株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 4丁目
  8. ザ・ミレナリータワーズ 3
 

広告を掲載

匿名さんの復代理 [更新日時] 2008-05-19 20:35:00
 

横須賀線「新川崎」駅徒歩16分、南武線「矢向」駅徒歩7分。
今注目のラゾーナにも徒歩圏内(徒歩21分)。
総戸数756戸の超大規模マンション!!
いまのところ順調に売れているそうです!!
スレも順調に伸びて、3本目です。よろしく!!

【公式HP】
http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o1

【お約束】
このスレッドは購入者・検討者用です。
他社物件販売員さんやアラシさんはほどほどにお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-02 17:26:00

現在の物件
ザ・ミレナリータワーズ
ザ・ミレナリータワーズ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 756戸

ザ・ミレナリータワーズ 3

738: 匿名さん 
[2008-03-23 20:30:00]
>>737さん

過去スレから全部読んでみました?
全部読んでも「納得いく回答」は見つかりませんでした?
739: 住民 
[2008-03-23 20:36:00]
737さんへ
そこまでおわかりなら、他物件を契約されたほうがよいと思います
人にはそれぞれの理由や事情があるもんです、価格だったり、地域だったり、時間だったり。
この物件の情報が欲しいとは、上記の内容からは感じられませんでしたので、私がここに決めた理由は教えたくないです
740: 匿名さん 
[2008-03-23 20:42:00]
立地はいいよ。
買い物も、通勤も便利です。
夫婦二人で住むには最高だと思います。
建物としていい点は、、、見た目豪華(趣味が合えば)
それ以外は今時の物件と比較すると建物の本質部分でより優れた点はないです。
辛口でいうと平均点ないと思います。
でもまだ周辺と比べて安いです。
買えるか、買えないかで考えると買える価格であったことが大部分の理由だと思います。
742: 住民 
[2008-03-24 12:34:00]
741さんへ
良い物件を見つけてくださいね。さようなら。

検討されている方は、実物みてください、値段相応の作りですよ。間取りは種類少ないですし、広さも狭い感じですが、立地と即入居と駐車場の価格は良いと思います(個人的に)
744: 物件比較中さん 
[2008-03-24 13:30:00]
737さん
「見た目のみに固執していて
建物としての作りは最低レベル」

これって面白い言い方だと思います。

まず、マンションは「見た目」が大事。安っぽいのはイヤですよね。

「建物としての作りは最低レベル」とのことですが、それは737さんが調べている、マンションの内部構造について売り主のマンション会社が語っている「見た目」が備わっていないから(例えば二重天井にこだわるとか)、ということになるんじゃないんですか?つまり、今マンションでウリになっている「構造」も、単なる最近の流行。言いかえると「もう一つの見た目」。ということは、737さんこそ「見た目に固執する人」ということになっちゃう……

一番大事なのは、利便性と管理と思いますよ。
745: 購入検討者さん 
[2008-03-24 16:47:00]
737、741です。
最低レベルという表現に異常に反応している方がいますが、これはもちろん私見ですよ。
皆さんの書き込みでも同じですよね。皆さんほとんど主観で書いてますよね?
だからこそ『そんなことないよ、この点は他社物件より優れている!』といった逆の意見が聞きたかっただけです。
でも随所で契約者の方(デベも?)の考え方はだいたい分かりました。価値観が180度違うということが。
つまり、『立地、外観が良い点を重視して建物本体の作りに関しては重要視しない人のための物件』、ということですよね。
その考え方を否定するわけではないです。私は建物本体の作りを軽視してまでマンションは見た目が大事、とは思わないだけです。
お騒がせしましたが、お陰さまでこの物件は自分に合わないことが明白になりました。
皆さんのいうように他をあたることにします。失礼しました。
748: 購入検討中さん 
[2008-03-24 18:44:00]
人間も同じく見た目より中身だと思います。ブスは1ヶ月位でなれるけど、美人は綺麗をアピールしすぎて、逆に中身が粗雑になっているような気がします。ここは住まいのサーフィンの物件評価
をみれば納得できます。
749: 入居済み住民さん 
[2008-03-24 19:14:00]
皆さん食洗機ってどうされましたか?
オプション業者のパームで付けましたか?

私は後付で、以下にお願いしました。パームにお願いすると高いので。

ナショナル 食器洗い乾燥機 NP-P45MD1W 除菌ミスト 幅45cmです。
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/07895d2c.30b8112c.07895d2d.139b8177/?p...
価格は12万円でした。

ミレナリータワーズは工事実績もあるので検討してみてください。

ちなみに、ドアパネルの画材についても、ゴールドクレストの営業さん経由で教えてもらいました。
752: 匿名さん 
[2008-03-24 21:23:00]
匿名掲示板なんてこんなものですよ。

気になって住まいサーフィンを見てみました。
評価方法は7項目あって1〜5点で評価します。
すべて普通の3点で評価しても100点満点に換算すると60点とでてしまうので、総合得点60点は普通の感覚で50点にあたりますね。

8人評価してまして、83,46,50,66,51,62,50,41点です。フィギュアと同じく最高と最低を切ると
46,50,66,51,62,50点です。平均は54.1点です。普通に少し足りないという評価を受けているようです。
どの評価が足りていないかというと、住戸設計と共用部分で辛い点数を受けています。
周辺環境では割りといい評価を受けています。
あとは評価者によって結構ばらばらの評価を受けています。
753: 匿名 
[2008-03-24 21:49:00]
ミレと同じような広さ、都心へのアクセス、値段で、もっと良い評価の物件を教えてください
他の物件、予算を超えてしまうんです
景気も怪しいので、多額のローンも不安で。
754: 匿名さん 
[2008-03-24 21:58:00]
川崎市にこだわらなければまだまだありますよ。
755: 匿名 
[2008-03-24 22:27:00]
>754さん
ぜひ教えて下さい。
勤務地が都内&川崎なので。
車所有で3000万円台の予算です。
756: 匿名さん 
[2008-03-24 22:29:00]
マンション値崩れ再び? 郊外では20〜25%引きの例も

今日のyahooより。
早く値引きて在庫掃かないと在庫と一緒に倒産しちゃうよ〜
757: ビギナーさん 
[2008-03-25 12:39:00]
少し前のところには保育園の事が沢山出ていたのに最近出ていないので書いてみようかと思います。私はこのマンションの一番最初の引渡しで、その翌日には引っ越して来ましたので既に約4ヶ月住人です。ただ、1歳児のママなので何かと忙しくここ1週間でようやくこのサイトを読み切りました。
 毎日コミュニティールームに行っています。親しく話せるママも60人くらいは出来ました。その中で感じた事です。ここには驚くくらい1歳児が沢山います。私が知ってるだけでも40人を超えています。おそらくだいたいは20台後半から30台半ばのママで、一人目の子供です。保育園の話しが出たのは2度?だったと思います。私と同じように秋から入居してる方で3人待機のお子さんがいました。でも3人とも4月からの入園が決まりました。皆第一希望ではないとは言っていました。でもたった数ヶ月待機しただけで待機児童の数にカウントされてしまうものなのでしょうか?私自身も子供が小学校にあがるまでは働く気はありませんし、保育園の事よりも二人目の子供をどうするかという話題が出るくらいですから、ほとんどの若いママ達も同じ考えなんだと感じています。という事で、保育園問題は私には感じられません。それよりも幼稚園は絶対に入れない子供が出て来ると思いますし、小学校も一クラスの人数が増える事は間違いないと思います。その方がよっぽど問題ではないかと???
758: 周辺住民さん 
[2008-03-25 20:07:00]
>>757
保育施設に入園できなくても我慢できる人たちが買っているものとおもっていました。
もともとこのような大規模物件が出来たら保育施設などが足りなくなるので、保育施設を併設したものを開発して欲しいという要望が地域住民から出ていました。結局その要望はかなえられなかったですよね。その要望を無視した(そのような物件の開発能力がない?)開発者が作ったマンションを購入したのですから仕方の無いことと割り切っているのだとばかり思っていました。
そういったわけでいまさらだなあというのが正直な感想です。

幼稚園を問題にしているけど、幼保一元化の流れにある現在では幼稚園にこだわるのは無意味では?
小学校の一クラスが増えることはいいことですね。
あと4年くらい時間がありますから今のうちからしっかりと行政に訴えかける必要がありますね。
759: 入居済み住民さん 
[2008-03-25 22:48:00]
住民がわざわざ「この検討版」で保育園の問題を提議しなくてもいいのに。
ぶつけどころが違うような…
760: 匿名さん 
[2008-03-25 23:00:00]
それがミレ住民らしいところ。
基本的な検討もできないで買うと大変なことになるよーってことを
教えてくれてるんだと思うよ(笑)間違いなく検討者には有益な情報でしょ。
761: 匿名さん 
[2008-03-25 23:57:00]
ここと同じような大規模物件で託児所を設置し、地域環境との調和をアピールする物件も出てきていますからね。共働き世帯にはありがたいでしょうし、「インフラへの負荷緩和」はCASBEE川崎の評価項目のひとつでもあります。この物件はCASBEE川崎は無関係なのでしょうが。

川崎エリアでの供給過剰感が出ている今、大規模の魅力やエントランスをはじめとする見た目の豪華さだけでは物足りなく感じている検討者も多いのかもしれません。価格面での大きな魅力でもあれば別ですが。最近交渉された方もいるんでしょうか。マンションズの誌面によれば、第4期の販売戸数は15戸のままでここ2週間くらい変化がないようです。
既にシンカ北も杭打ちがはじまっています。大量供給の矢向・新川崎エリア、今後の相場は?!
762: 住民 
[2008-03-26 01:58:00]
確かに入園は狭き門ですね
我が家はもともと周辺住民でしたので、無事に入園しています
763: 匿名 
[2008-03-26 02:06:00]
753#755です
色々問題ありそうですね
ミレより良い物件教えて下さい

それとも、やっぱりミレはそれなりに良いということなのでしょうか。
シンカ(南)は候補でしたが、購入可能な価格は、完売していたんです
シンカ(北)は価格が上がると聞いていますし。
764: 匿名さん 
[2008-03-26 04:39:00]
「ミレより良い物件教えて下さい」

こんなんでどう答えろって言うのかな?

「カローラより良い車教えて下さい」ってぐらい抽象的。

答えなんて人によるでしょ?
あなたのこだわる点、こだわらない点くらい書かないと
「どういう車を欲しがっているのか分からない」のよ。
同じように聞かれたらあなたはどう答えるの??

比較サイトもたくさんあるんだから自分なりの検索条件で調べれば済む話し。
765: 匿名さん 
[2008-03-26 09:35:00]
うちも幼稚園は無事入園しています。
意外と入れるもんですよ。

マンション内に託児所という話もでてますが、
そこまではいらないと私は思いますけどね。
766: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 13:24:00]
757です。私はご近所の方や守る会の方々が思っていた程、このマンションの住人は保育園を必要としていないと言いたかっただけです。保育園が必要な状態ならば託児所付きの物件を検討するでしょうから。
767: 匿名さん 
[2008-03-26 14:27:00]
>>766
完売して全ての世帯が入居していない状態で、そんなこと言われてもなんの意味もないでしょう
2〜3年後全ての部屋が埋まった状況でも同じことが言えるかどうか。
768: 匿名さん 
[2008-03-26 17:07:00]
〉766さん
なんで住民代表で言えちゃうのか不思議なんだけど(笑)
今から入居する人の家族構成や入居済み住民の出産予定とかまですべて把握して言ってんの?
もうちょい文章読み直してから投稿しましょうよ。
自分が知っている範囲の『現時点だけ』の需要しか考えてないじゃん。
買う時点で必要なくても入居後に必要になる人だってたくさんいるだろうし、
全戸数で考えたら若い人が多いんだから子供も増えていくのが自然でしょ。
ってことは地域全体で保育園の需要も当然上がるよね?
だから!これだけの大規模物件なら周辺地域の児童のためにも託児所付けるべきでは?って議論だと思うよ。
そう考えたら保育園の需要がないなんてことは言えないよね。
購入検討時に考慮すべきは入居時だけでなく入居後も!ってこと。
772: とくめいさん 
[2008-03-26 23:50:00]
で、保育所はあるの?
773: 匿名さん 
[2008-03-27 09:15:00]
今はすぐ入れるけどもうすぐ不足する、ってことかな?
774: 匿名 
[2008-03-28 00:57:00]
ところで、この物件は良い物件?悪い物件?
779: 匿名さん 
[2008-03-29 02:05:00]
住民版に
>玄関の赤コーン、邪魔で歩きにくいな〜このままずっとなの?
という書き込みがありました。
「このエントランスからの搬入禁止」という注意喚起の札がかかっている赤いカラーコーンのことでしょうか?
東側エントランス前に配達の車が駐車すると危ないので、このカラーコーンは必要だと思います。
もしカラーコーンが邪魔ということであれば、
①エントランス付近の目立つところにステンレス製の標識を立てて同じ文言を記載する。
②北側の車出入り口のチェーンを撤去し配達用の車が入れるようにする。
③東側エントランス前に車寄せをつくる。
等の路上駐車防止対策としてとるべきでしょう。
東側エントランス前は公道です。配達用の車の路上駐車防止対策は必須です!!
780: 住民 
[2008-03-29 06:11:00]
西側です
781: 匿名さん 
[2008-04-01 20:45:00]
住民Aさんの話では、総会日現在入居は427世帯。販売が済んでいない戸数はわずか100余り。
あ〜、これで長い間の疑問の一つが氷解した。
782: 匿名さん 
[2008-04-02 00:13:00]
>>781
全747戸で入居は427戸ってことは残320戸。
ここまでは管理組合でも把握できるだろうが、、、

「未契約100余り」はあくまでデベからの情報だろうから信憑性はないよね。
しかも即入居可なのに3末までに入居しない人が220世帯もいるなんて考えられんよ。
やっぱり売れ行き不調なんでしょう...
783: 購入検討中さん 
[2008-04-02 11:41:00]
東門前の大規模マンションと悩んでます。
駅近と敷地内の緑の多さを考えると東門前ですが、再開発地区とはいえ未来がわからないという怖さもあり、悩みます。
784: 匿名さん 
[2008-04-03 14:15:00]
>703
自分だったら東門前の選択肢は絶対にないけどな。
安くてもね。比較の対象じゃないように思うけど。
785: 匿名さん 
[2008-04-03 20:11:00]
>>784
>703 ?
「783」のタイプミスかな?
マジレスすると、立地条件のそれぞれについての重みの付け方は十人十色なので、人によっては比較の対象になるかもね。
786: 匿名さん 
[2008-04-03 23:57:00]
>>784
理由をかかなきゃ検討の参考にならんでしょ。感情・感覚だけに見えるよ。
787: 匿名さん 
[2008-04-04 06:52:00]
東門前付近はここ数年でガラッと変わってしまいましたね。
理由はここと同じで工場跡地にマンションが建設されるからです。しかも広大ですね。
大師ジャンクションも姿を現してきたし、大師線の地下化も進んでいます。
すべてのマンションや商業施設ができたらもう今の値段では変えないと思います。
電車でのアクセスもいいし、車での移動も都心や臨海副都心方面にもすぐいけることに魅力を感じる人がいると思います。
成熟した街のここを取るか、これから変貌する可能性の街をとるかどちらかでしょう。
だから悩む人は結構いると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる