会館とはよういいますわ)なら漏れても来ないでしょう。
いろんな人間がいての社会 と思うので私は今回のこの寝耳に水的な出来事もこの姿勢で行こうと思っています。
222: 契約済さん 
[2007-11-22 16:06:00]
それにしても、東急から届きません。
月曜日か火曜日に発送したなら、もうきてもいいですよね。
どなたか、東急からの回答届いた方いらっしゃいますか?
223: 契約済みさん 
[2007-11-22 17:58:00]
そうですね。届かないです。不安点が他に移って様子をみているなんてことではないでしょうね・・・。
これはこれ、でちゃんとしてもらわないと。このことは創価学会が相手ではなく売り主が相手のことですから。
東急さん待ってますよ。
224: 契約済みさん 
[2007-11-22 18:23:00]
うちには届いてます。これですか...
226: 匿名さん 
[2007-11-22 19:56:00]
周辺地域に何ができても、気にされない方っているんですね。
他の美しの森スレを見てみましたが、皆さんこの話題嫌がっていますね。
セントヴェールだけがクレーマーの集まりみたいな目で見られているようでちょっと腹立たしいです。

でも、確かにどうしようもないんですけれどね。
どんなに嫌だって言ったって建つんだろうし、波風たてないで穏やかに暮らしたい人もたくさんいるんでしょうし。
言うだけ無駄っていうことでしょう。

それにしても、宗教法人(一定のシンジャ数を超えた場合)からはきちんと税金を取ってもらいたいです。
シンジャから沢山のお布施を集めるだけ集めて税金は納めないなんて、おかしくないですか?
まあ、公明党が与党の一員である以上、どうしようもないのでしょうが。
227: 匿名さん 
[2007-11-22 20:04:00]
しかし、どうしてセントヴェールだけ、こんなに無理難題がふりかかってくるのでしょうか・・・。

学会のお向かいにあたる東急のマンションは、ちゃんと竣工されるのでしょうか。

普通に考えて、特定の宗教団体の建物が眼前にある場合、それなりに安値でないと絶対に売れないと思います。
となると、美しの森のコンセプト自体が変わってきますね。
我々は、高値で大損の物件をつかまされたということになるのでしょうか。

せっかく、いい街にしていきたいと盛り上がっていたのに、結局は「犬蔵だから」という一言に集約されてしまうのでしょうか。納得いきません。
228: 契約済みさん 
[2007-11-22 20:11:00]
信じてらっしゃる方1人1人を批判はしませんが、純粋な方々を利用する、この団体には全く共感しておりません。
政治にまで進出しているので厄介です。

話は飛躍しますが(関係ないと突っ込まれそうですが)、テレビで遊戯業界や消費者金融のCMが頻繁に流れ出したとき、あざみ野駅前に雷と見間違うような光を放つビジョンが出現したとき、法的に問題がないからといって、場所・時間もわきまえず現れるこのようなモノたちに対して、何かおかしいと思った感覚を大切にしたいと思っています。
そんな私はここはやめたほうがいいのかもしれません。

重要事項説明書にもれがある状態で契約が進められた件、外観仕上げの誤解を生んだ件の問題について、契約解除を唱えられた方々のご意見はとても勉強になり、今後も同じマンションで何かあったときにはご教授願いたいな・・・と思い、そのためにも売主には頑張ってもらいたかったのですが、今回のことでは私自身が無理そうです。

東急さんはこの団体は得意先だと社内文書で表現し、選挙時に協力もしています。
それだけ様々なところで影響が大きいんです。
最終期販売もそれ以降の販売にも、そのつもりがなかったとしても需要は見込めるかもしれませんね。
美しが丘セブンイレブン跡地にできる店舗をみても、このあたりに根を張られるのかなぁ、という雰囲気を感じます。

目白の問題も読みました。
述べ面積655坪、敷地面積365坪、地下1階地上2階建ての会館(礼拝堂含む)で収容人数700人ならば、今回建てられるのはそれ以上ですか・・・。
藤が丘の駅近く、大きな公園のある閑静な住宅地にも建物がありました(車で通りがかっただけですが)し、空地でなくても何かが取り壊されて出現することもありますし、どこでも誰にでも起こりうることなのですね。地権者が関係者というケースもあるようですが。

騒音・集団等の問題が起こらなかったとしても、この団体が、新しい土地ならば反対運動なども起こりにくいとまで想定してか、法的に問題がないからといってプロジェクトとしては「豊かな自然を配した快適な住環境」であるこの地に進出してくる事実がわかっていながら、そばに住む気持ちに正直なれないのです。
229: 周辺住民さん 
[2007-11-22 20:20:00]
>が、選挙の時になると、必ず家に電話をかけてくるそうで、けっこう嫌だったそうです。

 ほんとにいい迷惑ですよね。でも、あれって逆効果だってことを彼等は分かってないんですかね・・・。(まあその徴候は最近徐々に表れつつあるようだけど)
230: 匿名 
[2007-11-22 20:24:00]
学会は、芸能界はもちろん、財界、法曹界、官界、そして政界にあまねく根を張っています。

ある意味、日本でもっとも影響力のある、力を持った宗教団体です。
金も権力もありますからね。
タチ悪いです。

228さんは解約される覚悟はおありでしょうか。
その場合、手付けはどうなるのでしょうか。
参考までにお聞かせ願えませんでしょうか。
231: 契約済さん 
[2007-11-22 20:28:00]
226さん、私も他のスレをのぞいてみて、違和感を感じました。
もし、私が、学会のお隣でなくても(セントヴェールもお隣ではないそうですが)近くにそんな施設が建つとしたら、やっぱり嫌だと思います。
興味深い事ですが、同じ美しの森物件といっても、選ぶマンションによって、それぞれ似たタイプの方が集まるのでしょうか。
セントヴェールは助走ができているので、はずみもつけやすいということもあるかな?
でも、掲示板に書き込まれる方はそれほど多数というわけでもないでしょうね。
それでも、意見を書き込まれてない方も、私のように普段の生活で無宗教に近い方の多くは、抵抗を感じるのがふつうじゃないかなあ。
233: 契約済みさん 
[2007-11-22 20:49:00]
となり町の選挙のために、わざわざ住民票移す信 者もいるみたいですからね。
234: 契約済さん 
[2007-11-22 20:50:00]
せっかくこんなきれいで静かなよい街なのに。。。
マンションのことだけでなく、本当に本当に本当に残念でなりません。
学会員でない方は、美しの森の方でなくても、みなさんそう思われる事でしょう。
235: 周辺住民さん 
[2007-11-22 20:51:00]
>ある意味、日本でもっとも影響力のある、力を持った宗教団体です。

あの団体のカリスマ的リーダーの方もかなりのご高齢のようですから(80際ぐらい?)、あの団体もまあ今(少し前)がピークじゃないでしょうか。
236: 近所をよく知る人 
[2007-11-22 20:52:00]
>>234
思いませんよ。
241: 入居予定さん 
[2007-11-22 22:06:00]
最初は聞いたときはやっぱりショックで解約も考えましたが、今はここに投稿されている人はちゃんとした(まあこれも自分が基準ですが)価値感の人が多いと思って嬉しいです。もうとりあえず今はどうにもならないのでしょうから、何かあった時は団結してより良くして行きましょう、としか言えないですね。これだけ盛り上げれば、団体の人も理解してくれて、思想の違う人が嫌だと感じる事はしないと考えると信じます。
242: 購入検討中さん 
[2007-11-22 22:11:00]
明日売れ残り見に行きます。値引きってどんな感じ?
246: 契約済みさん 
[2007-11-22 23:08:00]
これはもうどうみても、私たちが一番の「貧乏くじ」を引いてしまったということですよ。美しの森の問題ではなく。
そこを取り違えると、私たちセントヴェール契約者は、ご近所さんから総スカンにあうかもしれません。
だって、学会施設が立つ場所は、美しの森の外れ、大通りの一歩も二歩も奥に入った、美しが丘公園から犬蔵に抜ける長い急な坂道の途中。
その場所が、我がマンションのすぐお隣だったということ。
大通り側のライオンズさんやグラシスさんだと全く目にすることもないでしょうね。
セントヴェールさんはちょっと影響があるかな。
グランノアさんやカレンスさんだと、帰り道に坂を登る時に目にする程度。
つまり、四六時中、この施設とにらめっこしていなければいけないのは私たちだけなのです。
でも、現場を見て思いましたが、あそこって、1m程高いところにある土地なんですね。そこに3階建の施設が立つのだから、相当な圧迫感だろうなと本当に暗い気分になりました。
つまり、・・・・、私たちが貧乏くじを引いたということですよ。
美しの森全体の話にすると、反感を買うだけだと思うので自粛しましょう。
247: 契約済みさん 
[2007-11-22 23:10:00]
書き間違えました。ちょっと興奮していたようです・・・。

×セントヴェールさんはちょっと影響があるかな。

○フロラージュさんはちょっと影響があるかな。
248: 購入検討中さん 
[2007-11-22 23:17:00]
>>242
値引きしなくても買えるけど、価値的には値引きしてもらわないと割が合わない。
249: 契約済さん 
[2007-11-22 23:20:00]
ご近所さんから総スカンを食いそうな事をおっしゃっている方はおられませんよ。
学会の方には、嬉しくない書き込みが多いですが、一般の方は、同じ思いなようですよ。
青葉台の方も、たまプラにしなくて良かったと書き込まれています。
ごく普通の感覚です。
たまプラの駅を使われるのですから、他のマンションの方も目にしないというわけにはいきませんよね。
250: 契約済みさん 
[2007-11-22 23:26:00]
>249さん
たまプラの駅を学会の方が利用したら不愉快とでもいうのですか?
駅前で大勢で旗振って布教活動を始めたら、それは「やめてくれ」と言いたくなりますが、彼らはそういうことをしますか?
ありもしない極端な状況ばかり脳内妄想で勝手に想定して、「たまプラのイメージダウン」とか「美しの森全体の問題」と悪質なデマを流しているのは、あなたたちじゃありませんか?

>たまプラの駅を使われるのですから、他のマンションの方も目にしないというわけにはいきませんよね。

こういう傲慢不遜なモノの書き方(口のきき方)が、他の住民に嫌われる所以ですよ。いい加減大人になりましょうよ。本当に恥ずかしい・・。
251: 契約済みさん 
[2007-11-22 23:41:00]
>たまプラの駅を使われるのですから、他のマンションの方も目にしないというわけにはいきませんよね。

に、もう一つ付け加えるなら、学会の方は、例えばKKKのような頭巾を被って、一般人を威圧しているのですか?
鈴をちりんちりんと鳴らし、念仏を唱えながら、集団で駅から礼拝堂まで移動されるのですか?
あの人どおりの多い賑やかなたまプラ駅前で、他のマンションの方が、どのようにして彼らを学会員だと認識し、「不快」な思いをされるのでしょう?
あなたのようなものの考え方は、かつての「あか狩り」や「朝鮮人差別」と同じ匂いを感じます。
私はそのような卑しい考えには絶対に与したくありません。

極論は、共感者を殺してしまいます。
私たちは、私たちのマンションの「真横」に学会の施設ができたから、お隣故の「騒音」を不安に思っているということ、その一点だけで十分じゃないのですか?
252: ご近所さん 
[2007-11-22 23:42:00]
>その場所が、我がマンションのすぐお隣だったということ。

 隣(3メートルぐらい高い土地)じゃなくて、そのまた隣で、向かい合うことになるのは東急さんの新物件(5街区の360戸ぐらいの)のはずですけど。

 たまプラ駅から歩きで来る人たちの影響は、フロラージュさんとセントヴェールさんでは大差ないのでは?

 車の渋滞(来場時と帰宅時の一時的なもんでしょうけど)は美しの森全体、路駐(があるとすれば)はセントヴェールさんの北側道路沿いとかが影響受ける可能性高いんでしょうけど。

 たまプラ全体への影響は、まあ施設のキャパ(マックス千人〜千五百人程度?)とたまプラ駅の乗降客数から考えれば小学生でも分かる話でしょうけどね。外見的には一般人とそれほど違う格好してるわけでもないでしょうし。

 たしかにイメージ的にはかなりのマイナスだけど、実質的な影響については皆さんちょっとパニくりすぎなのでは?

 神奈川県内で見ても、まあ田都沿線は施設空白地帯だったようで、これを埋める程度の話ではないのかな。県内中心はやはり横浜中心部ってことでしょうし。

 http://www.kanagawa-soka.jp/kaikan/index.htm
253: ご近所さん 
[2007-11-23 00:15:00]
実質的な影響があるかないかではなく、
あるだけで嫌だと考える人が多いのです。

オーランド・ブルームも学会員でしたっけ?
そんな記事を見たことがあります。
オーリー大好きなんですがねえ・・・。
254: 匿名さん 
[2007-11-23 00:15:00]
>外見的には一般人とそれほど違う格好してるわけでもないでしょうし。

正装した家族連れがぞろぞろと歩く光景はやはり目立ちますよ。
255: 契約済みさん 
[2007-11-23 00:16:00]
私も創価学会も公明党も全然支持しませんが、みなさん、少し恐れすぎ(騒ぎすぎ)のような気がします。少し落ち着いてみませんか。

巷には10〜20軒に1軒くらい、学会員はいるでしょうから、このマンションにもライオンズ、フロラージュにも多分入居しているでしょう。
オウムみたいな化学薬品を作ったり変な肉体的儀式をやったりということも無いでしょうから、変死人が出たり周辺に薬品が漂い始めたりということも無いと思われます。
イメージというなら崖が嫌だとか、排気ガスが嫌だとか、人様々なイメージがあり、実害は騒音、路駐くらいしかみなさんの書き込みから現れて来ませんね。
建物自体がセントヴェールから見えないということは他のライオンズなどのマンションと同じ条件です。

あまりこのことで騒いでいる間に肝心なセントヴェールだけの問題が売主さんからなおざりにされてしまうことこそ、恐れなくてはいけないのだと思います。
256: 契約済みさん 
[2007-11-23 00:21:00]
なんだかこのマンションの民度の低さにはがっかりです。
「実質的な影響があるかないかではなく、あるだけで嫌だと考える人が多い」
と何のためらいもなく書く感覚にも。
私も、正直、学会の施設は無いに越したことはないとは思いますが、
度を越した拒否反応や差別意識に満ちた書き込みは正直異常だと思います。
学会より、差別意識に満ち満ちた皆さんと同じ住民になる方がよっぽど憂鬱かな。
257: king 
[2007-11-23 00:22:00]
kingと申します。

2日見ないとどんどんスレッドが進んで、毎回追いつくのに大変です。
以前の書き込みで「地元ではどんな所が問題ですか?」とご質問頂きましたが、私自身のあくまで個人的な経験で、中の音楽と音が聞こえてきたという記憶があっただけです。
以前の書き込みで、どなたかが直接会館に問い合わせて、2重ガラスなど音の問題はなさそうだという確認をしてくださったとの事。ほっとしました。
とても行動力のある方ですね、情報に感謝です。

私自身は学会員ではないですが、やはり友人が数人います。
友人になってから学会の方だということを知りましたが、私個人としては無理な勧誘は受けたことがありません。イベントのようなものに参加を何度か促されて1度興味本位でいいなら、ということで行って、その後友人にはまったく興味が無いことを伝え、普通に理解してもらっています。
人によるのでしょうか?選挙の時も何も言われたことがありません。

宗教に関する拒否反応は、あってもおかしくない反応だと思います。
これについてもまさに人それぞれの考え方あっての事ではないでしょうか。
また、多くの人はマンション周辺で静かに自然を楽しみ、生活を楽しむつもりでいた所に突然の話だったので、戸惑いがあるのだと思います。

会館への問い合わせの投稿を拝見し、むしろ何か問題があれば話合いが出来る経験値を持った相手だった事に少し安心してしまうのは私だけでしょうか・・・。言葉が通じないような、本当に生活の相容れない相手でなくてよかったと。

言葉が上手くなくてすみません。


ところで東急さん!
書類来ませんよ!
遅れるにしても事前に連絡があるべきだし、外観に関しても、私はきちんと対処して頂きたいと思っている1人です。
258: king 
[2007-11-23 00:31:00]
連続投稿ですみません。

そして今取り上げられている話題でもないのですが。
実は、外観&開放空地問題のおかげでずっと書けないでいるのですが、私はモデルルームと同じタイプの部屋を契約しました。

で。テレビの置き場なんですが、モデルルームではダイニングテーブルの奥にありましたよね?
どうレイアウトしてもあそこ以外の置き場所が想像できないのですが皆さんどうされますか?
あのダイニングの奥に置くとしたら…ソファー側から見れるように結構高い位置におけるテレビ台必要ですよね。オプションで壁造作付けるべきだったのでしょうか。ちなみにテレビは42型、ソファもテーブルもMRと同じくらいです。

うーむ。

こんな話興味の無い方すみません。結構長く「どうしようかなあ」と思っていたもので聞いてみました。流してくださって結構です。
259: Silver 
[2007-11-23 00:45:00]
Kingさん同様、約束されていた書類ていません。
一方22日は登記手続会申し込みの期限の日。担当部門が異なるのかとは思いますが、売り主側は約束を履行しないままで登記手続会にはいらっしゃいと言われているようで不愉快な気分です。

学会施設建設については256番の方がおっしゃることに同感です。
私も決して当該学会の施設建設を肯定するものではありませんが、セントヴェール住民ばかりがこのような反応をしているのであれば恥ずかしく思います。
260: 契約済みさん 
[2007-11-23 01:34:00]
この種のことの反応は拒否感・嫌悪感から強く出るので 書き込みする方の人数よりも勢いがすごいのだと思います。

落ち着いた反応の方も同じ数くらい書いておられるんじゃないでしょうか?セントヴェールといっても総体では無いでしょう。
261: カスタム(契約済み) 
[2007-11-23 04:07:00]
>>95
>>96

95,96を書いた者です。今後はカスタムという名前で投稿します。

①DMについて

皆さんが気にされているDMの件、営業の方に状況を教えて頂きました
ので情報共有しておきます。

21日夕方時点でDMの発送作業をされていたようですので、近々
届くのではないかと思います。

ただ、QAとアンケートは、1週間ほど遅れることになったそうです。
火曜日の7社会議の中で、関係各社から質疑についての回答を集め
完成をさせる予定だったが、まだ詰め切れていない回答も
発生してしまい、再度確認する作業が残ってしまったとのこと。

送付が遅くなってしまうため、2段階に分けて発送することに
なったみたいです。ただし、内容的には以前から私がこちらの
掲示板に書かせて頂いている情報とあまり変わらないと聞いて
います。掲示板をしっかり見ている方にとっては不満が残るかも
しれませんね。。。

でも、皆が掲示板を見ているわけではないので、十分意味はあると
思っています。

②外壁について

 東急さんも色々と検討して下さっているようですが、ひとつ改善策
を考えると、ひとつ懸念材料がでてくるという状況で、まだ具体的
に対応策が出てきていない状況とのこと。既に施工が実施されている
ところからの改善になるので、制約も多々あるのだと思います。
ちなみに前回私が書いた薄い線になっている部分がちゃんとした目地
になるという記載ですが、まだ確定ではなく、最終仕上がりも現在
調整中とのことでした。

 外壁の件については多少無理してでもしっかりと対応を
お願いしたいと思っています。
−−−−−−−−−−−
以上が現在私が知り得ている情報です。また追加がありましたら
書かせて頂きます。

 文化施設の件で大変な書き込み件数となっていますね。宗教
云々ではなく、閑静な住宅地に大きなイベント会場が出来るような
ものですのでその点では残念です。

 ただ、最初から強く拒絶されてしまったのでは、先方も素直に
改善に向けた努力をする気にはなれませんし、お互い譲歩しあって、
気持ちよく過ごせたら良いなと思います。人が集まる以上、通りを
歩かないことは無理ですし、多少の騒音は出てしまうでしょう。
私達にもある程度許容する気持ちは必要だと思いますし、先方も
色々と会員の方にマナーを徹底して頂くなどの配慮を頂くことも
必要だと思います。

 法律や規制で縛るのではなく、お互いへの気遣いがあってこそ
気持ち良い生活が出来ると思います。皆で頑張りましょうね。
262: ご近所さん 
[2007-11-23 04:10:00]
このマンションに住まわれるであろう方は、知識人で思慮分別をわきまえた方が多いとお見受けしますが、自分と異なる価値観を持った異分子を相容れないだけか、攻撃的な態度が見て取れます。何か具体的な事象を自身で経験/体験したわけでもないのに、風評/イメージで騒ぎすぎていると思います。高学歴な方ほど、ステレオタイプな物の考え方をして、一方向に進むベクトルの強さに驚かされました。学校のテストでは、信仰の自由を正しく説明できるのに、いざ実践になると頭と体が逆に動いてしまっているようです。本音と建前の使い分けがお上手ですね。
263: 匿名はん 
[2007-11-23 04:23:00]
↑では、学会の信仰の根幹を成すものってなに?
教義は何?
学会はきわどい商売してないの?
264: 契約済みさん 
[2007-11-23 06:26:00]
余り高学歴とか言わないほうが良いよ。色々な人がいるからさ。その考え方がステレオタイプに感じますよ。
265: 匿名さん 
[2007-11-23 07:02:00]
セントヴェールの隣の土地の約半分というと思ったより狭いですね。
ひっそり創価学会の建物があったとしても、それほどとやかくいうこともない規模だと思います。東急さんの新しいマンションから見ても規模が小さいので、まあ予定通りマンションはできるような気がします。
セントヴェールの隣の土地の約半分というと...
266: 匿名さん 
[2007-11-23 08:32:00]
「美しの森」ってネーミングが学会を呼んだのでは?それっぽいじゃない?
まぁ、田園都市線周辺にはありがちなセンスですが。
267: 契約済み 
[2007-11-23 09:37:00]
遅れた話題ですが施設はウエスト(玄関側)の斜め前の角に建設されるのですか?
268: 契約済みさん 
[2007-11-23 09:50:00]
初めて書き込みします。
はじめは、第三者通行可能かどうか、からはじまり、次に外壁の件、ある意味「もの申す」掲示板の基礎ができてしまっているので、今回の学会の件も、一気に書き込みが広がった感じがします。
個人的には、契約者の一人として、自分の購入したマンションのマイナスイメージを、匿名のこのような場で、言われ続けると、残念に思います。
先のどなたかも仰られていましたが、おそらく、契約済みの方で、書き込みはしないけど、この掲示板をずっと見ている方も多いと思いますが、入居を楽しみに夢を膨らませている方も大勢いると思います。
たしかに、個人的には、学会の件は、びっくりし、決してプラスイメージではありませんが、もう、そろそろ入居に夢を膨らませたい、という気がします。今後この物件を検討されている方で、この掲示板をみたら、イメージが先行して、購入を踏みとどまってしまうように思いますし、逆に、それば僕ら契約者にとってもマイナスでは?

ここでの掲示板のイメージが=セントヴェールのイメージになってしまうと思いますし、逆に、いいマンション・住環境は自分たちで作り上げるものと、思っています。トータルで見たら、それでもやはり、たまプラは、パチンコや風俗店のない(少ない?)いい場所だと思いますし、どこにいても、環境ばかりは、自分たちの力ではどうにもならない、と思っています。どこにいたって、今は良くても、いずれ家の隣に何ができるかはわからないですよね。

勝手なこと書きますが、今後書き込みはしないつもりです。
入居後、よろしくお願いいたします。
269: 契約 
[2007-11-23 09:50:00]
遅れた方のついでに当初の美しノ森の計画の中に出来るのですか?
270: 匿名さん 
[2007-11-23 10:03:00]
>>265

写真の⑨の右隣の土地の左半分の(セントヴェールに直接は接しない)所に出来るのだと思います。(ご存知の方教えて下さい。)
271: 匿名 
[2007-11-23 10:16:00]
さあ、あなたも、夢ふくらむ「美しの森」へ

って……。
夢が悪夢になりつつあります。
学会に寛容的な方が多いようですが、
宗教としてはともかく(興味がないし宗教の自由は当然理解できる)、
公明党として政権を掌握しているのが許せません。

私はそういう意味で、嫌悪しています。
公明党の存在意義は、官僚のいいなりの政策からも不可解です。
日本の国を悪くしているようにしか思えないのです。
宗教というより、妄信的に公明党を信じている人たちが不快なのです。

美しの森には寛大な方が多いように見受けられるので、
もう今後、この手の話題は絶対にできないと思います。
それこそ、信 者も何人かはいるでしょうし、
書き込みを見ているだけでも信 者っぽい方がいるように思います。
272: 契約 
[2007-11-23 10:19:00]
左隣だとウエストの北側道路向かいですよね。以前近くに同じ団体の施設がありした。近くではなのでに騒音とかはわかりませんが、休日は外に会員の方が出て
道案内や誘導を行っていました。タクシーでこられる方も多く、最初はわからず
何かのイベントが開催されているものと思いました。確かに人の流れはかなり多くなります。おじいさんおばあさん子供と幅広くこられるので交通安全もきになります。
273: 匿名さん 
[2007-11-23 10:48:00]
>>272

>左隣だとウエストの北側道路向かいですよね。
道路の向かいは生産緑地で、その先(更に北側)の土地(⑨の右隣)だと思います。
274: とくめい 
[2007-11-23 10:58:00]
204で発言したものです。

場所の件ですが、この目で確認してきましたので、前投稿を参考にしてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8984/res/201-210

セントヴェールには直接接した場所ではありません。
ウェスト棟の道を挟んだ西のまたさらにひとつ西隣の敷地です。

私自身不安は続いていますが、かといって解約も難しいと思いますので、気持ちを切り替えて、新たな生活を同じマンションの方々と平穏に過ごす努力をしていくことに期待をこめたいと思っています。

今後書き込みは致しません。

入居予定の皆さま、どうぞよろしくお願い致します。
275: 契約済みさん 
[2007-11-23 11:04:00]
確かに楽しい話に戻したいです。
前に書かれていたモデルルームと同じタイプの部屋を購入された方と同じなのですが、テレビを置く位置は本当に迷いますね。私は違うタイプですが、似たような間取りなので、テレビを置く位置は主人ともめています。
うちはおそらくリビングとして使われている側(ソファの置いてある位置の窓側)に置くことにしようかと話しています。うちのテレビは未だに普通のブラウン管ですので。液晶に買い替えるときが来たら、小さいタイプを購入してダイニング側に置きたいなぁと私は思っているのですが、大きいテレビだとダイニングすぐそばに置くと、目がちかちかしそうな気がします。

私は共用施設となるミーティングルームで何か趣味の集まりとかあったり子どもを遊ばせられるイベントのようなものがあると楽しいのになぁと思っているのですが、ミーティングルームってどのように活用されていることが多いのでしょう?

