パート6です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
[スレ作成日時]2007-10-28 11:39:00
武蔵小杉地区の今後について・・・【6】
931:
周辺住民さん
[2008-05-20 23:43:00]
|
||
932:
匿名
[2008-05-20 23:58:00]
ググった結果。
ムサコ の検索結果 約 20,300 件 コスギ の検索結果 約 341,000 件 ムサコは小杉、小山、小金井が入り混じってなかなか面白いですね。 ムサコって呼んでいる人いっぱいいるじゃないですか。クラブ名とか。 コスギは上位にあの親子かぁ。 呼び方は自由ですが愛称「MUSACO」は地元民以外の人からすれば… --- 『ムサコ』 「武蔵小…」で始まる地名の通称。場所によって ・武蔵小金井 ・武蔵小杉 ・武蔵小山 のいずれかを指す。 紛らわしいので多用は控えるべきだが、認知度では「アド街ック天国」のおかげで 「武蔵小山」がリードする形になってしまっている。 byはてなダイアリー --- らしいので、どこだか判断できなさそう。なんでMUSACOは反対かなぁ。 ところで928さんと略し方がまったく一緒で親近感わきました。(笑) |
||
933:
匿名さん
[2008-05-21 00:01:00]
920=930ですね。
たぶん一人でムサコを主張してるのでは? |
||
934:
匿名さん
[2008-05-21 00:09:00]
>周りの認識はシンチじゃなくて、フタコシンチ。
これは多分正しいでしょう。 それと同じように武蔵小杉もムサコじゃなくてムサシコスギ。 googleで検索しても、検索数に差がありすぎて「周りの認識」として 一般化するのは認めにくい。一部の人なら問題ない。 |
||
935:
周辺住民さん
[2008-05-21 00:10:00]
|
||
936:
匿名さん
[2008-05-21 00:26:00]
まぁ。ムサコの呼称は地元ですら定着しそうにないですから、放っておいても
誰も使わずに、自然と消えていくのではないかと思います。 昔、旧国鉄が民営化された際にE電という呼称がありましたが、 定着することなく消えてしまい。今では誰もがJRと呼んでいるのを思い出してしまいましたw |
||
937:
匿名さん
[2008-05-21 00:43:00]
場所の呼び方って、そんなに言い争うほど重要?
みんな呼びたいように呼んで、通じればそれでいいのでは? |
||
938:
匿名さん
[2008-05-21 00:54:00]
コスギタワーがムサコタワーだったら売れなかっただろうね。もっさいし、武蔵小山っぽい。約1名ムサコに固執している輩はいるが、これからも遷都キャラのような存在になるのでしょう。
都内でタクシー乗って、コスギの駅っていうと通じますが、ムサコの駅って言ってみて下さい。まず無理。話通じません。 |
||
939:
匿名さん
[2008-05-21 01:09:00]
ムサコなんて微妙な呼称は、地元民からすると口に出して言うのも嫌な感じです。
単にムサコを蔑称として広めたい荒しだと思いますよ。 |
||
940:
匿名さん
[2008-05-21 02:44:00]
ムサっ子総スカンの炎上中で人気投票の結果も出ましたね。
そろそろ普通の話題に戻しましょう。 週末はついにフーディアムOPENですね。 これで南口も活性化してくると良いですが。。。 |
||
|
||
941:
匿名さん
[2008-05-21 04:35:00]
ムサコがいいと言ってるのは1人ではないのに、必死だなあ…
実際、私は1回しか書き込みしてないのに。 なんで決めつけるんだろ ここの地域の人達って昔の村社会の人みたい |
||
942:
匿名さん
[2008-05-21 04:59:00]
武蔵小杉って言わないと、地元やここら近辺以外の人には分からないよ
ムサコもコスギも伝わらない。東京の人はもちろん、横浜の人も分からない。 でも武蔵小杉っていうとすぐ伝わって「ああ、あの再開発地域」と分かって貰える |
||
943:
匿名さん
[2008-05-21 05:58:00]
そうそう。
JRで単に小杉と言うと富山県小杉のこと。 試しにみどりの窓口で小杉1枚と言ってみてごらん。 富山県小杉までの切符が出てくるから。 ムサシコスギとフルネームで言わなくては通じないってこと。 |
||
944:
匿名さん
[2008-05-21 08:29:00]
941=942=943のマルチ投稿の必死さにみんな苦笑していると思う。
首都圏のみどりの窓口で小杉といえば、間違いなく武蔵小杉と 認識するだろう。富山県の小杉といわないと伝わらないでしょ。 |
||
945:
匿名さん
[2008-05-21 08:30:00]
ついでにいうと、941-943は悔しくて眠れなかったのね。
|
||
946:
匿名さん
[2008-05-21 08:40:00]
ははは(笑)
確かに小杉だけだと富山県はちょっと無理があるかなぁ。 首都圏で富山県の小杉を知っている駅員だって少ないからパッと 思いつくのは武蔵小杉だろうし。 でも。 でもね、941の通りだと思うよ。 なんか知らないけど、住民はやたらコスギに固執していて、なんか 本当に村社会みたい。 938もそうだし、939のカキコミがまさにそうでしょ。 蔑称として云々と言って、未だに事実を認めようとしないもんね。 何度も言っているように、ググってみれば一発で分かるじゃん。 実際にムサコって呼んでいる人がいくらでもいるの。 ね、それが事実。 地元の人は呼ばないとか、聞いたことないとか言ってる人は認めたく ないだけでしょ。 武蔵小杉はコスギでもあるけど、ムサコでもあるの。 |
||
947:
匿名さん
[2008-05-21 09:07:00]
|
||
948:
契約済みさん
[2008-05-21 10:17:00]
どうでもいくねぇ?
|
||
949:
匿名さん
[2008-05-21 12:48:00]
>947
ネット上が拠り所って言っているけど、地元じゃ言わないとか聞いた ことないって根拠が示せない発言よりも、ネットでも証明できている 方がよほどマシだよ。 客観的に見たら、根拠がないあなたの方が必死だっつうのw 感覚値じゃなくて、もっとロジカルにね! コスギも言われているけど、ムサコも言われている。それでいいんじゃん? だって現実なんだもん。 現実だから、そういうカキコミが存在し、ネットで複数ヒットする。 これ以上何がある? >ほとんどが武蔵小山・・・ それこそ強弁というか誇大だよ。大体が武蔵小山や武蔵小杉、武蔵小金井と 混ざって認識されていると書いてあるでしょ。 932さんも書いてあるじゃん。混ざっているって。 まぁ、あなたが数えるぐらいしかいないと言っている時点で、ムサコは存在 するって認めているようなもんだけどね。 |
||
950:
契約済みさん
[2008-05-21 12:55:00]
どうでもいいねぇ。なんですけど。答えなんてないし。
半年前に横浜から越してきたPCM契約済な私は「ムサコ」って呼んでます。 うちの家内もそうよんでます。 私はよく自分で略すので一般的かどうかは知りませんけどね。 「ムサコ」「コスギ」「小杉」でググったけど、まあ、微妙。 みなさんも狭いところでギャアギャア言わず一度お試しあれ。 |
||
951:
ご近所さん
[2008-05-21 12:56:00]
フーディアム24時間なんですね。
週末は、コナミの見学会に行こうと思ってます。 先日、入会したので! |
||
952:
匿名さん
[2008-05-21 15:07:00]
単純に質問。
私はムサコでもコスギでもどっちでもいいというか興味ないんだけど (ちなみに私は武蔵小杉と呼びます。友達や会社の人もそう言わないと通じない) 必死な人はなんでそんなにコスギがいいの?ムサコを嫌う理由は? 再開発になった事への抵抗感? 単に本当にいやがる理由がわからないので…。 |
||
953:
匿名さん
[2008-05-21 15:39:00]
同感です。
なんでそこまでムサコが嫌なんだろう。 |
||
954:
もうちょっとで武蔵小杉民
[2008-05-21 17:58:00]
地元の人:コスギが流通。つまり習慣。これ以外は馴染みないから拒否反応で、
これはしごく当然な反応だと思われる 他のエリアの人:どっちでもいい。コスギよりもムサコの方が呼びやすいと感じる人もいる 武蔵小杉に引っ越してきた人 その1:地元の人と仲良くしたいので、コスギと呼ぶ 武蔵小杉に引っ越してきた人 その2:ムサコと呼ぶ人が増えてきてる人増えてるし、 別にいいじゃんと、ムサコと呼ぶ 武蔵小杉に引っ越してくる人 その1:地元の人と仲良くしたいので、コスギと呼ぶ 武蔵小杉に引っ越してくる人 その2:ムサコでいいじゃんと、ムサコと呼ぶ つまり、その他エリアの外野は、大きなお世話ということ。 マクドナルドを、関東ではマック、関西がマクドということを、 議論してる感じで、正直どちらでもいい。 今年後半に武蔵小杉に引っ越しますが、わたしは地元の方との 協調を大事にしたいので、「コスギ」か「武蔵小杉」と呼ぼうと思ってます。 |
||
958:
匿名さん
[2008-05-21 18:45:00]
>954
その1、その2からなぜ、その他のエリア=外野であって、大きなお世話に結びつくのか 意味が分からない。 その他のエリアの外野と言っているけど、武蔵小杉は住民だけのものではないよ。 だから外野とかいう判断基準もおかしいし、住民だろうが住民じゃなかろうが、色んな 呼び方があるだけの話。 |
||
959:
匿名さん
[2008-05-21 18:56:00]
>955
>この世は我が物くらいに思ってるようなボンボンたち。 >遊びとオンナが生き甲斐みたいな。 随分と偏った見方をしていますね〜 私はここの学生を良く知っていますが、内からも外からでもホント色々ですよ。 で、言わせてもらうなら・・・ 生活の一部に入ってくるのは、学生じゃなくてあなたですよw あなたの言っている内進生から見たら、乗客が増えて鬱陶しいと思いますよ。 |
||
960:
匿名さん
[2008-05-21 20:04:00]
955>
そんな些細な事をこんな所で書くあなたの方が低脳かと…あ、失礼! |
||
961:
匿名さん
[2008-05-21 20:06:00]
(1) 地元の人は以前より「コスギ」と呼んでいる。
(2) 武蔵小山、武蔵小金井も「ムサコ」と呼ばれており、紛らわしい。 (3) 近隣の武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝ノ口は、それぞれ武蔵を省いて呼ばれている。 (ロジカルな思考をする人なら、コスギと呼ぶのがリーズナブルと思うでしょう) このような事実があって、なおかつ「ムサコ」と呼ぶ人は、一体どういう理由、動機 があるのでしょう? ムサコと呼ぶ人を現実世界で聞いた事ないという書き込みに対して、鈍感、アンテナを 張ったほうがいいというようなお方は、当然このような事情は知っていての「ムサコ」 発言ですよね。 この辺りをちゃんと説明できれば、コスギ派の人も納得できるんじゃないですか? |
||
962:
周辺住民さん
[2008-05-21 20:39:00]
|
||
963:
匿名さん
[2008-05-21 21:04:00]
マックの議論よくわかる。
そう、東京人が大阪人にマクドと呼ぶのがおかしい(その逆も)とか、 言い合うってことないもんね。 呼びたい者が呼びたいようによんでるだけ。 外野は外野で好き勝手呼べばいいんだよ。 いちいちこんなとこに来てまで議論しなくていいよ。 魚の呼び方だって西と東で違うことあっても、 それはそれでお互い認めてるわけだし。 なんて不毛な議論なんだ。 あ、ただ、この議論に乗っかってみると、 三井のPCMのフリーコールは、0120-635-321を0120-『ムサコ』-ミツイで よんでみていたり、『コスギ』タワーあり。 ディベが川崎市にどれだけ近いかがわかりそうだね。 それもこれも武蔵小杉に新たな耳寄り情報がないからだね。 早く東京機械跡地や北口でいい情報でないもんかね。 |
||
964:
近隣さん
[2008-05-21 22:13:00]
955って恥ずかしい…
|
||
965:
匿名さん
[2008-05-21 22:26:00]
>955
内覧会ってもしや?? |
||
966:
周辺住民さん
[2008-05-21 22:34:00]
あきらかに叩いてくれと言わんばかりの955は
最近流行りの購入者なりきりでしょ。 |
||
968:
匿名さん
[2008-05-21 23:13:00]
955さんのご覧になった学生が、本当に慶応生なのかですよね。
おぼしき…だけでは、名誉毀損になってしまうのでは?? 会社でならともかく、住んでるところでまで、学歴がどうのとか、勘弁してほしいなぁ。 |
||
970:
匿名さん
[2008-05-21 23:29:00]
968さんに同意です。
早慶戦はバトル板にでも行って下さい。 ここは武蔵小杉地区のスレですから・・・ |
||
971:
匿名さん
[2008-05-21 23:47:00]
MUSACOって鼻で笑うような行政先走りの愛称なのに・・・・
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2006_1/02_24/nak... たぶん最近武蔵小杉を知った方なんでしょうね。かわいそうに。 |
||
972:
周辺住民さん
[2008-05-22 01:02:00]
|
||
973:
入居予定さん
[2008-05-22 01:10:00]
>968さん
タワマン引越予定者だけど、四川大地震の事もあって最近は引越後に直下型地震が来た場合どうなるか心配。 今住んでいる家よりも倒壊する心配は無いだろうけど(と思いたい) エレベーターが復旧しないとどんな生活になるの?とか。 あと震災前の出来たマンションは、震災後に出来るマンションよりも価値が低くなってしまうのかな?とか。 とりあえず近々タワマンに合う防災グッツを購入予定。 新しい消防署が近くなのと川崎市に広域防災拠点ができたのが少し心強い。 |
||
974:
周辺住民さん
[2008-05-22 01:12:00]
>972さん
何ぃぃぃぃこんな近くに!?これは見に行くしかないッッ!! |
||
975:
匿名さん
[2008-05-22 03:37:00]
知らなかった。
ニヶ領用水って新幹線の方まで続いているとは。 カルガモはこんな身近にいるんですね。 この用水には普段見かけない鳥が多いですね。 引越したら散歩したいです。 |
||
976:
匿名さん
[2008-05-22 08:42:00]
>971
>MUSACOって鼻で笑うような行政先走りの愛称なのに・・・・ >たぶん最近武蔵小杉を知った方なんでしょうね。かわいそうに。 とか偉そうなこと言っているけど、今さらリンク貼ってこのネタを振るなんて、 このネタを今知ったってことじゃんw 最近武蔵小杉を知った人よりも、もっと遅いってこと。 ここまでくると微笑ましいよ。 |
||
977:
匿名さん
[2008-05-22 08:58:00]
|
||
978:
匿名さん
[2008-05-22 11:32:00]
961への回答ですね。
3つの要点からコスギと呼ぶのがリーズナブルだというのは理解できますし、 ものすごくロジカルだと思いますよ。 でも、そのような事実があって、なぜムサコと呼ぶ理由とか動機があるのか・・・ というのは結び付かないです。 ムサコと呼ぶのに動機はいらないんですよ。それは既にムサコと呼んでいる人が 「ムサコと呼ぶと分かりずらい」という発想を持たないからです。 それこそマックと呼ぶのは無意識で呼んでいるのと同じです。 「マックと言うとPCのMacと間違えることがあるのに、なぜマクドと呼ばないの?」 と言っているのと同じですよ。 それでもムサコ否認派の多くの皆さんはマックと呼んでますよね? Macと間違える可能性があるのになぜですか? マックと呼んでいる人は今さらマクドに変える必要もないし発想もないでしょ。 マックと認識している人には既にマックでしょ? Macをアップルとは言わずMacと認識している人も同様。 ムサコと呼んでいる人がムサコと認識しているのもしかり。 あと、 >ムサコと呼ぶ人を現実世界で聞いた事ないという書き込みに対して、鈍感、アンテナ >を張ったほうがいいというようなお方は、当然このような事情は知っていての「ムサコ」 >発言ですよね。 についてですが、ここで言っているのはあくまでも「自分の知らないこと=否定」にする なということですよ。 再三このスレで言われていますが、ムサコ容認派は「コスギでもムサコでもいい」と言って いるじゃないですか。その中で「ムサコという呼び方も事実としてある」と言っている だけなんです。 しかしながら、ムサコ否認派はなぜかコスギだけに固執して、ムサコの存在を認めよう としない。そういう呼ばれ方があるという事実があるのに関わらず。 だから、現実世界で聞いたことがないというなら、事実としてあるんだよ。って教えて あげてるだけでしょ。あることに否定しないでアンテナ張って受け入れる姿勢を作れって ことです。だから事情があってのムサコ発言とかそんなことじゃないです。 結果になるのかも知れないけど・・・ ①ムサコと呼んでいる人はコスギと呼び方を変える可能性もあるが、ムサコのままかも しれない。 ②それを誰も否定する必要はないし、否定する権利もない。(元地元だろうがこれから 地元だろうが) ってとこです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その通りですよ。周りに「ムサコ」が浸透していないから通じないんです。
通じないものは使用できません。
会社の人、知人、友人に「ムサコでググれ」なんていちいち説明できません。