川崎市は進化している。
最近では川崎市のイメージも向上してきた。
川崎市は誰もが住みたい街に変わっていく。
川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。
川崎市を誇れ!
川崎市のマンションに住もう!
[スレ作成日時]2007-05-01 20:32:00
川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!
281:
匿名さん
[2008-02-01 18:51:00]
|
||
282:
サラリーマンさん
[2008-02-01 19:32:00]
川崎市民は工場に排他的な人が多いみたいでなんだか悲しいですね。
川崎市の財政にかなり貢献してきたにもかかわらず、今度は「工場は無くなって欲しい」ですか。 確かにメーカーにとっても負の遺産かもしれませんが、いままでの川崎市への貢献を 考えると「無くならないで欲しい」位言っても損はないと思いますが、、、 メーカーの工場がなくなると町工場はますます厳しくなると思いますよ。 某メーカーで働く業界人としては悲しいですね。 |
||
283:
近所をよく知る人
[2008-02-01 21:44:00]
時代は変わりますね。
かつての工都も、今や人口流入激増のベットタウンになるとは。。。 メーカーにしても東芝やNECが出ていって、新しくキャノンが入るみたいな***から ***企業に土地移転。 ベットタウンだった八王子なんかは、今は積極的に工場を誘致しようとしてるみたいだから 皮肉なもんですね。 |
||
284:
匿名さん
[2008-02-01 22:08:00]
工場に排他的というか、むか〜しのイメージの煙もくもく工場には抵抗があります。
しかし、今の電機メーカー系の工場は、部品を台湾などの外国から調達し、日本では組上げと出荷試験ぐらいですよね。安全性に問題なければ川崎市も誘致しています。 ・新川崎A地区の事業者を公募 http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03799.html 「研究所や工場、事務所などに限定する」 |
||
287:
匿名さん
[2008-02-03 00:26:00]
神奈川県市区町村別の昨年一年間の人口増加数が多かったベスト3は、
(1位)中原区 (2位)高津区 (3位)川崎区 すべて川崎市内の区だったと、昨日の新聞で読みました。 人気マンションオブニッポン2007神奈川版ランキング(パークシティ武蔵小杉、セントスクエア武蔵小杉、レジデンス・ザ・武蔵小杉)に続く、川崎勢の表彰台独占、おめでとうございます。 |
||
288:
周辺住民さん
[2008-02-03 20:34:00]
>横浜市の湾岸にもコンビナート系が多数ありますが、横浜に工場のイメージはありますか?
これを読んで目から鱗状態です。 私は湾岸地帯勤務のため横浜も川崎も等しく工場のイメージが強いです。 >川崎の今までのイメージは「工場地帯=公害」 湾岸部のコンビナートならばともかく、自分はあまり内陸部の工場が公害を引き起こしていたという感覚がないのですが、過去はやっぱりそういうイメージだったのでしょうか? 臭いガスを放出し、煤だらけの黒い煙を吐き、大きな騒音を立てて汚い水を河川に流す…。 一般人の方には、内陸部に存在する今時の大手IT系メーカーの工場にもそんなイメージを持たれているのでしょうか? それはまたずいぶん時代錯誤というか、企業努力が全く効を奏していない悲しい現実ですね…。 |
||
290:
匿名さん
[2008-02-03 23:27:00]
>企業努力が全く効を奏していない
私的見解ですが、そうでもないと思います。 私が15年前に川崎市にマンションを購入しようとしたら、親族の大反対にあいました。 理由は工場地帯で公害があると思われていたからです。今思うと風評だと思います。 やむなく東京都大田区にマンションを購入しました。 そして大田区のマンションを売却して、昨年、川崎市のマンションを購入しました。 親族に反対する人はいませんでした。15年前を忘れたかのように「良い所を選んだ」と言われました。 ミューザやラゾーナなどで良いイメージが出来たおかげだと思います。 またIT系企業のCO2削減など、企業努力が報われた結果だと思っています。 |
||
291:
周辺住民さん
[2008-02-04 03:52:00]
278=288です。
>290さん なるほど、そういうものなのですね。 川崎市=川崎病=公害の病気?と思ってる人もいまだにいますし(川崎病は発見者が川崎先生)、風評と言うものは時間をかけて良くしていくしかないんですね。 私は横浜・川崎の両コンビナートでの勤務経験もあり、水質と大気の公害管理者の資格も持っている、公害についてはいわば「一般ではない人」です。 夜中にボイラーの缶底ブローで単なる蒸気の白煙が上がると「お前んとこは夜中にこっそり毒を放出してるだろ!知ってるんだからな!」と苦情が入り辟易した事がありますが、そんなのは特殊な被害妄想癖を持つ○○○○な人だけなのかと思っていました。 しかし、普通のマンションを購入する一般の方々の感覚を分かっていないのは私のほうだと言う事がよくわかり、勉強になりました。ありがとうございます。 |
||
292:
匿名さん
[2008-02-04 04:12:00]
川崎?北部に長く住んでたが最悪かも。川一つ隔ててここまでローカルになれ
るのは不思議。公害なんかは今は問題じゃあない。教育一つとったって、子供を 公立にやるわけにもいかない(教育・民度両面で都内では想像つかないレベルか も)、都内私立に通わせるには遠い、こんな状況なのに結構張り合ってる。やな 田舎そのもの。 |
||
293:
匿名さん
[2008-02-04 09:23:00]
公立高校の地盤沈下は神奈川だけの話じゃなくて都立も同じこと。
都内への通学は楽だったけどな。 |
||
|
||
295:
匿名さん
[2008-02-04 11:16:00]
だって遠いのがいやなんだもん
|
||
296:
匿名さん
[2008-02-04 12:45:00]
そうそう、港区、中央区、千代田区あたりの言わば都心に住めないので川崎(川崎駅か武蔵小杉駅)なのだ。
足立区、江戸川区、北区は下町狭小地区一戸建てのイメージだし、利便性が・・・。 横浜は・・・遠い上に駅周辺にたいした魅力無い。 浦安は頭中にありませーんw |
||
297:
匿名さん
[2008-02-04 15:51:00]
都心に越したことはないが、お金の問題が一番なのは格差社会としては仕方がない。
お金以外の選択肢で、ある程度の広さのマンション、利便性があり都心に極力近い、都心よりも安い、神奈川方面に地縁がある、の条件だったら、川崎市は文句なく優良エリアです。 川崎駅周辺、武蔵小杉周辺、溝口周辺、新百合ヶ丘周辺でも条件は違ってきますが・・・。 もちろんデメリットとして、工場、風俗、ギャンブル、治安等あるかもしれませんが、全ての条件を満たすエリアは日本中探してもありませんし、場所によっては上記悪条件に今後当てはまらない地域も多々出てきます。 その他、横浜に行けばという意見もありますが、静かな住環境を求めるならいいですが、都心勤務者には遠いので、人それぞれの価値観の違いです。 千葉、埼玉も、地縁の関係で、対象外になる人が多いでしょう。 |
||
298:
匿名さん
[2008-02-04 17:43:00]
羽田国際化が進み、ロボット産業の研究所とかが出来れば
川崎市は一気に栄えるだろう!!! |
||
299:
匿名さん
[2008-02-04 20:31:00]
290です。
>何で?わざわざ川崎なんぞに来なくていいものを。 築15年のマンションが古くて売却したかったのと、職場が横浜市で近いからです。 多くの人は都内の方が便利なのかもしれませんが、私は例外なんです。 |
||
300:
匿名さん
[2008-02-04 21:17:00]
23区でも都心以外は便利とは言えない
大田区も魅かれる地域は一部だけ 都心の一等地で無い限り、川崎をとやかく言う方が恥ずかしい |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あと、東芝と三菱と三洋の意見が聞きたいとこです。
浮島は燃料系ですね。石油製油所は無くならないでしょう。