あと、ゴミ捨て24時間は守られるとのこと、よかったですよねぇ(ずっと前に書き込みがあったと思うのですが)。
276: 匿名さん 
[2007-11-23 11:27:00]
>>271
おっしゃるとおりです。
もう、この話題はやめましょう。
どうあがいてみても、もうどうにもなりません。
日本は公明党=学会で動いている部分も相当あるのですから。
美しの森は運が悪すぎた、そう思ってあきらめます。
でも、今さら楽しい話題に戻れるほど、私は心が広くありません。
できることなら、解約したいと思う気持ちもかわりません。
277: 契約済みさん 
[2007-11-23 11:40:00]
>>96 kingさん
レイアウトの話題です(^^)
私も似た間取りです。
テレビですが、うちは反対側の壁に置き、ソファはダイニングに背を向けます。
大画面なので、テレビ台は低いものにする予定です。
MRは来場者の動線が必要なので、あの位置になったと思いますが
テーブルでご飯を食べながら見るには、あまりにも近過ぎるのと(小型テレビなら別ですね)
映画などを観る時に、壁際に置いたソファからダイニングテーブル越しだと
テーブルに何か(花瓶等)が置いてあると、邪魔でその度に片付けないといけないかな、と。
反対にダイニングテーブルからソファ越しにテレビを見るのは高さ的にも
問題がないように思います。(家族全員がソファに座れない時など)

kingさんの描かれる動線や他に置かれる家具にもよりますね。
素敵なお部屋になりますように。
278: 契約済みさん 
[2007-11-23 11:44:00]
東急から手紙が着ました。

但し、この手紙は9月1日以降購入した人に送られてきているものです。皆さんと情報を共有するために内容を記載します。

内容は
①11月4日に『一団地の総合的設計制度』及び『開放空地』に関する説明会をしたが、9月1日以降契約者は重説時に説明しているので、説明会の案内はしていない。

②11月4日にそれ以外にも次のような質問を受けたので、ご説明しますとのこと。以下は手紙をそのまま記載しています

  ・外壁等の仕上げについて
   現在、ドレッセうつくしの森セントヴェールの工事現場では、仮設足場を解体し、建物外観をご覧頂ける状況になっておりますが、ご覧頂いたご契約者様のうち一部の方から、建物外壁下層部の仕上げについて吹付仕上に変更したのではないか、というご質問を頂いております。
当該部分につきましては、当初より石状吹付の施工計画であり、お客様に配布致しておりますパンフレットの中の「PLANS」24ページ「外部仕上表」においても「石状吹付」と記載しております。

石状吹付は、細かく砕いた石(骨材)を接着剤と混合し、コンクリート外壁に吹き付けるもので、石状の面を建物下層部に構成させることにより建物全体の重厚感を醸し出す目的で採用致しました。隣接するドレッセうつくしの森フロラージュの東側・西側・南側下層部でも同じく石状吹付で仕上ております。

  ・外構の列柱の仕上げについて
 セントヴェールガーデン(中庭)の入口脇等に配している外構の列柱の仕上げについてもお問い合わせを頂戴しております。現在、工事現場はコンクリートの型枠を外した段階で、これから仕上げ作業を行います。

なお、11月4日の説明会における質疑応答をまとめた書面等につきましては、今月中にご契約者様にご送付致しますので、今しばらくお待ち頂きたくお願いいたします。
                       (以上)
279: 契約済みさん 
[2007-11-23 12:31:00]
275さん
ミーティングルームは名前通り管理組合の理事会会議等で使われる他に、マンションによっては各種イベントに使われているみたいです。管理組合の話し合いの上、許可制になると思いますが。子供達やママの集まり、趣味の集まり、フリーマーケット、不要品交換会...等々。
私の親友が住んでいるのは、400世帯規模のキッズルームや無駄な共用施設のない大人な感じのマンションなのですが、ミーティングルームで住人の外国人の奥様と海外帰国組のママがキッズ英会話ルームを開いていたり、画家の方が工作教室を開いています。1回300円とかでどちらかというとボランティアに近く、教えてくださる方達は掃除もきちんとされ本当に頭が下がるそうです。マンション内で安全なので預けたまま、その間に上のお子さんの塾の送迎や買い物をされるママが多いそうです。参加者が増え、年齢別に時間帯が増えたり、夏休みの特別イベントがあったり、大人向けにビーズ教室もあったり。友人は当初変な勧誘とかをする人がいるのではないかと警戒したそうですが、皆さんただ親切なだけで、いろんな才能を持っているし、知り合いも増え、違う幼稚園に通っている子ともお友達になれるし、いいマンションに住んで本当に幸せだと思う!と話しています。
私達もいいマンションを作りましょう!
280: 契約済 
[2007-11-23 14:30:00]
私も楽しいお話、賛成です。

例の話は、美しの森の他マンションスレでは、完全に嫌がられています。
「そのような話はセントヴェールでやれ」
「うちは実害などない。迷惑だ」
「ガタガタ言うのは思慮の浅い証拠だ」
などなど・・・。
なんだか、セントヴェールは思慮の浅い人間の集まりと言われているように感じています。
入居後のことを考えても、これは良くない傾向にあると思います(笑)

セントヴェールの中でも、外観の問題、例の問題、その対応に対して意見が二分されています。中には厳しいレスをしてくる方もいます。
マンションって色々な人がいるので難しいなあと感じています。
281: 契約済みさん 
[2007-11-23 14:33:00]
やっと前向きな話題が増えてホットしています。
我が家でもローンの契約を結び、新生活に夢を膨らませて
いるところですが、皆様の中に買い替えで購入なさる方は
いらっしゃいますか?
我が家は今売り出し中ですが、なかなか売れそうにありません。
今年中の売却は無理かな・・・
既に売却され3月に引き渡される方はいますでしょうか?
いろいろ お話伺いたいです。
早く我が家も売れて晴れ晴れと新居に入居したいものです。
282: 匿名さん 
[2007-11-23 14:53:00]
中古マンションの価格がかなり割高に感じられ、中古を買ううまみが感じられなくなっています。安くしてください、そしたら買いたいです。
283: 契約済さん 
[2007-11-23 15:50:00]
学会の方々の戦略は本当にお見事です。
ここまでの巨大勢力に成長させるだけの事はあると感服いたします。
掲示板の功罪は色々あると思いますが、匿名での書き込みには、やはり罪の方が勝るという結論に達しました。
このマンションで暮らすことの不安は拭えませんが、できるだけ前向きになれるよう努力したいと思っています。
今後の書き込みはやめようと思います。
284: 契約済みさん 
[2007-11-23 16:00:00]
先日、たまプラーザ東急さんから「オプション早く決めて!」の「あおり」の電話をいただきました。実は我家はまだ決められないで悩んでいます。その電話の中で、明日、臨時のオプション会をやってくださる(現物はないけれどカタログ程度のもので相談に乗っていただける)と言うことなので、この際だからいってみようかと・・・。

なんとなく、金利のほうも「あがる」という雰囲気はなくなってしまいましたし(世の中としてはあまりよくない方向ですが)、むしろ我が家では、「下がるかも!どうしよう」とたぬきの皮を一生懸命数えています。3月が完全に底値となり、その後ドライブがかかったかのように景気回復!4月からぴゅんと金利も上昇傾向となる なんて虫のよすぎるかしら・・・?

あさってはローンの申し込み会に参加します。よそしくお願いします!
285: 契約済みさん 
[2007-11-23 16:16:00]
>284です。

よそしくお願いします! → よろしくお願いします!

ほかにも数箇所タイプミスがありました。失礼しました。
286: 匿名さん 
[2007-11-23 17:39:00]
>>279さん
改行してください。読みづらいです。
287: 契約済みさん 
[2007-11-23 18:52:00]
275です。
279さん、ありがとうございました〜。
楽しそうな活動を共用施設でされているマンションのお話、いいですね〜。
セントヴェールでもそういう活動ができたらいいなぁと思っちゃいました。
楽しみになりました。
289: 匿名さん 
[2007-11-24 00:31:00]
フロラージュさんのスレをのぞいてみたらすごい言われようでした。

>はっきりいいましょう。あなたたち自身が、「迷惑」で「カルト」的な存在になりつつあることを。こういう隣人を持たなくてはいけない私たちの憂鬱も察してください。

ひどいですね。。。
290: 契約済みさん 
[2007-11-24 00:36:00]
>>289

この書き込みは、この板でよく書き込みしている「ご近所さん」じゃないですかね。
291: 周辺住民さん 
[2007-11-24 00:39:00]
なんだか、セントヴェールは思慮の浅い人間の集まりと言われているように感じています。
→いや、信 者以外は当然同情している人たくさんいると思いますよ。信 者さんかもしくはこちらの契約者さんではないのかしら?
・・・まぁ真面目にレスすると、建物までの動線がかぶらないところや、もう新生活を始めてる人もたくさんいますので、資産価値等に関わりますから自分のマンションの板をその問題とできれば関係づけたくないんですよ。特にフロラージュなんてそういったことを気にする人はむしろ多いかと。私も知ったときは、ウソでしょ・・・とショックでした。
もちろん、何か問題が起こったら一緒に行動します!

ところで、ライオンズの店舗まだ決まらないそうですね。
私の予想はコンビニだったらサンクスかセブンイレブンかな・・・。
概要だけでも決まらないのでしょうか。コンビニだと便利なのですが。
292: 匿名さん 
[2007-11-24 01:42:00]
>>289
このスレでしか騒がれてない問題をあちこちに飛び火させてるやからが
いるんだからそう思われても仕方ないとは思う。
293: Silver 
[2007-11-24 01:52:00]
278さん、東急電鉄からの手紙の内容をアップいただきありがとうございました。
私は、説明会に参加していたのですが、公開空地・外壁仕上げの外観ともに個人的には当初さほど気にしていたわけではありません。
しかしながら約束されていた2週間以内に議事録およびアンケートが送られてこないことについて、その手順・対応に疑問を持ちました。書類を送るという約束すら守れないことから、今後の対応も推し量れるかと思うと残念でなりません。
294: peace 
[2007-11-24 02:12:00]
1002番のLaurel様の当初の名前peaceを知らずに使ったPeaceです。勝手にお名前を使いながらお詫びもせず申し訳ありませんでした。この場を使いお詫びします。新レスに移ったのを知らずに古い方に投稿していましたが

1)宗教団体の件も出ていた事

2)268番さんがいいマンション・住環境は自分たちで作り上げるものとの考えに大賛成なので投稿します。

私はたまプラザは素敵だし、このマンションも環境が凄く気にいって契約を結んでおり、今もこの気持ちは変わりません。尚、昨日、東急他売主連盟で書類が来ましたが2週間経過した割に然程、内容がないと思いましたが、略、次の様に思います。

①公開空地
=============
当初のカタログから中庭的なイメージはありますが、入口は特に門もないので誰でも入れ通る事ができるのはは自明の理の気もしていました。現物もカタログのイメージ通りに出来上がればセントヴェールのシンボル的なものになり素敵だと思います。重要事項説明でも消防車が入れる事は書いてあり、空地部分に関しては売主に落ち度はないと思います。私達の理解が少し違っていたのではないの?と思います。但し、心配していたセキュリティの問題では車止を付けるとの事ですが、出来れば門扉式にして夜間、立入りできなくする(どなたかの投稿で可能と理解します)の対応をして貰えればより良くなるのではないかと言う希望を出す積りです。

②外部仕上
==========
PLAN集に石状吹付と記載あり、タイルを変更したのではないと思います。明日、MRと現場に行くので次の質問・話をする予定。

1)タイルと比較して維持管理面(期間・コスト的)でどうか?クリアコートを塗るとタイルと同程度になるか?

2)段差が毛細管現象による劣化の心配?あるなら段差を無くして欲しい!

3)仕上が皆のイメージと相当異なる。今回は無理でも長期維持管理時に売主一部費用負担で当初仕上或はタイルへの変更の検討。尚、タイルにすると壁への負担が増えるかどうか?

③宗教法人
==========
何とも言えませんが、様子見です。例えば前、住んでいた近所が田園調布に近かったので散歩に良く行きました。閑静な住宅街の中に大きな宗教法人の建物がありました。何回も散歩で前を通りましたが、特に変には感じませんでした。迷惑駐車等があれば警察に対応を依頼。あまり排他的にならない方が良いと感じています。

以上
295: 却下 
[2007-11-24 03:04:00]
購入を検討していた者です。
本日MRの帰りにセントヴェールの現場と
周辺のマンションを見てきました。
私の主観ですが、実物を見てとても残念な仕上げだな
と思いました。石状吹きつけだかなんだか知りませんが
いまどき外壁で吹きつけなんて・・・・
よくあるパターンとしては、バルコニー側の
内側部分に吹きつけが用いられる、共用廊下側に
吹きつけが用いられる、上記2点はありますが
外壁に吹きつけなんて・・・・信じられません

しかも5000万から7000万の物件ですよ
ありえません。

美しの森内の他物件も見ましたが
外壁に吹きつけなんてありませんでした。
(グランノアの緑の部分は良くわからない仕上げでしたが)

①吹きつけ→見た目が安っぽい
②吹きつけ→資産価値低下
③吹きつけ→メンテナンス大変(すぐヒビ割れる)

おまけに某学会の施設が出来るとのこと・・・
あまりにもひど過ぎますね・・・

MRの営業が価格を1〜2割引きしてこようが
この状況では買う気がしません
ここまでの状況では 値引きうんぬんの問題ではないでしょう!

ご購入者の方は、気に入らない事は最後まで交渉すべきです
いいなりになっていては駄目です。
一生で一番高い買い物です。
この先何十年も住むのです。

あの安っぽい見た目と、空地の件、某学会の件
あきらめないでください。

後悔しても始まりませんよ

交渉決裂なら、解約するのもありかもしれません

近隣にももっと良い物件あります。
貧乏クジは捨てましょう!
296: サラリーマンさん 
[2007-11-24 03:47:00]
いろいろな意味で、ここがだめなら近隣の他物件もだめです。近隣の他物件がよいのなら、ここもよいです。つまらないことを言って、他物件をひきたたせようとしてもだめでしょう。
297: 却下 
[2007-11-24 04:22:00]
295です
確かに美しの森は全体的に売れ残ってますね!
セントヴェール以外にも
3件位回りましたが、どこも完成間近・完成済み物件ばかりで
在庫を抱えて売るのに四苦八苦感が伝わってきました
そしてどこの物件も例外なく値引きしてきます1〜2割
ラ○ドさんの物件はもっと値引きしてきました。
徒歩圏にスーパーもなく、駅からの道のりも坂が多い
夜はとても暗く寂しいし女性の一人歩きは危険です。
バス便もあてにならないし。・・・たまプラの駅は朝夕異常に込み合うし
『美しの森』名前はよいのだけど・・・
不便な立地だと思います。
それでも渋谷から1本という立地に惹かれて見学にいったのですが・・・
5000万〜7000万の(ローン組むと場合によっては1億近い)お金を
だして購入するにはあまりにも、見た目の豪華さというか、」重厚感
というか・・・その他、この掲示板でも言われている点を考慮して
残念でなりません。
値段もここより手ごろで、緑も多く、徒歩圏に商業施設も充実の某NTでも見に行ってきます。
※渋谷まで乗り換えすることになりますが・・・
298: 匿名さん 
[2007-11-24 08:15:00]
>>296
意味不明です。もう少し詳しく。
299: 他物件契約済みさん 
[2007-11-24 12:39:00]
297さん、港北NTは新築・中古ともに意外と高いですよ。たまプラとほとんど差が無い印象を受けました。ご参考まで。
300: 匿名さん 
[2007-11-24 13:20:00]
既出でしたらごめんなさい。「プロだから気になる最近の不動産あれこれ」というブログ(
http://blog.mag2.com/m/log/0000223316/108426217.html)に美しの森の物件の比較、価格の妥当性などが出ています。参考にしてください。
301: 匿名さん 
[2007-11-24 13:34:00]
当時はまだ例の件がなかったからね・・・
302: 匿名さん 
[2007-11-24 14:32:00]
マンションの資産価値ってなけなしのお金はたいて買ってしまった人の戯言だよね。こんな物件の資産価値なんて不確かのものに血眼になってみっともない。
資産として完璧なものをもてばいいだけじゃん。
303: 匿名さん 
[2007-11-24 14:38:00]
なんでこんなにネガティブになるかね。
集会の日は出店を出すとか、駅まで白タクやるとかしてローン返済の足しにすればいいじゃない。

人が集まるって言うことはある意味チャンスですよ。
304: 契約済みさん 
[2007-11-24 16:09:00]
例の問題、そんなにいやなら「解約したら」って言いたいですね。
大体、まだ住民票も移していない部外者である我々が、この地域について
あれこれ口を出すのは僭越にすぎないですか?
ましてや、近隣のマンション板にまで匿名で書き込むのは卑劣極まりないと思います。

でも、イメージって怖いですね。
誰も学会から直接被害を受けた方はいないのに、
なにか悪魔でもやってくるかのようなヒステリー状態。
(そういえば、「悪夢」という下劣な表現で書かれていた方もいましたね)
305: 契約済みさん 
[2007-11-24 18:54:00]
>誰も学会から直接被害を受けた方はいないのに、

 私は、ほぼ直接の被害受けました。叔父と従姉妹(それぞれ別の家族)が学会員となり、従来の宗派の方式による先祖の祭祀を止める止めないで大騒動になりました。(自動的に我が家と彼等とは絶縁状態に)

 私自身は無神論(無宗教ではない)なので、まあどっちもどっちだと思いますが、学会のあの強引かつ排他的ななやり方ねえ。
306: 匿名さん 
[2007-11-24 20:25:00]
>>港北NTは新築・中古ともに意外と高いですよ。たまプラとほとんど差が無い印象を受けました。ご参考まで。


だいたい田園都市沿線と地価の安い港北NTとが同価格帯というのが、そもそもおかしいんですよね。そのぶん、港北NTのほうは豪華に仕上がっていて、美しの森はコストダウンの嵐なんですよ。そうしないと利益があがりませんから。
307: 近所をよく知る人 
[2007-11-24 21:09:00]
あそこに創価学会の会館ができると聞いて驚きました。
ただ、学会員は、見ず知らずのご近所さんには迷惑かけないんじゃないかなと思います。(たとえばしつこい勧誘など)
イメージダウンや資産価値の低下という点から見ても、そんなに心配いらないのでは?例えばドンキのような奇抜な建物が建つわけではなく、きっと普通の建物なんでしょうし、新聞沙汰になるようなオカルト的な事件もなかったわけですし(私の記憶では)。
念のため、私は学会員ではありません。しかし友人で学会員の人がいます。友人として付き合っていても、実害はありません。
選挙の時一度だけ、「もし良かったらこの人に投票してもらえる?」とビラをもらいましたが、「考えとくね」と言ったっきり二度目の催促はありませんでした。

ただ、家族・親族となるとかなり深刻な問題のようです。
友人のご主人は学会に何の興味も偏見もなかったようですが、ご主人のご両親に反対され、仲は微妙なようです。
結局、ご主人も入会され、生まれた子供はもちろん学会員、名前も学会のおえらい方につけてもらったとか。家族が入会するとなると、かなり真剣に止めないとあとあと面倒なことになりそうですが、近所に建つってだけならしばらく様子をみるしかないと思います。
どうせ計画が頓挫することはないでしょうし、騒音・路駐など、実害があって初めて批判する方が、説得力がありますし、ただの偏見だなどという批判もなくなると思いますよ。
308: 匿名さん 
[2007-11-24 21:22:00]
>>306
物事は正確に判断した方がいいよ
思い入れは一番の敵です
312: peace 
[2007-11-24 23:57:00]
レス1294番で投稿したPeaceです。昨日、売主より来た説明書に対し、質問書(最後の方を見て下さい)をメールで出した上で本日、MRに行き直接営業マンにあってきました。ご参考。

①公開空地
役所と確認した処、門扉を最初から付け夜間進入を止める遣り方は認められないので車止以上の対応は難しい。後で管理組合が付ける場合は黙認?尚、立看板の横に禁止項目を書く方向で検討中。又、消防車が入れる様にする為、車止に鍵を付ける事も認められないとの事。

②外部仕上
1)維持管理
吹付という事で誤解を生んでいるが、実際は石を細かく砕いた物を吹付、上からクリアコートを施す為、タイルと同程度12年前後の耐久性があるとの事。それに対し、タイルは半永久的ではないかと質問した処、タイル自体は耐久性があるが目地が痛むので12年前後で目地の補修が必要。石状吹付も全体を再吹付する訳でなく痛んだ部分のみ吹付修理するとの事。

2)段差による毛細管現象の心配
雨しまいの点から逆に同じ高さ(面一)だと上、或は横の水があたる為、上のタイル部分より若干、低くしてタイルをひさしの様にして、水がかかり難い配慮が必要との事。

又、外観上、目地を増やす事は可能だが逆に別の素材を使う為、雨水が浸透する可能性がある為、係る方法は止めたとの事。

(以前、木製サッシ会社に勤めていましたが、サッシを壁と面一に合わせると見栄えは良いが、壁の上から流れてくる雨水の量でサッシ内に雨水が浸入してしまう為、面一の場合、サッシの上にひさしを付けて対処していた。と言う事で納得)

3)コンクリート壁の隙間に上から石状吹付を施している点
同じく、目地を外観上の理由で付けると逆にそこから水が浸透する為、上から石状コートを吹付けているとの事。

4)外観がサンプルと乖離している点
サンプルと実物の外観が乖離している点を聞いた処、サンプルと同じ施工方法で行っているが、実物の面積が大きい為、異なる様に見えてしまう。もう少し凹凸が出る様に施工で注意をしているとの事。
⇒帰りに現場に行ってみましたが、確かに多少、サンプルと違う様にも思えますが、そんなに気になりませんでした。寧ろ、セントヴェールに夕焼けが映え素敵だなと嬉しくなり、帰路、イトウヨーカ堂で鍋物の食材を買って帰った次第(良く考えたら電車で1時間以上、かかるのでここでわざわざ買う必要は全くないのに。因みに私は男です)

③創価学会建物
財務省が差押さえた物が入札になったが、入札価格が高過ぎてどのデベロッパーも落札できなかったが創価学会が高値落札した土地。東急の土地ではないとの事。

余談ですが、次の質問に対し、次の説明をして頂きました。

①東急物件は投稿で非常に評判が悪い点
以前の物件で問題を起こした事があり。物件の問題自体は解決したが、東急案件に付き目の敵に全ての東急物件に投稿する方が居るとの事。努力をして係るクレームが起きない様に今後伴、努力をし度いとの事。

②フロラージュとセントヴェールの土地
美しの森近辺では最後の大きな有料土地だが、元々、地権者が沢山おり、一括購入は難しいと思っていた。しかし、東急電鉄と地権者の方々との話が上手く纏まり、フロラージュとセントヴェールの真ん中に道路を通す事で出来た案件との事。

何れも真摯に説明して頂き、納得した次第。前にも投稿しましたが、私、自体はこの場所、環境も含めこのマンションを凄く気にいり、納得して契約を結んでおり、この気持ちは変わりません。ここに住む方達と協力してよりよいマンションにして行けたらと思い、今から引越しを楽しみにしています。(会社から帰り寝る前にパンフレットを1〜2回/週、眺めています)

尚、次が質問・検討依頼事項です。

質問・検討依頼書

2007年11月24日(土)・Peace

セントヴェール・XX様

昨日、昨日、公開空地及び外壁に関し書面受領しました。が以下内容に付き質問或は検討依頼事項があります。検討宜しくお願いします。



以上

①公開空地
セキュリティの問題で車止を付けるとの事ですが、出来れば門扉式にして夜間、立入りできなくする(どなたかの投稿で可能と理解します)の対応をして貰えればより良くなる。

②外部仕上
PLAN集に記載ある石状吹付に対する、次の質問・検討依頼事項
1)タイルと比較して維持管理面(修繕期間・コスト的)でどうか?クリアコートを塗るとタイルと同程度になるか?
2)段差が毛細管現象による劣化の心配?あるなら段差を無くして欲しい!
3)仕上が皆のイメージと相当異なる。今回は無理でも長期維持管理時に売主一部費用負担で当初仕上げ、或はタイルへの変更の検討して欲しい。尚、タイルにすると壁への応力の負担が増えるかどうか?

以上
313: 匿名さん 
[2007-11-25 00:04:00]
>>312
ご苦労様です!
どちらにしても学会は来るってことね。東急も何もするつもりもないと。
314: 入居予定さん 
[2007-11-25 00:26:00]
みなさん、折角だからこれも何かの縁を思い、学会に入会しませんか。
315: 購入検討中さん 
[2007-11-25 00:28:00]
今日抽選申込締切でしょ?
そのレポが聞きたかったです・・・
申込み状況とか、全戸完売!!なのか。
316: 契約済みさん 
[2007-11-25 00:50:00]
契約者の人たちが落ち着いてきている中、無用な煽りがここや近隣の掲示板に現れはじめたので、一度保守下げ。

他の契約者の皆様も落ち着いていきましょう。

どうでもいい追加書きや私見はしばらく下げ進行でどうでしょうか。
317: 契約済みの家族です 
[2007-11-25 01:11:00]
外壁の件で書き込みが盛んだった頃から覗き始めたものです。初カキコ。

私もいわば部外者ですが、家族が入居予定なのでちょくちょく拝見しています。セントヴェールの契約者自体がここ最近の書き込み等でマイナスイメージですよ、といった書き込みを見たのですが、そうでしょうか。

外壁問題の頃は、やはり内容が契約者の方に大きくかかわる問題だったため外部の人(私のような外野)が参加しない話題だったので、契約者の方は意見は違えど白熱していようと、ご自分の意見交換に掲示板をうまく利用されていて頼もしかったです。
今回のような宗教関連の問題だって、それぞれ意見が異なるわけですから嫌だという方がいたって普通だと思いますし、事が起こってから対処しようという冷静な判断の契約者も多かったと思います。ただ匿名やあおりが多く、この話で盛り上がってるからセントヴェール板で話しちゃおうみたいな便乗が相次いでいるのでは?
楽しい話題もして前向きに運営しようとする契約者の人も、まだそういう煽りを見てげっそりして息をひそめてしまっているように見えます。

どの住宅も問題は色々あるでしょうが、やはりここは誰が来るかわからない掲示板ですから、面白がる人や無責任な外野が「契約者」と書いていてもわからないわけです。そこのところを再度理解して読み直すと、そうそう変な意見の契約者の方なんて見ないと思った次第です。
周辺に誤解されているのは、自分のことじゃないけどなんかちょっと。
と思ったので書いてみました。だいたい、ここに来てない契約者の方が多そうですしね。

契約者の皆さん。負けずに楽しいオプションなどの話なども情報交換しながら、入居までの忙しさを乗り切ってください。
僕は兄弟が入居しますから、たまに遊びに行ったりするので、皆さん頑張れ的な気持ちで応援しています。

失礼しました。
318: grey(gray) 
[2007-11-25 01:17:00]
> しかし、東急電鉄と地権者の方々との話が上手く纏まり、フロラージュとセントヴェールの真ん中に道路を通す事で出来た案件との事。(No.312 ← peace 様が、2007/11/24(土) 23:57 に書き込みました)

 Peace 様、詳細なご報告有難うございます。

 東急電鉄さんの大型案件ってことでは、セントヴェールの斜め隣の物件(第5街区?)も、前二者と統一感のあるデザインとなるんですかね?

 前二者なんて言うとフロラージュの皆様にお叱りを受けそうですけど、パンフレットにはそう書いてるもんですから・・・。 (^^ゞ

 あと、斜め隣の土地は現場の看板の図によると上から3分の1ほどのところに横に道路が通っているようですけど、あれは私道なんですかね?
319: king 
[2007-11-25 01:40:00]
こんばんは。Peaceさんご報告拝見しました。参考になります。
いつも2日置きにこちらをチェックしているのですが、皆さんがご自分の確認
された情報を共有して下さるので非常に助かっています。
入居前から他の契約者の方にお世話になっているKingです。

少し前ですがテレビの置場の件で参考意見を下さった方、ありがとうござ
います。悩みます。生活動線と家具で決まるんですよね。うーむ。悩みま
す。それも楽しい悩みですね。

317さんのご投稿嬉しいです。
外壁問題の際でも、頑張ってくださいと言ってくださる近所の方など、や
はり嬉しいものですね。

東急さんのご対応、結果的にどのような外観になるかなど気になる点は山
ほどありますが、私は楽しみなことも山ほどあります。色づく公園の木々
も楽しみですし、毎月訪れる説明会やオプション会も、なんかどんどん入
居に近づいてわくわくします。
ほんと…楽しみじゃないのはローンだけですよ。

ところで、私の相棒と”資産価値って”と話をしていたのですが、資産価値が下がるとか上がるという話があるけど…と言うと、「私には関係な
い。今この値段でここが欲しいと思ったから決断したんだもん。他の人の
意見や相場や価値は重要だけどあくまで参考よ。私が欲しければそこに
価値があるの」と一蹴。
なんかもやもやしていたものが改めて払拭されました。
相対評価をしがちな私に対して、相棒は常に絶対評価。大きな買い物だか
らこそ情報が錯そうしますので、これが正解かも、と思いました。

夜中で飲んだ上でのまとまりのない書き込みですみません。
でも、私はこれから起こる苦労も、喜びも、楽しもうと思います!
320: 契約済みさん 
[2007-11-25 05:33:00]
>312 Peace さん
情報ありがとうございました。

Peaceさんご指摘のように、メンテナンス面でしっかり確認をとっておくことが重要と思います。そして回答は必ず文書で正式に発行してもらう必要があります。正式な文書でないと、将来 転売等するときに「この吹きつけは普通のでなく、耐久性の高いもので施工者からはこのような性能を持つものと言われています」と説明できないです。

私も、昨日夕方、セントヴェールを見に行きました。素直に「いいな」と思いました。夕日を浴びると、「小豆色」が異なる色に見え、植えられている植栽もよい具合に思いました。これらが、育って今の倍ぐらいになるとまた、よい感じに仕上がってくるなと思いました。写真を何枚か撮りましたので、参考に順にアップします。East Hillは作業者の方がたくさん出ていたので、邪魔をしないように、撮影したのはConfort棟とフロラージュ間の路地のみです。
西端に立ってみると、例の工事現場と思われる場所は、先週掲示板を見ていたときのイメージとは異なり「けっこう離れているな」という印象で安心してしまいました。West Entranceはほぼ完成状態。後は、アーチ部分の吹きつけが終われば完了というような雰囲気でした。

セントヴェールの資産価値についていろいろコメントがありましたが、このくらいのことでマンションの価値って揺らぐものとは思わないので個人の考えですが、コメントしたいと思います。私自身は、マンションの価値というものについては以下のような基準で考えています。

(1)利便性・・・なんと言ってもマンションはこれです。セントヴェールは駅からの距離 10分(自分で確かめました。ウェスト→公園ルートではもう少し短縮できています)許容範囲です。通勤圏としても許容範囲。東名高速川崎インター直近/尻手・黒川線やR246もすぐ近く。利便性は(3)の周囲環境と相反することですが、セントヴェールは、たまプラで今年売り出されたマンションの中ではきわめて絶妙なバランスにあり、非常に気に入っています。
(2)マンションの管理・・・中古のマンションを購入するとしたらまず、エントランス・ゴミ捨て場などを共有部分を拝見し、管理状況を見ます。後は、マンションの中住人の皆さんの雰囲気を見たいと思います。何件か、中古物件も見ましたし、私自身、現在マンションに暮らしていますが、ここら辺がよい雰囲気でないと長く住みたいとは思いません。
(3)周囲環境・・・静かなこと。利便性と相反します。繁華街にあるようなマンションには、いくら便利でも遠慮したいです。セントヴェールは美しの森のコンセプトから、将来的にも繁華街に飲み込まれることはありえないのでOKでした。幹線道路に近いのに、一歩大通りから入るとほとんど交通量がなく、将来的にも大して増えないだろうと思われますよってここもOK。もちろん子どもたちが公園などで遊んでいる歓声などはOK。あくまでも、居住用のマンションは都会的でないほうがよいと私は考えています。

セントヴェールについては、(1)(3)は絶妙としか言いようがなく、ともに立地にかかわることなので簡単に揺らぐものではありません。(2)については、前のスレッドでどなたかが「マンションは管理を買うもの」とおっしゃっていましたが、私も同感です。ただし、「管理状況に関心をもって」問題と感じたら、管理組合や管理人さんを通して管理会社に改善を求めていくことは重要で、それがなければいかに管理費を積んでも満足は得られないと思っています。ここ一ヶ月くらいの皆様の様子を拝見するにつれセントヴェール契約者の皆様に限ってはまったく心配がないと感じています。きっとよく管理されたマンションになると確信しています。

たぶん契約された皆さんも、多少は違うにしても同じような観点でここを選択されたんではないかなーと思っています。

1ヶ月ほどの間に、開放空き地・外壁・周辺に思っていなかったご近所さんが引っ越してくる。という問題が起こりましたが、開放空き地についてはよい方向へ進んでいると思いますし、吹付けについても当初思っていた程ひどいものでなさそうということがわかってきて、新しいご近所さんも時々イベントをやられるらしいというだけで、深夜まで営業するような飲食店ではないですし、距離もそれなりに離れているのでそんなに問題とは思っていません。

どちらかというと表面的と思えるこれらの問題が、(1)から(3)での判断基準を揺るがすとも思えません。(もちろん、どうしても気に入らないという方もいるとは思いますが・・・)決して、この程度のことで落胆する必要はないと思います。

★ずいぶん長くなってしまいました。申し訳ありません。
情報ありがとうございました。Peaceさ...
321: 契約済みさん 
[2007-11-25 05:38:00]
昨日 夕方撮影しました。
Confort棟です。夕陽が当たって素直に「きれい」と思いました。
昨日 夕方撮影しました。Confort棟...
322: 契約済みさん 
[2007-11-25 05:41:00]
West Entranceです。もう少しで完成。
West Entranceです。もう少し...
323: 契約済み 
[2007-11-25 07:36:00]
いろんな問題も、前に書かれていた方の様に自身がここで良かったと思えれば良いのでは?もし宗教法人が先に立っており、外観も現在のままでも買っておけば良かったと思う方もかなりいるはず。たまぷらーザでは他にこれ以上の近さ広さを満たすところは無いと思います。現にキャンセルされた方はこれらの理由でした方はいないと聞いています。本当にいやであればキャンセルして奥に入れば良い訳ですし。300名がこのままここで生活するのであれば、前向きな意見交換をしたら言いと思います。実際組合がたちあがれば皆顔が見えて意見を言えるので。ネットでは半分以上が信頼性の欠ける情報なので一喜一憂する自分が一番器が小さいと感じるこの頃です。鈍感力で乗りきり、3月から本当の意味で意見を言い合い、解決策を考えましょう。
324: hope 
[2007-11-25 08:47:00]
起きてこの掲示板を覗いたら、セントヴェールの入居予定者の方々らしいバランスが戻って来ている感じがして 何かホッとさせられました。
私も色々、ほんとに色々、考え込みました。
でも、この掲示板の感じと同じように 今、少しバランスを取り戻しているように思います。雨降って地固まるという気持ちでしょうか・・

気持ちをかき乱される書き込みも多い中、外部の方のとても嬉しい書き込みも時々あり、本当に有難うございました。

あと少し、売主さんの対応を見守って、諦めないで出来るだけのことをしたいですが、入居してからの管理組合ならもっと確実に現実的に、対応できることもあるかも知れないという望みもあります。

前向きになって行けそうです。しかも、頼もしく気持ちのよい方々が多くいらっしゃることが入居前から分かったことは私にとって収穫でうれしいです。
325: 匿名さん 
[2007-11-25 10:09:00]
HPでは、残り13戸となってますね。今回は7戸売れたってことでしょうか。
327: 契約済みさん 
[2007-11-25 10:45:00]
320さん、おっしゃるとおりだと思います。
私も同様の考えで、決定しました。

こころの貧しい方は無視しましょう。
そういった言動・行動がきっとご自身に跳ね返っているはずです。
(気が付いているかは別として)
328: ご近所さん 
[2007-11-25 12:46:00]
お久しぶりです。週刊ダイヤモンドの記事で東急不動産消費者契約法違反訴訟アルス東陽町301号室事件について言及されましたので、連絡します。記事は東急リバブル東急不動産に対する批判がインターネット上で炎上していることを報じたものです(「ウェブ炎上、<発言>する消費者の脅威−「モノ言う消費者」に怯える企業」週刊ダイヤモンド2007年11月17日号39頁)。炎上という言葉は2007年の流行語大賞にもノミネートされており、タイムリーです。
記事は炎上の契機を東急不動産消費者契約法違反訴訟の提訴(2005年2月)としています。東急不動産(販売代理:東急リバブル)が隣地建て替え等の不利益事実を説明せずにマンションを騙し売りした事件です。消費者契約法に基づき売買契約を取り消した購入者が売買代金2870万円の返還を求めて提訴しました。
当時は迷惑隣人を説明しなかった東急リバブルへの大阪高裁敗訴判決や景観を破壊する湘南袖ヶ浜レジデンスに対する住民反対運動のように東急リバブル東急不動産への反感高まった時期でした。そのため、大勢の人々が抱いていた東急リバブル東急不動産への不満が一気に噴出しました。不誠実な企業に対し、泣き寝入りしない消費者の抵抗活動として大いに参考になります。
http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10056087152.html
1位 イビチャ・オシム 2位 三田佳子 3位 浅田真央
トヨタ自動車 NISグループ 任天堂 三桜工業 ジェコー 愛三工業 小糸製作所 フタバ産業 大豊工業 日本ピストンリング ファインシンター 中央発條 みずほインベスターズ証券 トヨタ車体 豊田自動織機
http://blog.goo.ne.jp/yokku1936/e/3a400afc2647012d743e841e573c2feb
http://sdhk133.blog122.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-209.html
http://plumi0.blog47.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-416.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ag47border/diary/200711170001
http://netnetanote.blog122.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-55.html
http://blogerk.blog96.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-4167.html
http://d.hatena.ne.jp/uupa/20071117/1195295755
http://miturufight.blog24.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-324.html
http://psychopower.blog77.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-307.html
http://skfk154.blog123.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-173.html
http://netkanshinmemo.blog122.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-55.html
http://bungeibukaigishitsu.blog80.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-128.html
http://dreamenergy.blog48.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-1393.html
http://mikka-bouzu.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_d967.html
329: 契約済みさん 
[2007-11-25 13:06:00]
>こころの貧しい方は無視しましょう。
>そういった言動・行動がきっとご自身に跳ね返っているはずです。
>(気が付いているかは別として)

他人の不幸を期待している?
なんらかのバチが当たっているはずだから、こちらは、心を広くもって落ち着こうってこと?

どっちがこころ貧しいかね〜と327のコメントみて思いました。

天罰でも下ってくれなきゃいわれ損だよ〜ってな物件を買ったわけじゃないでしょ?

指摘されるには、それなりの何かがあるのですよ。けど、私の人生に関係ないです!にしておかないと、結局はどこか気にかかることがあって、卑屈なだけじゃん!と言われてしまうので、住民レベルを確保するためにももう少しよく考えて言葉を選択して書き込みしてください。
330: Laurel 
[2007-11-25 13:49:00]
>No.312 by peace 2007/11/24(土) 23:57
>③創価学会建物
>財務省が差押さえた物が入札になったが、入札価格が高過ぎてどのデベロ>ッパーも落札できなかったが創価学会が高値落札した土地。東急の土地で>はないとの事。
多分、本当なのでしょうね。東急さんも大変でしたね。ただ競落の結果を知ったのは何日だったんでしょうね?会社の中枢の人は、看板出るまで知らなかったとは思えません。穿った見方をすると売り主4社が集まった会議の主要議題はこちらの対応だったかもしれませんね?今後の新規物件の対応も含めて?

>No.325 by 匿名さん 2007/11/25(日) 10:09
>HPでは、残り13戸となってますね。今回は7戸売れたってことでしょうか。
前の板の「No.633 by 購入検討中さん 2007/11/05(月) 01:47<最終期20戸と先着順が8戸>」が最終情報だと思えるので、最終売り出し分と先着受付分の区別はつきませんが、5日から25日までの間に15戸が少なくとも売れたのでしょうね?その間にローン不可によるキャンセル等が発生してる可能性もあるので、もう少し売れたかもしれませんね。
他の大規模マンションの板を見てるとローン不可や手持ち不動産の売却不可の理由でキャンセルが発生するので、何戸かは常に販売してる感じになるようですね。一端完売となると契約者としては嬉しいのですが!!

>No.328 by ご近所さん 2007/11/25(日) 12:46
>お久しぶりです。
と言われても、誰だか判らないし?
賃貸分譲不動産@2ch掲示板でよく見る内容ですね?
「1位 イビチャ・オシム 2位 三田佳子 3位 浅田真央・・・」等、一部難しくて理解できませんが?
331: 契約済みさん 
[2007-11-25 14:42:00]
312 peaceさんの「外部仕上」の書き込みの中で「石状吹付」についての説明がありますが

>1)維持管理
>吹付という事で誤解を生んでいるが、実際は石を細かく砕いた物を吹付、上からクリアコートを施す為、タイルと同程度12年前後の
>耐久性があるとの事。それに対し、タイルは半永久的ではないかと質問した処、タイル自体は耐久性があるが目地が痛むので12年前
>後で目地の補修が必要。石状吹付も全体を再吹付する訳でなく痛んだ部分のみ吹付修理するとの事。

私が聞いた時は「石を細かく砕いた物」ではなく『石状』イコール『石のように見える』という説明でした。
エレガンスストーンのサイトでの説明も『自然石調の風合い』『アクリル樹脂エマルション』とあります。
他でも石状吹付を調べたところ、アクリル樹脂を玉状にした複数色ものと基材の塗料をノズルで吹き付けて
石状に見せる塗装、とありました。

http://www.sk-kaken.co.jp/products/

東急から送付された手紙の中でも
「石状吹付は、細かく砕いた石(骨材)を接着剤と混合し、コンクリート外壁に吹き付けるもので、」
とあったのですが、実際は石を砕いた物では無いのではないでしょうか?

又、石状吹付だけでは完全に防水できないため、上塗材(クリアコート等)により防水層を作る仕上げ
のようですが、タイルならタイル自体に防水性がありますね。

私は石状吹付でも性能に問題ないならいいのですが、素人にも正確なところが知りたいです。
332: 購入検討中さん 
[2007-11-25 19:00:00]
創価学会の施設はどこに建ちますか?
今日現地周辺を探索しましたが、それらしい所を発見できませんでした。
ご存知の方いらっしゃいますか?
333: 匿名さん 
[2007-11-25 19:33:00]
332さん
204さんあたりまで、さかのぼったらいかがですか?
施設自体はまだ影も形もありませんよ。
334: 購入検討中さん 
[2007-11-25 19:48:00]
333さん
ありがとうございます。
大体の場所がわかりました。かなり近い場所に立ちますね。
今ではメジャーな団体となりましたが、EUではカルト教団で、日本でも昔は異常な勧誘は見られました。

宗教団体の戦術としては非常に評価が出来ます。
新興住宅での布教はさぞ楽でしょう。
住人も一人一人蝕まれて住民同士の争いも起こるかもしれません。
東急などのデベの不手際を恨みます。
335: 匿名さん 
[2007-11-25 20:02:00]
そこまでじゃないでしょう(笑)。
東急のせいにしてはかわいそうな気もしますし。
この件については、このスレでも意見が出尽くしております。
煽るのはおやめください。
336: 匿名さん 
[2007-11-25 20:08:00]
建設予定地の看板たってました。礼拝堂ってなってましたねー。
ただ、セントベールのとなりの高台の空き地を挟んだ向こう側のようでしたねー。人通り以外はあまり影響はないように思いました。
337: 周辺住民さん 
[2007-11-25 20:10:00]
創価学会の実害は、感じている人は感じているでしょうし、
その割合はそう少なくないとは思います。
理由は上のレスに既出しているようなので、くどくど書きません。
でも、それは親しい友人やかなり布教熱心な方と過去に接点があった場合で、
そうで無い場合はそこまで警戒する必要ないと思います。
私も大学時代にそこそこ親しかった友人が信 者でしたが、
知り合って3年ほど経ってからそのことを打ち明けられました。
が、勧誘もお願いも、誰にも何もありませんでした。

オリジン弁当(たしか)は創価学会が経営にかかわっているそうですが、
誰もそんなこと思いながら食べたりしないでしょう?
おいしいし安いから、お客さんがどこもいっぱいですよね?
ご近所に学会があっても、そのうち誰も気にしなくなると思います。
今の時代、どこに何が建つかなんて誰もわかりません。
創価学会なんですから、まだよかったと思った方が心にいいですよ♪
かわいい芸能人も来るかもしれませんしね。
338: 契約済さん 
[2007-11-25 21:20:00]
今日現地に行ってきました。
礼拝所の場所は私が思っていた所よりもかなり離れており、セントヴェールのお隣という感じではありませんでた。
ウエストの隣の小高くなった土地ではなく、そのさらにお隣の低くなっている土地でした。
広さも思っていたよりも、かなり狭く感じました。
あそこにできるのなら、それほど大きな建物ではないと思います。
ここのところ、かなりあれこれ憂鬱でしたが、霧が晴れたような気分になりました。
鬱々とされている方は、一度現地で確かめられるとよいと思いますよ。
340: 契約済みさん 
[2007-11-25 23:06:00]
フロラージュもそうだし、あざみ野の駅前の物件も同じ石状吹き付けを使ってるようですね。

東急の言い分は当初から石状吹き付けを予定しており、後から変更したものではないとのことですが、他の物件に使われているのを見るとうそは言ってないように思えます。

維持費がかかるとか言っても、それをもって無償で変更させるは行き過ぎに思えます。

但し、あの「小豆色」は別です。そもそも外壁の話はすべて、あの小豆色が発端だと思いますが、そもそもパンフレットと違いますからね。
341: 周辺住民さん 
[2007-11-26 01:56:00]
今日、現地の看板を見てきました。写真も取ったのでアップします。

私は建物建設に関する手順に詳しくないのですが、「要望書提出期限」ってどういうものなんでしょうか?
提出先が事業者なので、周辺住民が事業者に要望を提出する期限?

その後も「説明報告書提出」や「意見書提出」「承認」というイベントがあるようですが、要望提出できる今が一番大事なときですかね。

セントヴェールと同等もしくはそれ以上の開発を、学会施設建設予定地のまん前に予定している東急電鉄さん。何もしてないわけではないですよね。
既に美しの森のマンションに住まれている方、これから住む予定の方、デベの方。後々禍根を残さないように、やるべき事はきちんとした手続きで進めたいものです。
今日、現地の看板を見てきました。写真も取...
342: 匿名さん 
[2007-11-26 09:09:00]
10年以上前実家近くに大きな施設(宗教関係ではありません)が
建設された時、自治会で要望書を提出した事があります。
要望は受け入れてもらい、その後も施設との関係は良好です。

ただ、提出する前に建設業者及び関係者主催の住民説明会が
行われました。でなければ要望書が作成できませんから。
説明会で十分説明を受けた上で、住民で何回か協議を重ね
要望をまとめたものを期限までに提出しました。

こちらの要望書提出期限は来週末となっていますが
その間に住民説明会は行われるのでしょうか?
それとももう終了しているのでしょうか?
343: 匿名さん 
[2007-11-26 10:56:00]
創価学会の住民説明会・・・。
ちょっと出たくないな・・・。
反対意見言ったり賛同したりしたら、あとでどうなるか・・・。
344: 契約済みさん 
[2007-11-26 12:54:00]
説明会は開催する義務があるんだと思いますよ。
ただ、契約者は住民ではないので普通は参加しないでしょう。
参加したいですが時間と距離の問題で行けるわけではないので。
住民の方々なら参加できると思いますので宜しくお願いします。

要望書も自治会員でも無いし、管理組合もないのでまとまらないでしょう。私たち契約者は出せないのではないですか?
そこを狙ってこの時期にしたのかもしれませんね。

幸いかどうか、ライオンズの契約者もフロラージュの住民も関心が無いようですから、このままになるのじゃないですか。
345: 入居予定さん 
[2007-11-26 13:14:00]
341さんのような周辺住民さんが、色々考えてくださっていると思います。
そうでないにしても、
セントヴェールは掲示板でこのことでも外壁のことでも相当意見交換出来たので各人で自分の心の準備ができた人が多いように思います。
少なくとも私はそうです。
ここの何人かの契約者の方々の見方と同じです。
346: 匿名さん 
[2007-11-26 13:21:00]
342です。

341さんが要望書とは?と書かれていたので、参考になればと
実体験をお答えしたまでです。

住民説明会があるのかどうか?と書いたのは、こちらの契約者さんに
向けての発言では無く、近隣ではありませんが少し
離れた住宅街に昔から住んでおりますので
少し気になってしまい個人的に質問させていただきました。

言葉足らずだった所はお詫び申し上げます。
347: 契約済みさん 
[2007-11-26 13:30:00]
勇気を出して発言します。
ここはセントヴェールについての情報交換をする場では。
無論、周辺さんや匿名さんの場でもあるわけですが
これらの書き込みを見ると既にセントヴェールに関する
情報交換というより、単に皆さんが学会さんの建物について
ここで発言し合ってるだけです。
他の有意義な情報交換や楽しい話題をしたい契約者さんも
辟易としていると思います。
そろそろ終わりにして欲しいです。
何しろ契約者の人たちは既に他の話題をしています。
私もこれで書き込みは終わりにします。
348: 契約済みさん 
[2007-11-26 14:43:00]
そうでしょうか?施設建設を少しでも気にするものとして
とても有意義な情報だったと私は思いますけど。
近隣住民さんには以前こちらで色々質問させてもらって
助けてもらった事が何度かあります。
そういう時は次もよろしく!と言っておきながら
都合が悪くなると、契約者以外は排除というのは
あまりにも身勝手すぎる考えだと思います。
たしかに耳の痛い発言や目を覆いたくなる発言もあり
反論したくもなりますが、少なくとも上で発言された
周辺住民さん達の発言は、見ていて辟易するような内容では
決してないように思います。
349: 入居予定さん 
[2007-11-26 14:50:00]
私も同感です。

あと3ヶ月ちょっとで入居なのですから
自分達にとって楽しい話題はもちろんですが
近隣住民さん達とも仲良くやっていきたいです。
私達のほうが、新参者なのですから。

周辺住民さん、情報ありがとうございます!!
350: 入居予定さん 
[2007-11-26 15:17:00]
みなさんフロアのコーティングはオプションで注文されてますか?

 私は、ついつい先延ばしにしてるうちに期限が来ちゃった(ですよね?)んですけど・・・。

 でもどっちみち10年ぐらいすると塗り直しとかも必要なんですかねえ・・・。
351: 匿名さん 
[2007-11-26 15:30:00]
「排除」ってそんな方はいないと見えます。
意見を書いているだけで、そもそも排除なんて出来ないです。
掲示板は何もかも含めて自由に書き、喜んだりがっくりきたり、情報を得たりまどわされたり・・・・
みな承知の上で、何でもあり、が掲示板のよさでもあり悪さでもあり。
時には削除されたり、色んなことがあってもいいのでは。
色んな人がいるな、って思いながら、気楽に思いつめないで見て行きたいですねぇ。書き込みやめます!というのも自由ですし、そう宣言しないでもう、止めている方も沢山いるとおもいますよ。大体、見ることも元より自由なのだから見なくてもいいわけだし。気を楽に・・
352: Laurel 
[2007-11-26 15:48:00]
<マンション住民板>に移行すれば、居住者以外は書き込めないルールだけど、<マンション検討板>はマナーを守れば誰でも書き込めるのだから、会話の内容はあまり制限でき無いんだと思います。近所の話題も含めて、おおらかに発展的に討論しましょうよ!!
ただそろそろ住民板を作った方が良い時期かもしれませんね。一応完売までは此所なんですかね?

○マンション検討板のルール
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

○検討板から住民板への移行ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

話は変わって、今月末で閉めきりと聞いてたんで、オプションの発注をしました。
フローリングのコーティングは検討の結果止めました。
4〜5年経ったら子供が独立してくれるのを期待してて、その時は寝室をぶち抜いてリビングの拡張を目論んでます。
ついでに、次のような「高結合ハイコート塗装」の好きな色のフローリングに張り替えたいなとの結論の至りました。
http://national.jp/sumai/floor/omighty/product/index.html
コーティング費用は、張替の費用の一部に取っておく事にします。

最初からワックス不要のフローリングにしてくれれば良いのにね?
353: 入居予定さん 
[2007-11-26 17:36:00]
>No.352さん。
>最初からワックス不要のフローリングにしてくれれば良いのにね?

 オプションは今月末締め切りのようですね。

 私の部屋は75平米ぐらいですが、LDKと廊下のみの見積もりで、
 ・水性(5ー7年保つ)だと10万5千円ぐらいで、
 ・油性(7ー10年保つ)だと20万5千円ぐらいとのことでした。

 一方、このコーティングの大手っぽい会社だと、30平米の見積もりで、
 ・10年保証の商品で15万、
 ・30年保証(!)ので24万とのことでした。
http://floor.team-mishina.co.jp/index.asp

 掲示板とかもざっと見ましたけど、なんかプロっぽい人たちだけが書き込んでいるようで・・・。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16462/

 当面、ワックスだけで行こうかなと思ってますが、これまたけっこう小まめに(半年に一回程度?)剥がしたり塗りなおしたりする方がいいみたいですけど・・・。(廊下はともかくリビングは一度家具とか置いちゃうとねえ)

 ワックスってホントに必要なんですかねえ・・・。今住んでるごくごく普通の賃貸マンションは10年間ほど床にワックス塗ったことなんてないけど、ちょっと見には10年前とほとんど変わらないような感じですけど・・・。
354: 匿名さん 
[2007-11-26 18:06:00]
テカテカにしたい人以外は必要ないと思うよ、普通は。
355: 契約済みさん 
[2007-11-26 22:44:00]
床面のコーティングの件でコメントします。

我が家はやめました。
理由は、値段が高いということもあるのですが、せっかく「木の床」ですので、「木の質感」を楽しみたいと思ったからです。コーティングって木の表面に樹脂の膜を貼ったように思えて、木の温かみが伝わらないような気がしました。

ワックスがけができるかどうかあんまり自信はないのですが、かといって樹脂の膜の上で暮らす気にもならず、「すっぱり」とやめました。

結局、我家は、食器棚だけ購入です。タカラさんのだとまったく変更ができなかったので、オーダーのものにし、いろいろとお願いし、何度か見積もりをやり直していただき、やっと「こんなものかな」と奥様から承認をいただきました。
356: 契約済さん 
[2007-11-26 23:13:00]
本当に同じ物件を選ばれた方とは感性が似ているなあと改めて思いました。
家も検討しましたが、355さんと全く同じ理由でコーテングはやめました。
傷も汚れもあまり神経質に気にしないようにしようということを家族で話し合いました。
美しく保つ事は家の場合ほとんど無理かなあと思いますが、家族で仲良く楽しく暮らそうと思います。
357: 周辺住民さん 
[2007-11-26 23:16:00]
別のマンションの者ですが、全室UVコーティングしました。
数ヶ月経ってみての感想は、「やって良かった」ですね。

特にうちは犬を飼っているので、汚れに強いのは、精神安定上とても良かったです。ワックスを自分で塗らなくて良いというのも、嬉しいです。家具とかなかなか動かせませんし。

確かに安くはなかったですが、お金かけて損したというような気分はありません。

傷が付くのを「味が出る」と考えられるような人は、要らないでしょうね。

ただ、寝室までは要らなかったかなぁ・・・とは思っています。

あと、どうせだから一緒に・・・と思ってやったシンクのコーティングは、要らなかったように思います。
358: 購入検討中さん 
[2007-11-27 01:01:00]
フローリングの張替えはコーティングの何倍くらい費用が掛かるのでしょうか。素人なものですみません。
359: Laurel 
[2007-11-27 09:22:00]
>>358さんへ
今の築20年の70㎡のマンションで、10年ほど前に転勤先から戻るときにリフォームしました。
①畳とカーペットから全室フローリング
②1部屋を和室から洋室、間仕切り位置を変更
③全てのドアを取り替え
④押し入れをウォークインクローゼット
⑤壁紙張替等
全てで200万円でした。たしかフローリングだけの見積もりは50万円位だったと思います。
ネットで「フローリング」「張替え」「価格」で探してかけ算すると30万円位からになるので、高級素材を使っても50〜60万円ぐらいで張り替えられると思います。
ただ、転勤とかで張り替えるのは問題ないですが、住んでるままは少し大変かもしれませんね?
今の床はコーティングもワックスも何もしてないけど問題無いですね。
ただし今度はキッチンの床もフローリングなので、キッチンだけ自分でコーティングしようかなと思ってます。
360: 周辺住民さん 
[2007-11-27 10:02:00]
床のUVコーディングは不要ですね。
他のお宅の様子からみても、ただ光っているだけで、その方の不断のお掃除が悪ければ何の意味ももちません。ひょっとして不精の人が商売につられているだけだとも思えます。費用と効果を考えると。

我が家は何もせず、そのままですが、幸い、竹素材のフローリングなのですが、いい風合いだねっと評価をいただいてます。

毎日、フロアクイックルなどの液剤がすぐ蒸発するアルコール入りのモップ類でさっと拭けば問題なしです。これも不精な掃除ですけど。。。

子供がいるお宅ならなおさらコーティング類の手当てをする必要はない!っと複数の建築士の友人からアドバイスを頂いてよかったと思ってます。
361: 匿名 
[2007-11-27 15:52:00]
>359さん、
リフォーム、そんなに安かったですか!!!
うちも以前、引越し時にリフォームしました。
○和室を洋室に(床、壁などの排除、壁紙張替え、襖をクローゼットに)
だけですが、100万近くいきましたよ!
長く住むつもりもなかったので、けっこうグレード落として、その値段です。

地方じゃないですよね。。。
うらやましいです。さすがです。。。
363: Laurel 
[2007-11-27 17:30:00]
>>361 さんへ
一応宮前区のマンションです。
361さんのリフォームに+残りの部屋のフローリング&壁紙+ドアの取替ですから、そんなに割安でもないと思いますよ。
ネットの何処かに書いてありましたが、
リフォーム費用は材料費より職人さんの人件費で決まるので、仕事が倍だから料金が倍に成るわけではないようです。
364: 契約済みさん 
[2007-11-27 17:47:00]
うちはコーティングするのですが、理由は、やはり無精です。
共働きなので掃除機を平日掛けるのは無理で、クイックルシートのようなもので済ますので
滑らかな方が楽ちんでいいです。
今住んでいる所は築3年くらいで入居したのですが、フローリングの表面が毛羽立ちというか細かくめくれた状態で、
クイックルシートが引っ掛かって、その繊維がまた白く付いてしまう状態でした。
多分、ワックスとかしていなくて水拭きしていたような荒れ方でした。
とはいえ、私も休みの日も年末も掃除機は掛けてもワックスまでは掛ける暇もなく何もしていません。
新しいマンションでも変わらないと思うので、家具が入る前にコーティングです。
大きい傷は中のベニヤ板が見えるくらいであまり気にならないと思いますが
表面に細かい傷が無数に付くと(うちの床色は)汚く見えて張り替えしたくなると思うので。
(でも、一番傷になるのは掃除機と聞いたので、毎日掃除するお宅の方が傷になりますか?)
360さんのように天然素材の床なら、そのままで味が出るのでとても羨ましいです。
365: king 
[2007-11-27 21:03:00]
我が家も実はコーティング希望だったのですが、投稿を見てまたも迷いが生じています。コーティングに関する掲示板を見れば見るほど迷います(笑)。

体育館のようにピカピカというのはどうなんだろうとも思います。
でも掃除が楽で染みにならないとか傷が付きにくいのは魅力。
共働きで子供も小さいので、マメに掃除なんて無理ですし。
金曜まで悩みきろうと思います。

浴室、キッチンの防カビコート類を申し込んでる方はいますか?
こちらもフローリングとセットでオプション会で申し込みをしています。
キャンセルするなら金曜まで。
施工箇所に脱衣所が無かったので、出来ないの?と問い合わせしたところ、駄目だそうです。なぜだろう。脱衣所も水周りなのになあ。

友人宅のカウンターの大理石にしょうゆ染みを発見したので、やろうかと思っているのです。
一応インターネットで調べた業者にも見積もりを出しています。
366: 近所をよく知る人 
[2007-11-28 18:47:00]
何事もなくフローリングのコーティングの話に集中しているこのスレに違和感を感じるのは私だけでしょうか?
371: 入居予定さん 
[2007-11-28 23:49:00]
ちょっと参考になるかもしれない情報なんですが、友人が市川に住んでるんですけど、彼の家の近くにも学会の平和会館というのがあるそうです。所在地は、市川市大洲1丁目2-6。

 市川とたまプラってまあ同じような感じの郊外住宅地だし、駅からの距離は向こうの方がやや遠いみたいですが周辺も普通の住宅地のよう(ただしマンションはあまりないみたい)だし、会館の規模もほぼ同じ(むこうがやや小)ぐらいのようで、周辺の不動産価格などを比較するには適当な対象ではと思います。

 で彼が言うには、周辺の人は特に意識はしてないようですぐ近くの人でも学会施設だと知らない人もいるぐらいとのことでした。

 また彼は大学時代のサークル活動で創価大の同じ系統のサークルともけっこう交流あったそうですが、特に勧誘されたりはなかったそうです。(選挙のときはちょっと頼まれたりしたって言ってたかな?)
372: 匿名さん 
[2007-11-29 00:04:00]
選挙の時にちょっと頼まれる

これまでのお話の中でも、普段どんなに爽やかにおつき合い出来たとしても、これだけはあるんですよね…。
373: 契約済みさん 
[2007-11-29 18:29:00]
会館の件とても不安とショックで、はっきりとしたことを知りたくて、看板に載っている清水建設さんに問い合わせ、気になる点を質問しました。
もしかしたら、ほんとはたいして実害のないこちらの勝手な予測の取り越し苦労かもしれないしと思いまして・・。

・車、人の出入り口→北側二車線道路側に2ヶ所。
 南側サブ用の運搬などに使う入り口1ヶ所。
・**の方はどのルートで来るのか→まだはっきりしないが適正なルート を通るようにするつもりである。来る人たちの交通手段は車、自転車、 バイク、たまプラ駅使用 で徒歩、犬蔵公民館前というバス停より徒歩 ということが考えられる。
・予測される人数と曜日→訪問者は宮前区在住の人中心で考えている。
 土日関係なく日常的に集まりがあるが普段は少人数と考えられる。
 記念式典の時などは、最大で600人程度集まると考えられる。
 記念式典などの大型行事は月に5〜6回程度あるとのこと。
 休館日は水曜の予定。
・時間→9時会館、22時半閉館
 (祈りの時間)
  。10時半からお昼ごろ
  。13時半から15時
  。19時から20時半
・お経などの音漏れ→二重サッシにするので漏れないとのこと。

私はやっぱりショックです。宗教がどうということより、月に5、6回も記念式典が開催されるという事実にショックを受けました。
年に数回かなと勝手に予想して、その程度なら数百人が集まることにもあきらめを付けようと思っていたので・・。
600人が集まるってどの程度なのかな。ぞろぞろと道を歩く行列ができる感じなのでしょうか?
近所の住人の方たちはどう考えてるのかな。まだ清水建設への問い合わせは私を入れて4名くらいと言っていました。
374: 契約済みさん 
[2007-11-29 20:47:00]
>>373
清水建設って施工会社ですよね。

学会の運営のことまで教えてくれたんですか?
375: 契約済みさん 
[2007-11-29 21:35:00]
>>374さん
清水建設の方が質問内容を学会の方に連絡し、答えを教えてくれるという形です。
始めに、看板の中の事業計画に関する連絡先と書かれている方に電話したところ、「質問に対する対応を一元化するため、工事に関する連絡先と書かれている方に(それが清水建設さんでした)連絡してもらおうということにしましたのでそちらに電話してください」と言われました。
376: 契約済みさん 
[2007-11-29 22:46:00]
>>373
貴重な情報ありがとうございました。
私もかなりショックを受けている一人です。
「手付金を投げ出してでも解約」まではできず、考えれば考えるほど悪い想像ばかりです。閑静な住宅地と思い契約していただけに・・・
377: 契約済みさん 
[2007-11-29 22:59:00]
うーん、あんまり気にする必要ないと思いますよ。
人の往来が多いだけなら、むしろ活気付いていいと思います。
お店や飲食店も多少は増えるかもしれませんしね。
それに600人ぐらいが週末に訪れるぐらいなら、私はびっくりしません。

違法駐車などは、それこそ発見したら学会さんに言えばいいのでは?
学会さんも、近隣とトラブルなんて起こしたくないでしょう。
それなりにきちんと対応してくれると思いますよ。

ただ、学会前に位置するマンションの建設が頓挫しちゃわないか、それが心配。
好き好んで買う人がそんなにいるとは思えないので・・・。
378: 契約済みさん 
[2007-11-29 23:27:00]
セントヴェールの住人が、340戸に平均2.5人くらいとして950人くらいでしょうか。600人というとその3分の2くらいですか。

車で来て直接入って行く人達、バスで来てたまプラ駅からでなく逆からアプローチする人達、バイク、自転車、などもあるでしょうから、たまプラ駅からぞろぞろ歩く人は わりと少ないのではないですか?

出来て稼動し始めると、意外に大したこと無いように想像します。
多分自分は殆ど気にならないくらいと思います。

窓から顔出して眺めているわけでもないだろうし・・・

それより、久しぶりでかなり姿を現したこのマンションの外観を改めて見直してみましたが、色が多すぎるし、余計な飾り壁とかがあって、少しゴテっとした、すっきりしないマンションに見えてちょっとがっくりでした。
美しの森公園に面したイーストの側が飾り壁が少ないので比較的すっきりと見え、植栽が充分アクセントになっていました。飾り壁などデザイン性を持たせたつもりでしょうが、残念ながらあまり成功でなかったかな、と思いました。吹き付けはムラがあり、ケロイド状にふくらんでいるところが結構ありました。最終的にどうするのか・・・
ただやはり、大変いい場所ではあるな、ともう一度思いました。
379: 周辺住民さん 
[2007-11-29 23:35:00]
学会は特に問題ないですね。

私は学生時代、桜新町に住んでましたが、学会に来る方はごく普通のご家族
という感じです。
集会(?)の時ぐらいしか気になりませんでした。 と言っても、ちゃんと
スーツを着た誘導の方が立ってるし、当初、私は傍の学校が保護者会か
なにかを行ってるのかなと思っていました。

つまり、本当にごく普通の方という感じだし、今もそのように思っています。

そういえば、用賀にも別の宗教の道場のような場所がありましたね。
そっちは、その人に道を尋ねてしまい、手をかざされましたが . . .
これも特に実害ないですね。

ここの掲示板を見る方は、カルト系のものとかと混同されてる方が多いの
でしょうね。 多分。

では。
380: 契約済みさん 
[2007-11-30 00:42:00]
集会が月5,6回というのは結構ありますね。以前に集会に来られる方を
町田で見かけましたが、開始時間に合わせて来られますので、かなりの圧
倒される風景でした。
しかし、契約者では会館の建設反対の申し出は出来ないようです。近隣の
方が何か実行していただけることを望みたいです。
381: 契約済みさん 
[2007-11-30 01:36:00]
身近な創価学会エピソード

仕事にあぶれた親友が「弟が入っている学会に仕事紹介してもらう」
って言ったっきり、二年間くらい連絡がつかない。
一体どうなっちゃったんだろう。

昔、同じボロアパートに住んでいた学会のおばさんいて、ある時
電車の中でたまたま見かけたところ、ダミ声の大声で周りの乗客に
「挨拶しろっ!」「元気がねーな!」って怒鳴ってわめいていた。
もちろん選挙の時は勧誘。

電車の中で自ら「私は創価学会員ですが」と名乗り、わけのわからない
ディベートを見ず知らずの乗客にしかけて迷惑がられていた男がいた。

知り合いが友達の親類の葬儀に参加したところ、学会方式だったらしく
とにかく驚いたと言っていた。なにやら全員で大合唱をするらしい。
382: 物件比較中さん 
[2007-11-30 08:59:00]
381さんの最後のエピソード、叔母の葬儀で実際この眼で見ました。
参列者の半分以上が学会の方で、なにやら学会特有の
お経のようなものを全員で寸分狂いも無く唱えていました。
大声という印象はありませんでしたが、違和感はありました。

葬儀が終わると挨拶も無く、ささーと全員が一瞬で
退場されたのには、親族共々唖然としましたね。
後で聞いたら、参列された会員さんと叔母は特に
お付き合いがあったわけでは無かったようです。
いわゆる見ず知らずの方々ってわけですね。
383: 契約済みさん 
[2007-11-30 11:28:00]
373です。
学会の件、やはりどうしても無駄ではあるとは思いつつ、自分のできることだけはやっておきたいと思い、またまた清水建設さんへ連絡しました。

・要望書提出期限は12月7日で、まだ住民ではない者には出すことがで きないとしたら、住む予定のある者に他にできることはないのでしょう か?
・看板に、説明報告書提出日(期限は未記入)、意見書提出期限(提出  先:市長、説明報告書提出日の翌日から起算して14日以内)と書かれ ているが、これはどういうものなのか?

要望書が無理だとしても、意見書というものは、私でも市長に出すことができるのかなと思って聞いてみました。(ぜんぜん無知なもので、おかど違いのことを聞いているのかもしれませんが・・)
静かな住宅地という環境重視で購入を決めたので、どうしても月に5〜6回も600人が集まり、通りにスーツを着た手袋をはめた方たちが立つということに納得できないのです。
カルト的だと思ってるわけではなく、ただ静かな普通の住宅地を望んでいるだけです。。。
ここまで質問をしたところ、また学会のほうに問い合わせてから、来週清水の方が直接我が家に来て説明してくださることとなりました。
384: 契約済みさん 
[2007-11-30 15:18:00]
>>383さん
色々動いて頂きありがとうございます。私も知り合いに清水の人が何人か居るので様子を聞いてみます。

話は変わって下のドレッセ美しの森セントヴェールのホームページを開いたら、「コンセプト」「全体計画」「共用部」のタグがクリックできなく、その内容も表示できなくなってます。一時的なものでしょうか?
抹消した理由は何でしょうね?再検討したら色々問題だと判断されたのでしょうかね。
http://www.u-mori.com/index.html
385: 匿名さん 
[2007-11-30 15:48:00]
>>384さん、
うちは見れましたよ?
386: 契約済さん 
[2007-11-30 18:15:00]
カフェラウンジやゲストルーム、ビューテラスなどのCGをイメージ写真に変えていますね。
また、CGとは違った仕上がりになるのかと疑ってしまいます。
ウエストエントランスがCGと違うということに気づいて、それも削除したのでしょうね。
小手先でごまかさないで、
初めのCGに基づいて、仕上げてほしいものです。
387: 契約済みさん 
[2007-11-30 18:55:00]
ウエストエントランス、どう違っているんですかー?
あれはすべてパンフレットに基づくHPだったと思うので、
HPの内容を変えてもパンフレットには残っているでしょうに。。。
388: 入居予定さん 
[2007-11-30 21:28:00]
やっと手紙が着ましたね。

さぁどういう回答しましょうか
389: Laurel 
[2007-11-30 22:59:00]
ホームページを一部改訂したのですね。改訂する作業中見れなくなってたんでしょうね。
規制されたホームページを前に掲示されて内容と比較すると「コンセプト」は何処を直したのかは判りませんが、
「全体計画」は<敷地配置図><外観ファサード><エントランス><中庭><植栽計画>5つの頁が有ったのが、<敷地配置図><配置構成><植栽計画>3つの頁に減って、大幅に内容が変わってます。
「共用部」は五枚有った完成予想CGが全てカットされて、イメージ画像だけになりました。
今までのホームページ上に問題があったと認めたのですかね。
390: 買い換え検討中 
[2007-11-30 23:40:00]
学会も土地を自由に買う権利があるんだからここで批判している人はちゃんちゃらおかしいな。いやだったら解約すればいいだけ。すべては自己責任だろ。
391: 本当に怖いのは 
[2007-12-01 00:20:00]
マンション近くに学会の礼拝堂ができるだけで大騒ぎするのなら、
学会そのものと言える公明党が政権与党に長く参画している日本の現状にこそもっと危機意識を持つべきでは?
EUの基準によらなくても創価学会がカルト教団であることは
言を待ちません。みんな自分の身の回りの些事にしか関心がないんですね。そうした無関心が結局は回り回って自分たちの首を絞めることになるのに・・・。
392: peace 
[2007-12-01 05:57:00]
318のGrey様。返事送れてごめんなさい。週一回程度しかみれず、又、先週は私用で全くみてなくて。統一感のあるデザインかどうかと言う点ですが、私自身色は夫々の好みがあるので何とも言えませんが、フロラージュとの統一感はそれなりにあると思います。

尚、デザインに付いては私見ですが、最初のパンフレットを見た時点で「センス悪いなあ。少しけばいんじゃない?でも環境が素敵(蛍のでる公園、美味しそうなお店が近くにある等)なので気にいった。住みたい。」と当初から思っており、全く気にはなっていませんでした。でも皆様の声を聞き自分でも確かめたという次第です。多分100%気にいる物件はないと思うので私としては90%位(デザインがいまいち)、気にいっており良い買い物をした(無論、値段はもっと安い方が良いですが)と思っています。
393: peace 
[2007-12-01 06:26:00]
319番のKing様。当マンションを契約したのは環境が気にいってです。宗教法人の事、外観の事、公開空地の事とか色々ありますが、最初の気持ちは然程、変わっていないと言うのが正直な気持ちです。

私見ですがデザインは、最初のパンフレットを見た時点で「センス悪いなあ。少しけばいんじゃない?でも環境が素敵(蛍のでる公園、美味しそうなお店が近くにある等)なので気にいった。住みたい。」と思っており、全く気にはなっていませんでした。でも皆様の声を聞き外観の維持管理が気になり自分でも確かめた次第です。

又、率直に何故、東急さんの物件はこんなに評判が悪いかも営業マンの人に聞いた回答が前のお知らせです。

話は違いますが、購入後に値上がりした物件で東急案件は4位との記事が何かの雑誌(名前は失念)に出ていました。セントヴェールが該当するかどうか知りませんが、次の様な事を勝手に想像、資産価値が増えればそれはそれなりに嬉しいがそれは余禄と思っている次第です。

1)先進国では都会より準郊外に住む割合が増えて来ている。理由は環境、住みやすさ等。(環境統計学者のHarry S.Dent氏と言う方が論文を出しています)たまプラーザはこれに該当するのではないか?

2)東急が開発、値上りした物件は東急電鉄が押さえた条件の良い土地に優先的に建てている事もあるのではないか?フロラージュ、セントヴェールが該当するかどうか分からないが、駅からも然程、遠くない所にこれだけの大きさの土地が纏まり(あまり細かいと全体的な統一された設計にならない)統一的な建物ができる事自体がラッキーではないか?

3)セントヴェールガーデンは皆が心配している程、変な輩が入る事はないのではないか。わざわざ駅から10分もある所まで足を伸ばし、この特定の場所で騒ぐ物好きも居ない。寧ろシンボル的で素敵と思っている。ここが集い・憩いの場所になるのではないか?(東急の営業担当にこの様な事を言ったら盛んにうなずいておられ、元々はその様な事を意図しており、例えば水路をなくす等の意見も出ており、止められませんが悲しく思います…と言われており嘘はないと思いました)

物件で100%気にいる物件はないと思います。東急さんの評判が悪い事も直接、営業マンに伺い自分なりに納得しました。と言う事で90%位(デザインがいまいち)、気にいっており良い買い物をした(無論、値段はもっと安い方が良いですが)と思っています。後はここに住む皆様とより良い環境にしていく(何と言っても最後は人!)に出来ればと思っております。
394: peace 
[2007-12-01 06:39:00]
320様。私の言わんとしている事を書いて頂き有難う御座います。私もセントヴェールは絶妙な場所に立っていると心底思っており、宗教法人の事、外観の事は殆ど気になっていません。その他はこの直前の投稿の通りです。

尚、先に書いたセントヴェールが素敵と書いたのはセトヴェールガーデンが夕日に映え素敵と嬉しく思いましたと訂正させて下さい。デジタルカメラを持っていないので写真を掲載できませんでしたが、素敵な写真有難う御座いました。車止めを付け、禁止項目を立て看板にする対応策で十分ではないかと思っています。(昨日、アンケートが来ました。良く見てませんが、スケートボード等をどうするか等の変な質問項目がありましたが、無論、Noです。この辺は東急さんのセンスの無さなのか或は念の為、入れているのか分かりませんが、寧ろスケートボート、自転車乗入は禁止する対策を取ります。その為、園路はでこぼこ状の物を敷き乗入れ難くする予定です。等言って貰いたかったと思っています)
395: peace 
[2007-12-01 06:52:00]
330に投稿されたlaurel様。以前、peaceと言う名前を使っておられるのを知らずにpeaceとしたpeaceです。大分前の投稿でお詫びしましたが、多分、見ておられないと思うのでこの場を借りて謝ります。ごめんなさい。

laurel様の投稿は何時もキラリと光るもの、又、前向きに楽しく生活しようとされている方かなあと感じ、何時かお会いできれば良いと思っています。

さて宗教法人の事ですが、これは東急他の売主が知っても対応のしようがないのでは(建設取り止め等は無理)と思います。他の投稿で見ましたが近隣住民との要望会が開催されるとの事。先ずはこれに期待する程度ではないでしょうか?但し、売主4社で連合してセントヴェール住民の不安も清水建設経由、宗教法人の方に伝えて頂く事である程度の抑止効果はあるかもしれません。昨日、アンケートの回答にその辺を加え回答する積りです。
396: peace 
[2007-12-01 07:04:00]
331様。質問を頂いていたpeaceです。仕事上、週一回程度しか見れず又、先週は私用で見る事が出来ず返事が遅れた事、お詫びします。

石状吹付けの事ですが331様から頂いたurlのエレガントストーンの耐久性を見ると8〜10年程度、但し、上塗材を変更し、より長くすることも可能とあるので上に塗るクリアコートで寿命をアップさせる事はできても永久的ではない様な気がします。この辺は再度、営業マンに確認、又、どなたかが仰っていた通り書面を取り付ける事が出来れば良いですね。アンケートにもその辺は書いて回答する積りです。

回答になっているでしょうか?なっていなければごめんなさい。専門家ではないので耐久性に付いてはこれ以上は分かりません。
397: peace 
[2007-12-01 07:22:00]
352番のLaurel様。peaceです。特に聞かれた訳ではありませんが、今、住んでいるマンションは別の会社のフロアコーティングをしました。結果はやって良かったです。理由は

①掃除が楽。但しUVコーティング程ではないので線香の火が落ちた際に焼け焦げが出来た。UVはサンプルを取り寄せましたが、大丈夫でした。

②今、住んでいるマンションを売却してそちらに移る訳ですが、何人かの方にお見せした際、「綺麗ですね。新築の様ですね」と言われました。

但し、今回のマンションでもLaurel様の言われる通り最初から傷が付きにくい材料にして欲しかったです。高結合ハイコート塗装は非常に魅力的な商品ですね。私は今回は上記の理由でUVコーティングする積りです。

相当、先かもしれませんが、これで床材が駄目になったら、無垢床材にする積りです。有名でないかも知れませんが「茶の木」と言う会社がある事を知り何回かメールですが連絡を取り対応が気に入っています。売らんかなではなくて駄目なものは駄目とはっきり言ってくれる。ここが扱っている無垢の床材をと思っている次第。…無垢は傷が付いても味が出るので。

その内、森林破壊で無垢材は手に入り難くなるかもしれないので本当は今、遣りたいのですが、今の床材を無駄にする相当勿体無い事になるので諦めました。茶の木さんもそれは勿体無いから止めた方が良いと言ってくれました。UVで長持ちすればそれはそれで良かったと言う事にして。
398: 契約者 
[2007-12-01 11:00:00]
話題は変わりますがセントベールの前の道路には信号機が必要では無いかと思っています。横断歩道だけでは交通量も多く、また坂なので見にくいとも思います。見学で何回か行ってますが渡るときはかなり気をつけます。車でもたまぷら
方面への右折はかなり危ないと思います。小さな子もおられると思いますので
入居後には早めに組合より宮前警察に要望を出したいと考えています。
今朝見に行ったら、中入口に大きな木が立ち良い雰囲気になってきてます。
通りすがりの意見にはあまり耳を貸さず、自身の確固たる価値観を信じていけば
良い生活が期待できると思います。もう年末、ここまでくると怖いものはあまりないですね。
399: 匿名さん 
[2007-12-01 11:02:00]
>話題は変わりますがセントベールの前の道路には信号機が必要では無いかと思っています。

正直、税金をそんな無駄なことに遣って欲しくないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる