注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「賃貸併用住宅3階か・・4階建ての軽量鉄骨造 渋谷区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 賃貸併用住宅3階か・・4階建ての軽量鉄骨造 渋谷区
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-22 18:15:14
 削除依頼 投稿する

土地を購入計画中です
家賃収入も考えて賃貸併用住宅を検討中です。

ハウスメーカーさんは、高いのでNG
軽量鉄骨でいい建築会社があれば教えてください。
土地138㎡ 防火地域

東京都渋谷区

[スレ作成日時]2010-08-31 23:41:05

 
注文住宅のオンライン相談

賃貸併用住宅3階か・・4階建ての軽量鉄骨造 渋谷区

4: 匿名さん 
[2010-09-01 10:18:20]
耐火建築物か
なぜ軽量鉄骨?重量鉄骨でいんじゃない?
7: 匿名さん 
[2010-09-02 02:44:33]
RCは高いからな~
でも賃貸併用なら防音も欲しいし可能ならRCがベストだねえ
鉄骨だと耐火被覆が必要になるよ
8: 匿名さん 
[2010-10-08 04:56:05]
賃貸併用を建てて、10年住みました。
今はすべて賃貸にしてマンション暮らしです。
他人がひとつ建物に住むのって結構ストレスになるので
高くてもがっちりしたものを建てるようになさってください。
私の場合、1階のフロアを貸していたのですが
朝、ゴミ捨てに会うとか、通勤時に会うとか些細なことも
気になるようになりました。
お風呂などもあまり夜遅いと響くかなと気になったりして、
結局、引っ越すことに。

よい建物を建ててください。大家さん!!
12: 匿名さん 
[2011-08-20 14:39:26]
高い
13: 住まいに詳しい人 
[2011-08-21 18:35:05]
賃貸併用で入居が無かった時の事を考えてるの、賃貸の収入が無くても何とか成るほどの金が有るなら良いけど、リスクも考えた方が良いよ。
14: 匿名さん 
[2011-08-21 19:04:10]
耐火というだけで一般住宅でも最低坪80万以上てところか。RCだと100万かな。
賃貸だと戸数分水廻りセットも増えるのでさらにどかっとコスト上がるね。
15: 匿名さん 
[2011-08-21 19:55:12]
貧乏人は賃貸併用から賃貸専用、売却に成る事が多い。
16: 匿名さん 
[2011-08-21 20:11:23]
メーカーによっては入居者がいなくても保障してくれるところあるよね?
17: 匿名さん 
[2011-08-21 20:31:37]
保証はするけど2年更新、入居者が決まらないと家賃を下げる、最初の家賃は建物を建ててもらう為高く設定する事が多い、今の経済状態では家賃が上がる事は100%無い、半分ぐらいに下がる事も覚悟した方が良い、安普請では家賃の低下半端ではない。
18: 匿名さん 
[2011-08-22 16:42:37]
都心部でも家賃は値下げ傾向なんでしょうか
保障するから大丈夫っていうから安心したけど、長期的に考えないとですね
19: 匿名さん 
[2011-08-22 18:15:14]
場所によって全く違う、人気のスカイタワーの近くなら上がってるけど他地域の木造の古いアパートは値段を下げても入居者は少ない、家賃保証は名ばかりだ2年保証はするけどその後は下がるだけ、1ルームは特にひどい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる