パート6です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
[スレ作成日時]2007-10-28 11:39:00
武蔵小杉地区の今後について・・・【6】
981:
購入経験者さん
[2008-05-22 22:11:00]
|
||
982:
匿名さん
[2008-05-22 23:24:00]
>>978
理由、動機について聞きたかったんですが、それに対するお返事はありませんでしたね。 東横沿線のどの辺りで使われているかも謎のままだし。 アンテナ張ってて、地元でよく使われている「コスギ」を使わずに、 最初になぜ「ムサコ」を使い出したかは聞かない事にしますが、 ようは「既に使ってて不便ないんだから変える必要もない」ってことですよね。 人間、一度憶えた事は変えたほうがいい事ですら変えたがらない傾向にあるし、 特に年を取ると顕著ですからね。 個人的な話をすると、私も二子玉川の事を以前は「ニコタマ」と呼んでいました。 でも、地元の人が「フタコ」と呼んでいるのを知って、そっちの方が響きもいいし 地元民が使っているので、あっさり宗旨替えしちゃいました。 (あ、地元民もニコタマと主張してましたっけ、ここは戯言と聞き流してください) こういうのは、その人の性格や言葉に対する感性など違いますから、人それぞれですね。 それから、 >についてですが、ここで言っているのはあくまでも「自分の知らないこと=否定」にする >なということですよ。 ここで認識に大きなズレがあるんですが、「知らないことを否定した=ムサコ否定」の人 なんていました? 「ムサコ」と呼んでる人を知らないという、これまでの経験を書いてただけなんですが。 否定に取れちゃいましたか。 もっと明確な文章を書き込む努力しなくちゃいけないですね。 もちろん、これは実生活の話で、ネット上では何年か前から知っていますよ。 初めて書き込みを見たときは、東横を使って通学している慶応か法政の学生が使っている という話でした。 あと、自分はムサコ否認派じゃなくて、「リーズナブルなコスギという呼び方があるのに、 なぜムサコという言葉を使うのか理由を知りたい」派というつもりだったんですがね。 ここも、誤解を招いたようで。 もしかしたら、否認してる人もいたのかな? 今、改めてスレッドを見直したんですが、発端となった878の書き込みは削除されてますね。 理由は分かりませんけど。 |
||
983:
匿名さん
[2008-05-22 23:30:00]
呼称議論はまだいいとして、
武蔵小杉やタワマンにネガキャンやってる人の意図が知りたい。 立地のいい武蔵小杉でまだまだ大量供給があることが 疎ましいと思っている方の、「ささやかな」抵抗でしょうか??(笑) 頑張ってください。 |
||
984:
契約済みさん
[2008-05-22 23:42:00]
ムサコでもコスギでもどちらでも良いです。
どっちみち結論出ませんから。 この話題やめましょうよ。 |
||
985:
匿名さん
[2008-05-23 00:25:00]
駅前(駅中?)の保育園のことが気になるのですが、どなたか詳しい話をご存知の方いませんか?
倍率は相当高そうですね。 |
||
986:
入居予定さん
[2008-05-23 00:39:00]
>>981さん
>新潮新書 渡辺実 著 「高層難民」 これは気になる内容ですね。紹介ありがとうございます。 開通した武蔵小杉駅南口線を歩いてみました。 夜だったせいもあるかもしれませんが高層マンションに囲まれた光景が圧巻でした。 写真に撮れない迫力がありました。一大コミュニティが完成しつつあるといった感じです。 こういう光景は住むだけあって好きなんですが、苦手な人はとことん苦手でしょうね。 |
||
987:
匿名さん
[2008-05-23 01:39:00]
|
||
988:
契約済みさん
[2008-05-23 01:45:00]
眺望重視をどうしても捨てきれず高層難民になる覚悟で高層階を購入しました。
階段を下りるのは簡単なのですが階数を考えたら上るのは自分にとっては大変と考え 災害に備えて色々そろえなくてはと思っています。 今時のマンションは3日分位の食料等は備蓄してますが地下に倉庫があるので エレベーターが止まった時の事も考えなくてはなりません。 本を読んでおけば少しは冷静になれるかもしれませんね。 |
||
989:
匿名さん
[2008-05-23 02:04:00]
>>985さん
2009年4月は、JRの保育園をはじめいくつか認可保育園が開設されます。 当然0歳〜6歳まで各年齢ごとに新規募集が掛かりますので、だいぶチャンスに・・・・ なればいいのですが、いかんせん希望者自体が非常に多く、多数の方が選考にもれて認定・地域保育やおなかま保育室に入っている現状では、望み薄と思われます。 これらの新しい保育園が、現在人気のすみれ・新日本・中原あたりと比較してどの程度なのかは個人的にも興味ありますが。 ちなみに、幼稚園とは違いポイント制で上位から希望園に入りますので、上位ランクの方はどうということはないですし、下位ランク(求職中とか)の場合はどのみち入れなさそうです。 まあ小杉というか川崎に限らず他地域も結構大変なのですが・・・ |
||
993:
匿名さん
[2008-05-23 11:56:00]
高層難民?私は決してそうは思いません。結局、買えない人たちが羨んでるだけですよね。だいたい地震で高層が被害を受けたら、一般住宅の方々もそこには住んでられないのですから。
|
||
|
||
994:
私もそう思う
[2008-05-23 12:49:00]
993さんに一票。
地震を想定し、計算して造られた建物の方が安心な気がします。 難民って…余震が怖くて屋外で生活せざるを得なくなったら、全員難民でしょうに…。 |
||
995:
匿名さん
[2008-05-23 13:05:00]
建物が安全ならいいってわけじゃないでしょう。
電気、ガス、水道が止まった時に、高層に住んでいると 大変だよって意味で高層難民なんでしょ。 それとも電気、ガス、水道が止まっても一般住宅と変わらないと? |
||
996:
契約済みさん
[2008-05-23 13:35:00]
高層難民と言う言葉には色んな事が含まれていると思うのです。
私の勝手な解釈ですが被害を受けるとかじゃなく不便さを言ってる様に取れましたが。 地震で被害を受けなくても各階に水や食料が貯蔵してあればエレベーターが 復活しなくても生活にそれ程支障はありません。 4〜50階以上の人は往復を考えたら低層階の人のように物を持って上がるのは 大変ですから日頃から災害に備えろという意味に受け取れました。 |
||
997:
匿名さん
[2008-05-23 13:47:00]
そうそう。備えておかないと高層難民になるって話。
決して買えない人たちが羨んでるんじゃない。 |
||
998:
匿名さん
[2008-05-23 13:56:00]
災害時は皆難民ですよね。高層で屋上にヘリポートがある建物は、救援物資がそこへ降ろされると聞いたんですが本当?
|
||
999:
契約済みさん
[2008-05-23 14:53:00]
よっぽど孤立している場所にある高層ならそれもあるでしょうが
基本的には地域で指定された避難場所に、水や食料、その他が支給される事になります。 この地域だとリッチモンドホテルに入っている消防署が拠点になるそうです。 そこに物資が運ばれますので、各自そこまで取りに行くというという事になります。 ちなみにリッチモンドホテルは災害時の避難宿泊場所としても使われます。 なので、高層難民という言葉は本当に使われているのですが、あくまでも 電気が止まったと想定した場合、エレベーターが使えず物資を運べない事による 生活困難という意味ですよ。 |
||
1000:
匿名さん
[2008-05-23 15:08:00]
足腰、今から鍛えまーす。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新潮新書 渡辺実 著 「高層難民」のご一読をお勧め致します。
第1章「超高層は危ない」では共振現象の恐怖について書かれている一方、
第3章「高層難民生き残りマニュアル」ではエレベーター停止等に備えて、具体的にどの様な対策を平時から実行すべきかが書かれています。